最終更新:&new3(time=24,show=NEW,color=red)&update(format=Y/m/d H:i:s) *ガルーラ No.115 タイプ:[[ノーマル]] 通常特性:はやおき(ねむりの継続ターンが本来の半分になる) きもったま(ゴーストタイプにノーマルと格闘タイプの技が当たるようになる) 隠れ特性:せいしんりょく(怯まない) 体重 :80.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80) ・メガガルーラ タイプ:ノーマル 特性 :おやこあい(対象が1体の攻撃技を使用した後、半分の威力でもう1度同じ技が出せる) 体重 :100.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100) |CENTER:BGCOLOR(#EED59C):COLOR(#946A8B):能力比|CENTER:BGCOLOR(#9C7B73):COLOR(#524110):HP|CENTER:BGCOLOR(#EED59C):COLOR(#946A8B):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#9C7B73):COLOR(#524110):防御|CENTER:BGCOLOR(#EED59C):COLOR(#946A8B):特攻|CENTER:BGCOLOR(#9C7B73):COLOR(#524110):特防|CENTER:BGCOLOR(#EED59C):COLOR(#946A8B):素早| |ガルーラ|CENTER:105|CENTER:95|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:90| |メガガルーラ|CENTER:105|CENTER:BGCOLOR(gold):125|CENTER:BGCOLOR(gold):100|CENTER:BGCOLOR(gold):60|CENTER:BGCOLOR(gold):100|CENTER:BGCOLOR(gold):100| ---- |ばつぐん(4倍) |---| |ばつぐん(2倍) |[[かくとう]]| |いまひとつ(1/2)|---| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし |[[ゴースト]]| ---- 特性「おやこあい」の超火力に、もともと高水準の耐久力、ノーマルタイプゆえの広い技範囲を兼ね備えた、主軸としても補完としても高い採用率を誇るトップメタ。 [[メガシンカ]]により特攻も上がり、大文字などの役割破壊の特殊技も活かしやすい。素早さも上がり激戦区の100族となる。 物理主体の場合、特性おやこあいによりゴツゴツメットやさめはだなどが苦手。タイプ一致の物理技はほとんどが接触技である。 ASに振った場合の端数はHPに振って実数値を6n+1にし、ゴツメ×6を耐えるようにすること。 ダウンロード対策でB<Dにする場合はB個体値を29にする必要がある。 ---- #contents(fromhere) ---- *技考察 メガガルーラは戦法の幅が非常に広く、ありとあらゆる技に採用理由を見出すことができる。 それぞれの技には適した努力値振りや組み合わせがある程度存在するため、パーティー単位での考察が重要なポケモンともいえる。 //備考欄をこまめに改行し、前項目を見やすくしましょう! |CENTER:BGCOLOR(#9C7B73):COLOR(#000000):物理技|CENTER:BGCOLOR(#EED59C):COLOR(#000000):タイプ|CENTER:BGCOLOR(#9C7B73):COLOR(#000000):威力|CENTER:BGCOLOR(#EED59C):COLOR(#000000):命中|CENTER:BGCOLOR(#9C7B73):COLOR(#000000):追加効果&br()(親子愛)|CENTER:BGCOLOR(#EED59C):COLOR(#000000):備考| |おんがえし|CENTER:無|CENTER:102(153)|100|CENTER:-|メインウェポン。威力・命中ともに優秀。&br()メタモン対策で「やつあたり」でも可。| |すてみタックル|CENTER:無|CENTER:120(180)|100|反動1/3|高威力だが反動が痛い。| |ねこだまし|CENTER:BGCOLOR(#cccccc):COLOR(black):無|CENTER:40(60)|100|ひるみ100%|様子見とダメージ蓄積、風船・マルチスケイル潰しに。&br()安全にメガシンカできる。| |からげんき|CENTER:無|CENTER:70(105)|100|状態異常で&br()威力倍|火傷対策。ダブルにおいてそこそこの採用率を誇る。&br()発動が相手依存で火力が安定しない。範囲が狭くなる。| |じしん|CENTER:地|CENTER:100|100|CENTER:-|サブの採用率トップ。非接触で広範囲で高威力。&br()ノーマル技の通らない岩・鋼への相性補完技として優秀。&br()ギルガルドやクレッフィにささる。| |グロウパンチ|CENTER:闘|CENTER:40|100|自分攻撃↑&br()(自分攻撃↑↑)|親子愛によって攻撃が2段階も上昇。&br()ポリゴン2などによる受けを不成立にできるがゴツメに注意。| |けたぐり|CENTER:闘|CENTER:不定|100||特殊主体における対バンギなどで採用。マンムーを襷貫通で確一。&br()&color(red){ORAS教え技}| |かみくだく|CENTER:悪|CENTER:80|100|防御↓20%&br()(防御↓32%/↓↓4%)|相性補完に優れたサブウェポン。&br()防御ダウンの判定も2回。| |ふいうち|CENTER:悪|CENTER:CENTER:80|100|優先度+1|先制技として。物理型であればラティオスも確1。&br()読まれて変化技をされると失敗してしまうので注意。| |いわなだれ|CENTER:岩|CENTER:CENTER:75|CENTER:90|ひるみ30%&br()(ひるみ51%)|親子愛によって約5割でひるませることが出来る。&br()じしんと同じく非接触技な点も評価。| |がんせきふうじ|CENTER:岩|CENTER:60|95|素早↓100%&br()(素早↓↓100%)|親子愛により相手の素早さを2段階ダウンできる。&br()いわなだれと選択。じならしと違い、相性で無効化されない。| |れいとうパンチ|CENTER:氷|CENTER:75|CENTER:100|こおり10%&br()(こおり19%)|物理型で運用できる氷技。カイリュー確1~乱1。&br()ガブリアスは確1で子の追撃なしで倒せるかは乱数。&br()火力が確1ギリギリなのでいじっぱり推奨。&color(red){ORAS教え技}| |ちきゅうなげ|CENTER:闘|CENTER:-|100|固定ダメ|親子愛で固定50+50の計100ダメージ。壁構築、身代わり利用戦術、&br()エルフドラン等々他の技には成し得ない相手へのメタとなる。&br()&color(red){ORASリーグシーズン7では使用不可}| |CENTER:BGCOLOR(#9C7B73):COLOR(#000000):特殊技|CENTER:BGCOLOR(#EED59C):COLOR(#000000):タイプ|CENTER:BGCOLOR(#9C7B73):COLOR(#000000):威力|CENTER:BGCOLOR(#EED59C):COLOR(#000000):命中|CENTER:BGCOLOR(#9C7B73):COLOR(#000000):追加効果&br()(親子愛)|CENTER:BGCOLOR(#EED59C):COLOR(#000000):備考| |かえんほうしゃ|CENTER:炎|CENTER:90|100|やけど10%&br()(やけど19%)|エアームド、ハッサム、ナットレイへの役割破壊。命中安定。&br()Cに大幅に振るとH振りメガハッサム確1。やけど判定も2回入る。| |だいもんじ|CENTER:炎|CENTER:110|85|やけど10%&br()(やけど19%)|エアームド、ハッサム、ナットレイへの役割破壊。&br()C特化でH振りエアームド、H振りナットレイが確1。やけど判定も2回入る。| |シャドーボール|CENTER:霊|CENTER:80|100|特防↓20%&br()(特防↓36%)|ゴースト・エスパータイプの物理受けに刺さる。特殊投げガルなら必須。&br()かみくだくやふいうちと違いノーマルに無効化される点に注意。| |れいとうビーム|CENTER:氷|CENTER:90|100|こおり10%&br()(こおり19%)|鮫肌ガブリアスや霊獣ランドロスなどの初手ステロ撒きへのメタ。&br()マルスケカイリューは確1不可。氷判定も2回入る。| |10まんボルト|CENTER:電|CENTER:90|100|まひ10%&br()(まひ19%)|対ギャラドス、エアームド。まひ判定も2回入る。| |CENTER:BGCOLOR(#9C7B73):COLOR(#000000):変化技|CENTER:BGCOLOR(#EED59C):COLOR(#000000):タイプ|>|CENTER:BGCOLOR(#EED59C):COLOR(#000000):命中|CENTER:BGCOLOR(#EED59C):-|CENTER:BGCOLOR(#EED59C):COLOR(#000000):備考| |みがわり|CENTER:無|>|CENTER:-|CENTER:-|状態異常の回避や交代読み、対ギルガルド等に。&br()耐久型ポケモンの攻撃耐え調整や岩雪崩等と併せて身代わりを残して突破できると良い。| |どくどく|CENTER:毒|>|CENTER:90|CENTER:-|ゴツゴツメットで削られない物理受け対策。&br()岩雪崩の怯みと併せればターン稼ぎにも期待できる。| #table_zebra(list, #f9f9f9, #f4f4f4) ---- *型考察 特性:きもったま → おやこあい 性格:ようき/いじっぱり/むじゃき/せっかち 努力値:HAベース/ASベース など 持ち物:ガルーラナイト 物理技:おんがえしorすてみタックル/いわなだれorがんせきふうじ/じしん/ふいうち/かみくだく/れいとうパンチ/けたぐりorドレインパンチ/グロウパンチ など 特殊技:だいもんじ/れいとうビーム/どろかけ 補助技:みがわり/どくどく [[ガブリアス]]と並ぶトップメタ。対策してても攻撃範囲が広いおかげで突破も可能。 考察も調べれば調べるほど出てくるので調整も特性も技もパーティにあわせてなんやかんやしていく。 ノーマル統一で耐性によるサイクルが回しにくいのでガルーラ対策としてまず選出される。 対策として繰り出されると予想されるガルーラ、ゴースト、格闘タイプ相手に立ち回れるようにしていきたい。 AS252とHA252をベースにSの調整先や性格を選択する。 ●AS振りのメリット...激戦区100族で優位を取るため。いわなだれの5割ひるみによる強引な突破もある。 ●HA振りのメリット...高耐久により打ち合いに有利。格闘タイプの一致格闘技の大半を耐えうる。 ----