購買部・マイルーム
概要
- QMA4の購買部・個人情報閲覧の各機能が整理され、「購買部」「マイルーム」に再分類された。
- この変更に伴い、制限時間内であれば購買部とマイルームの行き来が可能になった。
- 閲覧には予習セットを消費する必要あり。(QMA4と同様)
- 一定時間内に正規に(πタッチせずに)部屋から出た場合、予習セットを消費しない?(詳しい検証お願いします)
- 予習1回設定で残時間が31カウントになる前にペット餌購入のみ行って出たら、もう一度購買部に入ることができました。(もう一度入って何もせずにすぐ出たら入れなくなってました)
- 機能が増えたにも関わらず、制限時間は減っている。(60カウント→40カウント、1カウントは約2秒)
- 4では予習保障回数に関わらず1回目の予習時しか入る事ができなかったが、今回は保証回数分だけ入る事が可能となった。
- 逆に、予習保障回数消費後はマイルーム(個人情報)の閲覧が不可になった。
- 前作までの「個人情報閲覧→予習に戻る」での予習飛ばしができなくなった?
- 予習2回の店で5回繰り返しても入ることができたため。検証お願いします。
- 予習セット消費の条件は下記のいずれか?
- 普通に予習を1セット受ける
- 購買部・マイルームに入ってπタッチで退出する(魔道士以上限定)
- 購買部・マイルームに入って、何もしないで15カウント以上経過する
- 購買部・マイルームに入って、何か操作を行った状態で、入室から14カウント以上経過する?
- 13カウント以内に退出した場合、予習セットは消費されずもう一度購買部・マイルームに入れる。
- 応用すると、予習1回の店でもペットに餌をあげて、なおかつ予習を1回受けることができる。ただし餌は13カウント以内に与えなければならない。(予習1回設定の店舗で実証済み)
- クエストを受領する場合でも応用可能。(予習1回設定の店舗で実証済み)
- 予習保障回数が2回以上の場合、予習セットを1回でも消費した後は、購買部・マイルームに入った時点で予習セットを消費したことになる?(検証中)
購買部
店員は引き続きリエルが担当。
ただし、いわゆる"パイタッチで強制退店"ができなくなった。胸を触ろうとするとバリアが…
バリアに何回もタッチすると、リエルはいなくなるが買物は続行できる。
→魔道士昇格でバリアが解けパイタッチできます。しかし、1回触っただけで強制退店となります。
- カスタマイズアイテム
- その他アイテム
- あいさつ単語
- あいさつコメントの購入が可能。
- 前作でできていた、コメントのまとめ購入ができなくなった。
マイルーム
マイルームでリエルは表示されない。
- 個人成績閲覧
- QMA4では独立した項目だった個人成績閲覧が、マイルーム内に移動。戦績や総合正解率等を確認できる。
- コレクトアイテム
- 一般
- ペットの「育成証明書」
- 各コースに落ちてる宝箱内のアイテム
- アイテムの一覧は→コレクトアイテムへ
- メダル
- QMA4の「メダルコレクション」に相当。
- 獲得したメダル(トーナメント・形式)を確認できる。
- メダルの一覧は→メダルへ
- アイテム装備
- 所有しているアバターアイテムの着せ替えが可能。QMA4では購買部にあった機能。
- アバターの着せ替えプレビュー付近を左右にドラッグすると、アバターを多少左右に回転させることができる。但し上下にドラッグしてもアバターを上下に回転させることはできない。
- あいさつ編集
- あいさつコメントが編集できる。QMA4では購買部にあった機能。
- ガイド変更
- ガイド役の先生を変更できる。QMA4では個人成績閲覧にあった機能。QMA4で選択できた7人に加え、エリーザ先生も選択できるようになっている。
- アメリア先生は初期設定。
- 各ジャンル別の先生はQMA4同様、当該ジャンル(例…マロン先生ならアニメ&ゲーム)の★の数を40にすれば解禁。
- ミランダ先生もQMA4同様、★の総数を100以上にすれば解禁。
- エリーザ先生は試験で3種類以上の検定をSランク獲得にすると解禁。
- シート変更(7/16追加)
- 購買部で購入した「トーナメントシート」で、トーナメント参加者発表時の自キャラの背景を変更できる。また、シート変更後のイメージを確認することができる。
- 自キャラの背景はQMA3まではガイド役の先生を表す機能だった。
- 今回は先生に関係なく選択が可能。
- 購入できるシートの一覧は→アバターアイテム・コメントへ
最終更新:2008年09月30日 11:30