最終更新:&new3(time=24,show=NEW,color=red)&update(format=Y/m/d H:i:s) ---- &sizex(+2){&color(black){ノーマル【無統一】}} #contents() ---- * 基本情報 タイプ統一では一番の激戦区。 ほぼノーマル単なので何かしら[[ポリゴン2]]や[[ガルーラ]]などノーマルトップ勢の劣化になりがち。 ○○を使うなら□□でいいという風になる。 ポケモン毎の役割を出しにくいのでポケモン毎の地力で戦っていくことになる。 -タイプの特徴として無効1・弱点1というバランスの取れた耐性を持つ。 -攻撃面では弱点を突く事が出来ず、半減タイプも多いため運用には工夫を必要とする。 -防御面ではタイプ耐性で受けれることが少ないのでごり押しで押し負けることがある。基本的に種族値で受けることになる。 -ノーマル最速は[[オオスバメ]]で125、基本的に90前後の辺りで密集している傾向にあるが、鈍足も多い為スカーフの奪い合いが激しい。 -物理の主力となる技として、ほぼ全てのポケモンが習得可能な「おんがえし」または過去の教え技の「捨て身タックル」等が上げられる。弱点を突く事は出来ないものの、ノーリスクで一致100超の威力があるため採用される事は多い。 -特殊の主力となる技として、限られたポケモンが習得可能な「トライアタック」「ハイパーボイス」リスキーな「破壊光線」が上げられる。物理と違い特殊の主力技に乏しいという特徴がある。 -しかし、ノーマルタイプは総じて様々なタイプの技を習得する傾向にある。これらサブの攻撃範囲によって、ノーマルタイプの“弱点を突けない”という欠点をカバーしている。特殊に至ってはサブがメインとして働いている場合が殆ど。サブウェポンで満遍なく弱点を突いていきたい。 -複合タイプが少ない上に、格闘を無効化できるポケモンが存在しないため、対策を立てるのはやや難しい。また、近作では強力な格闘技が追加されたため“受け”の役割が困難になってきている…など、問題は山積み。 -他タイプとの関連性が少ないのが寂しい。 * 一覧 #divclass(typelist,tp){ |CENTER:BGCOLOR(#a8a878):~ポケモン|CENTER:BGCOLOR(#a8a878):~タイプ|CENTER:BGCOLOR(#a8a878):~備考欄|h |CENTER:[[イーブイ>ブイズ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|全能力2段階上昇しバトンタッチできるのは専用Z技のあるイーブイだけ。| |CENTER:[[エテボース]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|特性テクニシャンを駆使した高速アタッカー。| |CENTER:[[エネコロロ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|専用特性ノーマルスキン。このスキンで火力が1.2倍なだけでなく電磁波も地面に通る。| |CENTER:[[オオタチ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|とぐろをまく使いの中では最速。また、ノーマル唯一の特性おみとおしとトリックを両立したポケモン。| |CENTER:[[オドシシ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|両刀可能で特性も優秀。ノーマルでは少ないプクリン、タブンネ、アルセウスと同じく両壁が可能。| |CENTER:[[カクレオン]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|ノーマルの忍者。特性変色で状況によってははめたりはめられたりする。&br()変幻自在の唯一ぬにの特性でタイプをチェンジできる| |CENTER:[[カビゴン]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|高いHP、攻撃、特防を誇り技範囲も広い。特性もいずれも優秀。| |CENTER:[[ガルーラ]]&br()[[メガガルーラ>ガルーラ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|メガシンカしておやこあいで2回攻撃が特徴。鬼火などで止めようにも空元気を覚える。&br()メガシンカしない場合はシングルで肝っ玉、ダブルだと精神力を活かして戦う。| |CENTER:[[ケッキング]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|暴力的な攻撃力を持つが怠けで相手に有利対面にされたり積み技をされたりされ起点作りにされるので運用には注意| |CENTER:[[ケンタロス]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|攻撃範囲と素早さが売り、威嚇なら物理耐久はバッフロンより上| |CENTER:[[ザングース]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|毒状態から突破を狙うポケモン。積み技も有するため、安易な受けは許さない。| |CENTER:[[シルヴァディ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|特性ARシステムにより18タイプ全てに対応可能なポケモン。ただし火力の出る技はノーマルに集中。&br()タイプ一致ゆえに最高火力の大爆発使いでもある。| |CENTER:タイプ:ヌル|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|進化後とは素早さが異なるのみで高い種族値が特徴。| |CENTER:[[タブンネ]]&br()[[メガタブンネ>タブンネ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|トリルや2枚壁、アンコールに癒しの願いと非常に技が豊富、特性次第で自身の回復も可能。| |CENTER:[[チラチーノ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|特性スキルリンクを活かしてスイープビンタ、タネマシンガン、ロックブラストを覚え攻撃範囲は広い。| |CENTER:[[ドーブル]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|専用技スケッチ。種族値上活躍しやすいのはダブル。| |CENTER:[[トリミアン]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|特性とコットンガードなど積み技から防御受けができる。特殊アタッカーにはバークアウトで対応できる。| |CENTER:[[ネッコアラ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|物理アタッカー。メロメロ、混乱以外の状態異常にならないのと眠るを選択せずとも寝言を常に打てるのが利点。| |CENTER:[[ノコッチ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|特性てんのめぐみとへびにらみを両立した唯一のポケモン。| |CENTER:[[バクオング]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|H=2(B,D)に近い種族値なのでにACSに効率よく振れ、攻撃範囲も優秀。| |CENTER:[[パッチール]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|トリックルーム・アンコール・催眠術と技に不足は無く最遅トリルが使えるのでトリル構築では起点作りになる| |CENTER:[[バッフロン]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|捨て身タックルの上位互換の専用技アフロブレイク。草食が決まれば大体のポケモンは斃せる火力になる| |CENTER:[[ハピナス]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|圧倒的な特殊受け。&br()進化前に輝石を持たせると採用率の高くなった叩き落とすがこわくなった。| |CENTER:[[ブニャット]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|高い素早さとねこだまし、じならし、特性負けん気からダブルでより活躍しやすい。| |CENTER:[[ペルシアン]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|両刀可能なテクニシャン。| |CENTER:[[ベロベルト]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|耐久と物理特殊ともに技範囲に優れたポケモン。| |CENTER:[[ポリゴン2]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|輝石持ちでの絶対要塞。はたき落とすに注意。&br()特性はトレース推奨、繰り出し性能は抜群でイリュージョン見破れるのも良い| |CENTER:[[ポリゴンZ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|広い攻撃範囲を持つ特殊アタッカー。| |CENTER:[[ポワルン]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|炎、水、電気、草、氷、霊の大技を覚えることができる。| |CENTER:[[マッスグマ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|はらだいことしんそくを唯一両立可能なポケモン。| |CENTER:[[ミミロップ]]&br()[[メガミミロップ>ミミロップ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|アンコールやすりかえ、無器用を仲間づくりしたりとサポートに適している。| |CENTER:[[ミルタンク]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|硬くて早い牛、電磁波やステロを撒いたり出来る| |CENTER:[[ミルホッグ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|ノーマルで貴重な催眠術使い。(他にブニャットとケンホロウ)| |CENTER:[[ムーランド]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|特性3つがいずれも優秀なアタッカー。| |CENTER:[[メタモン]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|変わり者即座に変身できる。ノーマル統一で貴重なノーマル以外を使えるポケモン。| |CENTER:[[ヤルキモノ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|しんかのきせきと併せて物理耐久に優れる。かつ素早い| |CENTER:[[ラッタ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|特性根性や張り切りと併せた物理火力が売り。| |CENTER:[[リングマ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|早足で最速105族まで抜け、根性なら超威力の空元気。| |CENTER:[[レジギガス]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|スロースタート解放時のAとSはメガバシャと同じ。一致握りつぶすは超強力。守るを覚えない。| |CENTER:[[カエンジシ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|| |CENTER:[[ビーダル]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&bgcolor(#c7e2f6){&space(4)み&space(4)ず&space(4)}|特性たんじゅんやムラっけを活かした戦い方が特徴。&br()ターンの稼ぎ方が重要。| |CENTER:[[エレザード]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&bgcolor(#f9edc9){&space(2)で&space(2)ん&space(2)き&space(2)}|電磁波が効かない高速特殊アタッカー。攻撃範囲もそこそこ広い。| |CENTER:[[メブキジカ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|天の恵みや葉緑素を活かしたアタッカー。サブウェポンも豊富。&br()一致草物理の威力がそれほど高くないのでサポートがほしい| |CENTER:[[メガミミロップ>ミミロップ]])|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&bgcolor(#cfaeac){&space(2)かくとう&space(2)}|メガシンカするとアタッカーに変貌する。特性でゴーストに止まらずタイプ一致だけで等倍が可能なポケモン| |CENTER:[[キテルグマ]]|CENTER:&color(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&bgcolor(#cfaeac){&space(2)かくとう&space(2)}|特性もふもふにより物理耐久もある。| |CENTER:[[ホルード]]|CENTER:&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#f3ead1){&space(2)じ&space(2)め&space(2)ん&space(2)}|使える技は一通りそろっていて、力持ちで火力は十分。一致地震が頼もしい。| |CENTER:[[ウォーグル]]|CENTER:&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)}|同族最高の攻撃力と特性ちからずくでサブウェポンも底上げされる。馬鹿力や岩技で鋼や氷タイプも牽制できる。| |CENTER:[[オオスバメ]]|CENTER:&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)}|最速の火炎球空元気を打てる、夢特性でゴーストに我武者羅を当てられる| |CENTER:[[オニドリル]]|CENTER:&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)}|同族唯一のドリルライナーを覚える。| |CENTER:[[カモネギ]]|CENTER:&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)}|専用道具ながねぎと急所技で確定急所を狙えるのが特徴。| |CENTER:[[ケンホロウ]]|CENTER:&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)}|特性きょううんとZおいかぜやピントレンズを活かした確定急所を狙っていくポケモン。| |CENTER:[[ドードリオ]]|CENTER:&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)}|一致じたばた使いの中最速| |CENTER:[[ドデカバシ]]|CENTER:&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)}|特性スキキルリンクを活かしつつ、ブレイブバードや専用技くちばしキャノンで圧力をかける。| |CENTER:[[ピジョット]]&br()([[ピジョット>メガピジョット]])|CENTER:&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)}|メガシンカするとノーガードになり暴風が必中。| |CENTER:[[ペラップ]]|CENTER:&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)}|ばくおんぱ最高火力使い。| |CENTER:[[ムクホーク]]|CENTER:&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)}|速さ・突破力共に文句無し、威嚇が有るとはいえ反動技のせいで耐久力は下がっている| |CENTER:ヨルノズク|CENTER:&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)}|| |CENTER:[[キリンリキ]]|CENTER:&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#f3c4d7){&space(2)エスパー&space(2)}|一致でエスパーを打てる稀有な存在、変化技も豊富で人によって使い方が様々| |CENTER:[[ヤレユータン]]|CENTER:&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#f3c4d7){&space(2)エスパー&space(2)}|采配と多数の補助技からダブルの適性が高い| |CENTER:[[ジジーロン]]|CENTER:&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#c1cff3){&space(2)ドラゴン&space(2)}|特性はどれも優秀で特攻も高い。&br()シングルならトリパもしくはダブルで輝く。| |CENTER:[[ラッタ(アローラのすがた)]]|CENTER:&color(#000,#c4bcb8){&space(4)あ&space(4)く&space(4)}&br()&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|数少ないすりかえといのちがけが両立できるポケモン。特性あついしぼうなら4つのタイプに耐性を持つ。| |CENTER:[[プクリン]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#eeccf2){フェアリー}|勝ち気なので威嚇持ちにも強く出れる。| |CENTER:[[メガタブンネ>タブンネ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#eeccf2){フェアリー}|メガシンカ後はフェアリー追加。性能はダブル・トリプル向きでシングルではサポート向けになる。| #table_sorter(table){zebra=1} } ■幻・伝説 #divclass(typelist,tp){ |CENTER:BGCOLOR(#a8a878):~ポケモン|CENTER:BGCOLOR(#a8a878):~タイプ|CENTER:BGCOLOR(#a8a878):~参考|h |CENTER:[[アルセウス]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}|種族値ALL120の高バランスの禁止伝説。持たせたプレートによってタイプが変わる。| |CENTER:[[メロエッタ(ステップ)>メロエッタ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&bgcolor(#cfaeac){&space(2)かくとう&space(2)}}|ノーマル技いにしえのうたでフォルムチェンジした姿。高い素早さと攻撃技を中心に攻めていく。| |CENTER:メロエッタ(ボイス)|CENTER:&color(#000,#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#f3c4d7){&space(2)エスパー&space(2)}|通常フォルム。特殊耐久に優れ、特殊技を中心に攻めていく。| #table_sorter(table2){zebra=1} } * 要注意ポケモン :格闘全般|[[ファイアロー]]で見かける数は減ったがメジャーなのはまだまだいる。格闘技を使用してくる相手も注意が必要 -[[ルカリオ]] 弱点を突かれる上にノーマル半減、神速の所持率が高く、最後っ屁のでんこうせっか等の先制技も封じられる。 -[[キノガッサ]] きのこの胞子からのみがわり気合パンチは今回も健在、マッハパンチもある。 -[[ゴウカザル]] パッと見で物理か特殊か判らない、物理受けを出したらオーバーヒートで持っていかれることも。 攻撃種族値100以下の不一致地震なら耐えてくる。襷所持率が高く、2匹持っていかれることも。素早さ108属 -[[カイリキー]] スカーフ爆裂パンチの脅威は今でも健在、最速105族抜きからの攻撃で遅いノーマルは蹂躙されてしまう。 -[[ダゲキ]] 特性注意、オート襷の効果+スカーフでインファイト連打してくる。 -[[ズルズキン]] [[エスパー]]が利かない格闘、耐久は[[ドータクン]]級であり詰み技も豊富、厄介極まりない。 鬼火を打とうが電磁波を打とうが、脱皮で回復してくる。 うっかり飛行タイプを出すとエッジで狩られてしまうので注意。 -[[テラキオン]] 岩+格闘のイッシュ地方の準伝説、岩格闘を等倍に抑えられるのは[[キリンリキ]]だけ。 //インファイト:補正あり極振りムクホ⇒無振り補正無しテラキオンが中乱数耐え、ア、アリエナイ…… 恐ろしいほどの耐久でノーマル半減、しかも先制技持ち、エッジに地震と攻撃範囲が広い。 特性で、悪を受けると攻撃1段階上昇、霊と組み合わせられると危険。 //聖なる剣はこちらの能力変化を無視して攻撃してくるため輝石持ちでも厳しい、など……書く事多すぎだろjk //↑聖なる剣は輝石は貫通しない まあ輝石持たせて格闘-岩をどちらも等倍にできるタイプがいないから結局厳しい :[[ゴースト]]全般|こちらのタイプ一致ノーマル技が当てれないので受けられるこがある -[[ブルンゲル]] 特性注意、金縛りで悪技を封じられる上に等倍ダメージでは受けきられてしまう。 * パーティ構築 -弱点を突かれる格闘タイプにはノーマル・ひこうタイプのポケモンや、ノーマル・エスパーの[[キリンリキ]]、[[ポリゴンZ]]のサイコキネシス等で対策。 -キノコの胞子に対しては、特性「草食」で完全に封じる事が可能になった。 -[[ブルンゲル]]等の耐久水タイプには、毒毒を打っておくと安心、しかし潤いボディの[[ママンボウ]]には注意。 -カイリキーの爆裂パンチを確実にカウンター出来るのはパッチールだけ!←ドーブル「」 -カクレオン、メタモンなどノーマル以外のタイプになれる :・[[メガシンカ]]可能ポケモン|メガガルーラを採用しない理由が見つからない。パーティに入れておくだけで採見せ合いで相手をけん制できる最強のメガポケモン。 -メガガルーラ:対面の鬼。 -メガミミロップ:[[ゴースト]]に対して強く出れる。倒せない物理受け(スイクンなど)を控えでカバーする必要あり。 -メガピジョット:ぼうふうの混乱3割 -格闘対策 格闘タイプ対策に物理特化[[ムクホーク]]とはどうだろうか? 普通のパーティじゃグライオンでやれだが[[ムクホーク]]でも陽気スカーフヘラのインファイトなら3-4発 そこからフェザーダンスや羽休めで受けられるんじゃないか? ↑交代読みエッジで…と思ったけどB無振りでも威嚇入ればスカヘラのエッジ耐えるんだっけ [[テラキオン]]はもう諦めてごり押ししてるんだけど、もっと美しく対処できないものか 威嚇[[ムクホーク]]や[[ウォーグル]]、トリミアンが主な格闘対策の回答のようだ。 メガルカリオやメガバシャーモはメタモンがなんとかしてくれるはず。。。 おいかぜがある場合優位に相手することも可能では?守るに合わせてのおいかぜでなんとかなる。 ** シングル シングルバトルにおける問題点は2点、上記から何度も書かれておるが「苦手なタイプで止まってしまうこと」および「効果抜群タイプが有しないことから火力がたりない」ことである。 一点目として、シングルバトルにおいて3体を選出する際には必ず止まりやすいはがねタイプ、いわタイプ、および防御面において格闘タイプを受けられる選出をしなければならないのが基本となる。単ノーマルである場合、技範囲や耐性が同じことから多少の苦労を要されるため、多くの場合パーティにひこうタイプを有しているポケモンをいれておき、相手を牽制するといい。特にシングルバトルにおいて、ノーマルタイプは相手を選ぶために交代技としての「とんぼ返り」を始めとした退場できる技をいれておくと、有利に相手に合わせることが出来る…かもしれない。(他には[[エレザード]]のボルトチェンジが当たるか) 二点目として、火力を出せるポケモンが少ないことである。効果抜群がないことから多くの場合、こだわりメガネやこだわりはちまきによる火力増強が必至となる。それでもてきおうりょくをもっている[[ポリゴンZ]]や単純な破壊力を有するメガガルーラ、特性こんじょうによる[[リングマ]]、特性ぎゃくじょうによるジジーロンといった超火力を出せるメンバーはノーマルタイプに少なからず存在する。シングルではいつ格闘タイプが出たりするかわからないため、つるぎのまいなど積んでいる暇はないに等しく、かつ素早さ種族値90前後の中速が多いために不意をついて相手を陥れよう。 ついでにだが、メタモンやドーブルといったアブノーマルな連中は酷く相手を選ぶ。残り2体で全抜きやサポートを任せることとなるのでより選出をしっかりしなければこちらが壊滅さえしかねないから注意するべきである。 ** ダブル * ステータス #divclass(typelist,tp){ |CENTER:BGCOLOR(#e2e2d4):~ポケモン|CENTER:BGCOLOR(#e2e2d4):~HP|CENTER:BGCOLOR(#e2e2d4):~攻撃|CENTER:BGCOLOR(#e2e2d4):~防御|CENTER:BGCOLOR(#e2e2d4):~特攻|CENTER:BGCOLOR(#e2e2d4):~特防|CENTER:BGCOLOR(#e2e2d4):~素早さ|CENTER:BGCOLOR(#e2e2d4):~合計種族値|CENTER:BGCOLOR(#e2e2d4):~タイプ1|CENTER:BGCOLOR(#e2e2d4):~タイプ2|CENTER:BGCOLOR(#e2e2d4):~特性|CENTER:BGCOLOR(#e2e2d4):~初登場|CENTER:BGCOLOR(#e2e2d4):~備考欄|h |ピジョット|83|80|75|70|70|101|479|[[無>ノーマル]]|[[飛>ひこう]]|するどいめ/ちどりあし/はとむね|1世代|| |ラッタ|55|81|60|50|70|97|413|[[無>ノーマル]]||にげあし/こんじょう/はりきり|1世代|| |ラッタ(アローラ)|75|71|70|40|80|77|413|[[悪>あく]]|[[無>ノーマル]]|くいしんぼう/はりきり/あついしぼう|7世代|特性「はりきり」発動時攻撃116~131相当| |オニドリル|65|90|65|61|61|100|442|[[無>ノーマル]]|[[飛>ひこう]]|するどいめ/スナイパー|1世代|| |プクリン|140|70|45|85|50|45|435|[[無>ノーマル]]|[[妖>フェアリー]]|メロメロボディ/かちき/おみとおし|1世代|| |ペルシアン|65|70|60|65|65|115|440|[[無>ノーマル]]||じゅうなん/テクニシャン/きんちょうかん|1世代|| |カモネギ|52|90|55|58|62|60|377|[[無>ノーマル]]|[[飛>ひこう]]|するどいめ/せいしんりょく/まけんき|1世代|| |ドードリオ|60|110|70|60|60|110|470|[[無>ノーマル]]|[[飛>ひこう]]|にげあし/はやおき/ちどりあし|1世代|| |ガルーラ|105|95|80|40|80|90|490|[[無>ノーマル]]||はやおき/きもったま/せいしんりょく|1世代|| |ケンタロス|75|100|95|40|70|110|490|[[無>ノーマル]]||いかく/いかりのつぼ/ちからずく|1世代|| |メタモン|48|48|48|48|48|48|288|[[無>ノーマル]]||じゅうなん/かわりもの|1世代|| |カビゴン|160|110|65|65|110|30|540|[[無>ノーマル]]||めんえき/あついしぼう/くいしんぼう|1世代|| |オオタチ|85|76|64|45|55|90|415|[[無>ノーマル]]||にげあし/するどいめ/おみとおし|2世代|| |ヨルノズク|100|50|50|86|96|70|452|[[無>ノーマル]]|[[飛>ひこう]]|ふみん/するどいめ/いろめがね|2世代|| |キリンリキ|70|80|65|90|65|85|455|[[無>ノーマル]]|[[超>エスパー]]|せいしんりょく/はやおき/そうしょく|2世代|| |ノコッチ|100|70|70|65|65|45|415|[[無>ノーマル]]||てんのめぐみ/にげあし/びびり|2世代|| |リングマ|90|130|75|75|75|55|500|[[無>ノーマル]]||こんじょう/はやあし/きんちょうかん|2世代|| |オドシシ|73|95|62|85|65|85|465|[[無>ノーマル]]||いかく/&taglink(おみとおし);/&taglink(そうしょく);|2世代|| |ドーブル|55|20|35|20|45|75|250|[[無>ノーマル]]||マイペース/テクニシャン/ムラっけ|2世代|| |ミルタンク|95|80|105|40|70|100|490|[[無>ノーマル]]||あついしぼう/きもったま/そうしょく|2世代|| |ハピナス|255|10|10|75|135|55|540|[[無>ノーマル]]||しぜんかいふく/てんのめぐみ/いやしのこころ|2世代|| |マッスグマ|78|70|61|50|61|100|420|[[無>ノーマル]]||ものひろい/くいしんぼう/はやあし|3世代|| |オオスバメ|60|85|60|75|50|125|455|[[無>ノーマル]]|[[飛>ひこう]]|こんじょう/きもったま|3世代|| |ケッキング|150|160|100|95|65|100|670|[[無>ノーマル]]||なまけ|3世代|| |バクオング|104|91|63|91|73|68|490|[[無>ノーマル]]||ぼうおん/きもったま|2世代|| |エネコロロ|70|65|65|55|55|90|400|[[無>ノーマル]]||メロメロボディ/ノーマルスキン/ミラクルスキン|3世代|| |パッチール|60|60|60|60|60|60|360|[[無>ノーマル]]||マイペース/ちどりあし/あまのじゃく|3世代|| |ザングース|73|115|60|60|60|90|458|[[無>ノーマル]]||めんえき/どくぼうそう|3世代|| |ポワルン|70|70|70|70|70|70|420|[[無>ノーマル]]||てんきや|3世代|| |カクレオン|60|90|70|60|120|40|440|[[無>ノーマル]]||へんしょく/へんげんじざい|3世代|| |ムクホーク|85|120|70|50|60|100|485|[[無>ノーマル]]|[[飛>ひこう]]|いかく/すてみ|3世代|| |ビーダル|79|85|60|55|60|71|410|[[無>ノーマル]]|[[水>みず]]|たんじゅん/てんねん/ムラっけ|4世代|| |エテボース|75|100|66|60|66|115|482|[[無>ノーマル]]||テクニシャン/ものひろい/スキルリンク|4世代|| |ミミロップ|65|76|84|54|96|105|480|[[無>ノーマル]]||メロメロボディ/ぶきよう/じゅうなん|4世代|| |ブニャット|71|82|64|64|59|112|452|[[無>ノーマル]]||あついしぼう/マイペース/まけんき|4世代|| |ペラップ|76|65|45|92|42|91|411|[[無>ノーマル]]|[[飛>ひこう]]|するどいめ/ちどりあし/はとむね|4世代|| |ベロベルト|110|85|95|80|95|50|515|[[無>ノーマル]]||マイペース/どんかん/ノーてんき|4世代|| |ポリゴンZ|85|80|70|135|75|90|535|[[無>ノーマル]]||てきおうりょく/ダウンロード/アナライズ|4世代|| |レジギガス|110|160|110|80|110|100|670|[[無>ノーマル]]||スロースタート|4世代|| |ミルホッグ|60|85|69|60|69|77|420|[[無>ノーマル]]||はっこう/するどいめ/アナライズ|5世代|| |ムーランド|85|110|90|45|90|80|500|[[無>ノーマル]]||いかく/すなかき/きもったま);|5世代|| |ケンホロウ|80|115|80|65|55|93|488|[[無>ノーマル]]|[[飛>ひこう]]|はとむね/きょううん/とうそうしん|5世代|| |タブンネ|103|60|86|60|86|50|445|[[無>ノーマル]]||いやしのこころ/さいせいりょく/ぶきよう|5世代|| |チラチーノ|75|95|60|65|60|115|470|[[無>ノーマル]]||メロメロボディ/テクニシャン/スキルリンク|5世代|| |メブキジカ|80|100|70|60|70|95|475|[[無>ノーマル]]|[[草>くさ]]|ようりょくそ/そうしょく/てんのめぐみ|5世代|| |バッフロン|95|110|95|40|95|55|490|[[無>ノーマル]]||すてみ/そうしょく/ぼうおん|5世代|| |ウォーグル|100|123|75|57|75|80|510|[[無>ノーマル]]|[[飛>ひこう]]|するどいめ/ちからずく/まけんき|5世代|| |ホルード|85|56|77|50|77|78|423|[[無>ノーマル]]|[[地>じめん]]|ものひろい/ほおぶくろ/ちからもち|6世代|| |カエンジシ|86|68|72|109|66|106|504|[[炎>ほのお]]|[[無>ノーマル]]|とうそうしん/きんちょうかん/じしんかじょう|6世代|| |トリミアン|75|80|60|65|90|102|472|[[無>ノーマル]]||ファーコート|6世代|| |エレザード|62|55|52|109|94|109|481|[[電>でんき]]|[[無>ノーマル]]|かんそうはだ/すながくれ/サンパワー|6世代|| |ドデカバシ|80|120|75|75|75|60|485|[[無>ノーマル]]|[[飛>ひこう]]|するどいめ/スキルリンク/ちからずく|7世代|| |デカグース|88|110|60|55|60|45|418|[[無>ノーマル]]||はりこみ/がんじょうあご/てきおうりょく|7世代|| |キテルグマ|120|125|80|55|60|60|500|[[無>ノーマル]]|[[闘>かくとう]]|もふもふ/ぶきよう/きんちょうかん|7世代|| |ヤレユータン|90|60|80|90|110|60|490|[[無>ノーマル]]|[[超>エスパー]]|せいしんりょく/テレパシー/きょうせい|7世代|| |シルヴァディ|95|95|95|95|95|95|570|[[無>ノーマル]]||ARシステム|7世代|| |ネッコアラ|65|115|65|75|95|65|480|[[無>ノーマル]]||ぜったいねむり|7世代|| |ジジーロン|78|60|85|135|91|36|485|[[無>ノーマル]]|[[竜>ドラゴン]]|ぎゃくじょう/そうしょく/ノーてんき|7世代|| |平均(禁止級・メガシンカ除く)|86|87|69|67|74|81|464|||||| |メガピジョット|83|80|80|135|80|121|579|[[無>ノーマル]]|[[飛>ひこう]]|ノーガード|6世代|| |メガガルーラ|105|125|100|60|100|100|590|[[無>ノーマル]]||&taglink(おやこあい);|1世代|| |メガタブンネ|103|60|126|80|126|50|545|[[無>ノーマル]]||いやしのこころ|6世代|| |メガミミロップ|65|136|94|54|96|135|580|[[無>ノーマル]]|[[闘>かくとう]]|きもったま|6世代|| |平均(禁止級除く・メガシンカ込み)|86|88|71|68|76|82|471|||||| |アルセウス|120|120|120|120|120|120|720|[[無>ノーマル]]||マルチタイプ|4世代|| |メロエッタ(ステップフォルム)|100|128|90|77|77|128|600|[[無>ノーマル]]|[[闘>かくとう]]|てんのめぐみ|5世代|| |メロエッタ&br()ボイスフォルム|100|77|77|128|128|90|600|[[超>エスパー]]||てんのめぐみ|5世代|| |平均(全て含む)|87|89|72|70|77|83|479|||||| #table_sorter(table){zebra=1} } ----