難易度が高すぎると感じたら



まずは難易度を自由に設定できるのカスタムサンドボックスモードが初心者にオススメ。
慣れてきたら通常モードに戻るか、カスタムを調整して楽しもう。

また、武器やゾンビ病治療薬など、有利になるMODも沢山存在するので入れてみるのもいいだろう。



カスタムサンドボックスモードには多数の項目があるので「どこをいじったら良いかよくわからない。」という人向けに、特に影響の大きいと思う部分をピックアップしているので参考に。


人口

  • ゾンビの個体数「少ない」
十分多いです。「無し」はマップ探検には良い。

時間

  • 開始する月「4~5月」
初期設定は暑い7月(夏)スタートなので、冬まで余裕のある春スタートがお勧め。霧が出やすいので視界が悪い日は拠点内で過ごそう。

ワールド

  • 水道、電力の供給期間「2-6ヶ月」「6-12ヶ月」
0-30日とは、0~30日のどこかで供給がストップするということ。なので0-5年にしても運が悪ければ初日で止まってしまう場合もある。
  • 住宅防犯アラーム、施錠の頻度「めったに無い」「あまり無い」
「無し」は味気ないので。
  • 食料の腐敗「遅い」「とても遅い」
通常だと1週間程度で大抵のものが腐る。慣れるまでは遅めが無難。
  • 戦利品の再配置「無効」「2ヶ月」
初期設定の無しで十分楽しめます。
  • ガソリンスタンドの貯蔵量「普通以上」
「普通」でもかなりの量が貯蔵されている。無制限にすることも可能だが、逆に極端に少なくするとまさに終末の世界に…。

自然

  • 侵食の早さ「とても遅い」
舗装されていない道や庭にどんどん植物が生えていきます。自動車移動の大きな障害になるほか、下手をすると道がなくなってしまう。

メタ

  • 死体が自然消滅するまでの時間「108.0」
「218.0」だとかなり長い間消えてくれないので半分くらいがお勧め。
  • 血液レベル「弱い」
「無し」では味気ないが、多くするとゾンビの群れを相手にした場合ひどいことになり、最悪の場合PCにも悪影響が出る。

戦利品の希少度

初期設定の「希少」でも十分出現するので、お好みで決めよう。
  • 遠距離武器、サバイバル用品「普通」「日常的」
集めるのが大変な銃弾や建築に重要な道具や「釘」が多く出現するのでお勧め。

キャラクター

  • XP取得経験値「5.0」「10.0」
レベルの上がりやすさ。慣れてきたら「1.0」に戻すと良い。
  • XP倍率がパッシブスキルに影響「有り」
  • スターターキット「有り」
最初から武器とカバンなどを所持した状態でスタート。序盤の難易度に雲泥の差がでるので特にお勧め
  • 追加特性ポイント「好きなだけ」
キャラクターを作成する際、有利特性の取得に必要なポイントを追加で持った状態になる。慣れてきたら減らしていこう。
  • 背後の貧弱性「普通」「低い」
背後に攻撃を受けると高確率で「咬み傷」や大量出血の元となる致命傷を受けてしまうので下げておきましょう。
  • 近接武器の複数攻撃「有り」
近接攻撃が複数のゾンビに命中するようになり、集団戦で戦いやすくなる。武器の消耗も激しくなるので過信は禁物。
  • すべての被服をアンロック「お好み」
有りにすることでキャラクター作成時、登場する全ての服装を選ぶことが出来るようになる。

ゲーム内マップ

  • ミニマップを使用「お好み」


車両

  • 車両に燃料がある比率、車両の状態「普通」
運良く車のキーを見つけた場合、そのまま乗って帰れる可能性が増えます。
  • 交通渋滞「無し」
有りの場合、主要道路が渋滞で封鎖され遠征が困難になってしまう場合が…。
  • 車両事故でプレイヤーが受ける損傷「無し」
有りの場合、スピードを出した状態で街頭や車両などに激突すると大怪我を負う可能性がある。
  • 車両が受ける損傷「低い」「とても低い」
運転中なにかに衝突した時、車が受けるダメージの割合。車の操作が苦手な場合は低めにしておこう。

ゾンビの特性

  • 移動の速さ「ゆっくり歩く」
  • 耐久力「脆い」
  • 感染経路「唾液のみ」「感染しない」
「唾液のみ」の場合は「咬み傷」のみで感染します。完全に感染しないのはちょっと…という方にお勧め。
  • 感染時の発症期間「発症しない」
  • 記憶能力「短い」
  • 聴覚能力「難聴」
「普通」でもかなり音に敏感なので慣れるまでは「難聴」がお勧め。
  • 昼間/夜間の活動「夜間に行動」


高度なゾンビのオプション

ゾンビの数や再出現の時間、群れの大きさを変更できる項目。
以下の設定では初期設定に比べ「初期ゾンビ数が少ない」「遠距離でのゾンビ再出現時間2倍」「ゾンビの数が最大になるまでの時間2倍」
「群れの規模」と「群れ同士の距離」に調整が入っている。
リスポーン(再出現)時間や集団の大きさ、集団同士の距離は難易度に大きく関わってくるので、慣れてきたら好みで弄ろう。

  • ゲーム開始時、スタート時のゾンビの数「0.35」
  • ゾンビがピークに達する日数「56」
  • 範囲外のリスポーン時間「32.0」
  • ゾンビ集団の大きさ「0~10」
  • ゾンビ集団同士の距離「20」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年02月25日 21:44