最終更新:2023/07/31 10:31:04
蛇統一
基本情報
蛇好きによる蛇好きのための蛇統一パーティー
犬猫統一に比べたらタイプが多彩なので少しやりやすい
対象ポケモン一覧
ハクリュー
明らかに
ドラゴン。だけど長くてニョロリ
ミロカロス
見た目はニョロリだが、ポケモン図鑑の説明などでは蛇扱いされていない
ウロコはあるらしいし海蛇でいいんじゃない?
シビビール
うなぎです。ニョロリというか、おそらくはヌルリ
とぐろをまくが使える
シビルドンは蛇足がつくからダメ
クリムガン
へびにらみだけで参加資格を得られるのか!?
ジガルデ
伝説の蛇。XYではフリーで禁止伝説が使える
竜舞のできる
ガブリアスといったところ。蛇にらみなどの補助性能もばっちり
メガノコッチっぽいとかよく言われる
簡単紹介
種族値特性一覧
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
特性 |
アーボック |
60 |
85 |
69 |
65 |
79 |
80 |
438 |
いかく・だっぴ・きんちょうかん |
イワーク |
35 |
45 |
160 |
35 |
45 |
70 |
390 |
いしあたま/がんじょう/くだけるよろい |
ノコッチ |
100 |
70 |
70 |
65 |
65 |
45 |
415 |
てんのめぐみ/にげあし/びびり |
ハガネール |
75 |
85 |
200 |
55 |
65 |
30 |
510 |
いしあたま/がんじょう/ちからずく |
ハブネーク |
73 |
100 |
60 |
100 |
60 |
65 |
458 |
だっぴ/すりぬけ |
ジャローダ |
75 |
75 |
95 |
75 |
95 |
113 |
528 |
しんりょく/あまのじゃく(未解禁) |
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
特性 |
ハクリュー |
61 |
84 |
65 |
70 |
70 |
70 |
420 |
だっぴ/ふしぎなうろこ |
ミロカロス |
95 |
60 |
79 |
100 |
125 |
81 |
540 |
ふしぎなうろこ/メロメロボディ |
シビビール |
65 |
85 |
70 |
75 |
70 |
40 |
405 |
ふゆう |
クリムガン |
77 |
120 |
90 |
60 |
90 |
48 |
485 |
さめはだ/ちからずく |
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
特性 |
ジガルデ |
108 |
100 |
121 |
81 |
95 |
95 |
600 |
オーラブレイク |
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
特性 |
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
特性 |
アーボック |
60 |
85 |
69 |
65 |
79 |
80 |
438 |
いかく・だっぴ・きんちょうかん |
とっても多芸なコブラ
物理受け・耐久・積みアタッカー・すりかえなどなんでもできる
とぐろをまくとダストシュートがこの上なく相性が良い
まずはとぐろをまく、そしてダストシュート発射
とぐろをまくの効果でダストシュートの命中率が70%→93%になって安定技に
炎の牙を添えれば鋼対策になる。不意打ちを添えれば先制攻撃が得られる上に、
エスパーへの対抗手段になる
問題点はやや遅い上に種族値不足で2発目は耐えられないことが多いということ
他に蛇にらみで麻痺撒きしてくれる係がいないと安定しにくい
いかく込みでならかなりの耐久に相当するので大分耐えられる
今時の格闘タイプは大抵格闘+岩なので安定して受けられる
いかくが入れば一応ガブリアスの地震にも一発なら耐えられるが結局確2くらいにされる
やるからには麻痺撒きも兼ねておくと良い
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
特性 |
イワーク |
35 |
45 |
160 |
35 |
45 |
70 |
390 |
いしあたま/がんじょう/くだけるよろい |
高い物防も低すぎるHPで台無し感漂う残念ステータスの岩蛇
進化の輝石が有効だが、H振りだけでは物理耐久はハガネールよりも下
岩タイプがどうしてもほしければ選択にいれてもいい
がんじょうで必ず一回は耐えるのでその隙にステロを撒く。
余裕があればじならしなどでサポート、需要があれば天候操作なども。
やる事が無くなれば爆発で退場。
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
特性 |
ノコッチ |
100 |
70 |
70 |
65 |
65 |
45 |
415 |
てんのめぐみ/にげあし/びびり |
第二世代で登場したツチノコ
観賞用が多い無進化ポケモンの中では割と強い方
てんのめぐみを活かしたまひるみができる
蛇にらみを撃ったらあとは頭突きか思念の頭突きを連発するだけ
トゲキッスと戦ったことがあるならまひるみの恐ろしさはわかっているはず
耐久性はあまりないため、やるなら襷がほしくなってしまう
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
特性 |
ハガネール |
75 |
85 |
200 |
55 |
65 |
30 |
510 |
いしあたま/がんじょう/ちからずく |
まともな種族値になって大幅にパワーアップした鉄蛇
竜受けに使えるが、特殊面はあまり硬くないので
ラティオスは苦手
ちからずくの特性で氷の牙がいい威力になる
逆鱗なら楽に耐えられるので、その隙に氷の牙で駆除することができる
特殊でも一度流星群を撃たせた後なら弱点技を撃たれてもなんとか耐えられる
攻撃力も技の威力も足りず、A252まで振ってもガブリアスは乱2にしかならない
耐えた後の反撃手段にかなり困る。ちからずくの特性ならそれなり
命の珠装備、力ずく発動で耐久無振りのガブリアスが氷のキバでぎりぎり確一。
一方ガブリアスの地震はようきAS252補正なしで確2なので無傷で対面すれば勝てる。ただしタスキ持ちに注意。ハチマキ持ちにも五割くらいの確率で一撃で沈む
毒が多めでエスパーへの対抗手段が薄い蛇達を守る
こちらはしっぺ返しでかなりいい反撃を与えられる
エスパーが覚えてそうな技の中で弱点になるのはきあいだまとめざ炎
サイキネ受け→めざ炎でもH252だけでなんとか生き残れる。
フーディンくらいの高火力だとH252だけでは耐え切れない
サイキネ→きあいだまだと耐えられない。フーディンのきあいだまの場合HP100%から一撃必殺
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
特性 |
ハブネーク |
73 |
100 |
60 |
100 |
60 |
65 |
458 |
だっぴ/すりぬけ |
鈍足低耐久両刀という扱いの難しいステータスのハブ
アーボック先輩がかなり強いため、型が限られてしまう
スカーフ命がけで特攻する!?すりかえもあるよ
最速仕様でスカーフを持てば最速S123相当の速さを得られる
主に先発で起用して、相手の先発ラティオスなどへいのちがけを仕掛け心中するのが仕事
耐久ポケや小技を使いそうな相手にはすりかえでスカーフを押し付ける、
無事に成功して相手が交換するところへ蛇にらみなどを打ち込めば最高
後1つの技は好みの攻撃技で
大体の場合アーボック先輩の劣化になりがち、無理
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
特性 |
ジャローダ |
75 |
75 |
95 |
75 |
95 |
113 |
528 |
しんりょく/あまのじゃく |
高速蛇にらみに定評のある草蛇。ラティオスよりさらに上から撃てるのが利点
守備面も十分で不一致冷B程度では早々落ちないが、火力はイマイチ
補助主体なのは目に見えているため「とりあえず挑発」が悲しくなるほどに決められてしまう
XYではあまのじゃくが解禁され、へびにらみの命中率が100になった
蛇にらみをしてドラゴンテールをする。挑発を搭載したり、リフレクターや光の壁。何でもいけます
先発にしたくなるが、相手の先発のジャローダには「とりあえず挑発」と決まっているので、
強い相手には機能しづらい
とぐろをまくからリーフブレードか瞑想からギガドレインの二択
とぐろをまくの場合、サブウエポンはアクアテールやおんがえし
瞑想の場合は、竜の波動やめざめるパワー
耐久寄りの積みを考えているのならヤドリギの種も扱いやすい
あまのじゃく解禁後はリーフストームで特攻が上がるようになったので採用しない
ハクリュー 竜
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
特性 |
ハクリュー |
61 |
84 |
65 |
70 |
70 |
70 |
420 |
だっぴ/ふしぎなうろこ |
進化の輝石が有効になる守りの堅いドラゴン
ドラゴンテールを交えての電磁波撒きが得意
カイリューと同じように竜舞からの逆鱗もできる
劣化カイリューになれる
火力が段違いだしマルスケが最強なので輝石があるからどうのこうのという話ではない
さらに言うと炎のパンチは当然ないし、地震やエッジも使えない
だっぴがあるため、カイリューと違って麻痺火傷にやや強いのが唯一の利点
蛇達の中では貴重な先制技持ちなので竜舞での威力アップはおいしい
硬さを活かして安定して電磁波を撃って回れ、ドラゴンテールで退場してもらうことも
防御系の積みはないので、苦手な相手に突っ張れるほどではない。電磁波なので地面にも無力
物理受けか特殊受けの足りない方を兼ねておけばいい
回復手段は眠るだけなのでそんなに長持ちはしないかも
だっぴの場合、33%の確率で状態異常が治る
眠るが一瞬で目覚めて楽しくなるかもしれない
ふしぎなうろこは防御力が1.5倍になって眠っている間はとても硬くなるが、特殊相手だと無意味
お好みでどうぞ
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
特性 |
ミロカロス |
95 |
60 |
79 |
100 |
125 |
81 |
540 |
ふしぎなうろこ/メロメロボディ |
硬くて火力のある頼りになる海蛇様
特殊受けを中心に耐久ポケモンとしての活躍ができるほか、
決定力に欠ける蛇達を従えエース枠を狙える
ミロカロスの特徴を素直に活かす形
自己再生しながらなみのりや熱湯をするだけでいい感じに削れる
火力不足の蛇達を引っ張っていく。C100で威力120のドロポンは強力
そこそこ耐えられるし、麻痺撒きをするなら眼鏡でもいいし、
そこそこの速さだからスカーフも悪くない
受け向きなポケは豊富だからこだわり持ちも動かしやすい
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
特性 |
シビビール |
65 |
85 |
70 |
75 |
70 |
40 |
405 |
ふゆう |
シビルドン |
85 |
115 |
80 |
105 |
80 |
50 |
515 |
ふゆう |
一応とぐろを巻ける電気鰻
進化の輝石を考慮すればそこそこの耐久性が確保できる
とぐろをまくを活かせる物理技があんまりない
シビルドンと比べると手足がないので使える技は少なくなる
ワイルドボルト・アクアテール・かみくだく・アイアンテール・おんがえし・とんぼがえりなど
進化の輝石をあきらめればアクロバットもある
Aの上昇が無駄になるが、命中をあげてでんじほうなんてことも?
電気タイプなので当然電磁波も持っている
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
特性 |
クリムガン |
77 |
120 |
90 |
60 |
90 |
48 |
485 |
さめはだ/ちからずく |
蛇にらみができるからってどうなの!?と顔真っ赤
ハバンを持たせて鮫肌、後攻からの逆鱗でカイリューとかを返り討ちにできる
不意打ちにステロなど竜らしくない小技の多彩さ
最近では、トップメタの巻き添えを食らう形で大幅に弱体化している
遅いことを割り切りハバンの実を持たせることで、対面したドラゴンを撃たせて落とすができる
HB特化なら竜舞1のオノノクスの逆鱗を耐えて落とせる
HD特化なら眼鏡ラティオスの流星群を耐えて落とせる
さめはだの特性ならばカイリューにも対応可能
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
特性 |
ジガルデ |
108 |
100 |
121 |
81 |
95 |
95 |
600 |
オーラブレイク |
蛇にらみも使える立派な蛇
禁止伝説という割に種族値合計は600しかない
ガブリアスとのタイプ被り。ガブと比べて物理耐久が大幅に高く、特殊耐久も少し上。
その代わり素早さが遅めで攻撃力も20%ほど劣る
高い耐久性能を活かして受けて蛇にらみを突っ込む
とぐろを巻くとセットにしたいところだが、特殊氷技が怖い
竜舞をした後地震と逆鱗で攻める。神速も使えるから
ファイアローみたいな先制技も安心
すっぴんのガブと比べると、竜舞後はガブよりも火力が20%ほど強いことになる
吟味
まず蛇は蛇もどきを含めて全体的に鈍足。ジャローダが飛びぬけて早い程度
そこで必要なのが蛇にらみ。蛇パーティーというだけあって最高に似合っている技
使い手はアーボック・ノコッチ・ハブネーク・ジャローダ・クリムガンの五匹
電磁波も含めればハクリューやシビビールも同じような仕事ができる
アーボック:積み火力としては良好。不意打ちは必須。炎の牙があれば鋼で止まらない。天敵は
エンペルト
ハガネール:技が多彩。ドラゴンやエスパーに対応できるのが強み
ジャローダ:積めれば元の速さもあっていい仕事をするが攻撃範囲が狭い
ミロカロス:一致ドロポンはいい威力。スカーフを任せれば安定させやすい
ジガルデ:竜舞で攻撃と速度を一気に強化
アーボック:いかくがイカすが、種族値不足でそんなには耐えられない
ハガネール:かなり耐えられるが、格闘や地面など物理ポケにありがちなタイプに弱いのがネック
ジャローダ:受けたはいいが、それを流すほどの力がなくごり押しされがち。ドラゴンテールがほしくなる
ハクリュー:受けて電磁波orドラゴンテールの読ませあい。粘り強い
ミロカロス:言うまでもなく強い。
カウンター持ち:なし
ミラーコート持ち:ジャローダ・ミロカロス
ノコッチ:まひるみがあるから運次第でほとんどの相手を突破できる。トゲキッスと比べると一撃で倒されやすくて不安定
ハブネーク:いのちがけでとりあえずぶっ飛ばせる。スカーフ持たせてもS130を超えないのが悩み
アーボック:ふいうち
ハクリュー&ジガルデ:しんそく
実用メモ
アーボック/ハガネール/ハブネーク/ジャローダ/ミロカロス/ハクリュー の編成
地面は確実に出てくる。エスパーや鋼をかなり呼ぶ。ドラゴンも容赦なし。
ロトムもボルトチェンジ
ガブリアスとクレセリアは確実に出てくるから対策必須
気がつけばハガネールが主力。地面もエスパーもドラゴンも割となめてかかって来たりするから成績良好
イバンの実がいい仕事をする
それに合わせてアーボックやミロカロスは守備的な形にした方が良い
コメント
- 蛇のくせに鈍いとか果たして俺はこのPTで勝つことができるのだろうか・・・? -- フォレストハウスの水猫 (2014-01-03 20:13:05)
- ハンテールも海蛇っぽくないですか? -- 名無しさん (2014-11-23 19:11:15)
- ギャラドスとか大蛇っぽいよな! -- 名無しさん (2015-01-14 07:58:53)
- これレックウザ入れていいかなw -- 名無しさん (2015-02-17 16:06:18)
- ジャローダの特性未解禁のままになっちゃってますよ! -- 名無しさん (2015-07-12 13:14:36)
- クリムガンェ... -- 名無しさん (2018-11-03 17:03:07)
最終更新:2023年07月31日 10:31