atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
プロゼ民Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
プロゼ民Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
プロゼ民Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • プロゼ民Wiki | プロゼ民によるプロゼ民の為のプロゼミWiki
  • コプの物語

プロゼ民Wiki

コプの物語

最終更新:2025年03月24日 02:13

kitune2

- view
だれでも歓迎! 編集
作品の題名 コプの物語
URL https://api.programmingzemi.com/contents/EKRVgXQmofqy_CGxfhZG/landing
製作者 3匹目のきつね / 62sL 5mQk
投稿日 2024/3/10?
作品ジャンル ゲーム?
公開状況 公開中

説明

オオカミ帝国の闘技場シリーズに登場するキャラクター「コプ」の物語のゲーム(?)

ストーリー

北米の大半を占める王国、アギー王国。そこの村に住むコプは平凡なきつねで、何か名誉のようなものが欲しかった。そんなある日、友人のタルと近場で釣りを楽しんでいると、村のサイレンが鳴った。オオカミが村に侵攻を開始したのだ。コプは急いでシェルターに向かうが、村長の命令によりオオカミと戦闘することになって…

操作方法

移動

プライヤーの周囲を長押しすることでその方向に移動します

コマンド

攻撃

近距離攻撃です。相手をノックバックさせたりできます

飛び道具

ヤリを投げたり魔法を使ったりします。

捕獲網

長押ししてgcを捕獲する網を出します。敵の大きさによって必要なチャージ秒数が異なります。
ボタンの枠が大きくなれば最大チャージです。
+ ネタバレ注意!

守護霊

そのキャラクターに応じた守護霊を召喚し、プレイヤーに対する攻撃を防ぎつつ強力な攻撃を行います。
守護霊ごとに出現するレベルが設定されており、存在しないキャラクターもいます。

パワーアップ

ショップでコインを消費することで購入できます。ストーリーの進行状況によって販売されているパワーアップが異なります。
+ 一覧(ネタバレ注意!)

オブジェクト探知機

近くの敵、アイテム、クリア条件アイテムを示します。強敵には専用の矢印も付きます。

オートヘルス

1秒ごとに最大ヘルスの1%を回復します。

線の悪魔

2秒ごとに防御不可能な線を生み出します。ダメージは50×(1+lv×0.1)になります。

生命力

致命傷を受けても体力半分の状態で復活します。最大ヘルスを超えたダメージを受けた際は発動しません。

超脳筋

近接攻撃の攻撃力が1.5倍になります。

スーパータンク

体力が1.5倍になります。

止まらないコプ

速度が1.5倍になりますが、止まることができなくなります。

カウンター

近接攻撃を受けた時、被ダメージ÷100と攻撃力÷10の大きい方のダメージを確率で返します。

ボディガード

スタート時に周囲を回るボディガードを3体召喚します。ボディガードはたまにヤリを投げます。

コズミックパワー

攻撃力・速度が1.5倍になり、悪魔ダメージを無効化します。ただし、力の代償として2秒ごとに最大ヘルスの1%ダメージを受けます。

フィールド場のアイテム

ベリーやサーモンを取ると体力が回復します。後者はかなり回復します。
医療キットを使用すると体力が全回復します。
石像や脱走したgcなどはステージクリアの条件となっています。
また、一部のアイテムは敵キャラクターに盗まれる場合があります。

攻略

+ ネタバレ注意!

前提

それなりにスペックがよく、そんなラグくならないものを想定しています。

chapter1

最初のchapter。敵もそこまで強くなく、偏りがなくバランスの良いステータスとなっている。
基本的なキャラクターを解放できる。

ステージ1

敵の攻撃から1分間生き残る。敵も序盤でそう強くないので経験値になってもらおう

ステージ2

敵を殲滅する。そこまで強くないので簡単に倒せるだろう

ステージ3

初のボスステージ。まず取り巻きを倒そう。
ボスのミサイル発射後の突進攻撃は危険なのですぐ避けられる素早いコプを使おう。
速度は遅いけど火力のあるコピも候補となる。

ステージ4

Tラボを2分間守る防衛ステージ。そこまで難易度は高くない。

ステージ5

2体の強敵と戦うステージ。トトマルがおすすめ。
銀色のロボットであるキラーホッパーβは火力が高いので優先して倒したほうがいい。
機竜プロトタイプもノックバックビームを撃って妨害してくるのでこちらを優先するのもアリ。ただ、プロトタイプの近距離攻撃はかなり痛いので飛び道具で応戦しよう。

ステージ6

150秒間シェルターの入り口を飛行兵から防衛するステージ。月が出ていてコトトが強化されるのでコトトを使用するのが良さそうだ。

ステージ7

火山噴出物とオオカミから100秒間逃げるステージ。
オオカミの侵攻だけでも手強いので、火口との距離がなるべく遠いところでオオカミを処理しよう。

ステージ8

ケンタウロス型のキメラと戦うステージ。推奨キャラは敵を追尾する爆破リモコンを使用できるトトマル。
まずは北側基地から距離を取り、バリケードをおとりとして遠くから飛び道具を投げよう。
闘牛のように突進してきたらかわし、飛び道具を使用し続ければ勝てる。

ステージ9

最終局面。敵の数が多く、包囲されやすいので周囲の攻撃に特化したこごろうをおすすめする。
体力が少なくなったら旗周辺の医療キットを使おう。

chapter2

偏りのある敵キャラクターが多く出てくる。大半は体力が少ないが攻撃力が高いので柱意されたし。

ステージ10

フィールドに落ちている石像を集める。解放されたパワーアップのオブジェクト探知機を購入するとよい。
敵キャラクターは体力が少ないが、攻撃力が高かったり速度を落としてくるのでスルー推奨。

ステージ11

100秒間生き残る。敵は基本的に変わった行動をしなければ飛び道具でサクサク倒せる。

ステージ12

キングタートルことクロオオガメから30秒間逃げ延びるステージ。クロオオガメは北部にスポーンし、プレイヤーを追いかけてくるのでうまく避ける必要がある。
取り巻きも強力なので気をつけよう。

ステージ13

オオカミから逃げながらgcに触れて捕獲する。オオカミは無限湧きなので経験値がほしいわけではなければスルーしよう。

ステージ14

同じように進行。
gcは砂に潜ってステルスが1になることがあるので気をつけよう。

ステージ15

ホラーステージ。かなり高難度。
あまり動きすぎると森の怪物を刺激してゲームオーバーになるのでゆっくり歩こう。
ヘラジカの位置は音の高さで大体わかる。(再シェア時に改良予定)
コトトは視野が広くなるのでおすすめ。

ステージ16

gcを捕獲するステージだが、南側基地から出てくるオオカミが石をドロップする。gcがその石に触れると強敵へと変貌を遂げる。
変形したgcはぐるぐると回りながら移動するので、その円の中心に入ると攻撃が当たらなくなる。ただし、青い弾を放った後に突進してくるため柱意。
そもそも石の場所に立って進化するのを止めるという方法もアリだが、正直それでは面白くない。

ステージ17

UFOが召喚する宇宙ぎつねと戦闘する。
UFOの真下に立てば安全に出てきた宇宙ぎつねを倒すことができる。
ちなみにUFOにコルルスが乗っているように見えるがそれは他人の空似だ

ステージ18

ボス戦。
フライブは高ダメージのレーザーガンを撃ってくる。かなり痛いしノックバックするので危険だ。
取り巻きもかなり凶悪なので、パワーアップ「超脳筋」を買うのも手。
推奨キャラはコス。敵に投げたヤリの爆発に隠れて敵の攻撃を防ぐ戦法が強い。

ステージ19

30秒生き残る。
大ダメージを与えるタンガンオオザルが2頭いるので逃げ回ろう。

ステージ20

50秒間生き残る。
真っ向から敵に挑むとまず勝てないので、逃げ回ろう。

ステージ21

30秒生き残る。
ヤマノイツメはそれほど素早くないので、コプなら容易に逃げ切れるはず。

ステージ22

守護霊解放のトリガーとなるステージ。
大猿は200ダメージを与える攻撃力を持っていて、体力も7500あるので、倒すには根気が必要。

chapter3

敵味方共にインフレ祭り。守護霊を活用したステージが多い。

ステージ23

強敵を殲滅する。コス推奨。
戦車のウルタンクは砲弾を放ってくるためかなり危険。

ステージ24

負けイベント。エラムトギンが出てくる。

ステージ25

特訓としてイメージトレーニングをする。
キメラのような見た目の空想の竜は攻防ともにかなり強く守護霊がないと勝てないので
、過去のステージに戻ってレベルを40以上に上げよう。おすすめはステージ18,23。

ステージ26

惑星Gのキャラクターと戦闘する。
攻撃力が高いが体力は少ないので攻撃をかわし続ければ楽に勝てる。これくらいの頃にパワーアップをオートヘルスに切り替えるのがよい。

ステージ27

  • 第一ラウンド
雑魚敵を倒し続ける。ボスはロボット兵で、簡単に倒せる。
  • 第二ラウンド
敵が強くなる。
ボスはキラーホッパー。波動が強力。
橋の外に誘導して落とすのもアリだが、経験値が入らない。
  • 第三ラウンド
武装兵が大量に出てきて、その後大型ロボット兵3体が出るので要注意。
ボスは機竜。ノックバックビームが強力なので、その時まで守護霊を温存しておこう。
  • 最終ラウンド
通常のオオカミが大量に出てくる。
ボスはコトト。攻撃力と速度が高いので、守護霊を活用しよう。
毒菱はさほど脅威ではない。

ステージ28

これまでの空想の敵と戦う。
それほど難しくはない。

ステージ29

ライム戦。攻撃力がかなり高いため、接近戦は絶対にしないほうがよい。
線の悪魔は使用上守護霊を貫通してダメージを与える。

ステージ30

  • 第一ラウンド
武装兵ラッシュ後、ウルタンクが出る。ボスはフェネ。攻撃力と速度が高いが、守護霊で端の外に突き落とすことが可能。
  • 第二ラウンド
通常。ボスはエラムトギン。
偽のエラムトギンに惑わされないように柱意。
  • 第三ラウンド
武装兵とエリート飛行兵が出て、機竜プロトタイプ及びキラーホッパーβが登場。
ボスはバーラルで、ミサイルを大量に撃ってきて大ダメージを与える。耐久力もあり、守護霊の使いどきが重要だ。
  • 最終ラウンド
通常の武装兵ラッシュ。ボスはクカッタ。突進攻撃は確定キルのため柱意。

ステージ31

空想の竜10体が相手。
うまく逃げながら守護霊を起動し、ヤリを投げていれば勝てる。

ステージ32

コトト、フェネ、バーラルが相手。
コトトの毒は速度が半分になってフェネに追いつかれるリスクがあるので、手拍子が鳴ったら急いで回り込もう。
バーラルはそれほど脅威ではないが、追い込まれた時にミサイルを撃たれると厄介。

ステージ33

  • 第一ラウンド
キメラと武装兵。ボスはライム。
バグによって離れていても攻撃が当たることがある。
第二形態は移動速度と線の悪魔使用頻度が上昇しており、大変手強い。
  • 第二ラウンド
通常通り。ボスは機龍。
雷属性攻撃がかなり凶悪で、動けなくなったところを攻撃してこられると確実に倒される。
突進したまま逃げてしまい勝てなくなることがあるため注意。
  • 第三ラウンド
ロボット兵ラッシュ後、ウルボットとウルコプター。
ボスはズマ。時々出す取り巻きの電気攻撃が強い。
  • 最終ラウンド
金のオオカミが出た後、白い魔法使いがボスとして出る。
出た直後は波動が発生し、食らうと確実に吹っ飛ばされゲームオーバーになる。そのため、金のオオカミを倒してボスを出す前に守護霊を出せる状態にしておかなければならない。
白い魔法使いは主に斬撃飛ばし、弾飛ばし、爆破の3つの攻撃を行い、どれも非常に強く、勝てる可能性はかなり低い。
行動パターンを理解した上で挑もう。

ステージ34

2人を倒す。

chapter4

前後編で感じがまるで違うchapter。
前半は特殊能力を持った敵が多く、後半は単純に変わった性能のキャラクターが多い。そして、かつて負けイベントとして登場したキャラクターと対峙することにもなる。

ステージ35

ボス戦で、ドロウと戦う。
怪異たちは集ると危険なので、一気にダメージを与えられるコスの守護霊がおすすめ。
ドロウは攻撃力が高く触れると周囲にテレポートする弾を放ち、一定間隔でどこかに消えてプレイヤーの元にテレポートして奇襲してくる。
テレポートしてしまうと攻撃を当てにくいので、飛び道具を主に使うことになる。特に高い速度で飛んでいくコスのヤリもおすすめ。

ステージ36

イラモナ戦。依然としてコスが強い。
イラモナは通常のクリスタルと爆発する白っぽいクリスタルを放ってきて、どちらも危険。

ステージ37

エミット戦。
茶番は2周目のココモのセリフの時に5秒ほど放置すると進む。
エミットは定期的にワームホールを作り、一定時間後にその時の場所に戻り体力も元に戻す。本体がやられると復活しないため、それまでに倒そう。
また、怪異にも注意を怠らないように。

ステージ38

エガマッド戦。やはりコス推奨。
エガマッドはプレイヤーに出血状態を付与するダメージの高い黒い腕を飛ばしてくる。常に追尾してくるので守護霊で防ぐかどうにかしてフィールドの壁にぶつけよう

ステージ39

7体の悪魔使いと戦う。
ドヌオーグの地震攻撃はコプの守護霊でのみ防ぐことができるが、やはりコスなどが適している。
序盤は少し体力を削られるが、すぐに安定してくる。

ステージ40

クロオオガメ含む敵を殲滅するステージ。コス推奨。
青い模様のあるスタチューは足は遅いが攻撃力が高く、一定間隔でプレイヤーの元にテレポートしてくるため警戒必須。
コスの守護霊を何度か使えばクロオオガメも倒せる。

ステージ42

クリスタルを殲滅する。
クリスタルはかなり高い攻撃頻度を持っていて、群れに触れると一瞬で倒される。
また、数が多くノックバックせず守護霊の攻撃が当たりにくいため、近接攻撃が推奨される。

ステージ42

20個の石像を集めるステージ。
コトトはクリスタル処理に適しているが、守護霊が視界を妨げたり速度が高すぎて石像を取り逃がしたりなどがあるので、クリスタルに移動速度低下を付与できるコルンがおすすめ。

ステージ43

キングクリスタルと戦うステージ。
キングクリスタルは体力がかなり多く、攻撃頻度が高い。
守護霊でおすすめなのがコトトで、サムもカウンターと通常攻撃でゴリ押せば倒すことが可能。

ステージ44

地底人の攻撃から逃げるステージ。地底人は高い火力を持っているので距離を取りつつ爆弾に誘導して処理するのが適切。

ステージ45

ヤマノイツメを討伐する。
コトトは守護霊1回起動で少なくとも5000ダメージ近く与えられるのでかなりおすすめ。
特にヤマノイツメの吻部を狙って腕を回すとダメージ効率が良い。

chapter5

オオカミのバリエーションがかなり豊富になる。
ボスの再登場もあるので、個々の行動パターンを復習しておくのもいいかもしれない。

ステージ46

負けイベント。ノイツロベルが出てくる。

ステージ47

月光研究所の裏口を防衛するステージ。
敵もかなり強化されており、コス以外でのクリアは難しい。
無難にコスを用いるのが良さそう。

ステージ48

オオカミから逃げながらメダルのピースを集めるステージ。
パワーアップがオブジェクト探知機なのは当然、敵が強いので守護霊で敵の動きを止められるこりんがおすすめ。

ステージ49

キラーホッパー、ジェノサイドホッパー、リーパードラゴンフライ、ブラックスコーピアの4体を制圧して逃げているバグを討伐するステージ。
ホッパー系統の波動が非常に強力で、他2体の毒攻撃で速度がダウンすると当たりやすくなり、大変危険。
コトトは突破力があるが、HPを消費してしまうためコスの方が適している。

ステージ50

メダルを拾うことでクリア可能。
メダルが奪われたら手当たり次第にオオカミを倒すことになるので、あまり視界の妨げにならないコスが推奨される。おすすめされてばっかだな。

ステージ51

敵を殲滅するステージ。
敵の火力が高く、何かとタイミングが重要。
周囲を徘徊する悪魔要塞に触れるとゲームオーバーになるため、あまり遠くに逃げない方がいい。
初登場のゾンビは、攻撃するとプレイヤーに毒を付与する。致命傷を受けても倒れないことがあるので攻撃頻度のある技が必要だと思われる。
守護霊上コプがおすすめ。

ステージ52

大量のボスと戦闘する。
一つ一つの体力が多いので線の悪魔を推奨する。
敵の中でも特に新登場の機鳥はとんでもない攻撃力を持ち、近接攻撃の際に斬撃も放ってくるため、攻撃を一度でも食らったら助からないと思ったほうがよい。
当然推奨キャラはコス。

ステージ53

ボス戦だが、敵のエイモズはそこまで強くなく、大量のゾンビが出現するくらいで特に脅威はない。

ステージ54

ノイツロベル戦。
敵は第二形態があり、第二形態になると逃げるようになる。ただし遠距離攻撃は継続される。
敵の攻撃は火山噴出物を散布し地震を起こす攻撃と、ヤリとミサイルを放つ攻撃を交互に行う。
近距離攻撃も強いので、接近戦はなるべく避けた方がいい。
ちなみに、地震攻撃は食らうと400ほどダメージを受けるのでコプを使用しなければ基本倒せない。

ステージ55

ラベンダー戦。
亀裂に触れると体力を相手に吸われるので、なるべく逃げた方が良い。
第二形態では速度と攻撃力が上がり、ミサイルが当たりにくくなる。

chapter6

最終chapter。
捕獲網が使用できるステージが登場する。
また、クリア後に無限連戦が解放される。

ステージ56

ヘルメットダチョウを捕獲する。
2秒ほどチャージすれば捕獲可能。
難易度は低め。

ステージ57

クビナガエラヨツメを捕獲する。
こりんやコルンの守護霊で動きを鈍らせてから最大までチャージして網を放つことで捕獲できる。

ステージ58

ロングネッキドモスマンまたはヒスイゲイチョウを捕獲する。
移動速度が高く、後者は攻撃力も高いので注意されたし。
また、必要に応じて倒すことも必要と思われる。

ステージ59

みんな大好きホラーステージ。
今回はgcの発光により自然と近づいてくるため要注意。
特にタップ時間が短いことによる移動継続バグには最大限の注意が必要。

ステージ60

宇宙ぎつねを殲滅するかなり難易度の高いステージ。
最初に強力な敵が3体出てくるが、コトトの守護霊で簡単に倒すことができる。
ただ、その際最大体力の20%を失うので2回目以降は考えて使おう。

ステージ61

10体のリュウセイリュウから1分間逃げるのがクリア条件。
攻撃しても倒すことはほぼ不可能のため、動きを止められるこりんなどがおすすめ。

ステージ62

2体のキングクリスタルと戦闘する。
コトトの攻撃があまり入りにくいため、コスが適切。

ステージ63

ラスボス戦。
パワーアップは線の悪魔、レベルは205前後で挑もう。
攻撃の優先順位はアレツが先。攻撃時には飛び道具と近接攻撃を同時に行おう。
リュウセイリュウは狙いにくいが、アレツへの攻撃をしているうちに流れ弾で倒せるので狙う必要はない。
アレツのレーザービームはかなり力が強く、触れたら大抵すぐ倒され、かつ守護霊無効なので最優先でかわさなければならない。
アレツは近接攻撃もかなり強く、迂闊に近寄れば大抵大ダメージは免れない。
リュウセイリュウは突進が強いが、守護霊で防げるのでさほど脅威ではない…というわけでもないので、要注意。
アレツ第二形態はだいぶ弱体化するが、攻撃が強いので油断はできない。

ステージ64

エンドロールを見る。

無限連戦

延々と敵を倒し続けるステージ。
本編未登場のキャラが登場する。
また、全てのスキンが使用可能。

魔王もももん様召喚

日曜日の正午、ステージ65の北側基地を触れ合言葉を入力することで出現。
合言葉は「魔王もももん様万歳!」

番外編

別の作品 。後半になるにつれラグが凄まじいことになるため注意。
クリアまでの手順を載せる。

このマップに記載されている記号を使用する。デデデ大王の顔みたい。
青色:ゲートの対応するカギの番号
黄色:カギの番号
赤色:ハッチの番号
緑色:部屋の名前

2番の鍵まで

上側に進み部屋bへ。P-コンパクトタイプとの戦闘は避けられる。
部屋bの敵を全て倒すことで2番の鍵が手に入るため、部屋cへ進む。

1番の鍵まで

1番の鍵を得る方法は以下の2通りがある。取得したら部屋cへ戻り、ゲート1を開く。
  • グリーンマンティスと機魚を倒すルート
ゲート2の近くにいる2体のボスを倒すだけ。グリーンマンティスの方はかなり火力が高いため注意。
  • ソードスピナーを倒すルート
2体のボスに近づかないようにし、部屋dへ。遠距離攻撃を使用するのがおすすめ。

4番の鍵まで

部屋eでラグスを倒す。ラグスは魔法で周囲に草を生やし、味方の体力を大幅に削ってくる。超遠距離から攻撃するのがおすすめ。
3番の鍵を取ったら部屋fに行きビームドラコ達を倒す。
部屋gで雪山の怪物と戦うが、ステータスが非常に高いため要注意。壁などにハメるのがおすすめ。
倒すと4番の鍵が出るので、通路hへ。ハッチ1を通り通路iに行くと鍵5があるが、部屋aの下のゲート5の先にある鍵6を取りに行く必要がある。

ロチアベ戦まで

鍵6を取得したら戻ってきてゲート6を開け、その先にいるアスクと戦う。アスクは雪山の怪物ほど強くはないが部屋が狭いため危険。
その後ハッチ2を通り部屋jに行き、ロチアベと戦う。
ロチアベは体力と速度が高い上、トリッキーな戦い方をしてくる。特殊技などが使えないため、近距離攻撃と遠距離攻撃を使い分けよう。
ロチアベを倒すと部屋kに移動する。

脱出まで

部屋kにいるテトラを倒し鍵8をゲットしたら、それを使用してゲート8を開けて部屋gなどへ行ける。
部屋jに行くと7番の鍵があるため、部屋lに持ち帰りゲート7を開ける。
部屋mのグニトゥギフは攻撃力がかなり高いため、遠距離攻撃で倒そう。鍵9を取得したらそのままゲート9を開けて外へ。

報告

再シェアした
伸びろ

コメント

  • 可愛い -- つソこさヘ (2024-06-08 14:33:24)
  • ありがとう -- きつね (2024-06-09 16:44:28)
  • 楽しい -- ねずみ (2024-06-09 17:40:36)
  • 上に同意 -- しばたま (2024-06-09 19:15:40)
  • ありがとう -- きつね (2024-06-10 16:31:35)
  • 神ゲー -- さ (2024-06-15 21:53:59)
  • ありがt -- きつね (2024-06-16 00:15:36)
  • ここまで完成度高いの作れない…尊敬✕5000 -- はしばみクルミンゴ (2024-07-17 17:16:07)
名前:
コメント:

タグ:

作品 ゲーム
+ タグ編集
  • タグ:
  • 作品
  • ゲーム
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コプの物語」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
プロゼ民Wiki
記事メニュー

Wiki

  • トップページ
  • このWikiについて
  • ログインについて
  • 荒らし報告
  • 管理人からのお知らせ

プロゼミ

ブロック

  • ブロック一覧
  • プログラム関係ページ一覧

ユーザー

  • ユーザー一覧/あいうえお順
  • ユーザー一覧/年代別
  • ユーザー一覧/投稿作品別
  • プロゼ民分類一覧
  • ユーザー別総合いいね数

作品

  • 作品ページ一覧
  • 作品カテゴリー
  • 作品の元ネタ一覧

みんなのさくひん

  • みんなのさくひん
  • おすすめのさくひん
  • いいね数10K以上の作品一覧
  • 閲覧数100k以上の作品一覧

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • コラボ
  • コラボ・コミュニティ系ページ一覧
  • ログインメンバー専用スペース

プロゼミの一覧

  • プロゼミの用語・機能一覧
  • やり方メモ
  • プロゼミのミーム一覧
  • プロゼミのキャラ一覧
  • プロゼミの事件・戦争一覧

ページ関係

  • タグ付けルールについて
  • ユーザーのページの作り方
  • 作品のページの作り方
  • ページ削除依頼
  • ページ名変更依頼
  • ページ編集練習場

関連サイト

Wiki

  • プロゼミWiki🤔世 atwiki
  • プロゼミ作品研究wiki atwiki
  • プロゼミ・プログラム保管庫 wiki3
  • プロゼミ 攻略・情報 Wiki Seesaa Wik

掲示板・コミュニティ

  • プロゼミ掲示板 Zawazawa
  • 新プログラミングゼミ feeder
  • 雑談ゼミ feeder
  • プロゼミコミュニティ feeder
  • ゲーム勢の集い場 feeder
  • お絵描きプロゼ民Feeder feeder
  • 絵師さんのための雑談部屋 chaat
  • プロゼミスペース konoMi Space
記事メニュー2
雑談等などをしている方へのお願い

おすすめページ

  • いいね数10K以上の作品一覧
  • とうふ
  • スイもん
  • れもん!2
  • star*
  • 閲覧数100k以上の作品一覧
  • あいうえお2
  • りおパパ
  • 57は素数
  • SOLID RUN 〜避けゲー〜
  • Shandei
  • おすすめのさくひん
  • プログラミングマン
  • みんなでゆったり?異世界冒険!
  • ふちちむしてるら2
  • 超・ココア
  • TuneStep 〈3D×避けゲー×音ゲー〉
  • すらもん
  • 辞書マスター
  • 作品ページ一覧

人気順(全期間)

  • 1位 - トップページ (64900)
  • 2位 - Shandei (10369)
  • 3位 - Azul_PROZEMI (9520)
  • 4位 - おすすめのさくひん (5213)
  • 5位 - 雑談/コメント (4911)
  • 6位 - するめいか。 (3833)
  • 7位 - とうふ (3800)
  • 8位 - 。ぱる。 (3159)
  • 9位 - いいね数10K以上の作品一覧 (2870)
  • 10位 - りじゅ (2688)
  • 11位 - らぶり。 (2646)
  • 12位 - ユーザー (2629)
  • 13位 - いつき。 (2584)
  • 14位 - 雑談・質問 (2525)
  • 15位 - コラボ/star* (1838)
  • 16位 - プロゼミのキャラ一覧 (1793)
  • 17位 - 海の高級魚 (1569)
  • 18位 - ホワイトカラーズ (1540)
  • 19位 - 魔王もももん (1530)
  • 20位 - !Rin! (1430)

ユーザーページ

+ あ行
  • ×ありる_
  • あああああ
  • あいうえお2
  • あいうえお2情報局
  • あおちゃん
  • あすーる。
  • あぶらあwho
  • い
  • いつき。
  • えだまめ
  • えびまよ
  • えら
  • おoぉ
  • アイリス
  • インフィニティーくん
  • オワタ

+ か行
  • かかぴー。
  • かめっち!?
  • かめ恋歌
  • きか
  • こうき2
  • こうへる
  • こや
  • カボチャガエル
  • キム
  • クイーン
  • ゲ
  • ゲーム開発者
  • 海の高級魚
  • 計算超得意人間( ゚∀゚)

+ さ行
  • star*
  • ×citron×
  • しょうき
  • しろぴーG.C.
  • しんちゃんだいすき
  • じゃんふ
  • すらもん
  • するめいか。
  • そらもち。
  • スイもん
  • スーパープロゼミブラザーズ
  • 塩むすうぃ
  • 生姜焼き
  • 芝です

+ た行
  • た
  • たけ株
  • とうふ
  • とき308号東京行き
  • ともとも2
  • タコの〄
  • タナカ工房
  • タンタくん
  • チョコぱんだ
  • ツナまよ
  • ティラミス
  • テミー弟
  • トコマ
  • トマトきょう
  • 点×3
  • 超・ココア

+ な行
  • にじぽぴ!!『公式♪』
  • にちし
  • ねずみ
  • のえ~
  • ニックネーム
  • ノボ

+ は行
  • はしばみクルミンゴ
  • はるー!
  • ぱっぱ
  • ひとめぼれ
  • ひよこ制作会社!!
  • ふちちむしてるら2
  • ほしまろ_【公式】
  • ぽる
  • バナナにかわ
  • バナナのアニメ制作系
  • フルーツ
  • プログラミングアカデミー
  • プログラミングマン
  • ホワイトカラーズ
  • 撲滅系ヒーロー
  • 晴れ!
  • 楓太

+ ま行
  • まこと0510
  • まさかつ
  • みいぽり!
  • みたらし団子
  • みどりのカメ
  • もみじくん

+ や行
  • ゆっくりモルモット

+ ら行
  • らくがんだよ
  • らぶり。
  • らーめん
  • りおパパ
  • りじゅ
  • りんごのかわ
  • れもん!2
  • ろんげぱすた૩_૩
  • ロウドム

+ わ行
  • 「ユーザー わ行」をタグに含むページは1つもありません。

+ アルファベット
  • aaa_
  • Ars
  • Azul_PROZEMI
  • eclipse
  • Ghn.lab
  • HITOMEBORE
  • IKEAに行けあ
  • IQ2.5
  • Kyuuri
  • May1l
  • RAMEN!
  • Shandei
  • Sniper
  • star*
  • SUPERMAN
  • TKGAMES
  • Tヤ
  • ykQkTLzx
  • たけ株

+ 数字
  • 1%
  • 1分ショート
  • 3匹目のきつね
  • 57は素数
  • 5I4

+ 記号・その他
  • !Rin!
  • §£ePz€!!
  • ×Raburi.×
  • ω
  • ☁︎
  • ☁︎サブ
  • 。ぱる。
  • ???
人気記事ランキング
  1. star*
  2. 雑草ゼミ
  3. 点×3
  4. コラボ/star*
  5. あいうえお2情報局
  6. 辞書マスター
  7. ユーザー
  8. sunny321
  9. あいうえお2
  10. Tヤ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 18秒前

    コラボ/star*
  • 19秒前

    スイもん
  • 8分前

    すらもん
  • 10分前

    雑談/コメント
  • 37分前

    コラボ/アニメに参加する人募集中!
  • 37分前

    star*
  • 39分前

    コラボ/かかぴーとコラボ
  • 43分前

    質問/コメント
  • 1時間前

    ともとも2
  • 1時間前

    雑草を食べよう!
もっと見る
「ゲーム」関連ページ
  • No Image た
  • No Image ロウドム
  • No Image Ars
  • No Image ツナまよ
  • No Image チャットゲーム エーアイちゃんと話そう!
  • No Image ろんげぱすた૩_૩
  • No Image はるー!
  • No Image タナカ工房
  • ガチャサバイバー(?)
  • とうふ
人気タグ「茶番」関連ページ
  • No Image ともとも2
  • No Image コラボ/IKEAに行けあ
  • No Image 点×3
  • No Image 海の高級魚
  • No Image りんごのかわ
  • No Image 超・ココア
  • No Image らくがんだよ
  • No Image じゃんふ
  • No Image みたらし団子
  • No Image こうき2
もっと見る
人気記事ランキング
  1. star*
  2. 雑草ゼミ
  3. 点×3
  4. コラボ/star*
  5. あいうえお2情報局
  6. 辞書マスター
  7. ユーザー
  8. sunny321
  9. あいうえお2
  10. Tヤ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 18秒前

    コラボ/star*
  • 19秒前

    スイもん
  • 8分前

    すらもん
  • 10分前

    雑談/コメント
  • 37分前

    コラボ/アニメに参加する人募集中!
  • 37分前

    star*
  • 39分前

    コラボ/かかぴーとコラボ
  • 43分前

    質問/コメント
  • 1時間前

    ともとも2
  • 1時間前

    雑草を食べよう!
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 発車メロディーwiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  4. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 7月20日 安房鴨川駅イベントで流れた発メロをまとめたサイト - 発車メロディーwiki
  7. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 桃兎 すずめ - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.