最終更新:2017/10/04 19:31:13
その他の統一
タイプ統一以外の何らかのコンセプトでパーティを統一しているページです。
単体ページがある場合はメニュー欄のほうに記載されています。
見た目・種族の統一
御三家統一
御三家から選ぶ。タイプを統一するのも一興。輝石もありだが、輝石と相性の良い未進化ポケモンはいない
草・炎・水の3タイプが中心で相性を補いやすい。さらにタイプ2で格闘・地面・鋼・飛行など要所が抑えられる。
他の統一に比べたら大分扱いやすいパーティー
ダブル・トリプルでは草・炎・水の誓いという専用技を手に入れたため、普通に強い
御三家21匹は全体的に攻撃寄りで守備面がやや疎かになりがちなのがネック
レジ統一
レジシリーズで統一したパーティ。レジシリーズを手に入れるために必要なホエルオーと
ジーランスで頭数をそろえる。
非常に硬いが、格闘の一貫性が半端ではなく、地味に劣り気味な火力をどう補うかが重要。しかも鈍足なので
キノガッサで詰みやすい。
レジロック/レジアイス/レジスチル/レジギガス/ホエルオー/ジーランス
準伝説統一
レートで使用可能な準伝説系のポケモンで固めたパーティ。
一見相手からはただのガチパにしか思われない可能性が高いので
ファイアー、フリーザー、
サンダーなどの3鳥シリーズごとで固めると気づいてもらいやすくなる。
難点は厳選が面倒な点だが、そこは妥協すれば良い。
色統一
ポケモンの体の色で統一するパーティ。色によって選ぶポケモンの幅の広さが変わってくる。
かなり色に厳しくパーティを作らないと相手に統一パだと気付いてもらえないことが多いので妥協はできない。
ゲーム内図鑑で色検索ができるので全国図鑑を埋めると構築がしやすくなる。
特性統一
特性で統一するパーティ。比較的有名で構築しやすい威嚇と頑丈を紹介する
いかく統一
相手の物理アタッカーが機能しなくなる。威嚇持ちは強力なポケモンが多く統一パの中でも扱いやすく
サイクルを回すことで相手の物理アタッカーを機能停止に持ち込むことが出来る。
ケンタロス/
ウインディ/ギャラドス/クチート/ボーマンダ/
ムクホーク/
ワルビアルetc...
がんじょう統一
ポリゴンZの特攻6段階アップ適応力こだわりメガネ破壊光線でも一発は耐えるという特性頑丈ポケモンの統一パーティ。
ただし連続技には頑丈はまったく意味を成さない。そして砂嵐、霰などの天候にも弱い。
だが中には頑丈Lv1ココドラという凶悪なポケモンもいるので必ず一発は耐えられるという長所を活かして進化前も使ってみるといいかもしれない。
天変地異
特性:あめふらし、ひでり、あられ、すなおこし で統一した特性統一パーティ。
メガシンカの登場により天候変化ポケモンも増えたので構築の幅は広がった。
ユキノオー、
キュウコン、ニョロトノ、バンギラス、カバルドン
メガリザードンY、アマルルガ(夢)、グラードン、カイオーガ
進化方法統一
通信進化統一
古代統一
美女統一
女々しいポケモンを使ったパーティー
サーナイト/
ゴチルゼル/ミミロップ/
デンリュウ/etc...
上げたら切りがない
人に寄っては
エーフィ/
グレイシア/
ガーメイルなど人型に限らない事もある
ただ美的感覚は人それぞれなので統一パと言うより相手からすればただの好みのパーティと言ったところである
犬統一パ
鼬(イタチ)統一パ
猿統一パ
お猿さんだけで構築されるパーティ。ライバルは犬パ。犬猿の仲である。
オコリザルエテボース
ゴウカザルヤナッキーヒヤッキーバオッキーナゲツケサル
神パ
様々な意味でネタにされたり名前に
影分神>
ビーダル、唯一神 ローブ神>ローブシン 初代太陽神(キマワリ)
神コンボ 神ボラー>シンボラー 創造神>
アルセウス マッギョ神>マッギョ
恐ろしいほど神々しいパーティ。
もちろん神の由来に合った技構成にしよう。太陽神だけは
どうしても晴れトリル要因が居ないので葉緑素型にしてもいいかも
創造神>アルセウスは配布限定映画特典だったりする。持ってない場合はGTSで探そう。
キング統一パ
コイキング/キングラー/キングドラ/ケッキング/
ニドキング/ヤドキングなど
オー(王)、トノ(殿)、ドン(首領)、ボス、エンペラー(帝)、3犬、唯一王(
ブースター)なども含めればポケモンの選択肢はかなり広い
ニョロトノ/ユキノオー/カバルドンがいるので選択次第では天候パとしての運用も見込めるか
伝説ポケとなるがグラードン/カイオーガも含めれば全天候に対応可能
三匹統一
ダグトリオ、ドードリオ、ギギギアル、
サザンドラ、ナッシー、
メタグロス、ミツハニーなど
レアコイル、マンタイン、
ヤドラン、ヤドキング、ドードー、タマタマ、ガルーラ、メタング、ギアル、ギギアル、ジヘッド、
バイバニラなどなど
ハロウィン統一
ゴースト統一の亜種。
バケッチャ、パンプジンなどのゴーストを中心に、
クロバット、レオパルド、
マフォクシーなど
モチーフがハロウィンと関連の深いポケモンを織り交ぜる。
クリスマス統一
サンタクロース役にデリバード、ツリー役にユキノオー、ツリーの星役にヒトデマン>
スターミーかスターミー、
トナカイ役に冬フォルムの
メブキジカやオドシシ、ケーキ役にペロリームなどが考えられる。
クリスマスのディナーとしてお約束の七面鳥をモチーフとしたポケモンはいないが、色合いが似ているハゲタカをモチーフとした
バルジーナが代役になれる。
或いはクリスマスに鶏を食べることも多い日本風に考えると
バシャーモもありかもしれない。12月以外では季節外れ感があり少々使いづらい。
ドラゴ…ン?統一
進化後やメガシンカでもドラゴンタイプが追加されないポケモンだけでドラゴンパを組む。
該当するのは
アーボック、ギャラドス、ハブネーク、ミロカロス、
ズルズキン、
エレザード、エンニュートの7体。
実はこの7体も全員「ドラゴンテール」ならば習得が出来る(たつまき、りゅうのはどう、りゅうのまい等は個々で限定される)
最終更新:2017年10月04日 19:31