初期ハロに関して
称号のステータス補正ボーナスを最大限に利用する一種のやりこみ。
ハロルドの初期レベルは5であり、
仲間になる前でもカイル達が入手した経験値はハロルドに割り振られている(他の仲間も同じ)が、
その際の称号は初期称号でボーナスが全く無い。
その為加入が遅いハロルドはどうしても30レベル近いボーナスを無駄にしてしまうのである
(レアカイザーやグミ嫌いで言えば知性や詠唱速度がなんと120も無駄になっている)
ハロルドの初期レベルは5であり、
仲間になる前でもカイル達が入手した経験値はハロルドに割り振られている(他の仲間も同じ)が、
その際の称号は初期称号でボーナスが全く無い。
その為加入が遅いハロルドはどうしても30レベル近いボーナスを無駄にしてしまうのである
(レアカイザーやグミ嫌いで言えば知性や詠唱速度がなんと120も無駄になっている)
このページはそんな無駄を一切無くす為、
レベル5のまま天地戦争時代を目指すというこのゲームの廃人代名詞的なやりこみ用のページです。
口で言うのは簡単だが実現はかなり難しい、しかし頑張れば誰でもできるという絶妙さ。
レベル5のまま天地戦争時代を目指すというこのゲームの廃人代名詞的なやりこみ用のページです。
口で言うのは簡単だが実現はかなり難しい、しかし頑張れば誰でもできるという絶妙さ。
なるべく楽に達成できる様に書いているので徹底的なやり込み派の意見はご遠慮して頂ければ幸い。
必須作業
- 必要な称号は前もって全て集めておく。初期ハロをやる際は徹底的にやり込む事が多い為、
完璧さに拘るならこの週までに図鑑や称号のコンプリートをお勧め。
- というか、図鑑・称号集めと並行してやろうとするとかなり辛い事になる。
- グレードショップでかなりの商品を買うのでグレードをきっちり貯めておく。最低でも10000は欲しい。
- 特技.晶術のエンチャントもフル活用する為しっかりカウントを稼いでおく。
- 高レベルのスロット必須(特にコロッサス)なので種育てやアクラビ巡りで調達。
→慣れればコロッサス無しでも達成出来るので頑張ってみよう。
- グレードショップでコンボ命を買う。これ無しで初期ハロは無理。
- フォルトゥナ戦前あらかじめ難易度をeasyにしておく。
推奨作業
- 初期ハロ達成後のレベル上げの為、SP軽減や命中増加のスロットがついた武具があると良い。
- グミ代だけでかなりのガルドを使うので30万程度はガルド引継ぎがあると安定。
- 常時ホーリィボトルで移動となるのでスカウトオーブを引継いでおくと楽。
装備分配
スロット引継ぎを選ぶ事でフォルトゥナ戦の時に付けていた武具のスロットを
初期装備に付与してゲーム開始できるが、このうち当然ハロルドの装備についていた
スロットは初期ハロ中には使えない。またゲームの進行によっては途中でメンバーの
入れ替えが起こるし、途中から5人になる関係で一人のスロットは無駄になりやすい。
その為、誰の武具にどのスロットをつけるかは良く考える必要がある。以下は一例。
初期装備に付与してゲーム開始できるが、このうち当然ハロルドの装備についていた
スロットは初期ハロ中には使えない。またゲームの進行によっては途中でメンバーの
入れ替えが起こるし、途中から5人になる関係で一人のスロットは無駄になりやすい。
その為、誰の武具にどのスロットをつけるかは良く考える必要がある。以下は一例。
- カイル
- 剣:コロッサス8 スリヴァー8(最大HP680増加+命中27増加)
- 鎧:コロッサス8 サンクタム8(最大HP680増加+SP軽減27増加)
- 兜:コロッサス8 ホーリィ8(最大HP680増加+HP8%ずつ自然回復)
これに最大HP増加のグレード商品で、初期レベルでも最大HPが3000近い鉄壁ぶり。
ここまでガチガチにする必要は無く、実際にはコロッサス1つだけでも十分だが。
スリヴァーやサンクタムは初期ハロ後のプロト道場を踏まえての結果であり初期ハロには
あまり影響しないので楽をしたいならこれらのスロットは低レベルでも良い。
ここまでガチガチにする必要は無く、実際にはコロッサス1つだけでも十分だが。
スリヴァーやサンクタムは初期ハロ後のプロト道場を踏まえての結果であり初期ハロには
あまり影響しないので楽をしたいならこれらのスロットは低レベルでも良い。
- ロニ
- 斧:クレリック7(TP回復増加+HP自然回復/サンドラの槍)
- 鎧:リフレクト6(知性&詠唱速度増加/ゴールドアーマー)
- 兜:レジューム5(瀕死時にHP自動回復/エンヴィセイジ)
- ジューダス
- 剣:ジャイアント6(最大HP増加/アロンダイト)
- 鎧:カーミング6(HP自然回復/アマテラスの御霊)
- 兜:パラダイス6(SP&TP軽減力増加/スサノオの兜)
- リアラ
- 杖:ジャイアント6(最大HP増加/金のフライパン)
- 服:ウルヴァリン3(最大HP増加/ブラックオニキス)
- 冠:リフレクト6(知性&詠唱速度増加/エンジェルリング)
- ナナリー
- 弓:ワイズマン4(知性増加/リフレクトリング)
- 服:ウルヴァリン3(最大HP増加/ブラックオニキス)
- 冠:ドライアド6(TP軽減増加/メイデンヘアー)
上4人はほとんどユニークアイテムで構成してある。つまり見逃さなければ誰でも
簡単に調達出来るという事である。全員にコロッサスだのクレリックだのつけようと
すると手間だけで下手したら10時間を越えるので上のユニークによる構成をお勧め。
もちろん持っているならつければ良いし、他にもアイテムディレイを減らす物や
逃走速度が速まる物も良い。あくまで参考に。
慣れていない人はカイルだけは徹底して固める事。さもないと冗談抜きで地獄を見る事になる。
慣れている人やプレスガードやジャンプによる回避を活用出来る人はグレードショップのHP増加だけでもいける。
簡単に調達出来るという事である。全員にコロッサスだのクレリックだのつけようと
すると手間だけで下手したら10時間を越えるので上のユニークによる構成をお勧め。
もちろん持っているならつければ良いし、他にもアイテムディレイを減らす物や
逃走速度が速まる物も良い。あくまで参考に。
慣れていない人はカイルだけは徹底して固める事。さもないと冗談抜きで地獄を見る事になる。
慣れている人やプレスガードやジャンプによる回避を活用出来る人はグレードショップのHP増加だけでもいける。
エンチャント
ボス毎に細かく変わることもあるが基本的には
をメインとしてつける。追加晶術はTPの無駄遣いなので外しておく。
()で括ってあるものはレベル4でないとちょっと割りに合わないかもしれない。
一度の戦闘で何十回と使うので下級晶術はTP軽減4を選べるようになるまで
使用回数を稼いでおく事を強く勧める。
()で括ってあるものはレベル4でないとちょっと割りに合わないかもしれない。
一度の戦闘で何十回と使うので下級晶術はTP軽減4を選べるようになるまで
使用回数を稼いでおく事を強く勧める。
プレイング
グレードショップで難易度・称号、使用回数、術、エンチャント、スロット、ステキアイテムの引継ぎ、最大HP増加、コンボ命を必ず買う。
基本は難易度をEASYにしてホーリィボトルを使用、雑魚戦は全て逃げる。
強制戦闘はボス戦闘の項目に書いてある通りに進めば良い。
ガルド&グレードに余裕があるならアイテム30個でアイテム漬けにするといいかも。
ただし使えば使うほどディレイ伸びるのに注意。
基本は難易度をEASYにしてホーリィボトルを使用、雑魚戦は全て逃げる。
強制戦闘はボス戦闘の項目に書いてある通りに進めば良い。
ガルド&グレードに余裕があるならアイテム30個でアイテム漬けにするといいかも。
ただし使えば使うほどディレイ伸びるのに注意。
ポイント・注意点
- 敵味方問わず5HIT以上から、経験値が1ではなくなる(敵に5HIT以上攻撃されても駄目)
5HITで17、6HITで25,37,49,61,73とHITが増えるごとに経験値も増えてしまう。
- 称号は付けている間だけでもステータスにプラスが入るのでぜひ付けておこう
- ボス戦は9回(リザルト画面がない=経験値が入らないのも含めると11回)、強制雑魚戦は15回ある
この24回ある戦闘のうち
10ヒット×1
9ヒット×1
8ヒット×1+6ヒット×1
7ヒット×1+6ヒット×1
6ヒット×3
6ヒット×2+5ヒット×1
6ヒット×1+5ヒット×3
5ヒット×4
このうちどれか一つだけなら起こってもハロルド加入までに誰もレベルが上がらない
10ヒット×1
9ヒット×1
8ヒット×1+6ヒット×1
7ヒット×1+6ヒット×1
6ヒット×3
6ヒット×2+5ヒット×1
6ヒット×1+5ヒット×3
5ヒット×4
このうちどれか一つだけなら起こってもハロルド加入までに誰もレベルが上がらない
ボス・強制戦闘
全ボス共通で
- 難易度EASY
- 特技や術の引継ぎ及びエンチャントの引継ぎをしている
- 最大HP増加&防具にはコロッサスがついてる
以上を前提で書いています。
オウルベア等自動戦闘の雑魚
ブエル
カイルでガードしてロニの晶術で。
ヴァサーゴ
カイルで壁して二人でストーンザッパー連発。ジューダスには毒効果つけとくと楽。
前触れ無しに一度だけ使ってくるスプラッシュを防ぎ損なうと4HIT以上してしまう。
その為きっちり避けるか晶術ガードする事。
前触れ無しに一度だけ使ってくるスプラッシュを防ぎ損なうと4HIT以上してしまう。
その為きっちり避けるか晶術ガードする事。
バルバトス
戦闘リザルドがないので好きなだけ暴れると良い。
フォルネウス
堅実に行くならリアラを回復役にして残り2人でシャドウエッジ連発。
手早く倒すならロニを回復役にしてリアラでエンシェントノヴァ。
ただこの場合ノヴァの終わりにシャドウが当たると4HIT越えるので
LRのショトカにシャドウ入れて押し続け詠唱保留しノヴァ終了後に打つ事。
手早く倒すならロニを回復役にしてリアラでエンシェントノヴァ。
ただこの場合ノヴァの終わりにシャドウが当たると4HIT越えるので
LRのショトカにシャドウ入れて押し続け詠唱保留しノヴァ終了後に打つ事。
サブノック&オセ
オセから倒す。カイルは壁。ロニを回復役にして残り2人で素早い敵を倒せにしてシャドウかウインドを撃ちまくる。
一度だけ使うネガティブゲイトはダメージもさる事ながら4HIT越えてしまうので全力で阻止or逃げ。
一度だけ使うネガティブゲイトはダメージもさる事ながら4HIT越えてしまうので全力で阻止or逃げ。
ヴェパール
ヴォルカニックレイによる運ゲー。
全員にフレアマント付けとく。ナナリーでTP転換インブレイスエンドを打つ。
カイルは前でガード。攻撃と術を同時に行うが、妨害するよりは堅実にガードしておくといい。
リアラは回復役にした方が無難。腕が捥げた時HITが固定される現象があるのでカイルで一度叩いてリセット。
シーチキンとカーニバルは普通にガードしているとブレイクされて7HIT程喰らってしまう。
途中でプレスガードするか避けるかして4HIT越えないように注意。
全員にフレアマント付けとく。ナナリーでTP転換インブレイスエンドを打つ。
カイルは前でガード。攻撃と術を同時に行うが、妨害するよりは堅実にガードしておくといい。
リアラは回復役にした方が無難。腕が捥げた時HITが固定される現象があるのでカイルで一度叩いてリセット。
シーチキンとカーニバルは普通にガードしているとブレイクされて7HIT程喰らってしまう。
途中でプレスガードするか避けるかして4HIT越えないように注意。
エルレイン
戦闘リザルド無いので好きなだけ暴れてください。
ただ、HPが残りわずかになると足掻きにI・ジャッジメントを連発してくるので、そこだけ注意。
ただ、HPが残りわずかになると足掻きにI・ジャッジメントを連発してくるので、そこだけ注意。
グラシャラボラス
初期ハロ最大の壁。スナイパーストームをどれだけ妨害できるかが全て。
カイルは普段どおり壁。ナナリーでインブレイスエンド、ジューダスで毒デルタかシャドウエッジ。リアラは回復役で。
スナイパー使うようになったらカイルで一度だけ攻撃→一度だけ攻撃の繰り返しでスナイパーを妨害しまくる。
スナイパーゾーンでグラシャラがSBなったら作戦を今は耐えろに切り替えてオート操作でもガードするようにしておくと良い。
この時だけ回復封印で。ジューダスはぶっちゃけ居ても居なくても大差ないので死んだら放置でも良い。
スナイパーからフィアフルに繋いできたりどうしようもない場面もあり、
いままでの戦闘を全て4hit以内に抑えているならこの戦闘で10hitまでなら大丈夫なので全力で攻撃して倒すのも手か。
カイルは普段どおり壁。ナナリーでインブレイスエンド、ジューダスで毒デルタかシャドウエッジ。リアラは回復役で。
スナイパー使うようになったらカイルで一度だけ攻撃→一度だけ攻撃の繰り返しでスナイパーを妨害しまくる。
スナイパーゾーンでグラシャラがSBなったら作戦を今は耐えろに切り替えてオート操作でもガードするようにしておくと良い。
この時だけ回復封印で。ジューダスはぶっちゃけ居ても居なくても大差ないので死んだら放置でも良い。
スナイパーからフィアフルに繋いできたりどうしようもない場面もあり、
いままでの戦闘を全て4hit以内に抑えているならこの戦闘で10hitまでなら大丈夫なので全力で攻撃して倒すのも手か。
ダンタリオン&セージ×2
紅蓮都市で売ってるスターグローブを購入してカイルに装備しておく。コロッサスがない場合、コレがないと弓で即死する
リアラはいつも通り回復役。ジューダスとナナリーで素早い敵を倒せにしてシャドウエッジかウインドスラッシュ連発。
これでダンタリオンから死んでくれる。中級使うとセージが先に死んでダンタリオンが本気になったりするので禁止。
シャドウエッジがセージに当ってしまった等、何らかの理由でダンタリオンが前列に来てしまった場合、
空破等でダンタリオンを一番後ろにしておく。前列にしてしまうとガードブレイク等厄介な攻撃が始まって面倒臭くなる。
後はある程度離れてひたすらガード。
奥のセージが詠唱完了しそうな時だけ詠唱妨害で。
奥のセージをタゲったまま手前のセージに爆炎剣を当てると妨害出来る。
リアラはいつも通り回復役。ジューダスとナナリーで素早い敵を倒せにしてシャドウエッジかウインドスラッシュ連発。
これでダンタリオンから死んでくれる。中級使うとセージが先に死んでダンタリオンが本気になったりするので禁止。
シャドウエッジがセージに当ってしまった等、何らかの理由でダンタリオンが前列に来てしまった場合、
空破等でダンタリオンを一番後ろにしておく。前列にしてしまうとガードブレイク等厄介な攻撃が始まって面倒臭くなる。
後はある程度離れてひたすらガード。
奥のセージが詠唱完了しそうな時だけ詠唱妨害で。
奥のセージをタゲったまま手前のセージに爆炎剣を当てると妨害出来る。
HRX-2
カイルでひたすらガードし、インブレイスエンドで攻撃。
回復を忘れないようにし、後半のメルトダウンに気をつけていれば楽に勝てるはず。
メルトダウンさせれば経験値が入らないが、1でも入るとレベルアップしてしまうという状態でもなければ狙う必要はない
回復を忘れないようにし、後半のメルトダウンに気をつけていれば楽に勝てるはず。
メルトダウンさせれば経験値が入らないが、1でも入るとレベルアップしてしまうという状態でもなければ狙う必要はない