最終更新:2017/03/27 19:21:12
猫統一【猫統一】
基本情報
猫なのに猫騙しを使えるところが多いところ調子に乗っている
つかえるポケモンは
マニューラレパルダスブニャットペルシアン
エネコロロ
ゴローニャなど
エンテイライコウも入るかもしれない
どうしてもほかに使いたい人は
ブイズやビリジオン、
アブソルなどをNNで猫と言い張れば許してくれるかもしれない
猫ポケモン一覧
確定している猫ポケモン
全部で7匹。
あまりにもタイプと弱点が被りすぎている(特に格闘)ので、
どれかを外して何かを入れてバランスを取ってるひとも多いだろう。
→6世代で新たにニャオニクスが加入。エスパータイプなので
これまで特に重かった格闘が少しマシになったかも。
7世代では御三家のガオガエンが加わった
曖昧な猫ポケモン
- ブイズは外見が猫っぽいが、ブイズのポケモンは全員どんな種族であるかはポケモン図鑑では
明記されていない。
↑エーフィは猫だと思う。
- 三犬という渾名が定着してしまっている
- しかし、エンテイはライオン、ライコウは虎、スイクンは豹に見えなくも無い
- ちなみにライオン、虎、豹はネコ科である。
グライオン
- 図鑑の○○ポケモンだとサソリだと明記されてしまってる
- しかしこの魅惑の耳は猫耳ではあるまいか?
- あとライオンはネコ科である。
- ねずみに見える
- うさぎにも見える
- だが猫っぽい気がする
ビリジオン
ハネッコ
ハ「ネッコ」であり耳がある。しかしワタッコどころかポポッコも使えないこと
HP 35 B40 D 55 と低耐久で進化の輝石持っても紙なので使えたとしても戦力になるかどうか・・・
↑こいつ昔は猫に小判覚えたような気がする。猫+ねっこ+はねるだから猫がモチーフなのは間違いない。
↑はねる根っこだから違うゾ
その他+猫騙しを使えるポケモン
いささか以上に強引だが、
ゴローニャなんかは名前にニャって入ってるし許してくれるのでは?
カメックスなんかも耳が猫っぽい。ハネッコ(ワタッコ)とか完全にネコだし
↑こいつ完全に亀だからぁ!!!!
↑↑
ゴローニャは「使用可能確定ポケ」に入ってます
レントラー系列はリンクス(オオヤマネコ)だからストレートに猫だし、ザングース(マングース)や
グラエナ(ハイエナ)も猫の仲間なのに入っていないのはどうしてなんだ。
↑マングースやハイエナは確かにネコ目だけどオオカミや犬もネコ目だよ。
どっちもジャコウネコ科に近い種類だけどそれで猫の仲間ってのは少々強引かな・・・。
最終更新:2017年03月27日 19:21