最終更新:&new3(time=24,show=NEW,color=red)&update(format=Y/m/d H:i:s) ---- &sizex(+2){&color(black){ほのお【炎統一】}} #contents() ---- * 基本情報 モ エ ル ー ワ ! ! きみの いきおい かんじる あつい おもい つたわってくる! ・攻撃、特攻ともに高いポケモンが多い ・日本晴れによる炎技の威力アップを利用し、超火力で攻めるのがよくある炎統一だろう。 ・耐性も鋼に次いで6つあり、弱点3つと守りの面でも悪くないが受けが出来るポケモンは少ない。 ・水と地面、竜が辛い アタッカーのサブウェポンにめざ草かソーラービームは必須だろう。 ただし、水地面であればソラビで狩れるが、水単でそこそこの耐久のやつなら不一致ソラビ程度普通に耐えてしまうので注意 珠等持たせればいいダメ入る ・同タイプに弱いポケが多いので、案外[[バクーダ]]などが活躍できるか? ・岩地面水とほとんどのアタッカーが持っているであろうサブウエポンが抜群なのは痛すぎる。 ・元々晴メインだし、相手の攻撃を受ける前に潰しきるのがいいのかも 相手の積みポケも超火力で突破しよう * タイプ特性 -「やけど」状態にならない。 - 技「もえつきる」でほのおタイプがなくなる(ほのお単の場合はタイプなしになる) * 世代別情報 * 一覧 #divclass(typelist,tp){ |CENTER:BGCOLOR(#f08030):~ポケモン|CENTER:BGCOLOR(#f08030):~タイプ|CENTER:BGCOLOR(#f08030):~参考|h |CENTER:[[ウインディ]]|CENTER:&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|威嚇もちで神速、インファイト、ワイルドボルトと優秀な技を持っている。両刀も可能。| |CENTER:[[エンテイ]]|CENTER:&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|6世代でせいなるほのおを習得。配布限定だがフレドラ神速持ち。| |CENTER:[[ギャロップ]]|CENTER:&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|催眠術や角ドリルを覚える。&br()炎タイプの一撃必殺技はギャロップの角ドリル、バクーダ、コータスのじわれのみ。| |CENTER:[[キュウコン]]|CENTER:&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|補助技とひでりが特徴。天候特性の中では一番速い。| |CENTER:[[クイタラン]]|CENTER:&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|7世代で専用技のほのおのムチ、待望のフレアドライブ・オーバーヒートを習得。| |CENTER:[[コータス]]|CENTER:&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|炎ポケ屈指の固さで鉄壁ド忘れでさらに固くなれる。&br()7世代でひでり習得し鈍足ゆえに天候を上書きされにくい。水を等倍に抑えられる他、地面、岩も物理ポケモンが多い。| |CENTER:[[バオッキー]]|CENTER:&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|| |CENTER:[[バクフーン]]|CENTER:&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|スカーフからの噴火。種族値がリザードンと同じ。| |CENTER:[[ヒヒダルマ(通常)>ヒヒダルマ]]|CENTER:&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|力ずくフレドラ岩雪崩の威力は脅威。| |CENTER:[[ブースター>ブイズ]]|CENTER:&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|炎タイプ唯一の根性持ち。補助技も豊富。| |CENTER:[[ブーバーン]]|CENTER:&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|他の特殊アタッカーとは10万と豊富な物理で差別化していこう。| |CENTER:[[カエンジシ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|特性緊張感で鬼火が安定して撒ける。補助技を生かしたい。| |CENTER:[[ヒートロトム>ロトム]]|CENTER:&bgcolor(#f9edc9){&space(2)で&space(2)ん&space(2)き&space(2)}&br()&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|図太いHBに振れば不一致エッジは余裕で耐える。鬼火当てればもう一発耐える。補助技が豊富。| |CENTER:[[エンニュート]]|CENTER:&bgcolor(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&bgcolor(#d7bfdb){&space(4)ど&space(4)く&space(4)}|高速特殊アタッカー。| |CENTER:[[エンブオー]]|CENTER:&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&bgcolor(#cfaeac){&space(2)かくとう&space(2)}|覚える技が多彩な鈍重な広範囲アタッカー。特性捨て身でサブウェポンの火力にも困らないが、数値以上に脆さがある。| |CENTER:[[ゴウカザル]]|CENTER:&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&bgcolor(#cfaeac){&space(2)かくとう&space(2)}|4世代の中心。ガブを抜ける素早さが長所と多彩な技で使いやすいことに変わりは無い。| |CENTER:[[バシャーモ]]&br()([[メガバシャーモ>バシャーモ]])|CENTER:&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&bgcolor(#cfaeac){&space(2)かくとう&space(2)}|ゴウカザルに代わって以降炎タイプの中心。特性はもちろん加速一択。| |CENTER:[[バクーダ]]&br()([[メガバクーダ>バクーダ]])|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#f3ead1){&space(2)じ&space(2)め&space(2)ん&space(2)}|両刀できる重火力AT。同族にも強い。ハードロックと晴れ両立で水もある程度耐える。| |CENTER:[[オドリドリ]]|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)}|特性おどりこはダブルでいきる特性であり、より他の同族とは違った動きができる。| |CENTER:[[ファイヤー]]|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)}|耐久火力はリザードンより上だが、素早さで負けてるのが痛い。7世代で燃え尽きるを習得。| |CENTER:[[ファイアロー]]|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)} |隠れ特性「はやてのつばさ」による先制ブレイブバードが強力。| |CENTER:[[リザードン]]&br()([[メガリザードンY>リザードン]])|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)}|猛火オバヒの威力は凄まじい。&br()メガシンか| |CENTER:[[ヒヒダルマ(ダルマ)>ヒヒダルマ]]|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#f3c4d7){&space(2)エスパー&space(2)}|| |CENTER:[[マフォクシー]]|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#f3c4d7){&space(2)エスパー&space(2)}|癖のある特性マジシャン持ち。&br()貴重なフェアリー技を覚えるポケモンでもある。| |CENTER:[[ウルガモス]]|CENTER:&color(#000,#e4e2bf){&space(4)む&space(4)し&space(4)}&br()&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|威力不足だがギガドレインを覚える。| |CENTER:[[マグカルゴ]]|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#e6dbbf){&space(4)い&space(4)わ&space(4)}|壁貼りから置き土産。その他、自己再生、優秀な補助技多数。| |CENTER:[[ガラガラ]]|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}}|特性避雷針で電気無効。いしあたまならフレアドライブを反動なし。| |CENTER:[[シャンデラ]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|高い特攻。| |CENTER:[[ズガードン]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|| |CENTER:[[バクガメス]]|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#c1cff3){&space(2)ドラゴン&space(2)}|種族値こそ低いがからをやぶると多彩な技でカバーは可能。br()とはいえ特殊技には注意| |CENTER:[[メガリザードンX>リザードン]]|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#c1cff3){&space(2)ドラゴン&space(2)}|いわ技は一貫するが電気や等倍以下に抑えられる。りゅうのまい、つるぎのまい、ニトロチャージなどから全抜きを狙うのが基本。| |CENTER:[[ガオガエン]]|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#c4bcb8){&space(4)あ&space(4)く&space(4)}|物理アタッカー。専用Zワザハイパーダーククラッシャーは強力。| |CENTER:[[ヘルガー]]&br()([[メガヘルガー>ヘルガー]])|CENTER:&color(#000,#c4bcb8){&space(4)あ&space(4)く&space(4)}&br()&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|不意打ち、追い打ち、挑発。悪技が使えるので読み必須だが小回りが効く。&br()襷カウンターでガブやオノノも無理やり突破可。| |CENTER:[[ヒードラン]]|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#d8dde2){&space(2)は&space(2)が&space(2)ね&space(2)}|多くの耐性を持つ。&br()6世代から悪ゴースト等倍に。| #table_sorter(table1){zebra=1} } ■ 伝説・幻 #divclass(typelist,tp){ |CENTER:BGCOLOR(#f08030):~ポケモン|CENTER:BGCOLOR(#f08030):~タイプ|CENTER:BGCOLOR(#f08030):~参考|h |CENTER:[[グラードン]]&br()([[ゲンシグラードン>グラードン]])|CENTER:&color(#000,#f3ead1){&space(2)じ&space(2)め&space(2)ん&space(2)&br()&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}}|炎はゲンシカイキ時に追加。| |CENTER:[[ホウオウ]]|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)} |せいなるほのおとブレイブバードを中心とした物理アタッカー。&br()配布限定だがZおいわいで全能力上昇も可能。| |CENTER:[[ビクティニ]]|CENTER:&color(#000,#f3c4d7){&space(2)エスパー&space(2)}&br()&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|配布限定技が多いが、物理特殊の見分けがつきにくく技範囲も広め。| |CENTER:[[ボルケニオン]]|CENTER:&bgcolor(#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&bgcolor(#c7e2f6){&space(4)み&space(4)ず&space(4)}|専用技はスチームバースト。両刀も可能だし耐久もあるが伝説幻込みの戦いだと竜への打点が悩みの種。補助技も乏しい。| |CENTER:[[レシラム]]|CENTER:&color(#000,#c1cff3){&space(2)ドラゴン&space(2)}&br() &color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|炎竜と範囲が広く扱いやすい。ゲンシカイキ組とは相性が悪い。| #table_sorter(table2){zebra=1} } *要注意ポケモン [[バンギラス]] 存在自体が炎パ、晴れパの対策みたいなもの。対策必須。 [[ニョロトノ]][[ペリッパー]] 単体でも雨を降らして火力が低下するため厄介だが、[[キングドラ]]、[[ラグラージ]]、[[ルンパッパ]]などもセットで出てくるのから厄介。 [[ラグラージ]] 炎タイプの弱点を2つも一致で放てる。物理、特殊かわからないので後出しでも対処できない。 その上、ソラビ撃ってもリンド持ちなら余裕で耐えられて返り討ちされる。 メガフシギバナなど厚い脂肪 メガフシギバナは厚い脂肪により炎技のダメージが抑えられ、実質炎等倍、かつ高耐久の持ち主。日照りを光合成の回復アップに利用されやすいのもきつい。 飛行技か[[エスパー]]技がない場合、1匹でやられる場合も マンムーはPGLよりだいたい9割が特性厚い脂肪。タイプ一致の地面技に加え、岩技もしくはステルスロックを搭載してる場合が多い。 [[ドラゴン]]全般 弱点をつける冷凍ビームを覚えるポケモンはいない。[[フェアリー]]技を覚えるのも[[マフォクシー]]のマジカルシャインのみ。 炎技は半減もしくは1/4にされるため、等倍の火力で押すかめざ氷で対策したい。 特性がもらい火のポケモン 同じ炎タイプだが相手の火力を底上げさせることになるので注意したい。 * パーティ構築 ** シングル [[ゴウカザル]]、[[バシャーモ]]、[[エンブオー]] バンギの弱点の格闘技を一致で撃てる。 猿ならばねこだまし→インファで襷持ちでも落とせる。 [[キュウコン]]、[[メガリザードンY>リザードン]] 特性日照りでニョロトノはじめ雨パ、水パの対策。 でもすぐ塗り替えられます。 ニョロトノ落とすまではこちらも落とされないように。 //余談だけど素早さに努力値を振らない場合であっても //最速バンギを抜けるように素早さ調整したら非常に動きやすくなった。 //ギャラが多い。とにかく多い。火ロトムやその他電気技持ちは必須。物理受けロトムなら滝登り耐えて反撃出来る //竜も多い。めちゃくちゃ多い。めざ氷持ちは2匹欲しい //バンギ等の天候変えるやつは初手で出てくるから、こっちの初手で潰してからキュウコン召喚で問題ない //あとエッジ持ちが多いのが地味に辛かった //格闘とか、こっちに有効打なくてあっちがエッジ持ちっていうのが辛い //エアスラ使えるリザやファイヤーは欲しい //ちなみにPTは 猿/ブースター/ウインディ/火ロトム/ファイヤー/バクフーンで行った //バクフーンで眼鏡噴火したかったけど、まともに選出出来ないから日照りキュウコンあたりに変えようと思う //上に追加 //相手の耐久がつらい。小さくなる耐久の輝石ラッキーで詰みそうになった //トリック持ちは[[火ロトム>ヒートロトム]]のみ //何かPTがほぼ決まってる気がしなくもない ** ダブル * ステータス #divclass(typelist,tp){ |CENTER:BGCOLOR(#f08030):~ポケモン|CENTER:BGCOLOR(#f08030):~HP|CENTER:BGCOLOR(#f08030):~攻撃|CENTER:BGCOLOR(#f08030):~防御|CENTER:BGCOLOR(#f08030):~特攻|CENTER:BGCOLOR(#f08030):~特防|CENTER:BGCOLOR(#f08030):~素早さ|CENTER:BGCOLOR(#f08030):~合計種族値|CENTER:BGCOLOR(#f08030):~タイプ1|CENTER:BGCOLOR(#f08030):~タイプ2|CENTER:BGCOLOR(#f08030):~特性|CENTER:BGCOLOR(#f08030):~初登場|CENTER:BGCOLOR(#f08030):~備考欄|h |リザードン|78|84|78|109|85|100|534|[[炎>ほのお]]|[[飛>ひこう]]|もうか/サンパワー|1世代|| |キュウコン|73|76|75|81|100|100|505|[[炎>ほのお]]||もらいび/ひでり|1世代|| |ウインディ|90|110|80|100|80|95|555|[[炎>ほのお]]||いかく/もらいび/せいぎのこころ|1世代|| |ギャロップ|65|100|70|80|80|105|500|[[炎>ほのお]]||にげあし/もらいび/ほのおのからだ|1世代|| |ガラガラ(アローラ)|60|80|110|50|80|45|425|[[炎>ほのお]]|[[霊>ゴースト]]|のろわれボディ/ひらいしん/いしあたま|7世代|ふといほね所持時攻撃180~212相当| |ブースター|65|130|60|95|110|65|525|[[炎>ほのお]]||もらいび/こんじょう|1世代|| |ファイヤー|90|100|90|125|85|90|580|[[炎>ほのお]]|[[飛>ひこう]]|プレッシャー/ほのおのからだ|1世代|| |バクフーン|78|84|78|109|85|100|534|[[炎>ほのお]]||もうか/もらいび|2世代|| |マグカルゴ|60|50|120|90|80|30|430|[[炎>ほのお]]|[[岩>いわ]]|マグマのよろい/ほのおのからだ/くだけるよろい|2世代|| |ヘルガー|75|90|50|110|80|95|500|[[悪>あく]]|[[炎>ほのお]]|きんちょうかん/もらいび|2世代|| |エンテイ|115|115|85|90|75|100|580|[[炎>ほのお]]||プレッシャー|2世代|| |バシャーモ|80|120|70|110|70|80|530|[[炎>ほのお]]|[[闘>かくとう]]|もうか/かそく|3世代|| |バクーダ|70|100|70|105|75|40|460|[[炎>ほのお]]|[[地>じめん]]|マグマのよろい/ハードロック/いかりのつぼ|3世代|| |コータス|70|85|140|85|70|20|470|[[炎>ほのお]]||しろいけむり/ひでり/シェルアーマー|3世代|| |ポワルン|70|70|70|70|70|70|420|[[炎>ほのお]]||てんきや|3世代|| |ゴウカザル|76|104|71|104|71|108|534|[[炎>ほのお]]|[[闘>かくとう]]|もうか/てつのこぶし|4世代|| |ブーバーン|75|95|67|125|95|83|540|[[炎>ほのお]]||ほのおのからだ/やるき|4世代|| |ヒードラン|91|90|106|130|106|77|600|[[炎>ほのお]]|[[鋼>はがね]]|もらいび/ほのおのからだ|4世代|| |ロトム(ヒート)|50|65|107|105|107|86|520|[[電>でんき]]|[[炎>ほのお]]|ふゆう|4世代|| |エンブオー|110|123|65|100|65|65|528|[[炎>ほのお]]|[[闘>かくとう]]|もうか/すてみ|5世代|| |バオッキー|75|98|63|98|63|101|498|[[炎>ほのお]]||くいしんぼう/もうか|5世代|| |ヒヒダルマ|105|140|55|30|55|95|480|[[炎>ほのお]]||ちからずく/ダルマモード|5世代|| |ヒヒダルマ&br()ダルマモード|105|30|105|140|105|55|540|[[炎>ほのお]]|[[超>エスパー]]|ダルマモード|5世代|この平均種族値には発動が特殊かつ発動前が炎単のため含まない| |シャンデラ|60|55|90|145|90|80|520|[[炎>ほのお]]|[[霊>ゴースト]]|もらいび/ほのおのからだ/すりぬけ|5世代|| |クイタラン|85|97|66|105|66|65|484|[[炎>ほのお]]||くいしんぼう/もらいび/しろいけむり|5世代|| |ウルガモス|85|60|65|135|105|100|550|[[炎>ほのお]]|[[虫>むし]]|ほのおのからだ/むしのしらせ|5世代|| |マフォクシー|75|69|72|114|100|104|534|[[炎>ほのお]]|[[超>エスパー]]|もうか/マジシャン|6世代|| |ファイアロー|78|81|71|74|69|126|499|[[炎>ほのお]]|[[飛>ひこう]]|ほのおのからだ/はやてのつばさ|6世代|| |カエンジシ|86|68|72|109|66|106|504|[[炎>ほのお]]|[[無>ノーマル]]|とうそうしん/きんちょうかん/じしんかじょう|6世代|| |ガオガエン|95|115|90|80|90|60|530|[[炎>ほのお]]|[[悪>あく]]|もうか/いかく|7世代|| |オドリドリ&br()(めらめらスタイル)|75|70|70|98|70|93|476|[[炎>ほのお]]|[[飛>ひこう]]|おどりこ|7世代|| |エンニュート|68|64|60|111|60|117|494|[[毒>どく]]|[[炎>ほのお]]|ふしょく/どんかん|7世代|| |バクガメス|60|78|135|91|85|36|485|[[炎>ほのお]]|[[竜>ドラゴン]]|シェルアーマー|7世代|| |ズガドーン|53|127|53|151|79|107|570|[[炎>ほのお]]|[[霊>ゴースト]]|ビーストブースト|7世代|| |平均(禁止級・メガシンカ除く)|78|89|80|102|82|82|513|||||| |メガリザードンX|78|130|111|130|85|100|634|[[炎>ほのお]]|[[竜>ドラゴン]]||6世代|| |メガリザードンY|78|104|78|159|115|100|634|[[炎>ほのお]]|[[飛>ひこう]]|ひでり|6世代|| |メガヘルガー|75|90|90|140|90|115|600|[[悪>あく]]|[[炎>ほのお]]|サンパワー|6世代|| |メガバシャーモ|80|160|80|130|80|100|630|[[炎>ほのお]]|[[闘>かくとう]]|かそく|6世代|| |メガバクーダ|70|120|100|145|105|20|560|[[炎>ほのお]]|[[地>じめん]]|ちからずく|6世代|| |平均(禁止級除く・メガシンカ込み)|78|93|82|107|83|83|525|||||| |ホウオウ|106|130|90|110|154|90|680|[[炎>ほのお]]|[[飛>ひこう]]|プレッシャー/さいせいりょく|2世代|| |ビクティニ|100|100|100|100|100|100|600|[[超>エスパー]]|[[炎>ほのお]]|しょうりのほし|5世代|| |ゲンシグラードン|100|180|160|150|90|90|770|[[地>じめん]]|[[炎>ほのお]]|おわりのだいち|6世代|| |ボルケニオン|80|110|120|130|90|70|600|[[炎>ほのお]]|[[水>みず]]|ちょすい|6世代|| |平均(全て含む)|79|96|85|108|86|83|538|||||| #table_sorter(table){zebra=1} } ----