毛のケルベロス(けのケルベロス)とは、毳である。
概要
毳
音:ゼイ・セイ
訓:むくげ・にこげ・やわらかい・けば・そり
音:ゼイ・セイ
訓:むくげ・にこげ・やわらかい・けば・そり
①むくげ。にこげ。やわらかい毛。「毳衣」「毳毛」
②けば(毛羽)。紙や布の表面にできるやわらかい毛のようなもの。
③そり。雪や氷の上をすべらせて、人や物を運ぶ道具。
(漢字ぺディアより引用)
②けば(毛羽)。紙や布の表面にできるやわらかい毛のようなもの。
③そり。雪や氷の上をすべらせて、人や物を運ぶ道具。
(漢字ぺディアより引用)
漢検1級相当の漢字である。
「毛のケルベロス」という覚え方は須貝発案だが、インパクトがあって覚えやすいので漢検1級を受ける予定の方は是非使ってみてはいかがだろうか。
ただしケルベロスを意識しすぎると猋(つむじかぜ)と間違えてしまいがちなので要注意。
「毛のケルベロス」という覚え方は須貝発案だが、インパクトがあって覚えやすいので漢検1級を受ける予定の方は是非使ってみてはいかがだろうか。
ただしケルベロスを意識しすぎると猋(つむじかぜ)と間違えてしまいがちなので要注意。
なお、ケルベロス漢字は「品」と同じ構造なので品字様 と言う。