*カプ・コケコ No.785 タイプ:[[でんき]]/[[フェアリー]] 通常特性:エレキメイカー(場に出た時、フィールドがエレキフィールドになる。 地面にいるポケモンはねむり状態にならなくなり、でんきタイプの技の威力が1.5倍になる) 入手可能ソフト:SM/US/UM 体重 :20.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40) //隠れ特性:テレパシー(味方の攻撃に当たらない) #divclass(typelist,tp){ |BGCOLOR(#ffd500):~高速特殊電|BGCOLOR(#ff5500):~HP|BGCOLOR(#ffd500):~攻撃|BGCOLOR(#ff5500):~防御|BGCOLOR(#ffd500):~特攻|BGCOLOR(#ff5500):~特防|BGCOLOR(#ffd500):~素早|BGCOLOR(#ff5500):~合計種族値|BGCOLOR(#ffd500):~特性|c |カプ・コケコ |70|115|85|95|75|130|570|エレキメイカー| |エレキ下電技(無振り)|~|182|~|152|~|~|~|~| |エレキ下電技(全振り)|~|BGCOLOR(pink):198|~|BGCOLOR(pink):168|~|~|~|~| |[[メガライボルト>ライボルト]]|70|75|BGCOLOR(pink):80|135|80|BGCOLOR(PINK):135|575|いかく| |[[サンダース]]|65|65|60|110|95|130|525|ちくでん/はやあし| |[[ライコウ]]|BGCOLOR(pink):90|85|75|115|BGCOLOR(pink):100|115|BGCOLOR(pink):580|プレッシャー| |[[ボルトロス]](化身)|79|115|70|125|80|111|BGCOLOR(pink):580|いたずらごころ/まけんき| |[[ボルトロス]](霊獣)|79|105|70|145|80|101|BGCOLOR(pink):580|ちくでん| #table_sorter(table){zebra=1} } #divclass(typelist,tp){ |BGCOLOR(#ffd500):~高速物理電|BGCOLOR(#ff5500):~HP|BGCOLOR(#ffd500):~攻撃|BGCOLOR(#ff5500):~防御|BGCOLOR(#ffd500):~特攻|BGCOLOR(#ff5500):~特防|BGCOLOR(#ffd500):~素早|BGCOLOR(#ff5500):~合計種族値|BGCOLOR(#ffd500):~特性|c |カプ・コケコ |70|115|BGCOLOR(pink):85|95|BGCOLOR(pink):75|BGCOLOR(pink):130|BGCOLOR(pink):570|エレキメイカー| |エレキ下電技(無振り)|~|182|~|152|~|~|~|~| |エレキ下電技(全振り)|~|BGCOLOR(pink):198|~|BGCOLOR(pink):168|~|~|~|~| |ゼブライカ|BGCOLOR(pink):75|100|63|80|63|116|497|でんきエンジン/ひらいしん/そうしょく| #table_sorter(table){zebra=1} } ---- #divclass(typelist,tp){ |ばつぐん(4倍) |---| |ばつぐん(2倍) |[[じめん]]/[[どく]]| |ふつう(1倍)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[くさ]]/[[こおり]]//[[エスパー]]/[[いわ]]/[[ゴースト]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]| |いまひとつ(1/2)|[[でんき]]/[[ひこう]]/[[かくとう]]/[[むし]]/[[あく]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし |[[ドラゴン]]| #table_sorter(table){zebra=1} } ---- アローラの守り神の一角。 種族値は攻撃>特攻だが、じゃれつくを覚えないなど特殊型採用が大半を占める。 それでもエレキフィールド下では無補正10まんボルトの指数は29767であり、概ねA特化[[ガブリアス]]のじしん(30000)程度。 フィールドで補強されるのは電気技のみで、他の技は素の威力の低さも相俟って火力不足気味。 マジカルシャインは一致弱点を突いても耐久無振り[[ガブリアス]]に確定耐えされてしまう程に頼りない。 カプ系の中では最速のため、フィールドを奪われやすい。 フィールド前提の戦法を組み立てる際には相手の守り神とかち合わないよう注意を払う必要がある。 -配信された色違いのカプ・コケコについて 性格はおくびょう固定、個体値は3V確定でランダム。 特別な技などはないため戦術上のメリットはなく、むしろ性格が筒抜けになるデメリットがあるため通常色の使用が推奨される。 ---- #contents ---- *特性考察 :エレキメイカー| 地面にいるポケモン。つまり、互いの飛行タイプと浮遊ポケモン除くということである。 相手のあくび・さいみんじゅつ・キノコのほうし、ねむるを無効化、阻止できるなど活きる場面は多い。 あくびは2ターン目の眠りが無効となるのではなく技自体が無効となるのでフィールド終了を狙って眠らせるということも出来ない。 相手の電気技も上昇とこちらのあくび、ねむるには注意したい。 //:テレパシー| ---- *技考察 #divclass(typelist,tp){ |BGCOLOR(#ffd500):~特殊技|BGCOLOR(#ff5500):~威力|BGCOLOR(#ffd500):~命中|BGCOLOR(#ff5500):~タイプ|BGCOLOR(#ffd500):~効果|BGCOLOR(#ff5500):~備考|c |10まんボルト|90(135)|100|電|麻痺10%|エレキフィールド下では威力202。| |かみなり |110(165)|70|電|麻痺30%|エレキフィールド下では威力247。&br()素では命中不安なので雨やZクリスタルとあわせて。| |ほうでん|80(120)|100|電|麻痺30%|タイプ一致技。攻撃しつつ麻痺撒き。| |ボルトチェンジ|70(105)|電|100|自分交代|攻撃しつつ撤退可能。&br()地面やひらいしんによる無効化に注意。| |マジカルシャイン|80(120)|100|妖|-|電気技とあわせて全18タイプに等倍以上。ムーンフォースは覚えない。| |めざめるパワー|60|100|地|-|対[[ジバコイル]]、[[ヒードラン]]、[[ガラガラ(アローラのすがた)]]に。| |~|60|100|炎|-|対[[ナットレイ]]。[[メガフシギバナ>フシギバナ]]には等倍。| |~|60|100|氷|-|対[[グライオン]]、[[ランドロス]]。四倍ドラゴンにはマジカルシャインで良い。| |くさむすび|草|20~120|100|-|対地面。[[カバルドン]]や[[ドサイドン]]、[[マンムー]]に。| |しぜんのいかり|妖|-|90|-|優秀な削り技。一貫性が高く、交代読みで撃ちやすい。| |BGCOLOR(#ffd500):~物理技|BGCOLOR(#ff5500):~威力|BGCOLOR(#ffd500):~命中|BGCOLOR(#ff5500):~タイプ|BGCOLOR(#ffd500):~効果|BGCOLOR(#ff5500):~備考|c |ワイルドボルト|90(135)|100|電|反動1/4|エレキフィールド下では威力202。| |かみなりパンチ|75(112)|100|電|麻痺10%|威力は下がるが反動は無い。エレキフィールド下では威力168。| |とんぼがえり|70|100|虫|自分交代|攻撃しつつ撤退可能。ボルトチェンジとは一長一短。| |アイアンヘッド|80|100|鋼|怯み30%|素早いので怯みも狙える。| |ブレイブバード|120|100|飛|反動1/3|対草。ねむりごなやキノコのほうし持ちへの遂行技。&br;フィールド上書きを狙う[[カプ・ブルル]]にも。| |アクロバット|55→110|100|飛|-|対草。状況次第では高火力。エレキシード等の消費アイテムとあわせて。| |どろぼう|60|100|悪|道具奪取|相手の持ち物次第では有用。エレキシード等の消費アイテムとあわせて。特に[[ガラガラ(アローラのすがた)]]などへ。| |でんこうせっか|40|100|無|優先度+1|唯一の先制技。きあいのタスキ潰しに。| |BGCOLOR(#ffd500):~変化技|>|BGCOLOR(#ff5500):~命中|BGCOLOR(#ffd500):~タイプ|>|BGCOLOR(#ff5500):備考|c ||>|||>|~備考| |どくどく|>|90|毒|>|耐久型対策。毒・鋼に無効。| |でんじは|>|90|電|>|サポート用。電気・地面、ひらいしん等に無効。| |リフレクター|>|-|超|>|サポート用。物理耐久を強化。| |ひかりのかべ|>|-|超|>|サポート用。特殊耐久を強化。| |あまごい|>|-|水|>|サポート用。天候の始動役や上書き、かみなり必中化に。| |ちょうはつ|>|100|悪|>|補助技対策。起点化回避に。| |ほえる|>|-|無|>|積み技対策。起点化回避に。| |はねやすめ|>|-|飛|>|回復技。カプ系で唯一習得。| |めいそう|>|-|超|>|特攻・特防を補強。| |ふるいたてる|>|-|無|>|攻撃、特攻を1段階上昇。両刀型なら。| |オウムがえし|>|-|飛|>|ヒコウZ用。| #table_sorter(table){zebra=1} } #region Zオウムがえしについて Zパワーによって攻撃を2段階上昇させた後、相手が最後に使った技を「Zワザにして」返す。 自己完結なら「まもる」→「相手の技を見る」→「Zオウムがえし」で可能。 相手がなにか技を使っている状態ならよいので、死に出しで発動すると「まもる」いらず。 物理型ならZワザで上昇したAをワイルドボルトに転用、下降補正無振りでもAランク+2のZシャドーボーンやZじしんでAガラガラ余裕の確1、ただしZホネブーメランでは落とせない。 #endregion **Zワザ考察 #divclass(typelist,tp){ |BGCOLOR(#ffd500):~Zワザ|BGCOLOR(#ff5500):~元にする技|BGCOLOR(#ffd500):~威力|BGCOLOR(#ff5500):~備考|c |BGCOLOR(#ff3):スパーキングギガボルト|10まんボルト|175(262)|フィールド無し・無補正C振りでH振り[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]を確1。| |~|ワイルドボルト|175(262)|反動無し。| |BGCOLOR(#ffb8c0):ラブリースターインパクト|マジカルシャイン|160(240)|無補正C振りで無振りカプ・コケコを中乱1。| |BGCOLOR(#ffb8c0):ガーディアン・デ・アローラ|しぜんのいかり|-|カプ系の専用Zワザ。最強クラスの役割破壊技だが研究は進んでいない。| |BGCOLOR(#4d4):ブルームシャインエクストラ|くさむすび|160|威力固定。| |BGCOLOR(#bba):ちょうぜつらせんれんげき|アイアンヘッド|160|A特化でH振り[[メガチルタリス>チルタリス]]を確2。| |BGCOLOR(#b8d0e8):ファイナルダイブクラッシュ|ブレイブバード|190|反動無し。Zオウムがえし採用時のもう一つの利用方法。| |BGCOLOR(#b8d0e8):Zオウムがえし|オウムがえし|-|上述通り。Aガラガラを筆頭に、ゴーストへの奇襲として。&br;ドラゴン技に無償降臨からのZオウムがえしでドラゴン狩りも。| #table_sorter(table){zebra=1} } ---- *型考察 **特殊型 特性:エレキメイカー 性格:おくびょう/むじゃき/せっかち 努力値:CS252 持ち物:きあいのタスキ/シュカのみ/いのちのたま/こだわりメガネ/Zクリスタル 確定技:かみなりor10まんボルト 優先技:マジカルシャイン/ボルトチェンジorとんぼがえり 攻撃技:くさむすび/めざめるパワー(炎/地/氷)/ブレイブバード/しぜんのいかり(カプZ)/でんこうせっか 補助技:めいそう/ちょうはつ 技範囲が広めの特殊AT型。一致技に加えてくさむすび、めざパが使える。 特性によりでんき技はアナライズ補正無し[[ジバコイル]]以上の火力となる。 でんき技以外は火力不足気味だが、ひかえめ等では[[ゲッコウガ]]や[[メガボーマンダ>ボーマンダ]]を抜けないので基本最速。 いのちのたまやこだわりメガネで補強するか、きあいのタスキで攻撃回数を稼ぐ事でカバーしたい。 マジカルシャインは基本的に搭載すべきだが、めざ氷搭載時は4倍[[ドラゴン]]にマジカルシャインを撃つ意味がないので搭載しない手もある。 **物理型 特性:エレキメイカー 性格:ようき/いじっぱり/むじゃき/せっかち 努力値:AS252 持ち物:きあいのタスキ/シュカのみ/いのちのたま/こだわりハチマキ/Zクリスタル 確定技:ワイルドボルト/ブレイブバード 優先技:ボルトチェンジorとんぼがえり 攻撃技:どろぼう/くさむすび/マジカルシャイン/めざめるパワー/しぜんのいかり(カプZ)/でんこうせっか 補助技:まもる/オウムがえし/ちょうはつ フェアリー技は使えなくなるが代わりに[[ひこう]]技を使える。 特性とあわせてねむりごな持ちの草・虫に強いのが利点。 地や電で止まりやすくなるので交代技はとんぼがえりもあり。A振りのおかげでなかなかのダメージが出る。 ほのおのからだやきあいのタスキが怖いが、舞われていない[[ウルガモス]]を一撃で落とせる。 持ち物はH振り[[カプ・ブルル>カプ・ブルル(カプブルル)]]を確1で落とせるヒコウZがおすすめ。Zオウムがえしも使える。 また特殊型の場合だと厳しい[[カプ・テテフ]]は耐久に振られなければデンキZで確1にできる。 基本的に性格でSに補正をかければよいが確定数がズレるケースもそこそこあるためAにかけてもよい。 しぜんのいかり(カプZ)とも好相性。後出しされやすい[[ガブリアス]]や[[マンムー]]等をそのままブレイブバードで突破できる(スカーフには注意) [[カバルドン]]・[[グライオン]]・[[ドリュウズ]]あたりはしぜんのいかりで削っても厳しいので出て来たら撤退推奨。 交代を読まれやすいので、役割が薄いと判断したらあえて退かずにちょうはつを使い後続の起点にしてしまうのもあり。 受け出しされる[[ラッキー]]や[[メガフシギバナ>フシギバナ]]をカプZ+ワイルドボルトorブレイブバードで突破できるため、受けループに強い。 **スカーフ型 特性:エレキメイカー 性格:おくびょう 努力値:CS252 防御4 持ち物:こだわりスカーフ 確定技:10まんボルト/ボルトチェンジ/マジカルシャイン 選択技:かみなり/とんぼがえり/くさむすび/しぜんのいかり/めざめるパワー コケコミラー・スカーフ[[ガブリアス]]・[[メガゲンガー>ゲンガー]]・すいすい[[キングドラ]]等に上から攻撃を仕掛ける型。 序盤からの展開や終盤の掃除に優れる。 特に1舞[[メガボーマンダ>ボーマンダ]]、2舞[[メガギャラドス>ギャラドス]]、殻を破った[[パルシェン]]などより速く動けるため積みエースに対するストッパーとして優秀。 ただし、火力は据え置き([[ボーマンダ]]は一撃では落とせず、メガギャラドスは10まんボルトだと分の悪い乱数)なのでサイクルを回しつつ、役割対象にある程度削りを入れておくのが前提となる。 とにかく上を取ることが最優先の型のため、ひかえめキングドラ・ようき1舞ボーマンダの上を取れなくなるひかえめスカーフは非推奨。 カプ・コケコが呼びやすい電気無効への対抗手段にボルトチェンジととんぼがえりの両立もあり。 //ボルトチェンジを確定技に昇格。「役割対象にある程度削りを入れておくのが前提となる」ことと高火力先制ボルチェンは相性がよいため。 **どくまも型 特性:エレキメイカー 性格:おくびょう/ようき 努力値:S252 HC調整 持ち物:たべのこし 確定技:どくどく/10まんボルトorかみなりorワイルドボルト/まもる/みがわり 基本はフィールドにまかせて電気技で殴るが、有利対面で相手の交代を読んでみがわりを張り次ターンにどくどくを使い守る。 エレキフィールドによってねむるでの回復を許さない点がほかのどくまも型ポケモンにない利点。 様子見にもなり、出て来る相手によってはどくまもをせずに2回攻撃する選択肢も生まれる。 みがわりターンにホネブーメランや音技使いが出てくることを読むなら、まず「どくどく」、次ターン「まもる」、その次のターンに交代という手順で。 どうしても2ウェポンにしたいならまもるかみがわりを切ることになるが、基本は【どくどく/まもる/みがわり/10まんボルト】でよい。 //はねやすめを覚えるのだから【どくどく/10まんボルト/みがわり/はねやすめ】のような構成にも触れた方がいいのでは?この場合持ち物がたべのこしから解放される。 //↑まもみがは音技やZワザ等の崩し以外には本体の被弾なしでターンを稼げるのが利点。持ち物をたべのこし以外にすると本体が被弾する。 はねやすめだと回復するターンに攻撃を受ける前提になるため、低耐久のカプ・コケコには扱いづらい技である。 #region でんき技について かみなりは命中不安だが対面でじしん持ちメガ[[ギャラドス]]や[[テッカグヤ]]を迅速に処理したい場合。 C244振りでH84D4振りメガギャラドス、C116振りでH252振りテッカグヤが確1。 ※H84A252B4D4S164振りメガギャラドスはりゅうのまい1回で130族抜き&コケコの10まんボルト耐え。 ↑この型攻撃技はワンウェポンでフェアリー技を切るのだから特殊技に拘る理由もなければ物理技を排除する理由もない。 つまり命中安定最高火力のワイルドボルトが候補に入らない理由がないです。嵌めている時は使わないので反動ダメージも気になりません。 いかくなしでASメガギャラドス・H振りテッカグヤ共に確1。 テッカグヤはB振りもいればチョッキ持ちもいるので物理特殊どちらでも撃破の保証はないとはいえ、H振りテッカグヤ中乱数の10まんボルトよりワイルドボルトの方が優秀です。 ↑カプ・コケコもギャラドスも互いに確2が取れるため後出しは難しく、みがわり張ったカプ・コケコや舞ったメガギャラドスには出せないから偶発対面での想定になる。 ワイルドボルトそのものを否定するわけではないが、いかくなしだけで考えるのはなかなか難しいかと。 ↑いかくワイルドボルトでも10まんボルトでも基本的に2発要する。ただしみがわり状態で偶発したらワイルドボルト1発、10まんボルト2発。 #endregion 努力値について 努力値1:H0 C252 (HP16n+1) 努力値2:H12 C244 (HP16n+3) 努力値3:H140 C116 (HP16n+3) 努力値4:H252 C4 (HP16n+1) 基本的に努力値1,2でよい。[[ロトム]]など中火力高耐久の電気や水などに合わせて調整。 HとCのみ書いてあるが、Cに振る努力値をDに回して耐久を厚くしてもよい。 **壁張り起点型 性格:おくびょう/ようき 努力値:S252 H252orAC調整余りH 持ち物:ひかりのねんど 確定技:ひかりのかべ/リフレクター 特殊攻撃技:10まんボルトorほうでんor/ボルトチェンジ/しぜんのいかり 物理攻撃技:ワイルドボルトorかみなりパンチ/とんぼがえり/マジカルシャイン/ブレイブバード/アイアンヘッド 補助技:ほえる/ちょうはつ/でんじは 速い素早さを活かし壁を張って積みアタッカーの起点にしていく型。 ちょうはつにより妨害されにくく、退場技や流し技で自身の起点化も阻止できる。 すりぬけ[[クロバット]]とは同速勝負だが退いてくる事が多い。 火力に振らないのでマジカルシャインの必要性は低め。 ---- *覚える技 **レベルアップ #divclass(typelist,tp){ |~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |RIGHT:BGCOLOR(#eee):||>|>|>|>|CENTER:||c | 1|エレキフィールド|-|-|でんき|変化|10|| | 1|ブレイブバード|120|100|ひこう|物理|15|| | 1|パワースワップ|-|-|エスパー|変化|10|| | 1|くろいまなざし|-|-|ノーマル|変化|5|| | 1|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30|| | 1|みねうち|40|100|ノーマル|物理|40|| | 1|からにこもる|-|-|みず|変化|40|| | 1|でんきショック|40|100|でんき|特殊|30|| | 8|スパーク|65|100|でんき|物理|20|| |14|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|| |20|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40|| |26|じゅうでん|-|-|でんき|変化|20|| |32|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15|| |38|オウムがえし|-|-|ひこう|変化|20|| |43|しぜんのいかり|-|90|フェアリー|特殊|10|| |48|ほうでん|80|100|でんき|特殊|15|| |53|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30|| |58|エレキボール|-|100|でんき|特殊|10|| #table_sorter(table){zebra=1} } **技マシン #divclass(typelist,tp){ |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技01|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30|| |技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20|| |技05|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20|| |技06|どくどく|-|90|どく|変化|10|| |技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15|| |技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|| |技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|| |技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30|| |技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|| |技19|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|| |技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|| |技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|| |技24|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15|| |技25|かみなり|110|70|でんき|特殊|10|| |技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|| |技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|| |技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|| |技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|| |技41|いちゃもん|-|100|あく|変化|15|| |技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|| |技46|どろぼう|60|100|あく|物理|25|| |技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15|| |技49|エコーボイス|40|100|ノーマル|特殊|15|| |技51|はがねのつばさ|70|90|はがね|物理|25|| |技54|みねうち|40|100|ノーマル|物理|40|| |技58|フリーフォール|60|100|ひこう|物理|10|| |技62|アクロバット|55|100|ひこう|物理|15|| |技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|| |技72|ボルトチェンジ|70|100|でんき|特殊|20|| |技73|でんじは|-|90|でんき|変化|20|| |技76|そらをとぶ|90|95|ひこう|物理|15|| |技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|| |技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|| |技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15|| |技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|| |技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20|| |技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|| |技93|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15|| |技96|しぜんのちから|-|-|ノーマル|変化|20|| |技99|マジカルシャイン|80|100|フェアリー|特殊|10|| |技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20|| #table_sorter(table){zebra=1} } **教え技 #divclass(typelist,tp){ |~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|| |○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|| |○|てっぺき|-|-|はがね|変化|10|| |○|エレキネット|55|95|でんき|特殊|15|| |○|ハイパーボイス|90|100|ノーマル|特殊|10|| |○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|| |○|ゴッドバード|140|90|ひこう|物理|5|| |○|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|| |〇|テレキネシス|-|-|エスパー|変化|15|| |〇|きりばらい|-|-|ひこう|変化|15|| #table_sorter(table){zebra=1} } *遺伝 #divclass(typelist,tp){ |~タマゴグループ|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]| |~性別|性別不明| #table_sorter(table){zebra=1} } &tag(ポケモン,第七世代,でんきタイプ,フェアリータイプ,タマゴみはっけんグループ,エレキメイカー,テレパシー);