「ヒードラン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ヒードラン - (2015/06/27 (土) 19:22:36) のソース

*ヒードラン
 No.485 タイプ:[[ほのお]]/[[はがね]] 
 特性:もらいび(炎を受けると炎技が強くなる)
 入手可能ソフト:ダイヤモンド/パール/プラチナ/ポケモンレンジャー 光の軌跡
|CENTER:BGCOLOR(#AC5A41):&color(#FFA410){HP}|CENTER:BGCOLOR(#C5C5C5):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#AC5A41):&color(#FFA410){防御}|CENTER:BGCOLOR(#C5C5C5):特攻|CENTER:BGCOLOR(#AC5A41):&color(#FFA410){特防}|CENTER:BGCOLOR(#C5C5C5):素早|
|CENTER:BGCOLOR(PINK):91|CENTER:90|CENTER:106|CENTER:BGCOLOR(PINK):130|CENTER:106|CENTER:77|
----
|ばつぐん(4倍)|[[じめん]]|
|ばつぐん(2倍)|みず/[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ノーマル]]/ひこう/[[エスパー]]/[[ゴースト]]/[[ドラゴン]]/あく|
|いまひとつ(1/4)|くさ/[[こおり]]/むし/はがね|
|こうかなし|どく|
※特性「もらいび」により、ほのお無効
----

おい今こいつを虫パに入れようとしたやつ出てこい
NNをごきにゃんにしようとしたやつもちょっと出てこい

強いやつにはとことん強くて弱いやつにはとことん弱い
風船やシュカを持たせて4倍弱点対策するもよし
珠やメガネでとことん火力をあげるもよし
微妙な素早さをスカーフで補うもよし

仮にも準伝説なので当然ながら第4世代のダイパプラチナからつれてくることになる
その点では変に技制限かけられなくて嬉しい
そして何気なく専用技「マグマストーム」の命中率や拘束ターンが強化されたのも嬉しい


鋼パの炎受けとして活躍できそう
炎に対しては大地の力やエッジがあるので返り討ちにしてやりましょう
でもエッジのためにわざわざこいつを二刀流にする価値は・・・?
どうしても岩が欲しいなら原子の力があるし大爆発も弱体化したわけだし・・ねえ?

誰か教えてごきにゃんマスター!!

こいつには大地の力があるんだしエッジはガモス専用の役割破壊になるかと。
相手のガモスが耐久よりなら舞ってこちらの特殊技を受けようとしてくることもあるしそんなときにはオススメ。
炎技と大地の力が確定であとは龍の波動なりめざパなりエッジなりが選択になるかと。


ところでランダムフリーで耐久寄り まもる/どくどく/マグマストーム/後何か @食べ残しのドランと戦ったんだが、
これって鋼統一の天敵である加速バシャ対策にならないか?
炎はもともと効かないしとびひざもまもるで致命傷を与えられる。
加速バシャだけでなく水ポケの耐久にも刺さりそうな気がするが・・・誰か意見頼む。
タイプ相性的にどくまもはガチ構成だと思う。
[[ウルガモス]]や剣舞珠[[ハッサム]]のも受けられるので優秀。どくまも型だとガモスには薄くなるけど負けはしない。ブルン、スイクンなどにもどくどくが刺さり[[ロトム]]にもまもるでこだわり固定できる。
H191、Cはラティ2発、ガブ高乱数、グロス1発で11nの187残りSか耐久で。

----