第2回BPO祭
宣伝動画


作曲・編曲について

テーマ

 今回のテーマは、「漢字から音を創造する」です。お題漢字はこちらから。漢字から自由に音を創って下さい!(漢字の雰囲気に合わせる必要はありません)

第2回BPO祭予定表

 日時はあくまで努力目標ですが、可能な限りこの日程で進めていけるよう頑張りましょう! もし都合が悪い方がいましたら掲示板のコンサートスレッドにてお願い致します(必ずしも要望通りになるとは限りませんので、ご了承下さい)。
日 時 項 目
2010/09/19 () 21:00 ~ 2010/09/25 () 22:59 お題アンケートの選考
2010/09/26 () 21:00 ~ 2010/12/18 () 23:59 参加受付
2010/11/01 ( 月 ) 00:00 ~ 2010/12/18 () 23:59 作曲・編曲開始
2010/12/24 ( 金 ) 00:00 ~ 2010/12/26 () 23:59 動画投稿

参加資格

 菩薩P教え子であること。
 なお、菩薩P教え子になるためには、下記の2事項が当てはまれば誰にでもなれます。
  • 菩薩Pの作曲講座を見ていること。
  • 自分は「教え子だと思っている」こと。

参加方法

 左メニューの掲示板から「コンサートスレッド」の「第2回BPO祭スレッド」にて参加表明をして下さい。次に、下の「第2回BPO祭お題漢字」にある3つの漢字からから1つ選び、作曲・編曲を行って下さい。
締め切り:2010/12/18 () 23:59まで
締め切りまで残り日

作曲・編曲にあたっての制限

拍子 -
調 -
時間 -
音源 -
歌物 / インスト O
VOCALOID O
UTAU・AquesTone O
その他 -
( -:制限なし / O:使用可 / X:使用不可 )

備考
お題(文字)を熟語にしてからの編曲を禁止します。
例:NG「月→月光→作曲」 OK「月→作曲→タイトル(月光)」

第2回BPO祭お題漢字


No.1:「月」

No.2:「鏡」

No.3:「雫」

 ※これらの画像をサムネとして使用してもよいとします。

動画を投稿する際の注意事項

動画の編集について

 サムネと動画編集については自由に行って下さい。ただし、どのお題で作曲・編曲したのかを「動画説明文」あるいは「動画」で明記して下さい。ニコニコ動画の仕様上、動画で明記するのが無難です。

動画投稿順および投稿日

投稿日 投稿する画像グループ
2010/12/24( 金 )
2010/12/25()
2010/12/26()

 なお、用事があってその日に投稿できない方に限り、前もって動画を投稿しても構いません。その場合は、非公開で動画を投稿し、動画投稿日以降に公開にして下さい。

タイトル

 「【第2回】」と「【BPO祭】」を必ず入れて下さい。それ以外は自由です。
例:【第2回】感性に任せて作曲してみた【BPO祭】

タグ

 「菩薩P教え子リンク」と「BPO祭」を必ず入れて下さい。

動画の説明

 冒頭に「この企画は漢字から音楽を自由に創造する企画です。詳しくはニコニコ大百科『BPO祭』をご覧下さい。」を必ず入れて下さい。必要であれば、「テーマは「(選択した漢字)」です。」を入れて下さい。

ニコニコ大百科

 下記の説明文はニコニコ大百科「BPO祭」で執筆する予定の内容です。添削のほどよろしくお願い致します。(2010/09/26執筆:eichi)

■第2回:2回目のテーマは「漢字から音を創造する」である。
    内容:参加者一人一人がお題漢字から自由に様々なことを感じとり、
    そこから音楽を創造し表現することで、感じとり方の違いによる
    音楽の表現の違いを楽しむ企画である。
■第2回BPO祭参加曲:マイリストを順番に並べる。 

動画一覧


  1. たこやーロ
  2. れた
  3. 皐月薫
  4. float
  5. たけもと
  6. eichi
(敬称略)

(2010/12/27執筆)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月16日 17:20