(てん)は、2002年4月~9月、TBSで深夜に放送されたクイズ番組
なお、当項目ではその後開催されたオープン大会としての「天」もここで扱う。

概要

9人一組で行う、チーム対抗早押しクイズトーナメント。
番組前期では「学生日本一決定トーナメント」と題し、8大学のクイズ研究会が出場。後期では「社会人日本一決定トーナメント」と題し、4サークルが出場して頂点を競った。
また、番組最終回では学生日本一の京都大学と、社会人日本一のグランドスラムによる「日本一決定戦」が行われた。

スポーツのような実況と解説の体制、過剰なナレーションなどが特徴的。またサークル紹介VTRではサークル同士が互いを挑発しあったり、実際には行われていない早押し特訓を行うなど、非常にけれん味の強い演出がなされた。
また、トーナメントに先立って行われたペーパークイズの結果が随所で紹介されたが、この点数・順位なども何度か変わり、齟齬が生じている。

クイズ界ではこれらの演出に反発も多かったが、逆に熱心なファンも生んだ。
2003年から行われたサークル対抗戦「」はこの番組を下敷きにしている(「誤」の初回が「第2回早押しクイズ学生日本一決定トーナメント」と称しているのは、この番組を第1回としたことによる)。

ルール

  • 9人一組で構成される2チームによる対抗戦
  • チーム1番手から、一人ずつ定められた順で早押し席に着く
  • 1対1の早押しクイズ。1問正解すると、次の番手の解答者に交代する。自身は階段に設けられた椅子に座る
  • 誤答すると既に正解し椅子に座っている全員が立ち退かされ、1番手に戻される(番組ではリセットと呼ぶ)
    • 1番手の誤答は実質的にペナルティなしであり、必然的に非常に攻撃的なクイズとなる
  • 9番手が正解(=全員が椅子に座る)したチームは、「天問題」と呼ばれるボードクイズに挑戦
  • 1番手から順に解答を発表。全員が正解すると勝利だが、1人でも間違えると「リセット」となる
  • 早押しクイズで3問連続でスルーになると両チームともにリセットとなる

データ

  • 司会(支配人) 山口達也(TOKIO)
  • 問い読み 広重玲子(TBSアナウンサー)
  • 実況 志賀大士(TBSアナウンサー)
  • 解説 道蔦岳史
  • ナレーター 垂木勉

学生編
優勝 京都大学
決勝 京都 法政
準決勝 筑波 京都 法政 名古屋
1回戦 早稲田
大学
筑波
大学
京都
大学
群馬
大学
慶應
義塾
大学
法政
大学
名古屋
大学
一橋
大学

社会人編
優勝 グランドスラム
決勝 OBA-Q グランドスラム
1回戦 ホノルル
クラブ
OBA-Q グランド
スラム
白玉あずき

日本一決定戦
京都大学 ×―○ グランドスラム

天(オープン大会)

上記テレビ番組「天」の放送から5年後の2007年、イベント「クイズサークル博覧会」のメイン企画として
「天」の優勝チームであるグランドスラムの主催によって「天2~クイズサークル日本一決定戦~」が開催された。

以降、原則として前回大会の優勝チームが次回大会を主催する(前回大会の主催は招待チームとして次回大会に優先出場権が与えられる)形で2年に1回のペースで開催が継続されている。
「天8」以降は「開催能力のあるサークルに次回の開催を任せたい」「より多くのサークルに参加してもらいたい」という2つの観点から、
前回の開催団体がまず「その回の参加チーム」から立候補を募り、「大会開催能力」と「大会成績」を元に次回の開催団体を決定する形式に変更された。

毎回の大会形式は主催するサークルによって異なるが、以下の点は共通している。
  • 1チームの人数は9~15名程度とする。
  • 「天by天by天」という形式のラウンドが行われる(主に準決勝)。
  • 決勝はテレビ番組「天」と同一ルールにより2チーム対抗で行う(ただし1番手の誤答のみ「1回休み(次の1問は相手チームのみ解答可能)」とする)。

大会結果

大会名 開催日時 会場 主催 参加チーム数 優勝 準優勝
天2 2007年1月4日 川崎市産業振興会館 グランドスラム 16チーム 短文クイズサークルA(あ) OBA-Q
天3 2009年2月1日 大田区民センター 短文クイズサークルA(あ) 12チーム MQC 日本遠征党
天4 2011年2月12日 一橋大学兼松講堂 MQC 18チーム 岐阜クイズ愛好会Mino-ten ハチナナ会
天5 2013年4月28日 中部国際空港セントレアホール 岐阜クイズ愛好会Mino-ten 21+6チーム クイズ倶楽部 OBA-Q
天6 2015年8月1日 すみだリバーサイドホール クイズ倶楽部 21+4チーム 短文クイズサークルA(あ) 大阪大学クイズ研究会
天7 2017年9月17日 エポックなかはら 短文クイズサークルA(あ) 28チーム Period 玉Q
天8 2019年9月21日 和光市民文化センター サンアゼリア Period 35チーム クイズサークル「椿」 短文クイズサークルA(あ)
天9 2022年10月16日 豊中市立文化芸術センター クイズサークル「椿」 35チーム Qwest OBA-Q

  • 「天5」「天6」は本大会前に予選が開催されており、「+」以降のチーム数は予選で敗退したチームの数。

関連項目

最終更新:2022年10月28日 10:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。