| ナイヴァス | 
		エリアスキー | 
		ミッケーナ | 
		BGCOLOR(yellow):CENTER:~ルーチャス | 
		ウルドラッド | 
		  | 
		  | 
		  | 
		  | 
		  | 
		| レアリティ | 
		☆5~7 | 
		| カードタイプ | 
		かいふくタイプ・単体 | 
		| スキル効果 | 
		nターンの間、2属性以上の同時攻撃で自属性カードの攻撃力を強化する さらにnターンの間、フィールド上の色ぷよをランダムで「プラス状態」にする | 
		| Lスキル効果 | 
		自分属性カードの攻撃力と体力を強化し、なぞり消し数を増やす さらに相手ターン終了時にフィールド上の色ぷよをあおぷよ優先でk個「プラス状態」にする | 
		| コスト | 
		22,34,46 | 
		| へんしん合成 | 
		☆5→☆6:☆6ぷよチョコ×3、☆5魔導書、☆6魔導書 | 
解説
元々はプレイヤーが入手可能なカードとしての登場はなく、イベント限定ストーリーやクエストの敵としてのみの登場だった。
2020年8月31日の「
第1回トレジャー見つけ隊」でナイヴァス、
2020年11月24日の「
うさぎのテラちゃんチャレンジ」でミッケーナ、
2021年6月14日の「
プワープのナゾ収集祭り」でエリアスキーとルーチャスがそれぞれ初登場。
2022年7月28日の「
きもだめしハント」では上記4人☆6のイラストが登場。
2022年11月22日の「
エリアスキーとの遭遇」のまんざいデモでウルドラッドが初登場し、同時に全員の☆7のイラストが登場した。
 
ステータス
☆6 Lv99
		| キャラクター | 
		たいりょく | 
		こうげき | 
		かいふく | 
		| ナイヴァス | 
		4060 | 
		1510 | 
		1640 | 
		| エリアスキー | 
		4025 | 
		1495 | 
		1666 | 
		| ミッケーナ | 
		4095 | 
		1480 | 
		1653 | 
		| ルーチャス | 
		4060 | 
		1480 | 
		1666 | 
		| ウルドラッド | 
		4025 | 
		1510 | 
		1653 | 
☆7 Lv120
		| キャラクター | 
		たいりょく | 
		こうげき | 
		かいふく | 
		| ナイヴァス | 
		6496 | 
		2114 | 
		2624 | 
		| エリアスキー | 
		6440 | 
		2093 | 
		2666 | 
		| ミッケーナ | 
		6552 | 
		2072 | 
		2645 | 
		| ルーチャス | 
		6496 | 
		2072 | 
		2666 | 
		| ウルドラッド | 
		4774 | 
		1305 | 
		1931 | 
同コストでかいふくタイプの
夢の配達人シリーズに比べて、たいりょくがやや低くかいふくはやや高い。
 
スキル
		| レアリティ | 
		スキル | 
		| ☆5 | 
		1ターンの間、2属性以上の同時攻撃で自属性カードの攻撃力を2.5倍にする さらに1ターンの間、フィールド上の色ぷよをランダムで1個「プラス状態」にする | 
		| ☆6 | 
		2ターンの間、2属性以上の同時攻撃で自属性カードの攻撃力を3倍にする さらに2ターンの間、フィールド上の色ぷよをランダムで1個「プラス状態」にする | 
		| ☆7 | 
		3ターンの間、2属性以上の同時攻撃で自属性カードの攻撃力を3.5倍にする さらに3ターンの間、フィールド上の色ぷよをランダムで2個「プラス状態」にする | 
発動条件は40個
条件エンハンス+
プラス状態。
倍率は☆7でも3.5倍とやや控えめだが、継続は3ターンと長く条件も2属性と緩い。
貴重なかいふくタイプの条件エンハンス
スキルでもある。
 
リーダースキル
自属性カードの攻撃力をn倍、体力をm倍にし、なぞり消し数をp個増やす
さらに相手ターン終了時にフィールド上の色ぷよを自属性ぷよ優先でk個「プラス状態」にする
☆5:攻撃力2.5倍、体力2倍、なぞり消し1個増、1個プラス状態
☆6:攻撃力3倍、体力2.5倍、なぞり消し1個増、2個プラス状態
☆7:攻撃力3.5倍、体力3.2倍、なぞり消し2個増、3個プラス状態
デッキ考察
評価
リーダースキル・スキル共にこのコスト帯では強力だが、同じく高難易度クエストの報酬である
電撃エコロ団が復活やフィールド効果という特殊な
スキルを持っているのに比べると、このシリーズのみの強みには欠ける。
また、エリアスキー登場と同日に☆7解放された
アニマル楽団と比べるとスキル(こちらの方が条件が緩くプラス状態もあるが、倍率が低い)、
リーダースキル(プラス状態があるが、体力倍率で劣る)ともにあちらの方が倍率が上であることを考えるとワイルドさん(40)を使う価値はあるのか、との意見もある。
ぷよフェス未満のキャラクターとしては高性能なので、コスト59以下/☆7限定の「時空科学者の採用試験」では活躍が見込める。
 
各カード詳細
名前の由来は「無い」。
スキル名の「オカルティック・オーパーツ」のオーパーツは「out-of-place artifacts(場違いな工芸品)」の略称。
 
名前の由来はエリア51+有名なUFOの形であるアダムスキー。
スキル名の「オカルティック・ユーフォー」のユーフォーは「未確認飛行物体(unidentified flying object/UFO)」を意味する。
 
登場当時は☆6の指が6本というミスがあった(
参考)。
 
名前の由来は「見っけない」。
スキル名の「オカルティック・ユーマ」のユーマは「未確認動物(Unidentified Mysterious Animal/UMA)」を意味する。
 
名前の由来はスピリチュアル。
スキル名の「オカルティック・エスパー」のエスパーは「超能力者(esper)」を意味する。
 
名前の由来は黄金郷エル・ドラード。
最終更新:2023年03月13日 20:46