「ポケモンを調べる」はポケモンの強さをチームリーダーが教えてくれる機能。
2016/08/23アップデート
2016/08/23アップデートにて追加された「ポケモンを調べる」の各リーダーからのコメントの意味を解説。
ミスティック(青)・ヴァーラー(赤)・インステック(黄)各リーダーによりコメントは異なる。
コメントでは、コメントをする順番で下記1,2,3になります。
1,ポケモンの潜在能力
2,特化能力へのコメント
3,ポケモンのサイズ
以上3つのコメントがあり、4段階で評価してくれます。
1,ポケモンの潜在能力(ポケモンの個体値トータル)
最初のコメントは、個体値の評価は個体値合計により4段階でコメントします。
ここでのコメントで博士に送るかお気に入りに残すか判断することが基本となります。
最高評価は★お気に入りを付け、進化待ち。
高い評価は、最高評価ができるまでの次席(保留)。
普通評価や低い評価は「博士に送る」。
まだ、図鑑が埋まって居ない状態であれば、残す方向で進めましょう。
個体値合計:37〜45
ミスティック(青) 驚異的で、芸術的だ。
ヴァーラー(赤) 言うところなしね。とっても頼もしいわ!
インステック(黄) トップレベルだぜ!
個体値合計:30〜36
ミスティック(青) 目を引くものがある。
ヴァーラー(赤) とても強い。自慢できわね!
インステック(黄) とっても強いぜ!}
個体値合計:23〜29
ミスティック(青) 普通以上。
ヴァーラー(赤) 普通に強いと思うわ。
インステック(黄) 普通だと思うぜ。
個体値合計:0〜22
ミスティック(青) なかなか活躍が難しそうだ。
ヴァーラー(赤) バトル向きではないけど、わたしは好きよ。
インステック(黄) イマイチ、といったところだな。
4段階評価により、各ポケモンがどこまで成長していくのかがわかります。各攻略サイトで最大CPが公開されていますが、この評価が低いと最大CPに大きく差が生まれます。低い評価のポケモンは育てると能力が頭打ちとなってしまいます。
この評価は、各ポケモンの持っている個体値での評価です。コメントの評価が最高評価からと言ってポッポやコラッタが同CPや同レベルのカイリューやカビゴンやラプラスより強いということになりません。
2,特化能力へのコメント
2つ目のコメントは、攻撃力、防御力、HPのうちどの能力が優れているか教えてくれます。攻撃力、防御力、HPの内2つコメントすることがありますが、2つの能力が同じで3つの内最も優れているということです。
最高評価
個体値:15
ミスティック(青) 測定できないほどだな。すばらしいよ。
ヴァーラー(赤) 驚異的ね。すばらしいわ!
インステック(黄) 今まで見た中では間違いなくトップクラスだ。
高い評価
個体値合計:13〜14
ミスティック(青) すごいな、驚きだ。
ヴァーラー(赤) 充分高いからわくわくするわ!すばらしいよ。
インステック(黄) 相当なものだぜ!本当にな!
普通評価
個体値合計:8〜12
ミスティック(青) ごく一般的、と言えるだろう。
ヴァーラー(赤) バトルで活躍してくれると思うわ!
インステック(黄) いい線いってるぜ!オレが保証する!
低い評価
個体値合計:0〜7
ミスティック(青) この点において、まずまずと言える。
ヴァーラー(赤) ここに注目するとまずまず、
インステック(黄) まずまず、だと思う。
1,ポケモンの潜在能力の最高評価ほど、重要ではありませんが、潜在能力に合わせて、攻撃力、防御力、HPの2つコメントが一番熱いかもしれません。
個体値のチェックをしている方であれば、攻撃特化コメントの最高評価から防御を割り出せます。
3,ポケモンのサイズ
ポケモンのサイズについては、大きいか小さいかを判断してくれます。しかし、ぜんざいのポケモンGOの仕様では、能力や強さに関して関係ないようです。
最終更新:2016年08月26日 15:37