atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
【非公式】POLYMEGA 情報共有Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
【非公式】POLYMEGA 情報共有Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
【非公式】POLYMEGA 情報共有Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 【非公式】POLYMEGA 情報共有Wiki | 【Unofficial】POLYMEGA sharing of information Wiki
  • POLYMEGA基本操作TIPS

【非公式】POLYMEGA 情報共有Wiki

POLYMEGA基本操作TIPS

最終更新:2022年02月06日 01:29

polymega

- view
メンバー限定 登録/ログイン

■本体関連

  • 不特定多数のCDを読み込ませるタイプのゲームは非対応(モンスターファームやビブリボンなど)
  • CD-Rに焼いたバックアップデータからインストールすることは可能。(ただしあくまで現物を所持していることが前提です)
  • インストールができるのは、POLYMEGAのデータベースに存在するタイトルのみ。さらに同じタイトルであってもバージョン違いを認識しているので、データベースにないバージョンはインストールできない。
 →v1.1.19で、バージョン違い(ゲームメディアとして認識)は、手動でデータベースに紐付けてインストールすることができるようになった。
 →但し、複数枚ディスクの入れ替え紐付けは対応していない上、データベースを見ようとすると再起動するなどの不具合の原因の可能性があり、さらなる修正が待たれる
 →v1.1.19で、データベースにないタイトル(ゲームメディアとして認識)でも、EXTENDEDとしてインストールできるようになった。(体験版とか)
  →但し、複数枚ディスクの入れ替え紐付けは対応していない上、タイトルは漢字入力できないし、20文字までしか入らないなどオマケ機能。やはりデータベース自体の修正が待たれる
  • インストールができなくても、そのゲーム機用のゲームと認識されればプレイ自体は可能(体験版など)。
  • 公式の方針としては、ライセンス販売されたタイトルがデータベースの対象で、非ライセンスのタイトルまではデータベース非掲載とのこと。なので、ハッカーインターナショナルなどのタイトルや、最近コロンパスから出ている互換機向けタイトルはデータベースに登録されない(つまりインストールもできない。ただし、非ライセンス商品にもかかわらず掲載されているタイトルもある。ちなみに非ライセンス商品もプレイ可能なものもあり。
  • セガサターンについては1M/4M拡張RAMカートリッジに対応。それぞれ対応ソフトに合わせて自動で切り替えているようで、4M拡張RAMだとバグるソフトについてもバグらずに動作する。ただし、1Mにも4Mにも対応しているソフトについては、どちらが適用されているかは不明。検証が待たれる。なお、専用RAMカートリッジ仕様である「ウルトラマン光の巨人伝説」「ザ・キング・オブ・ファイターズ’94」は非動作。著作物であるため、サターンのカートリッジを読み込めるオプションとかが出ないかぎりは対応不可と思われる。
  • セガサターンの拡張RAMの対応表については以下のサイトが詳しい。
https://gametaruru.net/game/game-other/saga-saturn-ram

■BIOS
プレイステーションやセガサターンなどのCD系ゲームは、POLYMEGA独自開発のBIOSとエミュレータで動作している。このBIOSはエミュレータの仕様にあわせて名前が決められているので、実機のBIOSが用意できればBIOSを追加することも可能。
タイトルによっては、POLYMEGAのBIOSだと起動しなかったり動作に不具合があるタイトルが、BIOSを変えることで問題なく起動することもある。
 ・メガCD
  bios_CD_E.bin
  bios_CD_J.bin
  bios_CD_U.bin
 ・PCエンジン
  syscard3.pce
 ・ネオジオCD
  neocdz-neocd.bin
 ・セガサターン
  sega_101.bin
  mpr-17933bin
 ・プレイステーション
  scph5500.bin
  scph5501.bin
  scph5502.bin

  ※BIOSは各企業の著作物なので、あくまで自分が所持している本体から吸い出して個人で楽しむのみに使用可能です
  ※BIOSの吸い出し方法については各自で調べてください。


■DB未登録のゲームインストール

  • ゲームメディアとして認識されるものが対象。プレイできないものはインストールしてもプレイは不可。
  • タイトル入力はひらがな・カタカナ・アルファベットと、一部の記号のみ。漢字は使えない。
  • ただし、一度DBにあるものと紐付けるを選び、任意のタイトルを選んだ後に手動登録にし直すと、タイトルの文字列をコピーした状態で編集できるので、うまく使えば特殊文字や漢字もまったく使えないわけではない。
  • 登録できる文字数は20文字。
  • 20文字以上入力して登録すると文字数オーバーした部分が「?」表示になる。さらに編集しようとすると再起動がかかる。



■外付けストレージ関連

  • 外部ストレージのフォーマット形式は、本体でのフォーマット形式だとWindowsでは中身が見られない。あらかじめWindowsでNTFS形式でフォーマットしておくと、中身をWindowsで見ることができる。
  • しかし、ROMデータを外部ストレージに直接保存しても、その本体でインストールした履歴がないゲームは認識しない。必ずCDやカートリッジからインストールする必要がある。
  • microSDにも対応しているが、基本的にはSSDをおすすめ。microSDにインストールした場合は、遅延や音割れがひどい(サターンなど)という情報あり。
  • 同様に、インストール中にソフトをプレイしているとインストールがうまくいかない(音割れや遅延がひどい)ことがある。CD系をインストールする際は、他のゲームはプレイしないほうがよいかも。


■セーブ関連

  • レトロフリークのように、カートリッジのセーブデータを読み込んだり書き出しすることはできない
  • プレイステーションのメモリーカードアダプタ(PS3用)は非対応(将来的には対応したいとの公式コメントあり)
  • プレステやサターンなどのセーブデータについては、基本的には1つのゲームに対してそれぞれ1つのメモリーが用意されている(PSだとメモリーカード、サターンだと本体のメモリ)。
  • ただし、データベースにないタイトルは、機種ごとに1つのメモリーを共有する。(PSだと、データベースにないタイトルが10本あった場合、10本で1枚のメモリーカードを使うイメージ)
  • セガサターンのパワーメモリーは現在非対応(おそらく拡張RAMが刺さっている状態)なので、パワーメモリー必須のタイトルはセーブ不可。ただしステートセーブ・ロードできる。
「POLYMEGA基本操作TIPS」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


【非公式】POLYMEGA 情報共有Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 更新する際の注意点

POLYMEGAとは?

  • POLYMEGA基本情報

便利情報(TIPS)

  • POLYMEGA初期セットアップ
  • POLYMEGA基本操作TIPS
  • 対応コントローラ

POLYMEGAゲームタイトル別・不具合状況

  • Famicom
  • Super Famicom
  • PC ENGINE HuCARD
  • PC ENGINE CD-ROM※SCD,ACD含む
  • MEGA DRIVE※32X含む
  • MEGA-CD※32X含む
  • NEOGEO CD
  • SEGA SATURN※日本国内
  • Playstation(あ~た行)※日本国内
  • Playstation(な~わ行)※日本国内
  • Nintendo64※日本国内

コミュニティ

  • SSD動作状況(書き込み用)
  • 外部コントローラ動作状況(書き込み用)
  • インストール不可・不具合・問題報告
  • 雑談・質問

その他


関連サイト

  • POLYMEGA公式
  • POLYMEGAの基礎知識

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Playstation(あ~た行)
  2. SEGA SATURN
  3. PC ENGINE CD-ROM
  4. Playstation(な~わ行)
  5. POLYMEGA基本操作TIPS
  6. 対応コントローラ
  7. Famicom
  8. NEOGEO CD
  9. MEGA DRIVE
  10. MEGA-CD
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    MEGA DRIVE
  • 6日前

    Super Famicom
  • 6日前

    Famicom
  • 12日前

    コメント/Famicom
  • 12日前

    コメント/Playstation(あ~た行)
  • 13日前

    コメント/SEGA SATURN
  • 14日前

    コメント/PC ENGINE CD-ROM
  • 38日前

    コメント/Playstation(な~わ行)
  • 49日前

    コメント/PC ENGINE HuCARD
  • 73日前

    コメント/Super Famicom
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Playstation(あ~た行)
  2. SEGA SATURN
  3. PC ENGINE CD-ROM
  4. Playstation(な~わ行)
  5. POLYMEGA基本操作TIPS
  6. 対応コントローラ
  7. Famicom
  8. NEOGEO CD
  9. MEGA DRIVE
  10. MEGA-CD
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    MEGA DRIVE
  • 6日前

    Super Famicom
  • 6日前

    Famicom
  • 12日前

    コメント/Famicom
  • 12日前

    コメント/Playstation(あ~た行)
  • 13日前

    コメント/SEGA SATURN
  • 14日前

    コメント/PC ENGINE CD-ROM
  • 38日前

    コメント/Playstation(な~わ行)
  • 49日前

    コメント/PC ENGINE HuCARD
  • 73日前

    コメント/Super Famicom
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.