s作曲するうえで「これは役に立つ!」と思った書籍を集めたページです。
情報を共有し、高みを目指していきましょう!
初心者向けに書かれているだけあって、ものすごく丁寧な本です。さらに、コード表やおいしいコード進行、作曲においてのちょっとしたコツなども載っています。教科書のような1冊あってもいい本だと執筆者は思っています。
また作曲には直接関係ありませんが、姉妹書である「
作詞本」という本があります。VOCALOID・UTAU・AquesToneなどで歌物を作る方、作詞が苦手だという方にオススメです。
(2010/04/23執筆)
DTMをやるならこの雑誌はものすごく便利です。最新のシンセソフトや
DAWの紹介、作曲講座、アーティストへのインタビューなどとにかくDTMやる人にとっては嬉しい情報が沢山です。CDも付いているのでソフトシンセを視聴できたりします。
(2010/04/13執筆)
主にギター・ベース・ドラムの色んなジャンルの打ち込みについて書かれた本です。midiが収録されたCD-Rが付いてくるので、自分で打ち込まなくてもすぐ聴けるのも魅力です。他にもストリングスやキーボード、管楽器(トランペットやクラリネットなど)の打ち込みについても書かれていますが、ギターなどに比べるとやや少なめです。
ギター・ベース・ドラムを主流に色んなジャンルの曲を創りたい方にオススメします。ただ、値段がやや高いです。
(2010/04/23執筆)
最終更新:2011年09月05日 11:28