メダル
- 今作のメダルコレクション(取得一覧)は購買部のような感じで出てくる(取得していないメダルは表示されない)。
- そのため全部で何種類あるのかは不明。
- 現在(7/2)入手方法が判明しているのは31種類。
トーナメントメダル
- プラチナ・ゴールド・シルバー・ブロンズの4種類。
- 優勝(ドラゴン組以外)でゴールド、2位でシルバー、3位でブロンズの各メダルが貰える。
- ドラゴン組での優勝に限ってはゴールドメダルではなくプラチナメダルが貰える。
- ドラゴン組でのトーナメントであれば、回線落ちやオールCOMといった場合でも支給してもらえる。
- プラチナメダルにはQMA1時代にあった勲章が描かれている。
- センターモニターの優勝回数ランキングはプラチナメダルの枚数で競う。
全国大会記念メダル
- 全国大会に参加すると大会後の結果発表時に参加賞として全員もらえる。
- 複数枚入手可能。
形式メダル
- ○×・四択・連想・並べ替え・四文字言葉・タイピング・スロット・ビジュアル・線結び・一問多答・順番当て・ランダムの12種類。
- QMA4と同様で、特定の形式を★5にすると発生する。(ジャンル不問)
- 旧ランダム1~4を★5にした場合でも前作と同じくランダムメダルがもらえる。
- 各形式1枚のみ。別ジャンルの同形式・複数のランダムを★5にしても2枚目以降は貰えない。
先生メダル
- アメリア・マロン・ガルーダ・フランシス・リディア・ロマノフ・ミランダ・エリーザの8種類。
- 各ジャンル別の先生メダルはQMA4同様、該当ジャンルの★の数を40にすると貰えます→獲得すればガイド役としても使えます。
- ノンジャンルは旧ランダム1~4が無くなった分、アメリアメダル獲得はQMA4と比べて多少難しくなったか?
- ★の総数を100にするミランダメダル獲得→ガイド役にミランダが使えるようになる。
- 大魔導士昇格で一気に20(全部★1でも86)、賢者昇格で6増える(全部★1でも92)ので、ある程度星を増やしておけば、これらの階級達した時とほぼ同時(若しくは次のゲーム時)に貰える事が多いみたいです。
- この二つの昇格は「一定の組以上で優勝」なので、アイスにならない限り武器がないとキツい。よってミランダメダルを獲得し易くなるようです。
- 検定でSを三つ以上→エリーザメダル獲得→ガイド役にエリーザが使えるようになる。
ジャンルメダル
- ダイヤモンド・アクアマリン・ルビー・エメラルド・トパーズ・アメジストの6種類。
- QMA4と同様に各ジャンル別の★を全て埋めればもらえる。
- ノンジャンルは旧ランダム1~4が無くなった分、逆にダイヤモンドメダル獲得はQMA4と比べて簡単になった。
その他
- 各種ペットメダルに関しては、「証明書」に置き換わったのでなくなったと思われる。
- キャラクターメダルに関しては、実装はされていない模様
- 対ルキア3人で決勝に挑んだものの、QMA2のような事前告知はなかった(優勝できなかったので実際の支給に関しては不明)
- 対ユリ3人で優勝したけど支給されませんでした。
- 決勝で全問正解で優勝しても支給されないのを確認しました。(アロエ×4)
- 全国大会が開催され、超賢(賢神・賢帝・賢王)が誕生しましたので、超賢メダルの入手報告があれば宜しくお願いします。
- 今回(第1回)称号を取った方に話を伺ったところ称号獲得時にメダルは支給されず、王冠・全国大会メダルのみ支給されたとの事です。
その他、皆様からの情報をお待ちしております。
最終更新:2008年10月19日 21:53