atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
QuizKnock語録@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
QuizKnock語録@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
QuizKnock語録@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • QuizKnock語録@wiki
  • 限界しりとり

QuizKnock語録@wiki

限界しりとり

最終更新:2025年01月10日 23:40

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
【検索用:げんかいしりとり|登録タグ:け しりとり 語録】

限界しりとり(げんかいしりとり)とは、伊沢拓司の考案した競技しりとり。

概要

成立は2016年。
元々は、当時まだ特番であった「東大王」(TBS)の第1回が放送された直後、鶴崎修功に負け2位となった伊沢がリベンジを果たすべく(*1)「すべての方々に平等・公平な勝負」として考案された。放送翌日の10月20日に伊沢・鶴崎・水上颯の3人で記念すべき初試合が行われた。
試合の内容はQuizKnockのWeb記事で見ることができる。

勝手に第1.5回東大王開催! 「限界しりとり」で水上・鶴崎と対決!

なお、鶴崎は幼少期に父親からしりとりでしごかれる英才教育を受けているため、厳密にはこの時点で元々持つしりとりの実力が平等ではなかった。

公式ルール

限界しりとり(無印)のルール

  • 参加者は互いに持ち時間15分を持って戦う。持ち時間がゼロになったら負け。
  • 「しりとり」の「り」から始めて、しりとりを行う。各プレイヤーが答えを考えている間、その人の持ち時間が減り続ける。
  • 2~11(J)までのトランプを用意し、伏せて山札とする。自分の番ごとにそこから一枚引き、出た数字と同じ文字数の単語で答えなければならない。ただし、Jは11文字以上とする。
  • 各自1回までパスができる(*2)。

しりとり上の細かな規定

  • 固有名詞オールオーケー。西洋人東洋人ともに、対象が1人に特定できる名前でなければならない。
    • (例)「イチロー」は○。「スミス」は×。
  • 濁音半濁音は付け外しできない。
  • 長音は1文字に数え、長音で終わる場合はその前の文字で続ける。小さい文字も1文字に数え、小さい文字で終わる場合はその文字で続ける。
    • (例)解答が「関口メンディー」の場合、次の解答は「い」から。「ハリー・ポッター」の場合は「た」から。

限界しりとりプラスのルール

  • 基本的なルールは無印と同じだが(*3)、パスが廃止されコマンドが3つ用意される。
    • 文字数減らし……文字数を好きなだけ減らすことができる。ただし、減らした数だけ次の自分のカードに足される。
      • 自分のターンで10文字から8文字に減らし、次の自分のターンで9文字を引いた場合は、J(11文字以上)扱いとなる。
    • ん廻し……「ん」で終わっても良い。ただし、相手は「ん」から始まる言葉でも、最後から2文字目を取っても良い。
    • オーディエンス……その場にいる人と相談が可能。ただし、ふくらPとの相談はダメ。

限界しりとりMobileのルール

誰でも楽しめるよう、コンパクトなルールとなっている。
  • 文字数は2から、最大8を使用。
    • 8+は8文字以上で答えることができる。
  • 持ち時間は1人2分。

なお、Mobileのみのルールとして
  • 「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」は同じ文字として扱う。
  • 「を」で終わる言葉が入力された場合、次の言葉は「お」から始まる。
  • 「ん」で終わる言葉が入力できない
があるが、無印とプラスにも適用されているルールなのか、Mobileのみのルールなのかは不明。

関連動画

タグ:

け しりとり 語録
+ タグ編集
  • タグ:
  • け
  • しりとり
  • 語録
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「限界しりとり」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
QuizKnock語録@wiki
記事メニュー

メニュー

  • 語録一覧
  • QuizKnock名シーン保管庫
  • 動画出演者一覧
  • QuizKnockオープン一覧
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 更新履歴
  • 未作成記事
  • テンプレート
  • quizknockカルタ採用シーン一覧
  • 「QuizKnock名シーン保管庫」まとめ



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 動画出演者一覧
  2. とむ
  3. QuizKnock名シーン保管庫
  4. 朝からそれ正解
  5. 東問
  6. quizknockカルタ採用シーン一覧
  7. 山本祥彰
  8. 乾
  9. 東言
  10. 河村拓哉
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5時間前

    ウスターソースくらい薄くなっちゃう
  • 5時間前

    胃が無限じゃ。
  • 22時間前

    博士課程
  • 22時間前

    全員須貝
  • 23時間前

    川上諒人
  • 23時間前

    6番角の漢字
  • 23時間前

    オセリョウト
  • 3日前

    もう けせないからねー
  • 4日前

    chatGON
  • 4日前

    動画出演者一覧
もっと見る
「け」関連ページ
  • ケレス
  • 毛のケルベロス
  • GameKnackする
  • 言語一般化士
  • ケベフセヌエフ
人気タグ「須貝駿貴」関連ページ
  • ビーストタロウ
  • 虹色の歯車
  • ガラパゴス島で多様性を目の当たりにした
  • 丁寧な須貝(?)
  • 綱吉譲れよ!
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 動画出演者一覧
  2. とむ
  3. QuizKnock名シーン保管庫
  4. 朝からそれ正解
  5. 東問
  6. quizknockカルタ採用シーン一覧
  7. 山本祥彰
  8. 乾
  9. 東言
  10. 河村拓哉
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5時間前

    ウスターソースくらい薄くなっちゃう
  • 5時間前

    胃が無限じゃ。
  • 22時間前

    博士課程
  • 22時間前

    全員須貝
  • 23時間前

    川上諒人
  • 23時間前

    6番角の漢字
  • 23時間前

    オセリョウト
  • 3日前

    もう けせないからねー
  • 4日前

    chatGON
  • 4日前

    動画出演者一覧
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  2. アサルトリリィ wiki
  3. テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki
  4. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  5. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  6. GUNDAM WAR Wiki
  7. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  8. メダロット辞典@wiki
  9. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
  10. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
注釈

*1 当初は現在のような「東大生チームvs○○チーム」のようなチーム戦ではなく、東大生のクイズプレイヤーが己の知識とクイズ力を競う個人戦だった。タイトルも含め、当時ガチクイズ番組として既に有名だった「頭脳王」にあやかったものと思われる(水上颯もタイトルについて言及している→当時の水上のポスト)。

*2 Web記事のルールでは伊沢と水上はパスできず、授業のため途中参加で不慣れかつ初代東大王の特権として鶴崎のみ2回のパスが認められていた。後に動画化された際にパス1回のルールが追加された。

*3 限界しりとりプラスの初試合が行われたイベントでは時間の都合上、持ち時間が10分に縮小された。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.