カード能力解説 > ミラクルチャーミードラコ

「カード能力解説/ミラクルチャーミードラコ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

カード能力解説/ミラクルチャーミードラコ - (2022/11/07 (月) 11:20:45) のソース

//カード能力解説/ミラクルチャーミードラコ
|>|BGCOLOR(lime):~ミラクルチャーミードラコ|
|CENTER:&ref(https://w.atwiki.jp/puyo2que?cmd=upload&act=open&pageid=42&file=img340406_m.png , , width=96 , height=96)|CENTER:&ref(https://w.atwiki.jp/puyo2que?cmd=upload&act=open&pageid=42&file=img340407_m.png , , width=96 , height=96)|

|BGCOLOR(blanchedalmond):レアリティ|☆6~7|
|BGCOLOR(blanchedalmond):カードタイプ|こうげきタイプ・単体|
|BGCOLOR(blanchedalmond):スキル効果|2ターンの間、相手全体が受けるダメージをn倍にする&br()さらにフィールドをリセットし、その直後に落ちてくる色ぷよを連鎖のタネに変える|
|BGCOLOR(blanchedalmond):Lスキル効果|味方全体の攻撃力・体力を強化し、相手のターン終了時にフィールド上の色ぷよをランダムで1個ハートBOXに変える&br()通常攻撃時のみハートBOXを消した場合、このカードの攻撃力を2倍にし、味方全体のスキル発動ぷよ数をn個減らす|
|BGCOLOR(blanchedalmond):コスト|52,64|
//|BGCOLOR(blanchedalmond):変身合成|なし|

**概要
2022年10月26日より開催の「[[リニューアル1周年記念 ミラクル!ドラコパーティー]]」の報酬カードとして登場。

[[チャーミードラコ>カード能力解説/チャーミードラコ・戦乙女アコール先生]]の「[[ぷよクエ9周年記念 キャラクター人気投票>https://puyopuyoquest.sega-net.com/campaign/9th_vote/]]」1位を記念したカード。
フルパワーキャラクターとして登場。[[蒸気都市のアリィ・ポポイ>カード能力解説/蒸気都市のアリィ・蒸気都市のポポイ]][[・カーバンクル>カード能力解説/蒸気都市のカーバンクル]]以外では初のイベント報酬のフルパワーキャラ。

イベント報酬で本体と[[WS>ぷよクエ用語一覧#WS]]3個、ぷよP交換所でWS2個(1個5000P)、限定パック(¥2,400)でWS1個が入手できる。
また、みどりワイルドさん(60)とカラフルワイルドさん(60)でも☆7へんしんをおこなえる。
他のキャラ同様、☆7にするにはWS(とワイルドさん)が5個あればいいので、課金しなくても☆7にすることは可能。

***ステータス
|BGCOLOR(wheat):|BGCOLOR(wheat):~たいりょく|BGCOLOR(wheat):~こうげき|BGCOLOR(wheat):~かいふく|
|BGCOLOR(lime):~☆6 Lv99|4270|2610|420|
|BGCOLOR(lime):~☆7 Lv120|6298|4176|515|

こうげきタイプとしては回復が高め。
[[天下無双のエドガー>カード能力解説/天下無双のエドガー]]と似たステータス。

***スキル
2ターンの間、相手全体が受けるダメージをn倍にする
さらにフィールドをリセットし、その直後に落ちてくる色ぷよを連鎖のタネに変える

ノーマル
☆6:3.5倍
☆7:5倍
発動条件40個

フルパワー
☆6:4.5倍
☆7:6倍
発動条件55個

[[被ダメージアップ>ぷよクエ用語一覧#被ダメージアップ]]+連鎖のタネ[[スキル]]。
連鎖のタネは[[チャーミードラコ>カード能力解説/チャーミードラコ・戦乙女アコール先生]]などと同じタイプで、11連鎖する。
このため、連鎖のタネにハートBOXが残らないパターンがあり、自身の[[リーダースキル]]とやや相性が悪いのが難点。
被ダメージアップは☆7ではノーマルで5倍、フルパワーで6倍とトップクラスの倍率で、条件もなく強力。

連鎖のタネスキルなので、[[ワイルド化>ぷよクエ用語一覧#ワイルド]]スキルや[[ケロティ&アミティ>カード能力解説/ケロティ&アミティ]]のような発生する数値アップなどと組み合わせて大ダメージを狙いたい。

概ね[[もっとあやしいクルーク>カード能力解説/もっとあやしいクルーク]](エンハンス+連鎖のタネ)や[[影冠のラフィソル>カード能力解説/影冠のラフィソル]](条件エンハンス+連鎖のタネ)と同じように使える。
被ダメージアップなので6枚目以降や次のステージで効果がなくなるのが弱点だが、スライドしても効果が残る利点もある。

***リーダースキル
味方全体の攻撃力をn倍、体力をm倍にし、相手のターン終了時にフィールド上の色ぷよをランダムで1個ハートBOXに変える
通常攻撃時のみハートBOXを消した場合、このカードの攻撃力を2倍にし、味方全体のスキル発動ぷよ数をk個減らす

☆6:攻撃力3倍・体力2.5倍、味方全体のスキル発動ぷよ数を3個減らす
☆7:攻撃力4.5倍・体力3.5倍、味方全体のスキル発動ぷよ数を5個減らす

[[天下無双のエドガー>カード能力解説/天下無双のエドガー]]、[[蒸気都市のラグナス>カード能力解説/蒸気都市のラグナス]]、[[蒸気都市のチコ>カード能力解説/蒸気都市のチコ]]と同様。
☆6では一回り低い性能だが、☆7では同じリーダースキルになる。

**コンビネーション
「初代メンバー」「ガールズ」「つの」「はばたき」

**デッキ考察
[[ケロティ&アミティ>カード能力解説/ケロティ&アミティ]](緑属性の発生する数値アップ)、[[マスク・ザ・グレート>カード能力解説/マスク・ザ・グレート]](麻痺とリーダースキルの攻撃力2倍の相性がいい)、[[スネ夫>カード能力解説/映画ドラえもん(2021)シリーズ]](麻痺と組み合わせるなら連続攻撃よりも相性がいい)、[[おかしなサビク>カード能力解説/おかしなサビク]](麻痺が通らない場合の条件エンハンス候補)などの組み合わせやすい緑属性イベントカードが多く、[[ガチャ]]産カードがなくても比較的デッキを組みやすい。

**評価
[[蒸気都市のカーバンクル>カード能力解説/蒸気都市のカーバンクル]]と同じく、☆7になるとガチャのフルパワーキャラクターと同等の性能になる。
使うなら☆7にしたい。

**余談
珍しい亜種カードの亜種カード。他は[[戦乙女アルル&カーバンクル>カード能力解説/戦乙女アルル&カーバンクル]]がいる。
元のチャーミードラコとの共通点は連鎖のタネに関するスキルを持つことくらい。