職業と特性

※以下の内容はBuild 42.9.0時点での情報である。

基本事項

職業や特性にはそれぞれコストが割り振られていて、その合計値が負の値にならないようにキャラクターを作成しなければならない。またキャラクター作成時点でのそれぞれのスキルレベルに応じて、以下の表のようにそのキャラクターの該当のスキルに経験値獲得量のボーナスがかかる。

開始時のスキルレベル 経験値獲得係数 スキルレベル0を100%とした場合の経験値獲得量
0 25% 100%
1 100% 400%
2 125% 500%
3 150% 600%
※筋力とフィットネスのスキルは、この経験値ボーナスの効果を受けない。
※開始時のスキルレベル2、3での経験値ボーナスはゲーム内表記と実際の効果量が異なる可能性がある。

おすすめのキャラクター作成手順
1.職業と特性によって目標とする値まで筋力とフィットネスを上げる。この2つのスキルは非常に有用な上にゲーム開始後の育成が困難である。
2.メインとして使う予定の武器スキルを取得する。近接武器は鈍器(大型)、斧、鈍器(小型)などのいずれかと可能であれば保守能力、銃器ではエイムとリロードである。
3.プレイヤー自身が許容できる範囲内でマイナス特性を取得する。
4.余ったポイントでプラス特性を取得する。

職業

おすすめの職業は構成のカスタマイズ性が高い「失業者」、有用なスキルの揃った「消防士」、「ファーストフード店員」、「木こり」、銃器の使用に最適な「警察官」などである。

職業の名称 コスト スキル 備考
失業者 +8 なし 特性の取得に使える追加のポイントを入手できるためカスタマイズ性が高い。
消防士 0 全力疾走+1
斧+1
フィットネス+1
筋力+1
武器スキル(斧)、体力、フィットネスが揃っているため汎用的に使える。
警察官 -4 エイム+3
リロード+2
反射神経+1
銃器関係のスキルと育成難易度の高い反射神経が揃っているため銃を扱う場合に最適である。
自然保護官 -4 大工仕事+1
採集+2
斧+1
罠猟+2
なし
建築作業員 -2 石工+2
保守能力+1
大工仕事+1
鈍器(小型)+3
最低限の戦闘スキル(保守能力、鈍器(小型))と常に役立つ大工仕事を持っている。
警備員 -2 夜更かし(職業特性)
全力疾走+2
軽やかさ+1
時計のアラームの設定を必要とするが、理論上はより短い睡眠時間で疲労を回復できる。
大工 +1 彫刻+1
石工+1
保守能力+1
大工仕事+3
鈍器(小型)+1
過剰な大工仕事スキルを持つ。
泥棒 -6 反射神経+2
忍び歩く+2
軽やかさ+2
泥棒(職業特性)
序盤から車両を盗みやすくなる。
シェフ -4 食肉処理+1
保守能力+1
刃物(短)+1
調理+3
料理人(職業特性)
明らかに不要なレベルで調理スキルが高い。
修理工 -4 彫刻+1
石工+1
保守能力+2
大工仕事+1
鈍器(小型)+1
なし
畜産農家 -2 動物の世話+3
食肉処理+3
耕作+1
なし
農家 +2 耕作+3 なし
漁師 -2 採集+1
釣り+3
なし
医師 +2 刃物(短)+1
応急医療+3
明らかに不要なレベルで応急医療スキルが高い。ついでに応急医療スキル自体もシングルプレイヤーでは不要である。
退役軍人 -8 エイム+2
リロード+2
鈍感(職業特性)
ゾンビによってパニックにならない特性は確かに素晴らしいが、その用途では同コストの警察官(-4)+勇敢(-4)の方がスキル面で有利である。
看護師 +2 応急医療+2
軽やかさ+1
医師と同様である。
木こり 0 保守能力+1
斧+2
筋力+1
斧使い(職業特性)
斧を振る速度が上昇する職業特性と保守能力を得た代わりにフィットネス+1を失った消防士のような職業。
フィットネスインストラクター -6 フィットネス+3
全力疾走+2
栄養士
なし
ファーストフード店員 +2 保守能力+1
刃物(短)+1
調理+2
料理人(職業特性)
低コストで武器スキルと保守能力を揃えられる。
電気技師 -4 電気工学+3 なし
エンジニア -4 石工+1
大工仕事+1
電気工学+1
なし
金属加工職人 -6 金属加工+3 なし
鍛工 -6 保守能力+1
鍛冶+3
鍛冶屋(職業特性)
なし
整備士 -4 車両整備+3
鈍器(小型)+1
車両愛好家
なし
仕立屋 +2 裁縫+4 なし


プラス特性

特性には、負の値のコストで有益な効果をもたらすプラス特性と正の値のコストで何らかの不利益をもたらすマイナス特性の2種類がある。
また、一部の特性には両立できない組み合わせが存在する。

評価基準
★★★★★:非常に優秀。生存性に直結する特性である。
★★★★☆:優秀。生存性に大きな影響を与える特性である。
★★★☆☆:有用。生存性に標準的な影響を与える特性もしくは非常に便利な特性である。
★★☆☆☆:平均以下。生存性に多少の影響を与える特性もしくは限定的な用途では有用な特性である。
★☆☆☆☆:価値を見出せない。

特性の名称 コスト 評価 備考
不眠 -2 ★★★★★ 睡眠時間が短くて済み、疲労の増加量が低下する。疲労の影響を受けずに戦える時間を伸ばして、無防備な睡眠時間を削減する素晴らしいプラス特性である。
強靭 -10 ★★★★★ 筋力+4。近接攻撃ダメージ増加によってゾンビを素早く倒せるようになり、持ち運び重量も増加する。
強健 -10 ★★★★★ フィットネス+4。疲労増加の低減、攻撃速度増加などをもたらす。
丈夫 -6 ★★★★★ 筋力+2。強靭のコストパフォーマンスの低下した廉価版。
健康的 -6 ★★★★★ フィットネス+2。強健のコストパフォーマンスの低下した廉価版。
賢者 -6 ★★★★☆ 筋力とフィットネス以外のスキルの経験値獲得量が30%増加する。スキル育成全般の助けとなり、開始時の武器スキルの経験値ブーストと重複して長期的なゾンビの処理速度を底上げできる。
猫目 -2 ★★★★☆ 夜間の視野を広げる。夜間に積極的に活動する場合やマルチプレイヤーでは必須に近い。
鋭い聴覚 -6 ★★★★☆ 自分自身を中心とした円形の視界外の認識範囲が広がる。
軽便 -8 ★★★★☆ 石工+1、彫刻+1、大工仕事+1、保守能力+1。武器の調達などに役立つスキルと近接武器を扱う場合に欲しい保守能力が揃っている。
体操選手 -5 ★★★★☆ 軽やかさ+1、反射神経+1。有用かつ育成が困難な反射神経スキルを取得できる。
器用 -2 ★★★☆☆ インベントリでのアイテムの移動速度が100%増加する。非常に便利な特性。
速読家 -2 ★★★☆☆ 本を読む速度が30%増加する。特にマルチプレイヤーで非常に便利な特性。
几帳面 -4 ★★★☆☆ バッグ、家具、車などに収納できるアイテムの容量が増加する。便利な特性。
小食家 -2 ★★★☆☆ 空腹度の増加を低減する。2コストの特性としては、食事の頻度を減らせて満腹のボーナスを維持しやすくなる便利な特性である。なお、極度の低体重による死亡には何の影響も及ぼさない。
渇きにくい -2 ★★★☆☆ 飲む必要のある水の量が50%減少する。Build41では法外なコストだったが、2コストとしては水の補給頻度を減らせる便利な特性である。なお、水不足で死亡する事は基本的にない。
勇敢 -4 ★★★☆☆ パニックの増加速度が70%減少する。特に開始から数ヶ月間の生存性を向上させられる。
裁縫師 -4 ★★★☆☆ 裁縫+1。強力な防具の作成に役立つスキル。
野球選手 -4 ★★★☆☆ 鈍器(大型)+1。有用な武器スキルを得られる。既に職業などで有用な武器スキルを取得している場合は価値が大幅に下がる。
格闘家 -6 ★★★☆☆ 鈍器(大型)+1、斧+1。野球選手と同様でこちらの方がコスパは良いが、予備となる2つ目の武器スキルはあると嬉しいものの価値は高くない。
野外活動愛好家 -2 ★★★☆☆ 風邪をひく確率と木々の間を移動する際の負傷確率を低減する。雨の中でも積極的に活動する場合や冬の生存において有用である。
スピード狂 -1 ★★★☆☆ 運転している車両の速度が増加する。
車両愛好家 -3 ★★★☆☆ 車両整備+1。
園芸家 -2 ★★☆☆☆ 耕作+1。
アドレナリン中毒 -4 ★★☆☆☆ パニック時の移動速度増加。
料理人 -3 ★★☆☆☆ 食肉処理+1、調理+2。調理スキルはそれほど重要ではない。
ハーバリスト -4 ★★☆☆☆ 採集+1。
ランナー -4 ★★☆☆☆ 全力疾走+1。
優雅 -4 ★★☆☆☆ 移動時の足音の伝わる範囲が減少する。
釣り人 -4 ★★☆☆☆ 釣り+1。
鷹の目 -4 ★★☆☆☆ 視界が僅かに広がる。
ハイカー -6 ★★☆☆☆ 採集+1、罠猟+1。
元スカウト -6 ★★☆☆☆ 採集+1、応急医療+1。
早い回復 -6 ★★☆☆☆ 負傷の重症度が下がる。
厚い皮膚 -8 ★★☆☆☆ ひっかき傷や噛み傷の発生確率が僅かに下がる。
猟師 -8 ★★☆☆☆ 食肉処理+1、エイム+1、刃物(短)+1、忍び歩く+1、罠猟+1。
鉄の胃袋 -3 ★☆☆☆☆ 食中毒の確率を下げる。しかし、よほど食料が貴重なカスタム難易度でもなければ、腐敗した食料などを食べずに生存できる。
快活 -4 ★☆☆☆☆ 風邪をひく確率とゾンビ化速度の減少。ゾンビ化速度はいずれにせよ死亡するので重要ではなく、風邪対策に関しては野外活動愛好家で十分である。
救急救命士 -4 ★☆☆☆☆ 応急医療+1。特にシングルプレイヤーでは応急医療スキルは不要である。
栄養士 -4 ★☆☆☆☆ 食料の栄養価を確認できる。確認できなくてもプレイヤーが知っていれば問題ないし、知る必要も薄い。
目立たない -4 ★☆☆☆☆ ゾンビに発見されにくくなる。この特性の有無に関わらず一瞬でも複数のゾンビの視界に入れば発見される確率は100%であり、本作のゾンビは群れを形成する。
Artisan -2 未評価 なし
Inventive -2 未評価 なし
Mason -2 未評価 なし
Whittler -2 未評価 なし
鍛冶屋 -6 未評価 なし
Wilderness Knowledge -8 未評価 なし

マイナス特性

基本的にマイナス特性の評価は、その反対のプラス特性の評価と対応している。

評価基準
★★★★★:無害。無視できる程度に影響が少ない。
★★★★☆:少し不便。簡単に対処できる程度に影響が少ない。
★★★☆☆:不便。生存性を少し低下させる。もしくは不便である。
★★☆☆☆:有害。生存性を低下させる。もしくは非常に不便である。
★☆☆☆☆:非常に有害。生存性を大きく低下させる。

特性の名称 コスト 評価 備考
胃弱 +3 ★★★★★ 食中毒の確率を上げる。
人目を引く +4 ★★★★★ ゾンビに発見されやすくなる。
病気がち +4 ★★★★☆ 風邪をひく確率とゾンビ化速度の増加。
遅読家 +2 ★★★★☆ 本を読む速度が30%減少する。マルチプレイヤーでは非推奨。
遅い回復 +3 ★★★★☆ 負傷の重症度が上がる。
薄い皮膚 +8 ★★★★☆ ひっかき傷や噛み傷の発生確率が僅かに上がる。
平和主義者 +4 ★★★☆☆ 武器スキルの経験値獲得量が25%減少する。
ぎこちない +2 ★★★☆☆ 移動時の足音の伝わる範囲が増加する。
臆病 +2 ★★★☆☆ パニックによって序盤の数ヶ月間の生存性は大きく下がる。
閉所恐怖症 +4 ★★★☆☆ 広くない屋内でパニックになる。狭くない場所で活動するためには十分な知識と計画が必要となる。
がぶ飲み +1 ★★★☆☆ 飲む必要のある水の量が100%増加する。1コスト特性としては不便である。
近視 +2 ★★★☆☆ 眼鏡をかけていないと遠方の視界がぼやけて採集可能な範囲が狭まる。
自堕落 +6 ★★☆☆☆ バッグ、家具、車などに収納できるアイテムの容量が減少する。
広場恐怖症 +4 ★★☆☆☆ 屋外でパニックになる。
食欲旺盛 +4 ★★☆☆☆ 空腹度の増加速度を上昇させる。
血の恐怖 +5 ★★☆☆☆ 服や身体に血のついた状態の時にストレスが増加する。
愚者 +6 ★★☆☆☆ 筋力とフィットネス以外のスキルの経験値獲得量が30%下がる。
不器用 +2 ★★☆☆☆ インベントリでのアイテムの移動速度が75%低下する。マルチプレイヤーでは非推奨。
サンデードライバー +1 ★★☆☆☆ 運転している車両の速度が低下する。車両での移動の度に時間とガソリンを浪費してしまう。
愛煙家 +2 ★★☆☆☆ 喫煙していない間にストレスが増加して、喫煙によってストレスを解消できる。また、定期的に咳をする。
寝ぼすけ +4 ★☆☆☆☆ 睡眠時間がより長くなり、疲労の増加量が上昇する。最悪の特性。
浅い眠り +6 ★☆☆☆☆ 疲労が十分に回復される前に目覚めるようになる。
不調 +10 ★☆☆☆☆ フィットネス-4
弱弱しい +10 ★☆☆☆☆ 筋力-5
不調気味 +6 ★☆☆☆☆ フィットネス-2
貧弱 +6 ★☆☆☆☆ 筋力-2
喘息持ち +5 ★☆☆☆☆ 持久力が低下する。
無教育者 +8 ★☆☆☆☆ 本を読めない。
難聴 +4 ★☆☆☆☆ 自分自身を中心とした円形の視界外の認識範囲が狭まり(未検証)、ゲーム内の音声を聞き取り辛くなる。
ろう者 +12 ★☆☆☆☆ 難聴よりもさらに認識範囲が狭まり(未検証)、ゲーム内の音声が聞こえなくなる。注意深く周囲を警戒できて、ゲーム内の音声を聞く気がない場合にのみ有用である。
Fast Metabolism +2 未評価 なし
Slow Metabolism +2 未評価 なし

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月26日 00:12