「くさ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

くさ - (2024/01/15 (月) 09:37:50) のソース

最終更新:&new3(time=24,show=NEW,color=red)&update(format=Y/m/d H:i:s)
----
&sizex(+2){&color(black){くさ【草統一】}}

#contents()

----

*基本情報
弱点が多く鋼、竜、妖の対策の影響を受けやすい
攻撃面も抜群3つと少なく半減7つと多いが弱点の少ない水と地面に抜群をとれる。
しかし、両方抜群がとれるのは草タイプだけ。
補助技を覚えるポケモンが多く、それらを生かしていきたい
葉緑素、ウェザーボール、炎弱点の打ち消しなど、天候を絡めるのも一つの手だが晴らす場合は炎タイプには注意。

エリカとナタネはみんなの嫁です、喧嘩しないように
デントの尻はみんなで譲りあおうな

* タイプ特性
-技「やどりぎのタネ」を受けない。
-粉の技を受けない。
-技「たがやす」の効果を受ける。
-技「フラワーガード」の効果を受ける。
-特性「フラワーベール」の効果を受ける。
-特性「ほうし」の効果を受けない。

* 世代別情報
・第6世代では[[ラフレシア]]、ウツボット、キレイハナ、ワタッコ、[[ロズレイド]]がそれぞれ種族値で上方修正を受けた。
 また、くさタイプのタイプ特性が強化されたが、ぼうじんゴーグルというメタも追加された。
 相手のパーティに草ポケモンがいるだけで、こちらも補助技を打ちにくくなるため純粋な強化とは言い難い。
 永続天候の変更や[[ファイアロー]]の流行とフェアリータイプの登場による毒技の増加とやや逆風を受けた。
 [[メガシンカ]]を[[フシギバナ]]、[[ジュカイン]]、[[ユキノオー]]が獲得
 フシギバナはあついしぼうで炎、氷に強く出れるため草統一では使い勝手が増した。
・7世代ではアローは減ったが、[[リザードン]]や[[バシャーモ]]など苦手炎の数は変わらずにテテフが多い
 何よりもそらをとぶ・とびはねる・ゴッドバード等がベースのヒコウZは奇襲性が高いうえにひとたまりもなく、従来飛行技を採用しなかったポケモンにも搭載されている可能性が出てきた。
 一方で[[カプ・ブルル]]やカミツルギなど高アタッカーが登場し草=補助ではなく火力で押す機会も増えている。
 また、ナッシーの種族値が上方修正された

4世代から逆風を毎度受けつつも攻撃面も強化されており、
草タイプだが補助技より攻撃というタイプも増えている。
統一パではそれをいかに上手く補完するかが鍵になる
* 一覧

#divclass(typelist,tp){
|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~ポケモン|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~タイプ|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~参考|h
|CENTER:[[アマージョ]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|女王様。サブウェポンは豊富だが肝心のメインウェポンが控え目、&br()サブアタッカーの運用になるか。|
|CENTER:[[キマワリ]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|天候晴れとトリルを乗り越えることで降臨できる旧太陽神。儀式の準備にはナッシーかエルフーンを供物に捧げよう。&br()その条件からダブルのほうが動きやすい。|
|CENTER:[[キレイハナ]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|7世代でちょうのまいを習得。&br()ライバルはドレディアだが技範囲や耐久で差別化可能。|
|CENTER:[[ゴーゴート]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|HPも攻撃の高さが持ち味。&br()ビルドアップとウッドホーンの両立ができるのはブルルとゴーゴートのみ。|
|CENTER:[[ジャローダ]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|天邪鬼によりリーフストームの特攻ダウンも逆に上昇、壁と麻痺撒きサポートも両立できる。|
|CENTER:[[ジュカイン]]&br()([[メガジュカイン>ジュカイン]])|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|メガシンカでドラゴンが追加。物理で使う際には剣の舞。地震や岩雪崩、気合い玉、アクロバットなど多彩。&br()隠れ特性の軽業も優秀。軽業+襷がむしゃら電光石火で無理矢理処理ができる。|
|CENTER:[[チェリム]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|専用特性フラワーギフト。てだすけやいやしのはどうなどダブルのサポートに適した技を覚える。|
|CENTER:[[ドレディア]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|ちょうのまいを覚え、特攻も高いが技範囲が狭い。&br()ダブルなら晴れ下で最速のおさきにどうぞ使いとなる。|
|CENTER:[[マスキッパ]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|特性ふゆうでじわれは効果なし。|
|CENTER:[[マラカッチ]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|単草では珍しいふいうち持ち。特性や個性的な技で差別化。|
|CENTER:[[メガニウム]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|2世代の中心。&br()いやしのはどうを覚えるなどダブル向き。|
|CENTER:[[モジャンボ]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|草ながら地震、岩雪崩が使えるため対抗しにくい鋼、飛行にもある程度戦える。遅い素早さは晴れ葉緑素やトリパで補える。&br()きせきモンジャラは物理受けとして優秀。|
|CENTER:[[ヤナッキー]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|ジュカインとの差別化が必須。&br()単草唯一のダストシュート持ち。|
|CENTER:[[ラランテス]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|ソーラーブレード。|
|CENTER:[[リーフィア>ブイズ]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|モジャンボとの差別化にあくびはほぼ必須。&br()ポケモンセンター配信個体限定ではあるが陽気固定のおいわいを覚えたイーブイが配布され、Zおいわいなら全能力上昇してバトンタッチということも。|
|CENTER:[[メブキジカ]]|CENTER:&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|攻撃範囲、素早さともに優秀な部類。特性てんのめぐみの場合はひみつのちからやとびはねるを生かしたい。&br()サブウェポンも色々覚えるが肝心に一致草物理の威力は控えめ。|
|CENTER:ルンパッパ|CENTER:&bgcolor(#c7e2f6){&space(4)み&space(4)ず&space(4)}&br()&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|炎・氷対策。雨乞いでパーティ全体の炎弱点を誤魔化すことも可能。|
|CENTER:[[カットロトム>ロトム]]|CENTER:&bgcolor(#f9edc9){&space(2)で&space(2)ん&space(2)き&space(2)}&br()&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|飛行対対策に。|
|CENTER:[[ユキノオー]]&br()([[メガユキノオー>ユキノオー]])|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&bgcolor(#e2f5f5){&space(2)こ&space(2)お&space(2)り&space(2)}|ドラゴン牽制に。他にウェザーボール持ちのポケモンがいれば霰が有効となる。&br()タイプ一致120技を両タイプで使えるのは大きい。霰で襷も潰せる。霰で自陣も被害が及ばないように選出に注意|
|CENTER:[[キノガッサ]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&bgcolor(#cfaeac){&space(2)かくとう&space(2)}|キノコの胞子を使えるポケモンの中で最も素早い。一致格闘技も頼もしい。エッジや雷パンチも打てる。&br()草ではスカーフ持ち個体が多め。|
|CENTER:[[ビリジオン]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&bgcolor(#cfaeac){&space(2)かくとう&space(2)}|特殊耐久寄りだがタイプ上砂パに強い。剣舞もある。|
|CENTER:[[ブリガロン]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&bgcolor(#cfaeac){&space(2)かくとう&space(2)}|同族では防御が高い。&br()防弾でヘドロ爆弾を防げるのも大きい。|
|CENTER:[[ウツボット]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&bgcolor(#d7bfdb){&space(4)ど&space(4)く&space(4)}|同族では一番攻撃が高い。7世代でどくづきを習得。|
|CENTER:[[フシギバナ]]&br()([[メガフシギバナ>フシギバナ]])|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&bgcolor(#d7bfdb){&space(4)ど&space(4)く&space(4)}|メガシンカであつい脂肪により草にとって難題の氷、炎に強くなる。&br()メガシンカしない場合は補助技と黒いヘドロを生かした耐久型、晴れパを生かした葉緑素アタッカー、特性新緑を生かした型など豊富。|
|CENTER:[[モロバレル]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&bgcolor(#d7bfdb){&space(4)ど&space(4)く&space(4)}|キノコのほうし使いの中では耐久が高く一発耐えてからの胞子が撃ちやすい&br()特性胞子も嫌らしい|
|CENTER:[[ラフレシア]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&bgcolor(#d7bfdb){&space(4)ど&space(4)く&space(4)}|同族では唯一ムーンフォースを覚える。|
|CENTER:[[ロズレイド]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&bgcolor(#d7bfdb){&space(4)ど&space(4)く&space(4)}|メガシンカを除けば特攻125は草トップから繰り出すリーフストームは驚異の一言&br()眠り粉やウェザーボールもあり砂嵐下のウェザボで岩特殊最強に。&br()テクニシャンならめざパもサブウェポンで生きる。|
|CENTER:[[ドダイトス]]|CENTER:&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)} &br()&color(#000,#f3ead1){&space(2)じ&space(2)め&space(2)ん&space(2)}|攻撃範囲は広く耐久もある。遅いがスカーフならゴウカザルまで抜ける&br()タイプ一致の地震に加えストーンエッジが扱える。耐久の高い鋼や毒にも押し勝てる可能性が高い|
|CENTER:[[トロピウス]]|CENTER:&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)} &br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)} |しゅうかくと高速回復技の両立ができる点を生かしたい。|
|CENTER:[[ワタッコ]]|CENTER:&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)} &br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)} |素早さが110と高いが攻撃性能は低い。タイプこそ違うが同じいたずらごころ持ちのエルフーンとの差別化は意識したい。|
|CENTER:[[ナッシー]]|CENTER:&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&color(#000,#f3c4d7){&space(2)エスパー&space(2)}|ロズレイドと同等のリフストは強いが弱点が多い&br()一致エスパー技による毒への牽制。トリックルームと爆発があるので晴れやトリパ始動要員にも|
|CENTER:[[ハハコモリ]]|CENTER:&color(#000,#e4e2bf){&space(4)む&space(4)し&space(4)}&br()&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|積み技が豊富でバトンまで使えるうえ攻撃、素早さも高めでアタッカーとしても使えるが範囲が狭い。|
|CENTER:[[パラセクト]]|CENTER:&color(#000,#e4e2bf){&space(4)む&space(4)し&space(4)}&br()&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|キノコの胞子の一角。&br()特性乾燥肌により、水に滅法強いが炎には弱い。&br()どちらかといえばダブル向き。|
|CENTER:ミノマダム(草木)|CENTER:&color(#000,#e4e2bf){&space(4)む&space(4)し&space(4)}&br()&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|世代教え技だったふいうちを7世代で自力習得できるようになった。がむしゃらと合わせて。|
|CENTER:[[ユレイドル]]|CENTER:&color(#000,#e6dbbf){&space(4)い&space(4)わ&space(4)}&br()&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|炎、飛行、毒が等倍。タイプ一致の岩技。草統一で苦手な相手を処理したい。&br()ミラコでヒードランとかも狩れたりしたりしなかったりするのでミラコは採用したい。|
|CENTER:[[オーロット]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)} |特性収穫による無限収穫とウッドホーンによる回復手段を持つ耐久型。攻撃も高くアタッカーも可能だが、ダダリンとの差別化は意識したい。|
|CENTER:[[ジュナイパー]]|CENTER:&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)} |専用技かげぬいを持つアタッカー。ライバルはダダリンだがZ技の火力はこちらが勝る。|
|CENTER:[[ダダリン]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)} |固有のがねつかいとアンカーショット。&br()実質3タイプをタイプ一致として打てるのが強み。|
|CENTER:[[パンプジン]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|サイズによって種族値が違うものの耐久に優れる種族値。専用技ハロウィンで相手の弱点を増やすことも。|
|CENTER:[[ナッシー(アローラのすがた)]]|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&color(#000,#c1cff3){&space(2)ドラゴン&space(2)}|草タイプでありながら炎等倍。物理特殊両刀いずれも可能だが氷4倍に注意。&br()ドラゴン複合のため炎技も覚える。|
|CENTER:[[ダーテング]]|CENTER:&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&color(#000,#c4bcb8){&space(4)あ&space(4)く&space(4)}|物理特殊の型が読み難く技範囲も広いのが特徴&br()草タイプだが凍える風を覚える|
|CENTER:[[ノクタス]]|CENTER:&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&color(#000,#c4bcb8){&space(4)あ&space(4)く&space(4)}|ニードルガードカウンター、ふいうち、みちづれなどの絡め手が豊富。|
|CENTER:[[カミツルギ]]|CENTER:&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}  &br()&color(#000,#d8dde2){&space(2)は&space(2)が&space(2)ね&space(2)}|高火力アタッカー。特殊こそ脆いが物理耐久はある。|
|CENTER:[[ナットレイ]]|CENTER:&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}  &br()&color(#000,#d8dde2){&space(2)は&space(2)が&space(2)ね&space(2)}|耐性が非常に優秀。&br()火力も鈍足ゆえにジャイロボールが生きる。|
|CENTER:[[エルフーン]]|CENTER:&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&color(#000,#eeccf2){フェアリー}|やどみがなどの撹乱、コットンガードで物理受け。&br()襷がむしゃら→しぜんのちからで無理矢理突破できる。いばるで勝ち筋を作ることが出来たり色々できる。&br()いたずらごころの弱体化はやや痛い。|
|CENTER:[[カプ・ブルル]]|CENTER:&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&color(#000,#eeccf2){フェアリー}|火力によるごり押し。サブウェポンも豊富。|
|CENTER:[[マシェード]]|CENTER:&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&color(#000,#eeccf2){フェアリー}|きのこの胞子によるサポート。|
#table_sorter(table){zebra=1}
}

■幻・伝説

#divclass(typelist,tp){
|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~ポケモン|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~タイプ|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~参考|h
|CENTER:シェイミ(ランド)|CENTER:&bgcolor(#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|高耐久からのやどりぎのタネやみがわり、いやしのねがいなどのサポートが可能。|
|CENTER:シェイミ(スカイ)|CENTER:&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)} &br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)} |特性てんのめぐみから放たれるシードフレアとエアスラッシュ|
|CENTER:セレビィ|CENTER:&color(#000,#f3c4d7){&space(2)エスパー&space(2)}&br()&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|瞑想(配布版ならわるだくみ)からのリーフストーム。特性自然回復で状態異常も怖くない|
#table_sorter(table2){zebra=1}
}

*要注意ポケモン

弱点を突かれやすく弱点持ちは相手パーティに一匹は入ってるので要注意しよう

[[ドククラゲ]]
ヘドロ液でやどみが無効になり冷凍Bも搭載していることが多い。

:飛行全般、浮遊持ち|不一致の岩雪崩じゃロクにダメージを与えられない
[[ゲンガー]] [[カイリュー]] [[ボーマンダ]]など

:鋼全般|めざパ炎でないとまともなダメージが与えられず苦戦する
[[メタグロス]][[ハッサム]] [[ナットレイ]]など

:炎全般|[[ルンパッパ]]や[[ユレイドル]]でなんとか出来なくもないが後出しは厳しい
[[バクフーン]][[ゴウカザル]][[バシャーモ]]など

:虫全般|メガホーンだけで全滅しかねない
[[ヘラクロス]] [[ペンドラー]]など
メガヘラクロスがとにかくきつい。

:飛行全般|対策必須
[[ムクホーク]]
高威力の一致ブレイブバードは痛い。
ファイアロー
虫タイプほどではないが先制ブレイブバード・フレアドライブが痛い。
それでも7世代ブレイブバードの仕様変更で減ったのは大きい

:氷全般|氷技と礫な
[[マニューラ]]
速いしタスキカウンターもあるし…まぁカウンターを恐れる余裕は無いけどね

マンムー
こちらから弱点をつけるものの、タスキ持ちが多く
タスキ発動→反撃氷技で倒される→つぶて・がむしゃらで大ダメージ なんてことになりかねない
氷柱針があるので身代わりでの様子見もしづらい

:その他|サブウェポンに炎技を持っているもの
|[[クチート]]|メガシンカ後の超火力からの炎の牙がつらい。ふつうにごり押しもされる|
|カイリュー|ほのおのパンチ。拘っていたり、舞われたりしてつらい。|


* パーティ構築
** シングル 
ハッサムやナットレイなど複合鋼タイプの対策にめざめるパワー炎および晴れウェザーボールは欲しい
炎タイプに対してはルンパッパや[[ユレイドル]]をぶつけていきたい。
//サブウエポンに乏しい草タイプだが「じしん」や「いわなだれ」を覚えるポケモンはそこそこいるのが幸い
虫タイプの中でも突破力の高い[[ウルガモス]]やヘラクロス、相手だと全滅しかねない
前者は岩技、//後者は[[フシギバナ]]やラフレシアの「あまえる」で誤魔化すのが無難か もしくは襷アクロバットなど
//辛いです…飛行技持ちが少ないから…
苦手な相手全体をやり過ごす手段として「キノコのほうし」「ねむりごな」も忘れてはならない
「やどりぎのタネ」と「みがわり」のコンボも有効
最悪カウンターやミラコで跳ね返して落とそう

-飛行半減できるバコウのみ
襷同様だれかに持たせたい。

//-草統一で耐久は無理なので諦めよう。
//相手のパーティが欠陥構築ならワンチャンスあり。
//-スカーフと襷の奪いあいが苛烈。
** ダブル 

* 種族値
#divclass(typelist,tp){	
|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~ポケモン|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~HP|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~攻撃|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~防御|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~特攻|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~特防|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~素早さ|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~合計種族値|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~タイプ1|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~タイプ2|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~特性|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~初登場|CENTER:BGCOLOR(#78c850):~備考欄|h
|フシギバナ|80|82|83|100|100|80|525|[[草>くさ]]|[[毒>どく]]|しんりょく/ようりょくそ|1世代||
|ラフレシア|75|80|85|110|90|50|490|[[草>くさ]]|[[毒>どく]]|ようりょくそ/ほうし|1世代||
|パラセクト|60|95|80|60|80|30|405|[[虫>むし]]|[[草>くさ]]|ほうし/かんそうはだ/しめりけ|1世代||
|ウツボット|80|105|65|100|70|70|490|[[草>くさ]]|[[毒>どく]]|ようりょくそ/くいしんぼう|1世代||
|ナッシー|95|95|85|125|75|55|530|[[草>くさ]]|[[超>エスパー]]|ようりょくそ/しゅうかく|1世代||
|ナッシー(アローラ)|95|105|85|125|75|45|530|[[草>くさ]]|[[竜>ドラゴン]]|おみとおし/しゅうかく|7世代||
|メガニウム|80|82|100|83|100|80|525|[[草>くさ]]||しんりょく/リーフガード|2世代||
|キレイハナ|75|80|95|90|100|50|490|[[草>くさ]]||ようりょくそ/いやしのこころ|2世代||
|ワタッコ|75|55|70|55|95|110|460|[[草>くさ]]|[[飛>ひこう]]|ようりょくそ/リーフガード/すりぬけ|2世代||
|キマワリ|75|75|55|105|85|30|425|[[草>くさ]]||ようりょくそ/サンパワー/はやおき|2世代||
|ジュカイン|70|85|65|105|85|120|530|[[草>くさ]]||しんりょく/かるわざ|3世代||
|ルンパッパ|80|70|70|90|100|70|480|[[水>みず]]|[[草>くさ]]|すいすい/あめうけざら/マイペース|3世代||
|ダーテング|90|100|60|90|60|80|480|[[草>くさ]]|[[悪>あく]]|ようりょくそ/はやおき/わるいてぐせ|3世代||
|キノガッサ|60|130|80|60|60|70|460|[[草>くさ]]|[[闘>かくとう]]|ほうし/ポイズンヒール/テクニシャン|3世代||
|ノクタス|70|115|60|115|60|55|475|[[草>くさ]]|[[悪>あく]]|すながくれ/ちょすい|3世代||
|ユレイドル|86|81|97|81|107|43|495|[[岩>いわ]]|[[草>くさ]]|きゅうばん/よびみず|3世代||
|トロピウス|99|68|83|72|87|51|460|[[草>くさ]]|[[飛>ひこう]]|ようりょくそ/サンパワー/しゅうかく|3世代||
|ドダイトス|95|109|105|75|85|56|525|[[草>くさ]]|[[地>じめん]]|しんりょく/シェルアーマー|4世代||
|ロズレイド|60|70|65|125|105|90|515|[[草>くさ]]|[[毒>どく]]|しぜんかいふく/どくのトゲ/テクニシャン|4世代||
|ミノマダム(草木)|60|59|85|79|105|36|424|[[虫>むし]]|[[草>くさ]]|きけんよち/ぼうじん|4世代||
|チェリム|70|60|70|87|78|85|450|[[草>くさ]]||フラワーギフト|4世代||
|マスキッパ|74|100|72|90|72|46|454|[[草>くさ]]||ふゆう|4世代||
|ユキノオー|90|92|75|92|85|60|494|[[草>くさ]]|[[氷>こおり]]|ゆきふらし/ぼうおん|4世代||
|モジャンボ|100|100|125|110|50|50|535|[[草>くさ]]||ようりょくそ/リーフガード/さいせいりょく|4世代||
|リーフィア|65|110|130|60|65|95|525|[[草>くさ]]||	リーフガード/ようりょくそ|4世代||
|ロトム(カット)|50|65|107|105|107|86|520|[[電>でんき]]|[[草>くさ]]|ふゆう|4世代||
|ジャローダ|75|75|95|75|95|113|528|[[草>くさ]]||しんりょく/あまのじゃく|5世代||
|ヤナッキー|75|98|63|98|63|101|498|[[草>くさ]]||くいしんぼう/しんりょく|5世代||
|ハハコモリ|75|103|80|70|80|92|500|[[虫>むし]]|[[草>くさ]]|ようりょくそ/むしのしらせ/ぼうじん|5世代||
|エルフーン|60|67|85|77|75|116|480|[[草>くさ]]|[[妖>フェアリー]]|いたずらごころ/すりぬけ/ようりょくそ|5世代||
|ドレディア|70|60|75|110|75|90|480|[[草>くさ]]||ようりょくそ/マイペース/リーフガード|5世代||
|マラカッチ|75|86|67|106|67|60|461|[[草>くさ]]||ちょすい/ようりょくそ/よびみず|5世代||
|メブキジカ|80|100|70|60|70|95|475|[[無>ノーマル]]|[[草>くさ]]|ようりょくそ/そうしょく/てんのめぐみ|5世代||
|モロバレル|114|85|70|85|80|30|464|[[草>くさ]]|[[毒>どく]]|ほうし/さいせいりょく|5世代||
|ナットレイ|74|94|131|54|116|20|489|[[草>くさ]]|[[鋼>はがね]]|てつのトゲ/きけんよち|5世代||
|ビリジオン|91|90|72|90|129|108|580|[[草>くさ]]|[[闘>かくとう]]|せいぎのこころ|5世代||
|ブリガロン|88|107|122|74|75|64|530|[[草>くさ]]|[[闘>かくとう]]|しんりょく/ぼうだん|6世代||
|ゴーゴート|123|100|62|97|81|68|531|[[草>くさ]]||そうしょく/くさのけがわ|6世代||
|オーロット|85|110|76|65|82|56|474|[[霊>ゴースト]]|[[草>くさ]]|しぜんかいふく/おみとおし/しゅうかく|6世代||
|パンプジン(小)|55|85|122|58|75|99|494|[[霊>ゴースト]]|[[草>くさ]]|ものひろい/おみとおし/ふみん|6世代||
|パンプジン(中)|65|90|122|58|75|84|494|[[霊>ゴースト]]|[[草>くさ]]|ものひろい/おみとおし/ふみん|6世代||
|パンプジン(大)|75|95|122|58|75|69|494|[[霊>ゴースト]]|[[草>くさ]]|ものひろい/おみとおし/ふみん|6世代||
|パンプジン(特大)|85|100|122|58|75|54|494|[[霊>ゴースト]]|[[草>くさ]]|ものひろい/おみとおし/ふみん|6世代||
|ジュナイパー|78|107|75|100|100|70|530|[[草>くさ]]|[[霊>ゴースト]]|しんりょく/えんかく|7世代||
|ラランテス|70|105|90|80|90|45|480|[[草>くさ]]||リーフガード/あまのじゃく|7世代||
|マシェード|60|45|80|90|100|30|405|[[草>くさ]]|[[妖>フェアリー]]|はっこう/ほうし/あめうけざら|7世代||
|アマージョ|72|120|98|50|98|72|510|[[草>くさ]]||リーフガード/じょおうのいげん/スイートベール|7世代||
|ダダリン|70|131|100|86|90|40|517|[[霊>ゴースト]]|[[草>くさ]]|はがねつかい|7世代||
|カプ・ブルル|70|130|115|85|95|75|570|[[草>くさ]]|[[妖>フェアリー]]|グラスフィールド|7世代||
|カミツルギ|59|181|131|59|31|109|570|[[草>くさ]]|[[鋼>はがね]]|ウルトラビースト|7世代||
|平均(禁止級・メガシンカ除く)	|77|93|88|85|83|69|494||||||
|メガフシギバナ|80|100|123|122|120|80|625|[[草>くさ]]|[[毒>どく]]|あついしぼう|6世代||
|メガジュカイン|70|110|75|145|85|145|630|[[草>くさ]]|[[竜>ドラゴン]]|ひらいしん|6世代||
|メガユキノオー|90|132|105|132|105|30|594|[[草>くさ]]|[[氷>こおり]]|ゆきふらし|6世代||
|平均(禁止級除く・メガシンカ込み)|77|94|89|87|85|70|501||||||
|セレビィ|100|100|100|100|100|100|600|[[草>くさ]]|[[超>エスパー]]|しぜんかいふく|2世代||
|シェイミ(ランドフォルム)|100|100|100|100|100|100|600|[[草>くさ]]||しぜんかいふく|4世代||
|シェイミ(スカイフォルム)|100|103|75|120|75|127|600|[[草>くさ]]|[[飛>ひこう]]|てんのめぐみ|4世代||
|平均(全て含む)|78|94|89|88|85|72|507||||||
#table_sorter(table){zebra=1}
}
----