萩生田 光一(はぎうだ こういち、1963年〈昭和38年〉8月31日 - )、公式サイト。
主な経歴・役職
- 自由民主党政務調査会長(第61代)
- 経済産業大臣(第27・28代)
- 産業競争力担当大臣
- ロシア経済分野協力担当大臣
- 原子力経済被害担当大臣
- GX実行推進担当大臣
- 内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)
- 文部科学大臣(第25代・第26代)
- 教育再生担当大臣
- 内閣官房副長官(政務担当、第3次安倍第1次改造内閣、第3次安倍第2次改造内閣)
- 内閣人事局長(第2代)
- 文部科学大臣政務官(福田康夫改造内閣・麻生内閣)
- 自由民主党青年局長(第41代)
- 東京都議会議員(1期)
- 八王子市議会議員(3期)
- 自由民主党幹事長代行(第5代)
- 自由民主党総裁特別補佐
親族の政治家
宗教関連
日本会議
- 日本会議国会議員懇談会会員(事務局長)
- 2007年9月4日:日本会議設立10周年大会にて議員懇事務局長としてあいさつ。「行き過ぎたジェンダーフリー教育、過激な性教育対策」などについて語る。(*1)
- 2013年2月11日:建国記念の日奉祝中央式典に来賓として参加。安倍総裁祝辞を代読した他、政府主催の式典開催の意欲を表明。(*2)
神社本庁
幸福の科学
- 2014年5月27日:幸福の科学が開学に取り組んでいた「幸福の科学大学(仮称)」について、大学関係者と話し合いを持ち、仲介による調整を実施。「学長を九鬼一氏から変更して開学し、一年後に学長をすげ替えて九鬼氏にすれば良い」という主旨のアドバイスを行う。(*3)(*4)
統一教会(世界平和統一家庭連合)
- 2012年3月5日:代表を務める「はぎうだ光一後援会」が、統一教会の関連団体である「世界平和女性連合」に会費(15,000円)を支出。(*5)
- 2014年3月13日:代表を務める「はぎうだ光一後援会」が、統一教会の関連団体である「世界平和女性連合」に会費(15,000円)を支出。(*6)
- 2014年10月11日:統一教会会長の徳野英治氏による特別講演会「世界の平和は祝福結婚から」を目玉とする「祝福原理大復興会」に来賓として参加。来賓あいさつを行う。(*7)
失言・問題発言など
従軍慰安婦問題
- 2014年10月6日:BS日テレの番組「深層NEWS」に出演。河野談話(日本政府による調査を踏まえ、1993年に河野洋平官房長官が発した従軍慰安婦問題に関しての謝罪と反省の談話)について「骨抜きにするべきではないか」、「来年は戦後70年であり、新たな談話を出すことで結果として河野談話が骨抜きになるんじゃないか」などと発言。(*8)
教育問題
- 2019年10月24日:BSフジの番組「LIVEプライムニュース」に出演。大学入学共通テストで、英語の民間試験が用いられることの経済格差による影響についての質問に対し、「身の丈に合わせてがんばって」などと発言(文部科学大臣当時)。(*9)