みq*カエル統一パーティ
ゲーロゲロゲロゲロ!カエル統一パであります!
該当ポケモンは
ニョロトノ ニョロボン ガマゲロゲ ドクロッグ フシギバナ ゲッコウガなど
雨ふらしのトノガエルを筆頭に、うまいこと全員雨にシナジーがあるのであります!
結構つよかったので個別にページを作らせてもらうのであります!
つーことで、カエルパ。どーすか?ゲッゲ~ロ~。
サンプルパーティ
- ニョロトノ あめふらし ひかえめHC252 @ラムのみ
なみのり/れいとうビーム/きあいだま/めざめるパワー電
- ニョロボン すいすい いじっぱりA252 S調整残り耐久 @オボンのみ
たきのぼり/いわなだれ/ビルドアップ/みがわり
- ガマゲロゲ すいすい うっかりやC252S調整残りA @いのちのたま
ハイドロポンプ/じしん/きあいだま/くさむすび
- ドクロッグ かんそうはだ いじっぱりAS252 @きあいのタスキ
ねこだまし/クロスチョップ/いわなだれ/ふいうち
- フシギバナ しんりょく おだやかH252S調整残りD @ひかりのかべ
ギガドレイン/ヘドロばくだん/やどりぎのタネ/ひかりのかべ
- ガマガル うるおいボディ おだやかHD252 @しんかのきせき
ねっとう/だいちのちから/どくどく/ねむる
ランダムで回した結果、このような形になりました。
以下、それぞれの詳しい解説
ほぼ選出必須の大将。
H振りだけで一致弱点以外はほぼ耐えるので、半減実やタスキよりラムのみが安定。
天候ポケのいない相手に対しては、先発で後続に負担を与えないように
できるだけ1体もっていくのが仕事。
ダース等の電気と対面したときは、ゲロゲ交替でもいいが、みがわりされるとキツい。
はじめは腹太鼓で運用していたが、相手にかなり警戒される。
そこで物理相手にビルドを積んで、雨滝登りで押すスタイルにしたら使いやすくなった。
みがわり/ビルド/滝登り/までほぼ確定で、残りは岩雪崩/地震/瓦割りから選択というかんじ。
このパーティのエース。
雨下の珠ドロポンは、耐久無振りガブを確定一発。
そこらへんからも、Sは172振ってスカーフガブ意識にしている。
電気に対しても、すいすいからの地震でかなりの圧力を与える。
サブウエポンの種類も多いが、気合玉となにか という形になるか。
はじめのうちはHBビルドレインで使っていたが
カエルパ自体が蛙らしく
ユキノオーにすこぶる弱いので、それ意識でアタッカーに。
正直こいつくらいしか打つ手が無い。
カエルパの草対策。Sは4振り
ロトム抜きとか。
最近おおいガッサ意識なら臆病HSのほうがいいかも。
眠り粉が欲しい場面も多かった。
メガ枠。
輝石枠。隠れた主力。
水地面のうるおいボディ持ちは他にナマズンがいるが、実はあちらはS60、こちらはS69と勝っている。
すこしSを振って70族抜きくらいにするのがいい。
ガマガルの前に輝石で使っていた。
うまく運用できなかったが、カウンターで使うといいかもしれない。
ルンパッパはどうみてもカッパなので擁護できない。
襷持ちがいないので追加。
カウンター、ねこだまし、ふいうちなど。
クロスチョップ+ふいうちで落とせる敵は意外と多かった。
毒手の発動機会はかなり多い。
忍者ガエル。特性変幻自在により非常にトリッキー。技が非常に多彩。
最終更新:2017年03月27日 20:03