「EDCB導入方法」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
EDCB導入方法」を以下のとおり復元します。
[[TVTest導入方法]]が終わってから、導入してください。
※地デジ、BS/CS110の視聴が可能かを先に確認してください。

EpgDataCap_Bonを導入するための方法を簡単にまとめてあります。
この手順を終えれば、EpgDataCap_Bonを使った録画ができるようになります。
&color(red){※人柱版10.69以降のバージョンでは、スクランブル解除の機能はありません。削除されました。}
&color(red){※人柱版10.68以前のバージョンやその他の方法によるスクランブル解除処理を行う場合は、自己の責任で行ってください。}
&color(black){※スクランブル解除がされていない場合でも、他のプレイヤー等でワンセグの視聴再生は可能です。}
----
**EpgDataCap_Bon(略称EDCB)の導入・設定
※以下では、地上デジタル放送(地デジ)の説明をしています。
※[[新版BonDriver(up0625 BonDriver_PX_seriesのBonDriver)>>http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/14.html#新版]]を使います。

&bold(){1.EpgDataCap_Bonの10系をダウンロード。&u(){[[ここ>>http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/upload.cgi?search=EpgDataCap_Bon&send=99999]]}から。}
 ※64bit環境の人でも特に理由がなければEpgDataCap_Bon(x86版)を使用してください
  EpgDataCap_Bon(x64版)では、up0625 BonDriver_PX_seriesのBonDriver は使用できません。&bold(){参考画像(準備中)}
 ※人柱版10.69以降のバージョンではスクランブル解除の機能は削除されたため、B25Decorder.dllをEpgDataCap_Bon.exeと同じフォルダに用意してもスクランブル解除はされない

&bold(){2.EpgDataCap_Bonを使用するためのランタイムをインストール} ← [[PX-W3PE導入方法>>http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/24.html]]で既にインストール済みの場合はこの手順は不要です
動作には.NetFramework4.0とVC++2010のランタイムが必要です。
他に各BonDriverや外部モジュールで使用するランタイムが必要な場合があります。

[[Microsoft .NET Framework 4 (スタンドアロンのインストーラー)>>http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0A391ABD-25C1-4FC0-919F-B21F31AB88B7&displaylang=ja]]
[[Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)>>http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a7b7a05e-6de6-4d3a-a423-37bf0912db84&displaylang=ja]]
[[Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x64)>>http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=BD512D9E-43C8-4655-81BF-9350143D5867&displaylang=ja]]

&bold(){3.&u(){[[こちら>>http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/14.html#新版]]}から新版BonDriver(up0625.zip)をダウンロード}
以下のものをコピーまたはドラッグアンドドロップして、
  ダウンロードしたEpgDataCap_Bonの「EpgDataCap_Bon.exe」と同じフォルダにある「BonDriver」フォルダに入れる。&bold(){参考画像(準備中)}

 「BonDriver_PX_W3PE_S0.dll」(BSデジタル放送および110度CSデジタル放送用)
 「BonDriver_PX_W3PE_S1.dll」(BSデジタル放送および110度CSデジタル放送用)
 「BonDriver_PX_W3PE_T0.dll」(地上デジタル放送用)
 「BonDriver_PX_W3PE_T1.dll」(地上デジタル放送用)
 「BonDriver_PX_W3PE_S0.ini」(BSデジタル放送および110度CSデジタル放送用チャンネル定義ファイル)
 「BonDriver_PX_W3PE_S1.ini」(BSデジタル放送および110度CSデジタル放送用チャンネル定義ファイル)
(※これらは[[up0625>>http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/14.html#新版]]のzip内にあります)、

>注意事項(ほかのBonDriver利用者向け。新規に新版BonDriver(up0625.zip)を導入する人には関係ありません。)
> 「Interface_W3PE.dll」は[[公式版と呼ばれるBonドライバ(up0550など)やkuma版BonDriver>>http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/14.html#kuma版]]では必要です
> が、新版BonDriver(up0625.zip)では必要ありません。)


&bold(){3-2.BS新チャンネルに対応させる(自己責任)}
これらのチャンネル定義ファイルを編集します。メモ帳で開けます。
BonDriver_PX_W3PE_S0.ini
BonDriver_PX_W3PE_S1.ini
※以下のような追記が必要です。この設定をしなければ、新BSチャンネルは映りません。

#highlight(){
CH014	= BS5/TS0,0,11804200,0x4450
CH015	= BS5/TS1,0,11804200,0x4451
CH016	= BS7/TS0,0,11842560,0x4470
CH017	= BS7/TS1,0,11842560,0x4671
CH018	= BS11/TS0,0,11919280,0x46b0
CH019	= BS11/TS1,0,11919280,0x46b1
CH020	= BS11/TS2,0,11919280,0x46b2
CH021	= BS19/TS0,0,12072720,0x4730
CH022	= BS19/TS1,0,12072720,0x4731
CH023	= BS19/TS2,0,12072720,0x4732
CH024	= BS7/TS2,0,11842560,0x4672
CH025	= BS21/TS0,0,12111080,0x4750
CH026	= BS21/TS1,0,12111080,0x4751
CH027	= BS21/TS2,0,12111080,0x4752
CH028	= BS23/TS0,0,12149440,0x4770
CH029	= BS23/TS1,0,12149440,0x4771
CH030	= BS23/TS2,0,12149440,0x4772}

定義ファイル一番上のBSチャンネルの合計数を30にします
#highlight(){
CHANNEL_NUM	= 30}


&bold(){4.「EpgDataCap_Bon.exe」を起動。「チャンネルスキャン」を終えると録画できるはずです}
 ※まず、地上波の設定をします。
  EpgDataCap_Bonのドライバは「&bold(){&u(){BonDriver_PX_W3PE_T0.dll}}」(地上デジタル放送用)を指定。
 ※チャンネルスキャンは、「&bold(){&u(){BonDriver_PX_W3PE_T1.dll}}」(地上デジタル放送用)でも必要ですが、T0とT1の放送局が同じで、T0が正確にスキャンできている場合は、T0のChSet4.txtファイルの中身をコピーすればはやいです。
 &color(red){※チャンネルスキャンで検出されない局がある場合がよくあります。}
  &color(red){予約録画の失敗原因となるので、スキャン時間を長くするなどして、正確に検出してください。}

  PLEX内蔵カードリーダの使い方は、[[FakeWinSCard方式>http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/30.html#Plex_FakeWinSCard]]または[[M2方式>>http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/30.html#Plex_M2]]の記事を読んでください(自己責任)。
 &color(red){※M2方式を利用する場合は、[[こちらのM2方式の記事>>http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/30.html#Plex_M2]]を読んで、BonDriver_PX_W3PE_T0.iniとBonDriver_PX_W3PE_T1.iniを用意してください。}

同様に、S0S1(BS/CS110用チューナー)のチャンネルスキャンを行います。



5.EpgDataCap_Bon.exeを終了させる。


6.EpgTimer.exeを起動する。

7.「設定」→「基本設定」→「チューナー」タブに移動。
 各BonDriverで使用するチューナー数を設定する。
 □EPGデータの取得に使用するにチェックを入れておく。

8.EPG取得タブで、EPG取得対象のサービスを設定する。
 必要なら、EPG取得開始時間を追加する。
 無効にしたい時間帯のチェックは外しておく。

9.EpgTimer.exeを終了させる。(チューナー数の設定は起動時に反映されるため)



10. EpgTimer.exeを起動します。まずEPG取得を行います。
11. その後、その他必要な各種設定を行います。
12. 自動予約録画するためには、EpgTimer.exe(EpgTimerSrv.exe)を常時起動しておく必要があります。
(初期設定では、EpgTimer右上のxボタンでEpgTimer.exeが終了してしまうので注意)





(必要な場合)
13.EpgTimerをWindowsサービスとしてインストール(EpgTimerSrv.exeがサービスに登録される)
  ※EpgTimer.exeを管理者権限で起動する必要あり(Vista以降)
  ※バージョンアップなどを行う場合には一度サービスを停止する必要がある。
  ※EpgTimer.exeを常時起動させておかなくても、予約録画は行われます(EpgTimer サービスが停止していない場合)
   サービスが停止している場合は、EpgTimer.exeを実行するなどして、サービスを開始させる。
  ※EpgTimer.exeを起動しておかないとGUIが表示されない。
   録画中にEpgDataCap_Bon.exeのGUIを表示させるには、録画開始前にEpgTimer.exeあるいはEpgTimerTaskを起動させておく必要がある。
   batファイルの実行状況を表示させるには、EpgTimer.exeを起動させておく必要がある。



その他、基本的な設定等、一部抜粋。(すべてのことが付属のtxtファイルに書いてある)
・EPG取得(必須)
  初期設定は23:00になっている。1日1回取得する。
  23:00~0:00ぐらいに取得すれば、編成決定後のデータを取得できる可能性が高いという理由。
  BS,CSのEPG取得は、BS、CS1、CS2の基本情報のみ取得をおこなえば、EPG取得が短時間で終わる。
  ※1チャンネルだけEPGデータの取得をおこなえば済むから。
  ※そのかわり、詳細情報は得られない。
   全サービス(全チャンネル)の詳細取得する場合には90分近くかかる。

・不要なサービスの除外
  予約録画の失敗等の防止のため。
  ・地デジ ・・・ 同一サービスIDの地デジチャンネルが2つ以上ある場合、受信レベルの低いチャンネルを削除し、正常に受信できる1チャンネル分のサービスのみ残す。
  ・BS   ・・・ BSの地デジ難視聴対策チャンネル
  …等

・自動予約登録
  番組名の全部や一部を使ってキーワードを登録したりできる。
  ※注意点
   EPGを利用する予約の場合、番組名が違ったり、EPGが更新されない場合、予約録画が失敗することがありうる。
   ・番組名は、放送局側の都合あるいはミスで変更されていることがありうるので、登録するキーワードには注意する。
    たとえば、「ポケットモンスター」と登録しておいたら、次の週の番組名が「ポケモン」になっている、など。
   ・スポーツ番組の延長等により、後の番組が繰り下げになる場合にも注意。

・そのほか、録画番組ごとに個別設定が必要な場合はそれぞれ設定する。
  ・録画モード
  ・録画マージン
  ・batファイル等の使用
  …等の設定

・ブラウザから表示
  kkcaldなどの外部のものを使ってもブラウザ表示可能だが、
  EpgTimerの機能でも、ブラウザから表示が可能



EpgDataCap_Bonは複数起動できるので、4番組同時録画が行えます
&color(red){※人柱版10.69以降のバージョンでは、スクランブル解除の機能はありません。削除されました。}
&color(red){※人柱版10.68以前のバージョンやその他の方法によるスクランブル解除処理を行う場合は、自己の責任で行ってください。}



PX-W3PEはもっと高度な使い方も可能です
(条件を指定した詳細な録画設定や、携帯やインターネットを通じた遠隔録画予約等)
高度な使い方をされたい方は
[[TvRock>>http://www35.atwiki.jp/tvrock/]]、
[[EpgDataCap_Bon(EDCB)>>http://www.geocities.jp/dtv_ts/epgdatacap_bon10.html]]、
[[Spinel>>http://www.geocities.jp/dtv_ts/spinel.html]]
等について調べてみましょう


2011年12月25日作成途中
----

復元してよろしいですか?