要するに誰かの部屋ないもしくは舞台裏。
要は施設や一室、場所の一覧であろうか。



舞台裏

意味の如く現在の展開を客観的に見る項目。
時事・説明その他諸々…役に立ちそうにない話題多し。
多分ボケとツッコミで構成されている。


すずらん中学校 美術室(第一美術室)

実技室の真上にある一室で美術部の拠点。
キャンパスやスケッチブック、鉛筆などが用意されている。
コンクールには縁がないらしいが……。
なお、窓からは校庭が全体といっていいくらい見える。

すずらん中学校 実技室(第二美術室)

美術室なだけあり、画材は勿論、化学部縁の用具も許容範囲で保管されている。
実技部の拠点。基本休みの日は部活は無し…の筈。

すずらん中学校 音楽室

最上階の端に位置しているごく普通の音楽室。
吹奏楽部の拠点。コンクールには縁が無いらしくそこそこ充実しているらしい。

すずらん中学校 図書室

音楽室と同じ階に位置している普通の図書室。
昼休みなどはいつも図書委員が働いている。
辞典(禁帯出)や新着図書、小学生向けの本がある。
なお、自習もできる。

すずらん中学校 第一理科室

主に第1分野(科学系)で使われている一室。
科学部の拠点である。

すずらん中学校 第二理科室

主に第2分野(生物・身体系)で使われている一室。

すずらん中学校 第二相談室

どこにあるか、いつからあるか分からない謎の一室。
中は一切不明。

とある東京の遊戯施設(ゲームセンター)

東京にあるとある娯楽施設。
勇樹と美希が、休日中いつもEXVSをプレイしている。
また、伝説のゲーマー・泉こなたや、SOS団長の涼宮ハルヒ、登場はしていないがよゐこの有野晋哉も通っている有名ゲーム店。
名称のモデルは某禁書目録と超電磁砲のタイトル名。

とある江戸の遊戯施設(ゲーセン)

江戸にあるゲーセン。
銅時が暇つぶしの時たまに太鼓を叩いている。
地味にここの太鼓は100円5曲仕様である。筆者の最寄のラ○ンド1の太鼓ですら4曲なのに…
無論それをドンだーが黙っているわけもないのでドンだーの聖地とされている。
一応DDRとかもあるらしい。

とある鈴蘭の歌唱場店(カラオケ)

すずらん商店街にあるとあるカラオケ。
まみが趣味とストレス発散の目的で歌っている。
歌だけじゃなく、BGM(歌詞はいってるやつ)や昔のまで入っている。
ジュースやポテトも頼める。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年10月05日 19:27