「ゴースト」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ゴースト - (2024/10/26 (土) 08:13:06) のソース

最終更新:&new3(time=24,show=NEW,color=red)&update(format=Y/m/d H:i:s)
----
&sizex(+2){&color(black){ゴースト【霊統一】}}

#contents()
----

* 基本情報

攻撃側
|ばつぐん(2倍)|[[エスパー]]/ゴースト|
|いまひとつ(1/2)|あく/
|こうかなし|[[ノーマル]]/|
防御側
|ばつぐん(2倍)|ゴースト/あく|
|いまひとつ(1/2)|どく/むし|
|こうかなし|[[ノーマル]]/[[かくとう]]|

----
7世代現在、氷タイプに次ぎ最終進化系の数が少ない。
半減、無効化されるのも2タイプと等倍以上の範囲が広く、耐性も抜群をとられるのも2タイプと少ないのが特徴。
ただし、一致技の威力は控えめ。

格闘と[[ノーマル]]、ムウマージ、[[ロトム]]は特性浮遊によって地面が効かない
特徴として、鬼火、金縛り、呪い、痛み分け、道連れなどの特徴的な補助技を覚える。散り際を見極めたい。
また、相性の悪い相手を道連れで強引に排除することが可能。HPも低いのが多い。

シングルレートでパーティのタイプと統一することによる利点は、相手の選出の制限し、予測しやすくすることにある。
見破る嗅ぎ分けるがなければ(あったとしても)格闘技がメインウェポンになるポケモンは除外されるだろうし、
選出したとしても大幅な火力減である。
その観点で言うと、弱点抵抗無効がスッキリしているこいつは、対抗しやすいと思います。

*タイプ特性
-交代ができなくなる技や特性の効果を受けない。
-技「のろい」を使用した時の効果が、&br()「自分の現HPから、最大HPの半分の量を消費する代わりに、相手をのろい状態にする」になる。
-技「みやぶる」「かぎわける」を受けると、&br()ノーマルタイプ、かくとうタイプの技で受けるダメージが、&br()入れ替えない限り無効から等倍に変化する。
-特性「きもったま」のポケモンが使用する&br()ノーマルタイプ、かくとうタイプの技で等倍のダメージを受ける。

* 世代別情報
初代ではしたでなめるとナイトヘッドしか攻撃技がなくゴーストタイプとしての活躍はできなかったが当時の仕様で夢食い催眠術が強力で[[ゲンガー]]自体は強かった。
5世代で[[シャンデラ]]、[[ブルンゲル]]などが登場し鋼タイプへの対抗策ができた。
6世代ではフェアリータイプの登場による悪タイプが減り、鋼タイプへの攻撃が等倍となり、相対的に強化された。
[[ジュペッタ]]、ヤミラミ、ゲンガーが[[メガシンカ]]を獲得。
7世代では[[ゲンガー]]が浮遊を取り上げられ呪われボディに変更する憂き目に遭う。
ミミッキュが登場。ゴーストタイプの技とフェアリータイプの技で[[カエンジシ]]以外の全てのポケモンに等倍以上とれ、またばけのかわの特性が強力。
【第八世代】
新規にドラパルト、ポットデス、レイスポス、サニゴーン、デスバーン、黒馬バドレックス。リージョンフォームからガラルサニーゴが登場したが、登場ポケモンの制限でゴーストタイプもいくつかが参戦不可の憂き目にあった。
システムとしてはゴースト攻撃技を元にしたダイホロウによってゴースト技の威力を底上げすることができた。また防御ダウンもついているが特殊型にとってはあまり恩恵がなかった。
【第九世代】
御三家ゴースト複合のラウドボーンを筆頭にソウブレイズ、ハカドッグ、アノホラグサ、サーフゴー、ヤバソチャ、ハバタクカミ、コノヨザル、イダイトウ、モモワロウ。リージョンフォームとしてヒスイバクフーン、ヒスイ[[ゾロアーク]]が登場。
この中では高いCSを特性によってさらにブーストするハバタクカミ、かたやぶり系特性以外からの補助技をすべてシャットアウトするサーフゴーが環境トップメタとして躍り出た。
* 一覧

#divclass(typelist,tp){
|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~ポケモン|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~タイプ|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~備考欄|h
|CENTER:[[ジュペッタ]]&br()([[メガジュペッタ>ジュペッタ]])|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|補助技が豊富なポケモン。&br()メガシンカすることでゴーストタイプ最高火力を誇る。|
|CENTER:[[デスカーン]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|鬼火や、自身の低い攻撃を活かしたパワーシェアで物理受け、瞑想で特殊受けが可能。特性による火力を封じる。&br()ケッキングには注意。交代際に追い討ちをされると相手の特性「なまけ」が消えて無双される。|
|CENTER:[[ムウマージ]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|瞑想、悪巧みを積めれば化ける。&br()補助技に黒い眼差し、滅びの歌など、他のゴーストには少ないものもある。挑発道連れも可能。影討ちもあり。|
|CENTER:ムウマ|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|進化の輝石を持たせることで、ヨノワールを超える防御能力を持つ。黒い眼差しからの滅びの歌、守る、痛み分けで、大抵の奴らを倒せる。|
|CENTER:[[ヨノワール]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|普段は補助要員だが、ゴースト統一パでは貴重な物理アタッカー。攻撃技のレパートリーは豊富で、帯と相性も良い。&br()苦手な悪、鋼への瓦割り、気合パンチ。鋼にはさらに地震、炎のパンチなども。先制技に影討ち、不意討ち。三色パンチを生かしたパーティの穴埋めができる。&br()鬼火瞑想で両受け、特性「プレッシャー」と恨みによるPP削りが可能。回復技に痛み分けがある。&br()第八世代から念願の高火力一致技ポルターガイストを習得し火力がさらに増強した。|
|CENTER:[[サマヨール>ヨノワール]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|進化の輝石を持たせると、ツボツボ級の硬さを手に入れる。特性プレッシャーと恨みでPP削りができる。地球投げ、ナイトヘッドなどダメージ固定技を覚える。回復技に痛み分け。|
|CENTER:[[ポットデス]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|ゴースト唯一のからをやぶる使い。バトンタッチも覚えるほか、ちからをすいとるやおにびも覚えるため搦め手も得意。ただし技範囲が狭いので取り扱いに注意。|
|CENTER:[[ガラルサニーゴ]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|進化前となり進化の輝石と力を吸い取るによる物理受けが優秀。鬼火、熱湯に加えミラーコートも覚えるため特殊相手も返り討ちに出来る。特性呪われボディにより弱点技を無理やり封じることも可能。|
|CENTER:[[サニゴーン]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|大きく上がったCDと特性滅びのボディが特徴、サニーゴ同様かなりの鈍足と技範囲でトリックルーム適性がある。|
|CENTER:[[ハカドッグ]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|すなかきによる高速アタッカーともふもふによる物理流しの二面性を持つ。準専用技のおはかまいりはシングルランクマッチでは最大威力150(225)という超火力をゴーストの通りの良さで放つことができる。|
|CENTER:[[ヒスイゾロアーク]]|&bgcolor(#e2e2d4){&space(2)ノーマル&space(2)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|ゴーストと格闘を両方無効化できる耐性を持つ。特性によってパーティにゴースト技を抑制しやすい。|
|CENTER:[[ガラガラ]]|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|特性避雷針で電気無効。いしあたまならフレアドライブを反動なし。|
|CENTER:[[シャンデラ]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|特攻145から特性すりぬけにより壁やみがわりを貫通して攻撃が可能で等倍範囲が広い。&br()相性補完のあるエナジーボールも覚える。|
|CENTER:[[バクフーン(ヒスイのすがた)]]|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|原種からHPと素早さを削り特攻に回したリージョンフォーム。原種譲りの噴火の他、専用技の百鬼夜行は祟り目から威力を落として火傷付与を付けたもの。|
|CENTER:[[ラウドボーン]]|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|夢特性天然と特攻を確定で上げる専用攻撃技フレアソングが非常に優秀。特性により積みを無効化しつつ自分は専用技で積みつつ攻撃できたり、鬼火怠けるで積みに強い物理受けをすることもできる。専用技が音技であるため身代わりも通用しない。|
|CENTER:[[ソウブレイズ]]|CENTER:&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|専用技の無念の剣は炎物理版ドレイン技。Sは中速帯だが特性砕ける鎧で高速アタッカーになることも可能。|
|CENTER:[[ブルンゲル]]|CENTER:&color(#000,#c7e2f6){&space(4)み&space(4)ず&space(4)} &br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|特性呪われボディが強力。鬼火と溶けるで物理受け、素の能力で特殊受けが可能。回復技に自己再生がある。苦手な相手にも自己再生を連打することで、特性が発動して逆転、なんてこともたびたびある。|
|CENTER:[[イダイトウ]]|CENTER:&color(#000,#c7e2f6){&space(4)み&space(4)ず&space(4)} &br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|オスは物理が高く反動付きの高火力技がメインとなる。&br()メスは特殊寄りの二刀流でオスよりも火力は下がるが安定した技が特徴。&br()オスメスともに特性は同じで適応力による火力増強かすいすいによる高速アタッカーの両面を持つ。|
|CENTER:[[ロトム]]|CENTER: 	&color(#000,#f9edc9){&space(2)で&space(2)ん&space(2)き&space(2)} &br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|2弱点5半減3無効と、耐性が豊富。スカーフトリックと相性がよく、スカーフを押し付けた後電磁波を撃っても良いし、交代読みでボルトチェンジしても良い。光の壁、リフレクター、鬼火、痛み分けなど補助技も豊富。|
|CENTER:[[オーロット]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)} |無限収穫できる耐久型。専用技もりののろいで相手に草タイプを追加し弱点を増やすことも。|
|CENTER:[[ジュナイパー]]|CENTER:&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)} |専用Z技はマーシャドーに次ぐ火力。&br()火力底上げの積み技も覚えるが、やどりぎや鬼火を覚えない|
|CENTER:[[ダダリン]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)} |特性はがねつかい。同タイプの中では攻撃型。|
|CENTER:[[パンプジン]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}|耐久向きの種族値でサイズによって種族値が変動する。専用技ハロウィンによって相手をゴーストタイプにすることが可能。|
|CENTER:[[アノホラグサ]]|CENTER:&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)} |種族値はAが少し高くそれ以外は平凡だが専用特性は風系の技を無効にしAを上げる独特なもの。&br()対象技などからどちらかといえばダブル適性が高い。|
|CENTER:[[ヤバソチャ]]|CENTER:&color(#000,#d4e8c9){&space(4)く&space(4)さ&space(4)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)} |専用技のシャカシャカ砲が大きな特徴。命中90ながらドレイン+火傷+相手全体と強力な性能を誇る。特性耐熱と熱湯により草複合でありながら炎や物理型に強い。|
|CENTER:[[ユキメノコ]]|CENTER:&color(#000,#e2f5f5){&space(2)こ&space(2)お&space(2)り&space(2)} &br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|メガシンカ禁止伝説を除きゲンガーと並び最速。他のゴーストには無いタイプ一致氷技が撃てる。&br()凍える風、光の壁、撒き菱でサポートも可。挑発道連れもあり。先制技に氷の礫、不意討ち。|
|CENTER:[[ゲンガー]]&br()[[メガゲンガー>ゲンガー]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#d7bfdb){&space(4)ど&space(4)く&space(4)}|シャドーボールと気合球で全てのポケモンに威力120以上を等倍以上で叩きだせる。速いので催眠術、道連れと相性が良い。&br()メガシンカすると特性かげふみで1体を葬えいやすくなる。|
|CENTER:[[ゴルーグ]]|CENTER:&color(#000,#f3ead1){&space(2)じ&space(2)め&space(2)ん&space(2)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|鉄のこぶし補正がかかるシャドーパンチ、アームハンマーで全てのポケモンに等倍以上とれる。&br()ノーガードなら爆裂パンチを軸にエッジも必中になる。&br()素早さもロックカットで130族抜きも可能。|
|CENTER:[[シロデスナ]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#f3ead1){&space(2)じ&space(2)め&space(2)ん&space(2)}|専用回復技すなあつめ。耐久型のポケモン。|
|CENTER:[[オドリドリ]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)}|飛行技とシャドーボールより火力の勝るめざめるダンスを覚える。&br()特性の発動のしやすさを考えるとダブル向き。|
|CENTER:[[フワライド]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#e0e4f6){&space(2)ひ&space(2)こ&space(2)う&space(2)}|HP種族値150はゴースト内では1位。&br()特性「かるわざ」が強力で、瞑想眠カゴ、オボンなどで容易に発動可能。小さくなる、金縛り、凍える風、催眠術、道連れなどの補助技がある。最後っ屁には大爆発も。&br()ゴーストタイプでバトンタッチが使えるのはこのポケモンと[[ヌケニン]]のみ。|
|CENTER:[[ヌケニン]]|CENTER:&color(#000,#e4e2bf){&space(4)む&space(4)し&space(4)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|5弱点12無効。不思議な守り。ただし、火傷や毒、宿り木、砂や霰、撒き菱やステロ、ゴツゴツメットなどで簡単に死ぬ。剣の舞、高速移動、爪とぎをバトンできるが実際は難しい。また特性型破りで不思議な守りは簡単に破られるため、型破り持ちには注意。|
|CENTER:[[ミカルゲ]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#c4bcb8){&space(4)あ&space(4)く&space(4)}|半減催眠術から瞑想、悪巧みを積んで特殊攻撃をしても良し、タイプ一致の追い討ち、不意討ち、影討ちなどしても良し。&br()鬼火瞑想で両受け、特性「プレッシャー」の場合は、恨みによるPP削りなどできるが、ヨノワールと差別化したい。回復技に痛み分け。|
|CENTER:[[ヤミラミ]]&br()([[メガヤミラミ>ヤミラミ]])|CENTER:&color(#000,#c4bcb8){&space(4)あ&space(4)く&space(4)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|低攻撃はイカサマでカバーできる。ゴースト内では唯一の猫騙し、フェイント使い。タイプ一致影討ち、不意討ちもあり。&br()夢特性悪戯心が凶悪。鬼火自己再生使い。はたき落とす、イカサマ、ナイトヘッドなどの便利な技を持つ。先制技も豊富。|
|CENTER:[[ギルガルド]]|CENTER:&color(#000,#d8dde2){&space(2)は&space(2)が&space(2)ね&space(2)} &br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|攻撃特攻共に優れ、先制技を持ち、耐性も充分。最遅の印象が強いが、ボディーパージ1回でメガゲンガーの上からみちづれを撃てたりする。|
|CENTER:[[サーフゴー]]|CENTER:&color(#000,#d8dde2){&space(2)は&space(2)が&space(2)ね&space(2)} &br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|かたやぶり系特性以外からの妨害補助技を完全に無効化する専用特性が非常に強力。挑発、呪い、トリックといった厄介な妨害技をことごとくシャットアウトする他、性質上特性書き換えも通用しない。本体性能も種族値に無駄がない高火力中速中耐久でスペックが高い。|
|CENTER:[[ミミッキュ]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#eeccf2){フェアリー}|特性ばけのかわにより安定して舞える。7世代の中心。|
|CENTER:[[ハバタクカミ]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#eeccf2){フェアリー}|高いCDSとそれらを伸ばす特性が強力、通りの良い霊妖をS135+特性のSブーストで上から放つほか、甘えるを覚えるので物理型も対処することができる。|
#table_sorter(table1){zebra=1}
}

■ 伝説・幻

#divclass(typelist,tp){
|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~ポケモン|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~タイプ|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~備考欄|h
|CENTER:[[ズガドーン]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#f1bcb6){&space(2)ほ&space(2)の&space(2)お&space(2)}|準伝説。破格のC151と特性により破壊力に優れる。専用技ビックリヘッドは体力を削る代わりに威力150(225)を誇る超火力。|
|CENTER:[[レイスポス]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|準伝説。単ゴーストでありながらゲンガー以上のCSと特性により抜き性能が高い。ゴーストタイプの例に漏れず補助技も鬼火、金縛り、悪だくみ、瞑想と豊富。|
|CENTER:[[ギラティナ]]|CENTER:&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}&br()&color(#000,#c1cff3){&space(2)ドラゴン&space(2)} |堅牢な耐久を誇るアナザーと等倍範囲の広い一致技を高い火力から放つオリジンの2つのフォルムを持つ。|
|CENTER:[[マーシャドー]]|CENTER:&color(#000,#cfaeac){&space(2)かくとう&space(2)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|両方を半減できるポケモンがヒスイゾロアーク以外に存在しない。サブウェポンも豊富。|
|CENTER:[[ルナアーラ]]|CENTER:&color(#000,#f3c4d7){&space(2)エスパー&space(2)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|特性はかたやぶりの上位互換のファントムガード。|
|CENTER:[[ネクロズマ(月食)]]|CENTER:&color(#000,#f3c4d7){&space(2)エスパー&space(2)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|ファントムガードと少しのSを失った代わりにCを上げたルナアーラ。Sが落ちた関係でトリックルームに適性を得た。|
|CENTER:[[バドレックス(黒馬)]]|CENTER:&color(#000,#f3c4d7){&space(2)エスパー&space(2)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|レイスポスにバドレックスが騎乗した姿。C165S150と高火力高速で伝説環境を駆け巡った。レイスポスと違い技範囲が広く容易には止まらない|
|CENTER:[[モモワロウ]]|CENTER:&color(#000,#d7bfdb){&space(4)ど&space(4)く&space(4)}&br()&color(#000,#c4c4d9){&space(2)ゴースト&space(2)}|圧倒的なB160が特徴のポケモン。特性とタイプによってどくどくが必中猛毒+混乱を付与する凶悪技へと変貌する。その他にも自己再生、捨て台詞、呪い、悪だくみと妨害寄りの補助技を多数所持する。|
#table_sorter(table2){zebra=1}
}

* 要注意ポケモン

-悪タイプのポケモン
大半が襷、不意討ち持ち。

-鋼タイプのポケモン
技が通るようになった。[[ギルガルド]]だけは注意

-[[サザンドラ]]
悪竜の600族。タイプ一致悪の波動、流星群持ち。スカーフが多い。

-[[バンギラス]]
オート砂嵐で襷無効。気合球当てても死なない。瓦割りでも死なない。竜舞からの一致噛み砕く。

-[[ズルズキン]]
高い防御性能に加え、竜舞、ビルド、度忘れ等の積み技が豊富。火傷にしても脱皮が発動して元気になりだす。一致噛み砕く。マジカルシャインが有効。

-[[ブラッキー>ブイズ]]
耐久が高く、鈍い積まれたらアウト。鈍いしっぺが待ってます。追い討ち不意討ちも。火傷、猛毒にしても眠りだすので手に負えない。

-[[マニューラ]]
高速で一致叩き落とす、追い討ち。紙耐久なのが救いだが、襷もあり得る。

-[[ミカルゲ]]
弱点無しの安定した耐久で一致弱点と先制技持ち。おいふい型とかマジ勘弁…

-[[ナットレイ]]
こちらのメインウェポンが通るようになったので多少マシになった。電磁波、宿り木、ステロ持ち。
↑後ろに控えているであろうブルンor[[シャンデラ]]にもまとめて対処できる、ゲンガー、[[シャンデラ]]がいるからそこまで厄介ではない。

-[[ゲンガー]]
速いので抜きにくい。大半が襷で耐えてくる。

-[[シャンデラ]]
大半がスカーフ。C145からの一致シャドボで沈む。

-[[カビゴン]]
高い耐久、こちらのメインウェポン無効。火傷にしても眠ってくる。噛み砕く持ちが多い。

-[[ハピナス]]
言わずと知れた要塞。こちらのメインウェポン無効。猛毒にしても特性「自然回復」。卵産みで回復。

* パーティ構築

-補助技について
豊富な補助技を絡めて相手パーティの動きを封じていきたい
#divclass(typelist,tp){
|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~補助技|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~備考欄|h
|CENTER:電磁波|多くのゴーストが覚える。鈍足アタッカーも多いので有用|
|CENTER:鬼火|物理アタッカー対策。ユキメノコ、ゴルーグ、ギルガルド以外の全てのゴーストが習得可能。命中75と低いが当てれば相手を役割停止できる。|
|CENTER:催眠術|相手を数ターン行動不能にできるので当てればかなり有利。当てることができれば、有利。|
|CENTER:道連れ|ゴーストタイプの代名詞。苦手な相手を無理矢理突破できる。不意討ち読みで繰り出すと、次のターン相手は不意討ちできない。|
|CENTER:置き土産|後続サポートに用いる。積みなどの起点にできる|
|CENTER:呪い|相手に重圧を与えられるが、あっけなく交代されることもある。|
|CENTER:痛み分け|ゴーストタイプは低HPが多いので、役に立つことが多い。|
|CENTER:金縛り|相手がこだわり系の場合は交代を強制させる。他にも相手の決定力を縛れれば嬉しい。|
#table_sorter(table3){zebra=1}
}

-[[悪タイプ全般>あく]]
確実ではないが、辻斬りではなく不意打ちを入れている人が多いので鬼火やみがわりを入れると逆に刈れる。
ただし読み型だとふいうちと追い討ちを入れてるので、金縛りがあるとちょっと安定するか?
辻斬りを入れる人も普通にいるが、タイプ一致辻斬りとて地震程度の威力しかないので
メノコぐらいの耐久でも振れば一発耐えると思う
悪タイプは挑発持ちが多くこちらの優秀な補助技が潰されるかもしれないのでそこらへんも注意

-[[鋼タイプ全般>はがね]]
気合球や炎技を有効的に使えるのは [[シャンデラ]] [[ゲンガー]]
物理面では[[ゴルーグ]]か。[[ヨノワール]]の地震じゃ削りきれないことが多い
鬼火で大抵なんとかなるが[[メタグロス]]はラム持ちが多いので鬼火で対策しようとしている人は注意

以上を踏まえて霊統一を組む際には格闘技を覚えたポケモンをぜひ入れておきたい
xyからは[[キリキザン]]以外には半減されなくなったが、[[ギルガルド]]の弱点保険を発動させられやすい。

* パーティ構築
** シングル 
** ダブル
 
* ステータス
#divclass(typelist,tp){	
|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~ポケモン|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~HP|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~攻撃|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~防御|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~特攻|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~特防|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~素早さ|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~合計種族値|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~タイプ1|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~タイプ2|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~特性|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~初登場|CENTER:BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):~備考欄|h
|ゲンガー|60|65|60|130|75|110|500|[[霊>ゴースト]]|[[毒>どく]]|のろわれボディ|1世代||
|ガラガラ(アローラ)|60|80|110|50|80|45|425|[[炎>ほのお]]|[[霊>ゴースト]]|のろわれボディ/ひらいしん/いしあたま|7世代|ふといほね所持時攻撃180~212相当|
|ヌケニン|1|90|45|30|30|40|236|[[虫>むし]]|[[霊>ゴースト]]|ふしぎなまもり|3世代||
|ヤミラミ|50|75|75|65|65|50|380|[[悪>あく]]|[[霊>ゴースト]]|するどいめ/あとだし/いたずらごころ|3世代||
|ジュペッタ|64|115|65|83|63|65|455|[[霊>ゴースト]]||ふみん/おみとおし/のろわれボディ|3世代||
|フワライド|150|80|44|90|54|80|498|[[霊>ゴースト]]|[[飛>ひこう]]|ゆうばく/かるわざ/ねつぼうそう|4世代||
|ムウマージ|60|60|60|105|105|105|495|[[霊>ゴースト]]||ふゆう|4世代||
|ミカルゲ|50|92|108|92|108|35|485|[[悪>あく]]|[[霊>ゴースト]]|プレッシャー/すりぬけ|4世代||
|ヨノワール|45|100|135|65|135|45|525|[[霊>ゴースト]]||プレッシャー/おみとおし|4世代||
|ユキメノコ|70|80|70|80|70|110|480|[[氷>こおり]]|[[霊>ゴースト]]|ゆきがくれ/のろわれボディ|4世代||
|ロトム|50|50|77|95|77|91|440|[[電>でんき]]|[[霊>ゴースト]]|ふゆう|4世代||
|デスカーン|58|50|145|95|105|30|483|[[霊>ゴースト]]||ミイラ|5世代||
|ブルンゲル|100|60|70|85|105|60|480|[[水>みず]]|[[霊>ゴースト]]|ちょすい/のろわれボディ/しめりけ|5世代||
|シャンデラ|60|55|90|145|90|80|520|[[炎>ほのお]]|[[霊>ゴースト]]|もらいび/ほのおのからだ/すりぬけ|5世代||
|ゴルーグ|89|124|80|55|80|55|483|[[地>じめん]]|[[霊>ゴースト]]|てつのこぶし/ぶきよう/ノーガード|5世代||
|ギルガルド(シールドフォルム)|60|50|150|50|150|60|520|[[鋼>はがね]]|[[霊>ゴースト]]|バトルスイッチ|6世代||
|ギルガルド(ブレードフォルム)|60|150|50|150|50|60|520|[[鋼>はがね]]|[[霊>ゴースト]]|バトルスイッチ|6世代||
|オーロット|85|110|76|65|82|56|474|[[霊>ゴースト]]|[[草>くさ]]|しぜんかいふく/おみとおし/しゅうかく|6世代||
|パンプジン(小)|55|85|122|58|75|99|494|[[霊>ゴースト]]|[[草>くさ]]|ものひろい/おみとおし/ふみん|6世代||
|パンプジン(中)|65|90|122|58|75|84|494|[[霊>ゴースト]]|[[草>くさ]]|ものひろい/おみとおし/ふみん|6世代||
|パンプジン(大)|75|95|122|58|75|69|494|[[霊>ゴースト]]|[[草>くさ]]|ものひろい/おみとおし/ふみん|6世代||
|パンプジン(特大)|85|100|122|58|75|54|494|[[霊>ゴースト]]|[[草>くさ]]|ものひろい/おみとおし/ふみん|6世代||
|ジュナイパー|78|107|75|100|100|70|530|[[草>くさ]]|[[霊>ゴースト]]|しんりょく/えんかく|7世代||
|オドリドリ&br()(まいまい)|75|70|70|98|70|93|476|[[霊>ゴースト]]|[[飛>ひこう]]|おどりこ|7世代||
|シロデスナ|85|75|110|100|75|35|480|[[霊>ゴースト]]|[[地>じめん]]|みずがため/すながくれ|7世代||
|ミミッキュ|55|90|80|50|105|96|476|[[霊>ゴースト]]|[[妖>フェアリー]]|ばけのかわ|7世代||
|ダダリン|70|131|100|86|90|40|517|[[霊>ゴースト]]|[[草>くさ]]|はがねつかい|7世代||
|ズガドーン|53|127|53|151|79|107|570|[[霊>ゴースト]]|[[炎>ほのお]]|ビーストブースト|7世代||
|平均(禁止級・メガシンカ除く)|67|88|89|84|84|69|479||||||
|メガゲンガー|60|65|80|170|95|130|600|[[霊>ゴースト]]|[[毒>どく]]|かげふみ|6世代||
|メガヤミラミ|50|85|125|85|115|20|480|[[悪>あく]]|[[霊>ゴースト]]|マジックミラー|6世代||
|メガジュペッタ|64|165|75|93|83|75|555|[[霊>ゴースト]]||いたずらごころ|6世代||
|平均(禁止級除く・メガシンカ込み)|66|89|89|87|85|69|486||||||
|ギラティナ(アナザーフォルム)|150|100|120|100|120|90|680|[[霊>ゴースト]]|[[竜>ドラゴン]]|プレッシャー/テレパシー|4世代||
|ギラティナ(オリジンフォルム)|150|120|100|120|100|90|680|[[霊>ゴースト]]|[[竜>ドラゴン]]|ふゆう|4世代||
|フーパ(いましめ)|80|110|60|150|130|70|600|[[超>エスパー]]|[[霊>ゴースト]]|マジシャン|6世代||
|ルナアーラ|137|113|89|137|107|97|680|[[超>エスパー]]|[[霊>ゴースト]]|ファントムガード|7世代||
|ネクロズマ&br()(あかつきのつばさ)|97|113|109|157|127|77|680|[[超>エスパー]]|[[霊>ゴースト]]|プリズムアーマー|7世代||
|マーシャドー|90|125|80|90|90|125|600|[[霊>ゴースト]]|[[闘>かくとう]]|テクニシャン|7世代||
|平均(全て含む)|74|93|90|93|89|73|512||||||
#table_sorter(table){zebra=1}
}
----