新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
QMA5 Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
QMA5 Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
QMA5 Wiki
兵庫
兵庫県
QMA6稼動店舗は「※3/11 QMA6稼動」のように注釈をお願いします
兵庫県
テンプレ
兵庫県
神戸市
三宮・元町エリア
ハーバーランド・新開地エリア
東神戸エリア(灘区・東灘区および三宮以東の中央区)
西神戸エリア(垂水区・西区)
阪神エリア
尼崎市
西宮市
JR宝塚線沿線エリア
伊丹市
川西市
宝塚市
三田市
播磨エリア
明石市
加古川市
姫路市
揖保郡
テンプレ
※地名は50音順または地理に沿って適宜
※店舗や客のマナーに関して悪意のある文章を禁止
※空いている時間や穴場情報の禁止
ゲームセンター名 (あればホームページへのリンクも)
サテライト数
クレジット (カード/1プレイ/コンテ)(例:300/200/100)
営業時間(店舗或いはQMA設置部分のみ)
予習回数(1回の基本設定は6問。それ以外は要特記)
住所(できればgoogle map等での位置情報等も)
その他備考(カード購入方法、ローカルルール等)があれば。
入荷予定日(未入荷店舗)
※更新して下さる方へ
ソースは問いませんが、必ず各店舗の入荷情報を確認した上で更新下さいますようお願い致します。
正確な情報の提供にご協力下さい。
兵庫県
神戸市
三宮・元町エリア
ラウンドワン三宮駅前店
12台
300/100円2クレ
10:00-24:00/土・日・祝9:00-24:00
4台×3列配置で、センモニに近い8台は6問2周、センモニから離れた4台は10問1周の予習設定
神戸市中央区小野柄通6丁目1-17【
地図
】
JR三ノ宮駅・各線三宮駅の海側→ダイエーの南、阿波銀行の左に見える11階建てのビル内(ボウリングのピンが目印)
利用者対象の無料駐車場あり。但し1時間毎に確認印が必要。
ゲーセン部分に関しては駐車券に関する館内放送の直後に店員が各卓に巡回して来てるんで、その際に捺印して貰えばおk
6階に設置(エレベーターを出て左手)→6F奥に移動しています
帰りは混んでて乗れない場合があり(特に週末夜間や休日)、一旦7階へ上ると乗り易いとのこと
当面の間、待ち客が居る場合はコンティニュー禁止。
待つ側は、センモニ前の順番表に名前を記入する必要あり。
音量は爆音設定
喫煙可。自販機あり。
センモニ横の自販機はR1高値設定、持ち込みは自己責任で。因みにラウンドワンの北向かいと東に50mほど行った角にローソンあり。
限定Passは売り切れ。通常カードは、カード自販機とBBHのセンモニ・MFCのセンモニで販売。
ゲームセンターAlgo
アスモ系列
4台
400?/100円2クレ(恐らく6稼動までの限定)
9:00-24:00
予習6問2周
神戸市中央区下山手通1-1-8【
地図
】
JR三ノ宮駅・各線三宮駅から数分
地下鉄西神・山手線の西改札から至近。阪急は西口から3分くらい。JRは4~5分。阪神からは7分くらい。
東急ハンズの北東側入口・生田神社正門の向かい。東門街側からも入れる。
設置はB1F階段降りて左手
音量は台によって差がある
タッチパネルは台によって当たりハズレがある。酷かったら店員に調整してもらおう。
喫煙可。自販機あり。
限定パスはB1階カウンターにて500円で発売中。
現在の配置になってからアイス率が格段にアップ。カンスト地獄の人にはいいかも。
筐体の設置バランスが悪い。押したり肘をついたりするとグラつく。
ゲームINN(とあるINNの禁書目録校)
4台
?00/100円2クレ
10:00-21:30
予習6問1周(2/25確認)
神戸市中央区三宮町1丁目5-2-203 さんプラザ2階【
地図
】
JR三ノ宮駅・各線三宮駅西口から徒歩
三宮センター街内「せいでん三宮店」向かいの入口にあるエスカレーターを上り、そのまままっすぐ行って突き当たりを左へ
店は通路の両側にあり3つ(4つ?)のスペースに壁で区切られているが、QMAは一番奥の右側にある
JR・阪急の人は慣れたら丸井の中を突っ切ってくと早い(地上に降りずに行ける)
限定パスは500円にて販売中
2プレイ強制排出
遊SPACE メガロック
Alps系列
筐体が下記「遊スペース マジカル」に移動
GAME IN COO(神戸国際くー校)
4台
400/100円2クレ
9:00-24:00
予習6問1周
神戸市中央区旭通5丁目2-5【
地図
】
JR三ノ宮駅・各線三宮駅より東へ徒歩3分。ソフトバンクショップとダイエーの間の道を入り、ダイエーの北東側斜向かい、吉野家の向かい。
1階中央、パチスロとホースライダースの間に設置場所が変わりました。
真後ろのホースライダースが偶にうるさい場合あり
喫煙可。自販機あり。
濡れ布巾有
毎月、1日~25日の集計で店内ランキング10位以内に入ると特典(「2時間フリー券、お菓子」と表記)、またゾロ目の順位(11位・22位・33位…)に入るとクレサービスあり
遊スペース マジカル
(何がクロボシだ!本気狩校)
Alps系列
9台
上記「遊SPACE メガロック」より4台受け入れ
9台に増加したのに伴い、1F→3Fに移動
300/100円2クレ(6問1周)が8台、100円1クレ(7問3周)が1台
9:00~24:00(金・土曜日と休前日は3Fのみ29:00まで営業)
神戸市中央区琴ノ緒町5丁目2-3【
地図
】
JR三ノ宮駅東口より徒歩1分(ホームから山手に見える)
自販機あり、カウンター横におしぼり機あり。
サテ禁煙、喫煙は所定の場所で。
余談ですが同店には格闘ゲームの猛者が集まり易く、大会もよく行われているみたいです。
100円2クレの台は2クレ強制排出、交代要請POPあり。
ハーバーランド・新開地エリア
ラウンドワン新開地店
6台
300/100円2クレ(6問1周)が4台(1・2・3・6番サテ)、100円1クレ(6問3周)が2台(4・5番サテ)
10:00-24:00/土9:00-24:00/日・祝8:00-24:00
神戸市兵庫区新開地2-3【
地図
】
神戸高速鉄道新開地駅3番出口(高速神戸寄りの東改札が便利)上がってすぐ
JR神戸線神戸駅からも徒歩10分程度でアクセス可能。雨でもほぼ濡れずに行ける(新開地駅~店舗前だけ屋根なし)
多聞通(片側4車線の道路)と新開地のアーケードの角にある
エレベーターで3Fに上がり、すぐ左側にに3台×2列の配置。
駐車場あり
1時間毎に店員にチェックを入れてもらい、最後にカウンターに無料になる。三宮駅前店と違い、巡回には来ないので注意。
レイアウト変更により、映りこみはだいぶ改善されたものの台によってはあるかも?
音量は台によって違う(3番・5番卓が大きめ、6番卓が小さめ)
タッチパネルの調整も台によって異なるので注意(3番卓で縦方向、5番卓で横方向のズレ確認)
限定パスは「3階ボウリングカウンターで販売」との掲示あり
自販機あり、但しR1高値設定。店外に100円自販機多数有
サテは禁煙、ボウリングカウンターの前に喫煙コーナーあり。
飲食自由(1階のマクドナルドから持ち込みする人も居る)
東神戸エリア(灘区・東灘区および三宮以東の中央区)
タイトーステーションブルメールHAT神戸店
(T/Sブルメールこうべ校)
タイトー系列
公式未掲載
5台(2/25確認、2台撤去されました。)
300/100/100
10:00-24:00
予習6問3周
神戸市中央区脇浜海岸通2-2 ブルメールHAT神戸2階【
地図
】
阪「神」本線春日野道駅徒歩5分、JR神戸線灘駅徒歩10分(阪神本線岩屋駅からもアクセス可能、駅前の信号を左に。灘駅からと同じなので詳しくは下記)
灘駅からは、南改札口を出てずーっと海手へ行き、国道2号線(歩道橋)と阪神高速の高架(「HAT神戸」の看板有)を越えて最初の交差点を右に曲がれば良い。
JR三ノ宮駅から神戸市営バス29系統「HAT神戸経由摩耶埠頭」行きまたは101系統「HAT神戸経由第五突堤」行きに乗車、「人と防災未来センター」バス停下車すぐ
29系統は「神戸税関前経由摩耶埠頭」行きもあるので注意(但し、摩耶埠頭止まりでなければ遠回りながら着ける)
乗り場は、JR三ノ宮駅の海手の東側(ダイエーの方に歩くとある)
国道2号線・阪神高速神戸線の南の神戸副都心地区。ヤマダ電機神戸本店の東向かいの黒い建物。
駐車場あり。この店舗だけ使うなら、2時間まで無料。
旧店名は ラクガキ王国 in HAT神戸店
プレイ中は禁煙。自販機はあるものの、飲食も禁止。
但し筐体すぐ近くに喫煙スペース有
4プレイ毎にカード強制排出
センモニ側の台には天井の照明が映り込むので注意
各サテにタッチスティック装着
西神戸エリア(垂水区・西区)
アミパラ垂水店
(竜児と大河と亜美パラ垂水校)
4台
入口すぐ右手の階段を下りた地下、AnAnの後側に設置。
400/100円2クレ(6問1周)が3台(2~4番サテ)、100円1クレ(6問3周)が1台(1番サテ)。
e-Passは地下カウンター横の自販機とBBHのセンモニで販売。限定Passも有。
10:00-24:00
神戸市垂水区名谷町字室山1400-135【
地図
】
バスでは以下のルートで、いずれも「中山西口」バス停下車。
地下鉄名谷駅からは5・14系統(1時間に3本程度)
地下鉄学園都市駅、または垂水東口(JR垂水駅・山陽垂水駅東口)から11・14系統(本数多し)
JR垂水駅・山陽垂水駅(垂水駅前:西口のジャスコの前)から5系統(1時間に1本程度)
JR三ノ宮駅前から「舞子高校」行きの高速バスでアクセスも可能(400円、1時間に1本程度、のりばはそごうに行く歩道橋の下にあります)
車では神戸淡路鳴門道「垂水IC」を下りてすぐ(徳島・淡路島方面からしか下りれない)
コジマNEW垂水店の隣
2008年4月23日新規オープン
左端の台の音量が極端に小さい
喫煙可、自販機あり(缶飲料は100円)
遊スペース ルート3
(やっといてよルート3校)
Alps系列
撤去。筐体が下記加古川市の項「メガコート」に移動
入口の自動扉に『1月20日に撤去
されてしまいました
』という文面の張り紙。(1/26に訪問し確認)
SUPER WAVE森友店
(マルハン系列)
撤去されました
阪神エリア
尼崎市
ラウンドワン尼崎店
5台
300/100円2クレ(6問1周)が4台、100円1クレ(6問3周)が1台
10:00-24:00/日・祝9:00-24:00
尼崎市西難波町4-5-25【
地図
】
国道2号線沿い
阪神本線出屋敷駅(東改札口が便利)から北に徒歩10分
2Fメダルコーナーの右奥に設置
JR尼崎駅北口の「ラウンドワンJR尼崎駅前店」と間違えないように(こちらには設置がない)
メダルコーナーカウンターにおしぼり機あり。
ゲームプラザカウンタック(尼崎カウンタック校)
2台
300/100円2クレ
8:00-24:00
予習6問1周
尼崎市神田北通2-25-1【
地図
】
阪神本線尼崎駅北口から徒歩2分
3Fに設置
カードはBBHセンモニと、両替機横のカード販売機で販売。
喫煙可。
サンシャイン立花(尼崎サンシャイン立花駅前校)
4台
400/100/100
10:00-24:00
予習6問3周
尼崎市七松町1-2-1 フェスタ立花北館203・204【
地図
】
JR神戸線立花駅南口を出てすぐ左手
店が2ブロックに分かれてるが、ソフトバンクショップの脇の自動ドアから入った右手の方にある。
喫煙可、飲食自由
フライドポテト、チキンナゲット、ソフトクリーム等もカウンターで購入可能
西宮市
プレイステーションネーブル西宮店
(ネーブルにしのみや校)
4台
400/100/100
10:00-23:00
予習6問3周
西宮市両度町6-10【
地図
】
山手幹線沿い、ミドリ電化向かい
阪急神戸線・今津線西宮北口駅から南に徒歩5分。
JR神戸線西宮駅からは北口を出てまっすぐ歩き、山手幹線を渡って右折(徒歩10分程度)
カードは店員まで。
各サテに画面拭き備え付け、喫煙可。自販機あり。
「混雑時は1回交代」のPOPあり。
兵庫県では最も大会開催頻度が高い店舗。
JR宝塚線沿線エリア
伊丹市
ラウンドワン伊丹店
4台
300/100円2クレ6問2周
10:00-26:00/金・祝前10:00-30:00/土9:00-30:00/日・祝8:00-26:00
伊丹市昆陽7-29【
地図
】
2Fカードゲームエリアに移動(復帰)
BIG WAVE 伊丹(私立ビッグウェイブ小学校)
撤去されました
川西市
ラウンドワン川西店
(ROUND1川西店校)
6台
300/100円2クレ6問2周が3台、100円2クレ10問1周が1台
10:00-30:00/土9:00-30:00/日・祝8:00-30:00
川西市栄町16-6【
地図
】
阪急宝塚線・能勢電鉄川西能勢口駅北側(宝塚寄りの西出口が便利)、モザイクボックス向かい。
JR宝塚(福知山)線川西池田駅からは北に徒歩8分
限定パスは自販機で販売中、通常カードはMFCのセンターモニターで
店舗内の設置場所は1Fのゲームコーナーではなく、2Fのカラオケコーナーに存在するため、注意。
宝塚市
ラウンドワン宝塚店
4台
300/100円2クレ(6問1周)が2台、100円1クレ(6問3周)が2台
10:00-24:00/土・日・祝9:00-24:00
宝塚市栄町1-14-3【
地図
】
阪急宝塚線・JR宝塚(福知山)線宝塚駅から東に徒歩5分
3階にあるホースライダースの後側に設置、入り口右奥のエレベーターで上がる。
カードは、BBH・MFCのセンモニで販売。
喫煙可。
QMAの向かいにはメダルゲームがあるので、音が気になるかも。
三田市
アミューズメントミール
4台
300/100/100
予習6問1周
三田市対中町5-21【
地図
】
神戸電鉄三田本町駅から東に徒歩5分、JR宝塚(福知山)線三田駅からは南に徒歩15分。
駐車場有。
播磨エリア
明石市
フタバボウル明石駅前
(明石フタバ クレサービス校)
4台
400/100円2クレ(予習6問1周)
クレジットサービスの内容:店員立会いの下、300円投入で2クレ分サービス(=300円8クレ)
10:00-29:00(6階のみ、5階は25:00まで)
明石市大明石町1-6-7【
地図
】
JR明石駅・山陽電車山陽明石駅南へ徒歩2分
南口を出て正面の横断歩道を渡り、右手の居酒屋の脇にある細い通路を通ると近道。(結構人の往来があるので判るハズ)
みなと銀行を挟んだ並びのビルの上にもボウリング場(フジボウル)があるので、間違えないよう注意
国道2号線沿いのジュンク堂の右側のビル(映画館、白木屋等が入居)の6階
喫煙可。自販機有(Cmode対応←但し故障してるようで使えない)。布製おしぼり有。
限定e-passは売り切れ。通常e-passは、センモニ横のカード販売機で販売。
エレベーターが遅いのは仕様です。
5から上位10名にサービス券配布(有名校などを取ると2倍)
スタンプカードあり。ポイントがたまると、サービス券と引き換え。
センモニが、パソコンのモニター。(2の頃から)
ボウリングフロアなので、少々うるさい。但し筐体音量も比較的大きい。
サテによっては天井の照明が映り込むので注意
クララ明石(百円2クレ!クララ魚の棚校)
4台
但し、午前中は2台しか稼動させていない事もあり。右端の台の奥にコンセントがあるので、適宜電源を入れてもらって良いとの事。
400/100円2クレ
7:00-始発電車まで(2009/1/15確認)
閉店時間変更。神戸方面は4:56、西明石方面は5:40が始発。実質24時間営業?(但し1階は24時閉店なので深夜はセンモニ確認不可?)
開店前でも、シャッターについてるドアから入ってもらって構わない、との事(店主に確認。但し中は暗い)
予習6問2周
明石市本町1-4-21【
地図
】 魚の棚商店街内
JR駅明石駅・山陽電車山陽明石駅より南、ジュンク堂の前の歩道橋を渡ってすぐ右に曲がる。
駐車場なし。近隣の有料駐車場も、週末昼間はやや混みがち(魚の棚自体が観光地化してるので)。
1Fにセンモニ、2Fにサテがある。
椅子は2人がけが2つ(背もたれなし)、1人がけが2つ(背もたれあり)
喫煙可。自販機あり(缶飲料は100円・ペットボトルは130円)。飲食も自由。
トイレは店舗奥の階段の銀色のドアの奥の階段を上がったところにあり(但し男女共用)
近畿店舗ランキング10位以内に入ると、店舗ランキング上位10名に特典あり
7月度より、魔法石獲得数によってもポイントを貰えるようになった。
限定Passは売切(2008/7/9確認)、通常e-passは、MFCのセンモニで販売。
筐体の反対側に、パソコンあり(有料・15分100円)。また3Fにマッサージ椅子(有料・1時間200円)あり。
楽市楽座明石店
4台
300/100/100
10:00-24:00
予習6問3周
明石市大久保町西脇536【
地図
】
JR大久保駅から西へ徒歩20分。国道2号線沿い。
JR明石駅(駅東側ガード下1番のりば)・JR西明石駅(駅西口ロータリー2番のりば)から「福里経由土山駅」・「福里経由加古川駅」ゆき、JR土山駅(駅北側)から、「明石駅」ゆきのバスで「西脇口」下車、西に徒歩5分。(1時間に2~3本程度)
無料駐車場あり
18歳未満及び制服姿での入店不可(但し18時までは保護者同伴ならOK)
喫煙可。自販機も有るが(Cmode対応)、サテでの飲食不可。
カードはMFCまたはBBHのセンモニで販売。限定カードは見当たらず。
反対側のホースライダースが偶にうるさい場合あり
店内撮影不可(入口に掲示あり)。
加古川市
楽市楽座加古川店
4台
300/100円2クレ(平日のみ)
10:00-24:00(各サテに「23:50以降はオンラインプレイできません」の注意書きあり)
予習6問2周
加古川市別府町緑町1【
地図
】
山陽電鉄別府駅から南へ徒歩約3分。イトーヨーカドー加古川店の北隣。
JR加古川駅から「別府東町」「海洋文化センター」行きのバスで、「別府駅」下車でアクセスする事も可能(200円、1時間に1~2本程度、土日祝は昼間のみ)。
店の裏に立体駐車場あり
18歳未満及び制服姿での入店不可(但し18時までは保護者同伴ならOK)
喫煙可。自販機有(Cmode・Pitapa対応)。
カウンターにおしぼり機有。
ラウンドワン加古川店
4台(100円1クレ予習6問3周台2台撤去で100円2クレ台のみに)
300/100円2クレ
予習6問2周台が2台(7・8番サテ)、予習10問1周台が2台(5・6番サテ)(1/25確認)
月~金10:00-30:00/土9:00-30:00/日祝8:00-30:00
QMAがあるのは2Fの24:00までのエリア(囲いがある)
加古川市尾上町安田325-6【
地図
】
山陽電鉄浜の宮駅から北に徒歩10分
JRからのアクセスは、加古川駅から「安田東ファミールハイツ」行のバスに乗り、終点で下車(200円、平日は1時間に2本程度、土日祝は1~2時間に1本程度)。そのまま川沿いを南下して、高架道路の通り(=明姫幹線)まで出て左手方向へ(約7分)。
国道250号線(明姫幹線)安田交差点手前北側
姫路→明石方面からは、K-CAT加古川店のあたりから立体交差点の側道を通る必要有。
明石→姫路方面からは、安田交差点でUターン。
大型駐車場完備(R1利用時に関しては完全無料)、車での来店に便利
音量注意。頭痛くなりそうな程大きい台から、小さ過ぎて音わからない台までばらばら。
4プレイ毎にカード自動排出
限定パスは売り切れ。通常パスは向かいの「投球王国ガシャーン」左横のカード販売機と、MFC・BBHのセンモニで販売。
自販機あり(C-mode・iD・Edy対応、但しR1他店同様割高)。全席喫煙可。画面拭き設置。
メガコート
(遊スペース・スプラ、ホームランスタジアム)(QMA増設!メガコート校)
Alps系列
8台(センモニ2台)
系列の遊スペースルート3(神戸市)からセンモニ1台、サテライト4台受け入れ
300/100円2クレ(3/1現在、「期間限定100円2クレ、但し予習は1周です」の貼り紙あり)
全台予習6問1周(2月11日確認)
11:00-26:00/金・祝前11:00-27:00/土10:00-27:00/日・祝10:00-26:00
加古川市尾上町安田351-1【
地図
】
山陽電鉄浜の宮駅から北に徒歩10分
JRからのアクセスは、ラウンドワン加古川店の項参照。ラウンドワンの明姫幹線を挟んだ向かいにあります。
国道250号線(明姫幹線)安田交差点手前南側。同居してる「FITHOUSE(大型のカバン店)」の大きな白い看板か、ラウンドワン加古川店が目印。
姫路→明石方面は、高架橋を降りた後に安田東交差点でUターン
大型駐車場完備、車での来店に便利(西行きの側道からしか入れない)。
設置場所は中2階、ガンダムカードビルダーの横。
おしぼりあり
プレイ中の食事は×(ドリンク類は○)。喫煙○。
1階に100円ショップあり、持ち込みは自己責任で。また店の東側に自販機あり(C-mode・iD・Edy対応)
限定パス完売、通常パスは他ゲームのカード類と共にフードコーナーのカード販売機と、BBHセンモニで販売。
問題回収用にメモ用紙とボールペン備え付け
K-CAT加古川
4台
300/100円2クレ(3/1現在)
10:00-24:00(クレジット投入は23:40まで)
予習6問1周
加古川市尾上町今福71-2 ジョイパーク加古川内【
地図
】
山陽電鉄尾上の松駅から北に徒歩15分
JR加古川駅から「別府東町」「海洋文化センター」行きのバスで、「鶴林寺(かくりんじ)」下車(200円、1時間に1~2本程度、土日祝は昼間のみ)。前に見える高架道路の通り(=明姫幹線)の下の信号を渡って右手方向へ(約5分)。
国道250号線(明姫幹線)鶴林寺西交差点横。
姫路方面からは鶴林寺西交差点から側道に入り、次の鶴林寺南交差点でUターン
ヤマダ電機が目印
大型駐車場完備、車での来店に便利(一部の区域は21:00で閉鎖) 。
混雑時は音が聞き取り難い場合あり
各サテにおしぼりあり。Cmode・iD対応自販機あり。
ダイナレックス加古川
イオン系列
公式未掲載
4台
300/100/100(ローカルモードで稼動中。カード使用不可)
9:00-21:00
予習6問2周
2周である旨の貼紙あり。その貼紙には近日設定変更予定とも。設定の希望はスタッフまで申し出たらよいらしいです。
ちなみになぜか貼紙はセンモニの向かって右側の2台のみだが、センモニの向かって左側の2台も2周であること確認。
店内禁煙
加古川市平岡町新在家615-3-1 加古川サティ2F【
地図
】
2号線側に張り出したシネマ棟にある
国道2号線沿い、JR東加古川駅から西に徒歩10分ほど
JR加古川駅から「新在家経由・甲南加古川病院」「福里」「明石駅」方面行のバスに乗り、「加古川サティ前」下車でアクセスする事も可能。(220円、1時間に1~2本)
大型駐車場完備、車での来店に便利
3Fのタイトーと間違えないように
限定パスは見当たらず
姫路市
ゲームアイビス姫路東店
筐体が下記揖保郡の項の「ゲームアイビス太子店」に移動
ゲームアイビス飾磨店
4台
300/100/100
10:00-27:00/日・祝9:00-27:00
予習6問1周
姫路市飾磨区加茂字釜池203-1【
地図
】
国道250号線「思案橋」交差点を英賀保方面へ
姫路駅北側から姫路市営バス35系統(思案橋行)に乗り、終点「思案橋」下車(230円、1時間に1本程度)、または同37系統(姫路港行)に乗り「飾磨支所前」下車西500メートル(こちらは便数が多いため便利かも)
山陽電車網干線西飾磨駅から東に徒歩15分程度
駐車場完備、日祝は臨時駐車場もある場合あり。但しユニクロと共用なのでそれでも混む
QMAは1階(27:00まで営業のエリア。ちなみに2階より上は24:00閉店)
あまり喫煙者は見かけないが、一応喫煙可
ATOカード(後払いシステム)採用
アイビス飾磨、岡山、福山3店舗共通会員カードのポイントも利用可。(利用金額に応じてポイントがたまるタイプのもので、清算時に会員バーコード読み取らせることにより貯める/使用できる)
ポイントは100円につき2ポイント(2円分)
ただし不定期に会員ポイント10倍デー等のイベント行われる場合あり(←ゲリライベントです。HPにも開催期間等載らないほど)
e-AMUSEMENT SPOT設置店
※QMA6は3/11稼動
ゲームスタジオジーフラット姫路東駅前店
4台
400/100円2クレ/100円2クレ
9:00-23:30(コナミ公式と異なる)
予習6問2周(3/10より2周に延長)
姫路市東駅前町59【
地図
】
JR姫路駅北口から東寄りの「パステルおみぞ」商店街の中にあり
パステルおみぞ入口あたりにある「餃子の王将」目印にすると良いかも
「大手前通り」「みゆき通り」側から行く場合「協和通り」を東へ折れてその突き当たり
喫煙可
イスが気持ち高め。何故か各筐体にステレオスピーカーが後付け装備されているが、イスが高いために音響効果が得られていないのが惜しい。
姫路駅北側は学校が多く、商店街の中にあるのと、近くにアニメイト姫路店が在るため、ライトユーザーが多い。
パステルおみぞ入口から向かって左(みゆき通り方面)の通りのパチスロ屋の2階にも同じ「ジーフラット」という名前のゲーセン(こちらは「姫路駅前店」=旧名「カジノ姫路」)があるが、そっちにはQMAは無いので間違えないように
QMA6入荷は3/18予定
「3月11日は先行入荷のため当店は18日に入荷予定です。」との注釈あり
アミューズメントMAC姫路店
(AMスペースMAC姫路校/現在は大会優勝者の名前が冠されておりアリーナ優勝@MAC姫路校)
4台
300/100円2クレ ←300/100/100から変更
10:00-24:00/金・土・祝前10:00-25:00
予習6問2周 2クレ変更時にこちらも変更
姫路市南畝町(のうねんちょう)2-5【
地図
】[1F設置]
JR姫路駅中央改札口から南に徒歩5分、山陽電鉄山陽姫路駅から南に徒歩8分。
まっすぐ出てる大通(駅南大路)の右手側
駐車場あり。隣のボウリング場の駐車場を利用可の形です
プレー中は禁煙、喫煙は灰皿のある場所で(但し「分煙」って程でもない)
限定版パス完売(「販売機で
通常版と混ざってランダムに出てくる
」状態だったので相当期間残っていたようですが)。通常パスはセンモニ前のカード販売機で販売。
イスがかなり低い。(概ね座布団2枚分低い)
このため旅QMAや大会などで来店の慣れない方には、正座でプレイされる方も。
2Fのカウンターで、携帯電話の充電可能(有料・40分200円、au・Dokomo・SoftBankのみ。)。
姫路市で大会が開かれる可能性が一番高い店舗
※QMA6は3/12稼動
ラウンドワン姫路店
6/30閉店しました
ラウンドワン姫路飾磨店
4台(2月上旬に6台から更に減少)
セン43←サテの配置はこんな感じ
モニ12
300/100円2クレ(全台100円2クレ化)
1番サテが10問1周、2,3,4番サテが6問2周
各サテのディスプレイの上に設定が貼られている
月~金10:00-24:00/土9:00-24:00/日祝8:00-24:00
リニューアルに伴い、2階のアミューズメントコーナーも24時閉鎖に
姫路市飾磨区中島1丁目254【
地図
】
国道250号線(通称浜国)沿い
山陽電鉄妻鹿駅から西へ(市川を渡って)徒歩10分(飾磨駅からよりも妻鹿駅からの方が近い)
車では姫路バイパス市川ランプを下りてから浜国まで南下して左側(浜国手前で陸橋を越える)。
但し、市川ランプは、西(岡山方面)から向かう場合は利用できない(というか、下り口がない)ので、そちら方面から向かう場合はひとつ手前の姫路南で下りて南下となります(中島交差点=飾磨警察署・姫路南郵便局の所で左折、そのまま東進)
かなり広い駐車場がある。が、土日はかなり駐車場混む。
自販機はR1高値設定、持ち込みは自己責任で。南東斜め向かいにファミマあり
全館分煙。プレイ中の喫煙×。
音量大。(爆音設定)まわりのゲームの音も大きいが、それでも大きく感じるほど。よく言えば迫力ある、悪く言えば五月蝿い
4プレイ毎にカード自動排出
限定パス見当たらず
通常パスは1FのG1ホースパークEX隣の販売機。(なぜかここを店員に案内された)
カード販売機が、MFCの所の両替機前の柱横と音楽ゲーム前の両替機横にありました。(1/3確認)
カード販売機は更に1Fのホースライダーズ横も確認(2月11日確認)
※QMA6は3/11稼動
揖保郡
ゲームアイビス太子店
(アイビス太子店校)
4台
400/100/100
10:00-24:00
1階の「アミューズメント&スポーツ エビス」が翌3時まで営業なのに対し、2階に設置なので稼動は24時までです
予習6問1周
揖保郡太子町太田2149【
地図
】
国道179号線(旧2号線)沿い。車での来場がかなり有利
かなり広い駐車場もあります
公共交通機関で行く場合は姫路駅北側ファミリーマート前から神姫バスの38・39系統(「龍野」まで行く便のみ、「青山ゴルフ場」止めは×)で「太田」バス停下車(片道500円)
「バス代が浮くなら少々歩いても良い」という人は姫路駅南口(3番のりば)もしくは英賀保駅から姫路市営バスの67・68系統で「下太田車庫」下車(姫路駅南口から320円、英賀保駅からは230円)、北へ徒歩20分(この系統は店により近い「はりま勝原」駅は経由しないので注意)。なお、このルートを初めて行く場合はバスを降りてから一旦西へ少し歩き、住宅が切れて田んぼが広がる辺り(
この地図のB地点近辺
。A地点は下太田車庫バス停)で北側を見て神社&新幹線高架の向こうにアイビスの建物が見えるのを確認すると良いかも(かなり目立ちます)
上記姫路市の「ゲームアイビス姫路東店」から移動)
実にQMA1の初期に撤去されて以来の復活
飾磨店と違ってATOシステムではなく現金決済
Passは通常版のみ。
PassはBBHセンモニ及びカウンターの向かって右側販売機(案内の張り紙等ないので注意)
張り紙等はないものの、喫煙コーナー(吸煙装置付き)が有るので建前上分煙
しかし、麻雀のサテ等所々に灰皿があるので実際には分煙は無意味だったりする
照明の写り込みに注意。
2月26日からレイアウト変更に伴い、気にならない程度にはなった。
そのかわり筐体の設置バランスが悪くなった。ちょっと押したりするとグラつく
↑特にセンモニ側の台
イスは1人掛け用
※QMA6は3/11稼動
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「兵庫」をウィキ内検索
最終更新:2009年03月13日 05:09
QMA5 Wiki
メニュー
トップページ
よくある質問集
ゲーム情報
詳細・変更点
アップデート情報
4からの変更点
組・階級・魔法石
予習・問題形式
コース選択
マジックペット
購買部・マイルーム
アバターアイテム・コメント
コレクトアイテム
メダル
クエスト
検定試験
全国大会
台詞
男子生徒
女子生徒
専属教師・購買部
携帯サイト
バグ・不具合
スタッフ
稼動店舗情報
最新稼動店舗情報
北海道地区
東北地区
関東地区
群馬・栃木・茨城
東京
23区・山手線圏内
23区・山手線圏外
多摩地区
埼玉
千葉
神奈川
北陸・甲信越地区
東海地区
愛知
静岡・岐阜・三重
近畿地区
大阪
兵庫
滋賀・京都
・奈良・和歌山
中国・四国地区
九州・沖縄地区
QMA用語集
用語集(基礎編)
用語集(応用編)
テンプレ
関連リンク
連絡先
連絡掲示板
過去の情報
稼動開始までの道のり
ロケテ情報
4からの変更点(ロケテ版)
クエスト(ロケテ版)
更新履歴
取得中です。
これ以前の履歴は
こちらから
-
/
-
/
-
(今日/昨日/合計)
Since 28/10/2007
@ウィキ ガイド
@wiki 便利ツール
@wiki