| フローレ Ver.エリカ | 
		アルル Ver.さくら | 
		キャリー Ver.ジェミニ | 
		ラグナス Ver.大神一郎 | 
		  | 
		  | 
		  | 
		  | 
		| レア度 | 
		☆5~☆7(ラグナスのみ☆4~☆6) | 
		| カードタイプ | 
		各自・単体 | 
		| スキル能力 | 
		各自 | 
		| Lスキル能力 | 
		各自 | 
		| コスト量 | 
		各自 | 
		| 変身合成 | 
		【共通】☆5→☆6:☆4、☆5、☆5、☆6、☆6 【フローレ】あかぷよチョコ 【アルル】あおぷよアイス 【キャリー】みどりぷよゼリー 【ラグナス】専用素材 | 
概要
2019/4/5よりラグナス以外の3キャラは☆7へんしん解放。
ステータス
		| キャラクター | 
		コスト | 
		タイプ | 
		たいりょく | 
		こうげき | 
		かいふく | 
		| フローレ ver.エリカ | 
		20,28,40 | 
		かいふく | 
		6723 | 
		1782 | 
		2502 | 
		| アルル ver.さくら | 
		20,30,42 | 
		バランス | 
		5561 | 
		2742 | 
		732 | 
		| キャリー ver.ジェミニ | 
		こうげき | 
		5179 | 
		3224 | 
		265 | 
		| ラグナス ver.大神一郎 | 
		12,18,24 | 
		たいりょく | 
		4888 | 
		1681 | 
		201 | 
スキル
フローレ Ver.エリカ
1ターンの間、自属性カードの攻撃力と回復力がn倍になる。
☆5で2.5倍。☆6で3倍。☆7で3.5倍。
必要ぷよ消し数は40個。
ロコVer.テイルスと同じスキル。
 
アルル Ver.さくら
相手単体に攻撃×n倍の属性攻撃をし、さらに相手をmターン「麻痺」化。
攻撃は☆5で10倍、☆6~7で12倍。
麻痺は☆5~6で4ターン、☆7で5ターン。
必要ぷよ消し数は40個。
☆6では
ナソスVer.エミーと同じスキル。
 
キャリー Ver.ジェミニ
1ターンの間、全カードの通常攻撃をn連続攻撃化。
☆5~6で2連続、☆7で3連続。
必要ぷよ消し数は40個。
剣士シグの下位互換。
 
ラグナス Ver.大神一郎
相手単体にこのカードの「こうげき」×nの属性攻撃を与え、2ターンの間、「麻痺」状態にする
☆4で×3、☆5で×4、☆6で×5。
必要ぷよ消し数は40個。
スキル発動数は一緒だが、
朽木ルキアの下位互換スキルで、麻痺ターンもこちらは1ターン少ない。
 
リーダースキル
※ラグナスを除き、かっこ外は☆7のスキル内容、かっこ内は (☆6 / ☆5) でのスキルの数値を記載。 
ラグナスはかっこ外は☆6のスキル内容、かっこ内は (☆5 / ☆4) でのスキルの数値を記載。 
フローレ Ver.エリカ
赤属性の体力2.5 (2.0 / 1.5) 倍、回復力3.5 (2.8 / 2.4) 倍。
ゴーストロリータシリーズの赤色ver。
 
アルル Ver.さくら
青属性の攻撃力と回復力を3.0 (2.0 / 1.5) 倍にし、毎ターン、青属性カードにこのカードの「かいふく」×1の回復。
☆6では
サジェと同一。
 
キャリー Ver.ジェミニ
緑属性の攻撃力を2.8 (2.0/ 1.5) 倍、体力を2.5 (1.5 / 1.3) 倍にし、
3連鎖以上で味方緑属性カードの攻撃力がさらに1.2倍になる
ラグナス Ver.大神一郎
スタメンのコンビネーション「剣士」を持つカードが増えるごとに味方全体の攻撃力と体力の倍率に0.35 (0.25 / 0.2) 倍プラス。
☆6の場合、最大で 1 + (6 × 0.35) = 3.1倍になる。
コンビネーション
本家と同じ。
加えて、アルルVer.さくらには「剣士」も乗る。
また、本家と同キャラ扱い。
デッキ考察
アルル Ver.さくら
体力がアップせず、自動回復を持つため、無限タフネスを持つ
サゴや
いたわりのグレタと相性がいい。
 
評価
備考
各カード詳細
最終更新:2022年09月28日 07:00