新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
QMA5 Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
QMA5 Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
QMA5 Wiki
北海道
北海道地区
QMA6稼動店舗は「※3/11 QMA6稼動」のように注釈をお願いします
北海道地区
テンプレ
北海道
札幌市
中央区
北区
東区
西区・手稲区
白石区・厚別区
豊平区・清田区
苫小牧市
室蘭市
旭川市
恵庭市
帯広市
北見市
網走市
滝川市
函館市
釧路市
釧路郡
テンプレ
※地名は50音順または地理に沿って適宜
※店舗や客のマナーに関して悪意のある文章を禁止
※空いている時間や穴場情報の禁止
ゲームセンター名 (あればホームページへのリンクも)
営業時間1(店舗)
住所(できればgoogle map等での位置情報等も)
サテライト数
クレジット (カード/1プレイ/コンテ)(例:300/200/100)
カード購入方法・予習回数など
は//営業時間2(QMA設置部分のみ)
※更新して下さる方へ
ソースは問いませんが、必ず各店舗の入荷情報を確認した上で更新下さいますようお願い致します。
正確な情報の提供にご協力下さい。
北海道
札幌市
中央区
パワープラント プルプル
札幌市中央区南3条西1丁目1-8
月~木・日祝日10:00~3:00 金・土10:00~6:00
8台
400/100/100
平日に限り初回、コンテともに100円2クレ
予習2周6問
地下鉄東豊線「豊水すすきの駅」1番出口が至近。「大通駅」からも徒歩で2分ほど。
喫煙可。飲み物が150円なのでコンビニ利用推奨。
10台から8台に減台。うち一台調整中。
スガイディノス ノルベサ
札幌市中央区南3条西5丁目1-1
10台
400/100円2クレ/100円2クレ
予習1周6問
地下鉄南北線「すすきの駅」4番出口が至近。地下歩道からは繋がっていないので注意。
商業施設「ノルベサ」の5F。缶ジュースはコンビニ価格と良心的。喫煙可。
終日100円2クレ実施
タイトーステーション 札幌店
札幌市中央区南2条西3丁目5-1
10:00~24:00
6台
400/100/100
予習3周6問
平日は開店~13時までと17時から閉店まで、土日祝は終日100円2クレサービスを実施。
地下鉄「大通駅」「すすきの駅」どちらからでも至近。
23:45以降はクレジットを受け付けなくなるので注意。QMA5コーナー喫煙不可。
公式未掲載
アドアーズ狸小路店
札幌市中央区南2条西4丁目12-1
10:00~5:00
8台
300/100/100
左側4台は予習1周6問、右側4台は予習2周6問、当分の間100円2クレ。
地下鉄「大通駅」「すすきの駅」どちらからでも至近。
アルシュビルの5~6F。QMAは6Fに設置されている。軽食の自販機が設置されている。
喫煙可。
北区
キャッツアイ 篠路店
札幌市北区篠路1条4丁目
月~金12:00~5:00 土・日・祝 10:00~5:00
6台
400/100/100
予習1周6問
サテでの喫煙・飲食不可。
毎週火・水曜日は100円2クレサービスを実施。
キャッツアイ 新川店
札幌市北区新川2条7丁目 新川ICそば
月~金11:30~翌5:00 土日祝10:00~翌5:00
6台
400/50/50
予習1周6問
サテでの喫煙可
パロ札幌駅前店
札幌市北区北7条西2丁目7-1 ステーションパーク札幌北口
10:00~24:00
4台
300/100円2クレ/100円2クレ
予習2周6問
平日、土曜日も100円2クレに。予習は2周に減。
「JR札幌駅」北口至近。ローソンの横。
サテでの喫煙不可。喫煙は店舗裏側の喫煙コーナーのみ可能
1Fカウンター付近におしぼり機あり。
MAXIM
札幌市北区北6条西6丁目高架下
10台
400/100/100
予習3周6問
「JR札幌駅」西口・高架下
サテでの喫煙可。
毎週火曜日は初回・コンテともに100円2クレ(12月4日現在)
(11月13日現在)どうやら火曜日だけになったみたいです。
東区
キャッツアイ東苗穂店
札幌市東区東苗穂6条2丁目1-25
4台
400/100/100
予習3周6問
インターネットカフェあり。喫煙可
月1回店舗大会を実施。
キャッツアイBIG東苗穂店
札幌市東区東苗穂3条2丁目
4台
400/100/100
予習3周6問
日中であれば札幌駅などから無料送迎バスが出ている。
キャッツアイ内
のサイト参照
入退場自由の1Fゲームコーナー内、1Fに温泉「千の湯」あり
ベガジオ 栄町店
札幌市東区北42条東16丁目1-5 ダイエー栄町店2F
10:00~2:00
4台
400/100/100
予習3周6問、100円2クレ
地下鉄栄町駅直結(2番出口)
サテでの喫煙可。屋内駐車場はカウンターで押印してもらうと終日無料。
アドアーズ北42条店
札幌市東区北42条東7丁目1-1
10:00~5:00
4台
400/100/100
予習2周6問
毎週火・水曜日100円2クレサービスを実施。
地下鉄栄町駅から西方向徒歩10分ほど。旧イトーヨーカドー北42条店
サテでの喫煙可。飲み物は同じ建物内にドン・キホーテがあるのでそちらで買った方が安い。
ラウンドワン札幌北21条店
札幌市東区北21条東1丁目1-21
平日10:00~6:00、土曜9:00~6:00、日曜8:00~6:00
8台
300/100/100
予習3周6問 100円1クレ ×4台
予習1周6問、100円2クレ ×4台
サテでの喫煙可。飲み物が200円なので近くのセブンイレブンかサンクスの利用推奨。
地下鉄南北線「北18条駅」から徒歩10分ほど。創成川を越えてすぐ。「北24条駅」からだと徒歩8分の模様(公式サイトより)。
1F奥に設置。翌朝6時までプレイ可能(朝5時以降はサーバーメンテナンスのためカード使用不可)。
設置場所付近におしぼり機あり。
西区・手稲区
キャッツアイ手稲店
札幌市手稲区前田2条10丁目 パボッツ内2F
月~金12:00~5:00 土日祝10:00~5:00
4台
400/100/100
インターネットカフェあり
手稲駅北口から徒歩だと7~8分ぐらい。尚、24:00以降だと、1Fエスカレーターからは入れず、道路側と駐車場側の階段からの入場となる。尚、7月からキャッツアイ手稲が入っているパボッツの駐車場が有料駐車場(100円/1時間)に改造されたので注意(店内で駐車料金時間内無料サービスはしている)。
スガイテイネ
札幌市手稲区前田1条10丁目 西友手稲店3F
8台(2台増)
予習3周8問、100円1クレ ×2台
予習1周6問、100円2クレ ×6台
300/100/100
月~木10:00~24:00 金10:00~3:00 土9:00~3:00 日祝9:00~24:00
サテでの喫煙可能。
JR手稲駅北口とスガイテイネのある西友が直結。西友2~3F閉店後は連絡通路から行こうとすると遠回りになるので注意。
Famiu発寒
札幌市西区発寒8条12丁目 イオン発寒SC 3F
4台
300/100/100
9:00~22:00
予習1周6問
JR発寒駅から徒歩5分,地下鉄宮の沢駅から徒歩10~15分程度。地下鉄宮の沢駅からは30分おきに無料送迎バスもあり.
喫煙不可。
2009/05以降も5から6へバージョンアップされず、100円2クレ設定に。5残存校は少ないので、名門校になりました。
白石区・厚別区
キャッツアイ 新札幌店
札幌市厚別区厚別東5条1丁目1-10
10:00~5:00
10台
400/50/50
予習1周6問
9月より1クレ50円に変更
JR新札幌駅・地下鉄東西線新さっぽろ駅徒歩10分ほど
軽食コーナーあり
12月4日から深夜0時以降は10台ともプレイ不可に。
サテでの喫煙可
スガイディノス
札幌市白石区南郷通1
月~木 11:00~3:00、金・祝前日 11:00~5:00、土 10:00~5:00、日・祝日 10:00~3:00
10台
400?/100/100
予習3周6問(=6/10確認)
地下鉄東西線「白石駅」(JR白石駅ではないので注意)徒歩3分ほど、コナミスポーツクラブ白石店の隣。
缶ジュースはボウリング価格。最寄の地下鉄「白石駅」そばのコンビニで購入推奨。
店舗名は1作目から使われた「私立リリアン学園校」から「私立リリアン学院校@須貝D」に。
センモニのカーソルの反応が逆になっているため、操作には注意すること
キャッツアイ栄通店
札幌市白石区栄通19丁目11-43
12:00~24:00(カラオケとやすらぎ倶楽部(ネット喫茶)は24時間営業)
4台
400?/100/100
予習?周?問
地下鉄「南郷18丁目駅」徒歩10分ほど
インターネットカフェあり
微妙な場所に店舗を構えているためか、サテは常時空いている事が多い
期間限定で初回、コンテ50円実施中とのこと
ラウンドワン 白石本通店
札幌市白石区本通16丁目北1番50号
平日10:00~6:00、土曜9:00~6:00、日曜8:00~6:00
QMAのある場所は24時までプレイ可能。
8台
地下鉄「南郷18丁目駅」徒歩10分ほど
予習3周6問、100円 ×2台
予習1周6問、100円2クレ ×6台
e-passは300円
ジュース類は近くのコンビニで購入することを推奨
レジャーパレス
札幌市白石区本郷通8丁目南3-10
10:00~24:00
4台(QMA5より2台増台?)
400/100/100
予習1周6問
地下鉄「南郷7丁目駅」徒歩10分ほど
2009/2/28をもって閉店
豊平区・清田区
キャッツアイ ミュンヘン大橋店
札幌市豊平区平岸1条23丁目
平日 11:30~5:00、土・日・祝日 10:00~5:00
2台
400/100/100
予習1周6問
禁煙(分煙)。
地下鉄澄川駅が最寄だが徒歩で20分近くかかる。
バス利用なら南北線中の島駅、平岸駅または東豊線学園前駅からじょうてつバス環56平岸線利用。
中の島駅は他に南56も使用できる。いずれの駅からも真駒内本町行きに乗車し、平岸中学校前下車、
本数は環56は1時間に4本(中の島駅先回りと平岸駅先回りが1時間に2本あるので注意)、南56は1時間に1本
札幌市中心部方面から車で行く場合、ミュンヘン大橋と
コーチャンフォー
(大型書店)を目印に。
キャッツアイ 清田店
札幌市清田区清田1条1丁目20-1
10:00~29:00だが、QMAのある2Fは24:00で営業終了。
6台(うち3台は禁煙台)
400/100/100
予習1周6問、100円2クレ。
車で来店の場合、国道36号線を千歳方面にいくと分かりやすい。逆に千歳から札幌方面だと交通量が多いので入りづらいが、旧国道を通って行くと入りやすい。
公共交通を利用するならば福住駅から中央バスで「清田団地入口」下車。本数はかなり多い。
苫小牧市
スガイディノスパーク苫小牧
苫小牧市柳町3丁目 イオン苫小牧SC 2F
9:00~24:00
8台(4台増)
平日400/100/100円2クレ
土休日400/100/100
予習2周6問
全席禁煙(喫煙室有)
札幌からの高速バス(中央バス、道南バス)は、イオン苫小牧ショッピングセンター前下車。
JR苫小牧駅からのバスは、南口ミスタードーナツ前⇔イオン苫小牧間に、1時間に1本無料送迎バスがある。
路線バスは中央バス(高速苫小牧号)、道南バス(高速ハスカップ号、新千歳空港行き、日高方面行)、苫小牧市営バス(21・25・26系統)、あつまバス(緑小学校経由)も利用可。いずれも苫小牧駅からの料金は240円。
本数は無料バス含め1時間に4~7本程度。職訓センター前またはイオン苫小牧ショッピングセンター前下車。
車で来店の場合、駐車スペースは3600台収容(但しイオンと共用)と非常に広いが、休日の日中~夕方は、国道36号および出口がかなり混雑することがある。
飲み物はスガイ内に自販機(通常料金)、イオンSC内に自販機、FF店やコーヒーショップもある。他にジャスコの食料品売り場でも購入可能。
新規e-pass購入者に対する1クレジット分のサービス実施中(値下げ後も継続実施)
キャッツアイ苫小牧店
苫小牧市木場町1-3-1 トマモール2F
平日11:00~3:00(祝前日の場合、11:00~5:00) 土・祝前日 10:00~5:00 日10:00~3:00
8台
400/100/100
予選3周6問
灰皿、おしぼりあり。
おにぎりや390セットなどの軽食販売あり。
8台全て閉店までプレイ可能。
JR苫小牧駅北口そば。バスは苫小牧駅前or駅北口下車。
JR・バス使用の場合、スカイウォーク(空中歩道)を通り店内に直接入れる。21時以降は地上を通り北口へ。
駐車場完備。地下駐車場は20時まで、立体駐車場は23時半まで、他は閉店まで利用可。
国道36号線からは、苫小牧市役所前(旭町4)交差点から駅北口方面に。
室蘭市
室蘭グランドボウル
室蘭市東町4丁目
4台(2台減)
400/100/100
予習2周6問
クレジット数と予習回数が3通りある。100円、100円2クレ、100円3クレの3種類。
灰皿、おしぼり有り。飲み物・アイス150円。(自販機はボウリング場にある。)
札幌からの高速バスだと、東町ターミナルor東室蘭下車徒歩5分ほど。新千歳空港からの高速バスだと汐見下車すぐ。車だと駐車場があるが、高さ制限+狭い。日曜祝日は第2駐車場が開くがあまり知られていない。
BIG BANG室蘭店
室蘭市中島本町2丁目8-2
6台
400/100/100
予習1周8問100円2クレQMA5中は永久継続中
月一で大会も実施 札幌からの遠征者も多く参戦
全台禁煙。センターモニター横に無料の紙おしぼり機あり。
旧ホームストア中島店を改装してオープン。駐車スペースも問題なしだが出口によっては一方通行の道路に出てしまうので注意。必ず左折してください。
バスならば中央町バス停か道南バス東町ターミナルから室工大循環線「系統なしor6or72中島経由」で「仲通」下車徒歩30秒~1分、または東町ターミナルから「64室蘭養護学校」or「52柏木町」行きで「仲通」バス停下車すれば目の前。
尚、上記の他に札幌⇔室蘭大谷高校間の道南バス「高速室蘭サッカー号」中央バス「高速むろらん号(工大経由)」も「仲通」には停まるが札幌行きが早朝、室蘭行きが夕方のそれぞれ1本/日しかない為こちらはあまり知られていない。
旭川市
スガイディノス旭川
旭川市大雪通5丁目
10:00~翌3:00
4台
400/100/100
予習2周6問
JR「新旭川駅」が近いが回り込んでいかなければならない上に本数も少ないので、旭川駅から道北バス(永山、層雲峡方面)「パルプ町」で下車するとよい
以前は旭川スガイAMFの入居するビルからバスが出ていたが、旭川スガイAMFの閉店にともない廃止
サテでの喫煙可。飲み物150円。
2/26現在センモニ脇にて限定パス販売中。
アミューズメントファクトリー旭川プルプル(旭川スガイAMF)
2008年5月6日をもって閉店しました。
フラミンゴパラダイスⅡ
旭川市春光6区2丁目1
パチンコジャパン隣・第2ダイワビル2F
11:00~翌4:00
4台
400/100円2クレ/100円2クレ
予習2周6問
バス:旭川駅ないし旭川西武前バス停などから、あさでん・道北バス「花咲町6丁目」バス停下車。側はホーマックスーパーデポ春光店、自衛隊、旭川藤女子学園。
カラオケボックスとの複合店舗
SOYU遊戯街ロマン通り旭川西店
旭川市緑町23-2161-3イオン旭川西SC3F
9:00~22:00(2007/11よりフロア全体の営業時間短縮)
4台
400/100/100
予習1周6問
旭川駅前ターミナル(旭川電気軌道)よりイオン無料送迎バス有。旭川西武そばのバス停からあさでんバス「緑町23丁目 イオン前」
JR近文駅から徒歩10分もないが、電車の本数が少ない。
ラウンドワンスタジアム旭川店
北海道旭川市永山3条1丁目
10:00~24:00(土9:00~、日・祝8:00~)
6台
予習3周6問 100円1クレ ×3台
予習1周6問 100円2クレ ×3台
メダルゲームが大部分を占める1Fで、麻雀格闘倶楽部やVFといっしょに。e=AMUSEMENT PASSは麻雀格闘倶楽部で販売。
バスは道北バス永山、層雲峡方面「永山2条1丁目」下車。国道39号線沿いで、近くにはスガイディノス旭川がある。
恵庭市
キャッツアイ恵庭店
(恵庭市住吉町2丁目9-1)
11:00~翌3:00(金・土・祝前日~翌5:00)
4台
400/100/100
予習3周6問?(=3/23現在右から2台目のサテで確認)
サテでの喫煙・飲食可。ジュース紙パック100円。コンビニ推奨。
JR使用なら恵庭駅から1km(徒歩15分)ほど。恵庭郵便局隣り。
バスは本数が少ない(1h1~2本)。中央バス千歳線(急行・普通とも)恵庭公園通で下車。
車使用の場合、国道36号線バイパスに入らず、恵庭市街を通る旧道を使用。恵庭郵便局やびっくりドンキーを目安に。
駐車場はびっくりドンキーと共用だが、あまり広くない。
センモニのカードリーダーが故障中。カード挿入不可なので要注意。
帯広市
スガイディノス帯広
帯広市白樺十六条西2丁目
帯広競馬場(ばんえい競馬唯一の開催場)から西へ約1km
11:00~翌3:00(土・日・祝日は10:00~)
10台
400/100/100
予習2周6問
帯広駅北のバスターミナルから十勝バス「白樺16条通」(芽室、西23条方面)
サテでの喫煙・飲食可
駐車場あり。(かなりの台数停められるが、深夜0時超えるとロープ張られて極端に狭くなるので注意)
スガイアミューズメントパーク帯広
帯広市稲田町南8線西12-1 スズランボウル内
10:00~24:00(土は10:00~翌1:00)
4月26日にオープンした新店舗(旧セガワールドスズランの店舗を改装)
4台
400/100/100
予習2周6問
帯広駅北のバスターミナルから十勝バス「西8条34丁目」。イトーヨーカドー帯広店隣
サテでの喫煙と飲み物は可。食事は不明
駐車場あり。ただしあまり広くない
北見市
AMアミューズメントパークスガイ北見
北見市西三輪5丁目1-16
10:00~24:00
10台
400/100/100
予習2周6問
サテでの喫煙可(飲食は不明)。飲み物はコンビニ価格だが、近くにセイコーマートもあり。正面から入って右側奥。
国道39号線、家具の長谷川向かい。北見駅から留辺蘂方面へ約5km。北見バス三輪小泉線だと「三輪」から留辺蘂方面へ約1km。駐車場は広くない。
網走市
パロ網走店
網走市駒場北5丁目83 駒場ショッピングタウン
10:00~24:00
4台
300/100/100
平日(月~金)の18:00~24:00と土曜日は100円2クレ。
予習2周6問。カード販売機はトイレの前。
サテでの喫煙不可(喫煙室あり)。バスだと網走駅または網走バスターミナルから「駒場5丁目」で下車。
駐車場あり。ショッピングモール内にあるため、駐車場はとても広い。
2008/11/11現在、
日本最北端のQMA店舗。
滝川市
BIG BANG滝川店
滝川市東町1丁目8-14
10:00~24:00(土・日・祝日は9:00~24:00)
5台
400/100円2クレ/100円2クレ(2008/9/22より実施)
予習2周6問
JR滝川駅から2kmほど?
滝川駅からのバスは「イーストタウン」で下車。本数は1h1本。店の前にバス停がある。「文化センター入口」「緑町2丁目」も利用できるが、店から徒歩3~4分かかる。
札幌からの高速バス(滝川号・留萌号)も「イーストタウン」で下車。ただし、札幌からは降車のみ、札幌行きは乗車のみ可なので注意。
車使用の場合、国道12号線バイパスまたは道央道滝川ICから国道38号線に入り、滝川市街方面へ。
パロ滝川店とさほど離れていない。
パロ滝川店
滝川市東町2-29-1 ダイエーハイパーマート滝川店内
平日10:00~24:00、土日祝9:00~24:00
公式サイト店舗検索の時間設定は間違い。上記の時間が正しい。
4台
300/100/100
予習1周6問 100円2クレ ×2台
予習3周6問 100円1クレ ×2台
店内禁煙
公式の検索では「ファンフィールド滝川」
7月中旬に新規設置
JR使用なら滝川駅から3kmほど?
滝川駅からのバスは芦別行きバス利用し、「東町」で下車。本数は1h1本程度。公式の記載は間違いがあるので注意。
車使用の場合、国道12号線バイパスから国道38号線に入り、芦別富良野方面へ。高速の場合は滝川ICを下りて滝川市街方面へ。
BIG BANG滝川店とさほど離れていない。
e-passはBBHのセンモニで発売。
駐車場はダイエーと共用であるが、広い。
函館市
BIG BANG函館店
函館市梁川町9-3 AMUSEMENT PLAZA「PABOT'S」3F
10:00~24:00
4台
400/100/100
予習2周6問設定
最寄バス停はテーオー・パボッツ前。
サテでの喫煙不可(喫煙室あり)。
平日は開店から15時まで制服姿では入場不可。
日曜日は名簿による予約制(連続プレイ1時間制限)。それ以外の日でも混雑状況により予約制になることあり。
店内照明が若干暗い。
アミューズメントパークスガイ昭和
函館市昭和3丁目-24-18 GEO昭和店内
10:00~24:00
4台
300/100/100
予習1周6問設定(100円2クレ)
GEOに併設されているため、休日の昼間は駐車場が非常に混雑するので注意。
ラウンドワンスタジアム函館店
函館市西桔梗町848-11
月~金10:00~翌6:00・土9:00~翌6:00・日祝8:00~翌6:00
ただしアミューズメントは深夜0時まで
4台
予習1周6問 100円2クレ×2台(台番号1・2)→予習1周10問100円2クレ(期間限定)
予習3周6問 100円1クレ×2台(台番号3・4)→予習2周6問100円2クレ(期間限定)
釧路市
タイトーアミューズメントシティ釧路
釧路市昭和中央4-18-1 イオン釧路昭和ショッピングセンター2F
月~金10:00~翌1:00、土・日9:00~翌1:00
4台
500/100円2クレ/100円2クレ
予習1周6問。カードはボウリング受付での対面販売。
釧路駅バスターミナルからイオン行きのシャトルバスが出ている
Konami公式店舗検索には非掲載(店舗がタイトー系のためと思われる)
釧路郡
AMアミューズメントパークスガイ釧路町
釧路郡釧路町木場1丁目3-1
10:00~24:00
6台(9/10頃より2台増台)
400/100?/100
サテでの喫煙可。予習2周設定。
釧路駅バスターミナルから、くしろバス「ポスフール前」
オートバックスの隣。店の裏に駐車場あり。
最近になってよく大会を行う。適宜クレジットサービス実施。
BIG BANG釧路と非常に至近距離にある。
BIG BANG釧路
釧路郡釧路町木場2丁目1
平日10:00~24:00、土日休日9:00~24:00
4台
400円/100円2クレ/100円2クレ
予習2周6問設定
10月下旬からの新店舗(旧釧路健康センター)。
スガイ釧路と非常に至近距離にある。
釧路駅バスターミナルから、くしろバス「ポスフール前」下車
2008/10/24現在、
日本最東端のQMA店舗。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの
プライバシーポリシー
と
利用規約
が適用されます。
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「北海道」をウィキ内検索
最終更新:2009年06月14日 00:48
QMA5 Wiki
メニュー
トップページ
よくある質問集
ゲーム情報
詳細・変更点
アップデート情報
4からの変更点
組・階級・魔法石
予習・問題形式
コース選択
マジックペット
購買部・マイルーム
アバターアイテム・コメント
コレクトアイテム
メダル
クエスト
検定試験
全国大会
台詞
男子生徒
女子生徒
専属教師・購買部
携帯サイト
バグ・不具合
スタッフ
稼動店舗情報
最新稼動店舗情報
北海道地区
東北地区
関東地区
群馬・栃木・茨城
東京
23区・山手線圏内
23区・山手線圏外
多摩地区
埼玉
千葉
神奈川
北陸・甲信越地区
東海地区
愛知
静岡・岐阜・三重
近畿地区
大阪
兵庫
滋賀・京都
・奈良・和歌山
中国・四国地区
九州・沖縄地区
QMA用語集
用語集(基礎編)
用語集(応用編)
テンプレ
関連リンク
連絡先
連絡掲示板
過去の情報
稼動開始までの道のり
ロケテ情報
4からの変更点(ロケテ版)
クエスト(ロケテ版)
更新履歴
取得中です。
これ以前の履歴は
こちらから
-
/
-
/
-
(今日/昨日/合計)
Since 28/10/2007
@ウィキ ガイド
@wiki 便利ツール
@wiki