QFOOZ

P6209

最終更新:

qx-0

- view
管理者のみ編集可

S. 構造

S.1. 外部構造

Top/Game/Final Fantasy V/物品変化/戦闘/魔物
Top > P00 > P62 > P6209

S.2. 内部構造



22. 物品変化

22.1. 概要

 以下の一定の要件を満たすと、下記効果が生じる。概括的にいえば、物品が一定の規則で変化する「場合がある」。d-netが参考になろう。
 要件を満たしても必ずしも成功しない。当然、未発見の要件があるとも考えうるが、いずれにせよ発見していない。
 装備が本来装備できない物品に変化しうる。しかし、一部物品は装備状態で戦闘開始するとフリーズするので、これを行う前に保存しておく。

22.2. 成否確認

 戦闘中に装備アイテムを使用することで、アイテム変化が成功したかどうかを知ることができる。アイテム変化が成功している場合、メニューでの表示と使用効果は変化前のままですが、使用時の物品名は変化後のものにる。従って、武器変化の場合は確認可能である。防具変化の場合は戦闘を終えるまでアイテム変化の成否を知る方法はないと思われる。

22.3. 状態要件

 職業や装備は要件とはならない。これと矛盾した記述のあるSiteは、偶発的に成功しているのであって、一般化に成功していない。装備等による補正後能力値AG, VTが下記の要件を満たすことである。
  • AG/8が奇数である。
  • VT/16が偶数である。

22.4. 手続き要件

 Aが時空魔法クイックを唱えた後、2回行動できるうち1回目にて、自身に一定の状態変化を起こす。クイックを中断することができる状態変化であればよい。具体的には戦闘不能・石化・狂戦士・混乱・麻痺・眠り・停止・歌う状態である。クイックと状態変化を繰り返すことで1度の戦闘で何度も変化させることできる。その後、逃げるか敵を倒して戦闘を終了させる。
 Aと物品変化対象者Bの位置を上からの順番で表す。それぞれPA, PBとすると、1 \leq PA, PB \leq 4となる。PA + PB \leq 5を満たす対象者B全てに対し、同時に物品変化が発生する。よく理解できなければ、Aを一番上に位置させると考えれば良い。

22.6. 効果

 装備した左手防具の物品IDが1減る。左手防具の物品IDが0(素手)の場合は、左手防具の物品IDが255になると共に、右手武器の物品IDが1減る。物品IDと物品名称の対応は以下の通りである。左手武器, 手以外に装備した防具は、変化しない。
 全ての物品を作りだすことができる。従って、本来可能な入手数を超えて所有することができる。
 又、本来装備できない物品を装備することも可能である。本来装備できない消費アイテムを防具として装備した場合の能力表は、d.netの通りである。
 装備した場合の特殊効果は、d.netの通りである。多くの物品が特殊効果を持っているが、状態異常が多く有用でないものが多い。ゲーム進行を止めてしまうものがある注意を要する。
ID 装備
0 無し
1 すで
2 ナイフ
3 ダガー
4 ミスリルナイフ
5 くない
6 メイジマッシャー
7 マインゴーシュ
8 こだち
9 オリハルコン
10 エアナイフ
11 アサシンダガー
12 さすけのかたな
13 ブロードソード
14 ロングソード
15 ミスリルソード
16 さんごの剣
17 こだいの剣
18 グレードソード
19 ねむりのけん
20 ディフェンダー
21 エクスカリバー
22 ラグナロク
23 ジャベリン
24 スピア
25 ミスリルスピア
26 トライデント
27 ウインドスピア
28 パルチザン
29 ヘヴィランス
30 ツインランサー
31 ホーリーランス
32 飛竜の槍

ID 装備
33 バトルアクス
34 ミスリルハンマー
35 オーガキラー
36 ウォーハンマー
37 ポイズンアクス
38 だいちのハンマー
39 ルーンアクス
40 トールのハンマー
41 あしゅら
42 かぜきりのやいば
43 こてつ
44 びぜんおさふね
45 きくいちもんじ
46 むらさめ
47 まさむね
48 あめのむらくも
49 ロッド
50 ほのおのロッド
51 こおりのロッド
52 いかづちのロッド
53 ポイズンロッド
54 リリスのロッド
55 ウィザードロッド
56
57 ミスリルの杖
58 ちからの杖
59 いやしの杖
60 ひかりの杖
61 賢者の杖
62 さばきの杖
63 ほのおの弓矢
64 こおりの弓矢

ID 装備
65 いかづちの弓矢
66 暗闇の弓矢
67 キラーボウ
68 エルフィンボウ
69 よいちのゆみ
70 アルテミスのゆみ
71 ぎんのたてごと
72 ゆめのたてごと
73 ラミアのたてごと
74 アポロンのハープ
75 むち
76 チェンウィップ
77 でんげきのむち
78 ファイアビュート
79 りゅうのひげ
80 ギヤマンのかね
81 だいちのベル
82 ルーンのベル
83 ティンカーベル
84 サーベル
85 ブラッドソード
86 ルーンブレイド
87 フレイムタン
88 アイスブランド
89 えんげつりん
90 しゅりけん
91 ふうましゅりけん
92 エクスカリパー
93 ビーストキラー
94 フレイル
95 モーニングスター
96 ワンダーワンド
97 ブレイブブレイド
98 すす
99 チキンナイフ
100 ライジングサン
101 銀の弓矢
102 疾風の弓矢
103 まふうじの弓矢
104 エイビスキラー
105 デスシックル
106 きょじんのおの
107 マンイーター
108 とうぞくのナイフ
109 ダンシングダガー
110 エンハンスソード
111
127
アイテム0000
128 無し
129 皮の盾
130 ブロンズシールド
131 アイアンシールド
132 ミスリルシールド
133 ゴールドシールド
134 イージスの盾
135 ダイアの盾
136 クリスタルの盾
137 かわのぼうし
138 ブロンズヘルム
139 アイアンヘルム
140 ミスリルヘルム
141 ゴールドヘルム
142 ダイヤのかぶと
143 クリスタルヘルム
144 はねつきぼうし
145 さんかくぼうし
146 しさいのぼうし
147 サークレット
148 金の髪飾り
149 リボン
150 ねじりはちまき
151 グリーンベレー
152 くろ頭巾
153 ラミアのティアラ
154 皮の服
155 ブロンズアーマー
156 アイアンアーマー
157 ミスリルアーマー
158 ゴールドアーマー
159 ダイアの鎧
160 クリスタルメイル
161 どうのむねあて
162 拳法着
163 ぎんのむねあて
164 忍びの衣
165 ダイアのむねあて
166 くろしょうぞく
167 もめんのローブ
168 シルクのローブ
169 だいちのころも
170 詩人の衣
171 ひかりのローブ
172 くろのローブ
173 白のローブ
174 ミラージュベスト
175 まもりのゆびわ
176 とうぞくのこて
177 巨人の小手
178 エルフのマント
179 のろいのゆびわ
180 銀縁眼鏡
181 エルメスのくつ
182 ミスリルのこて
183 銀の腕輪
184 ダイアのうでわ
185 ちからだすき
186 パワーリスト
187 てんしのはくい
188 てんしのゆびわ
189 ほのおのゆびわ
190 珊瑚のゆびわ
191 ボーンメイル
192 皮の靴
193 カイザーナックル
194 ガンドレット
195 タイガーマスク
196 フレイムシールド
197 コルナゴのつぼ
198 げんじのたて
199 げんじのかぶと
200 げんじのよろい
201 げんじのこて
202 リフレクトリング
203 ヒュプノクラウン
204 いばらのかんむり
205 アイスシールド
206 ちぬられたたて
207 レインボードレス
208 あかいくつ
209 アイテム0000
223
224 ポーション
225 ハイポーション
226 エーテル
227 エリクサー
228 フェニックスの尾
229 おとめのキッス
230 聖水
231 亀の甲羅
232 毒消し
233 目薬
234 竜の牙
235 ダークマター
236 きんのはり 237 うちでのこづち
238 ダミー 239 まほうのランプ
240 テント 241 コテージ
242 きょじんのくすり 243 力の薬
244 スピードドリンク 245 プロテスドリンク
246 えいゆうのくすり 247 竜の紋章
248 オメガのくんしょう 249 ラムウ
250 カトブレパス 251 ゴーレム
252 かとんのじゅつ 253 すいとんのじゅつ
254 らいじんのじゅつ 255 えふえふ

22.7. 内部処理

 右手、左手に1つずつ装備可能な物品を装備することができる。この装備状況を、頭防具、体防具、アクセサリ、右手防具、左手防具、右手武器、左手武器の7枠に物品IDを割り当てて管理している。そして、物品変化要件を満たすと、左手防具枠のIDが1減少する。左手防具枠が0の場合は左手防具枠が最大値255となるとともに右手武器枠の物品IDが1減る。
 d-netによれば、左手防具枠,右手武器枠とも0(素手)から行っても、変化は無いらしい。
 また、2刀流で左右に武器を装備した状態でも成功する。この場合、左手武器枠と左手防具枠に異なる物品IDが採用されるが、表示では武器を優先するため、画面上では確認できない。装備した防具の防御効果は現れるので、頑張れば「両手に武器を装備しつつ盾も装備」という状態にもできる。


22.8. 効果例外

 一部の物品は、物品IDの変化量1のまま戦闘を終わらせても変化しないとの報告がある。その場合でも、手続き要件を複数回繰り返して物品IDを2以上変化させることはできる。チキンナイフ, カトブレパス(ID250),めぐすり(ID233)』、『フェニックスのお(ID228)であるが、未確認である。
 "チキンナイフ"を両手に装備している状態からは、右手の"チキンナイフ"が変化するとの報告もある。1つ目の変化は『すす』なので、『すす』に変化したら、左手の『チキンナイフ』を外して、『すす』を外さずに変化させれば『ブレイブブレイド』になるとのことである。

22.9. 運用上の留意点

 クイック停止手段として、"歌う"を用いる場合は、AG, VTを変動させる歌を歌わない方が良い。状態要件を満たさないことがありうる。変化させるのが困難な物品は一度の戦闘で複数回変化を行うと良い。

22.10. 実用例

 強化だけを目的とするならば、実用的なのは以下であろう。

特に実用的な例
変化前 入手 N 変化後
ミスリルスピア カルナック 3 ラグナロク
ジャベリン サンドベア 1
ラグナロク 1 エクスカリバー
炎の弓矢 クレセント 2 賢者の杖
1 裁きの杖
裁きの杖 イステリトス 1

  • ギマヤンの鐘(カルナック)→龍の髭→ファイアビュート→電撃鞭
  • フレイムタン(蜃気楼の町)→ルーンブレイド→ブラッドソード(キングベヒーモス)→サーベル→ティンカーベル→ルーンのベル→大地のベル
  • 銀の弓矢(クレセント)→ライジングサン(ベルフェゴール)→チキンナイフ→すす→ブレイブブレイド→ワンダーワンド- ブロードソード(トゥール)→佐助の刀→アサシンダガー
  • ロッド(トゥール)→天の叢雲(用心棒)→正宗
  • 杖(トゥール)→ウィザードロッド
  • 備前御船(サーゲイト)→虎鉄→風切の刃
  • 銀の竪琴(クレセント)→アルテミスの弓(ドラゴンエイビス)→与一の弓

余裕があれば実践したい例(個数・時期限定武器の入手)
変化前 入手 N 変化後
賢者の杖 物品変化等 2 癒しの杖
癒しの杖 スリーピー 2 ミスリルの杖

  • 鞭(カルナック)→アポロンのハープ→ラミアのたてごと
  • ミスリルハンマー(カルナック)→バトルアクス(ウォルス、バイオソルジャー)→飛竜の槍(水晶竜)→ホーリーランス
  • 阿修羅(ジャコール)→トールのハンマー(デスクロー)→ルーンアクス
  • ダガー(トゥール)→ナイフ
  • ダンシングダガー(シャドーダンサー)→盗賊のナイフ
  • フレイル(カルナック)→ビーストキラー(正体不明・内臓型)→エクスカリパー


22. 戦闘

22.1. 概要

以下のコマンドがある。
名称 WN SC 効果
防御 R1 物理攻撃被害を減じる。
魔法攻撃被害は減らない。
チェンジ L1 前後列を入れ替える。
逃走 L1+R1 可能であれば逃走する。
中断 Start 戦闘を中断する。
経過時間は進行しない。


23. 攻撃

23.1. 一般

 命中判定後、与害判定を行う。

24.2. 物理命中判定

回避率と命中率は、それぞれ「対象の回避率(REV)」と「自分の命中率(RAC)」を示します。

  • 対象が混乱,麻痺,睡眠状態であるか、必中攻撃, 弱点攻撃を行えば、確実に命中する。
  • 上記を除いて、対象が停止状態又は自分であれば、以下の確率で命中する。
RAC

  • それ以外の場合は、以下の確率で命中する。
RAC(1-REV)

 回避率と命中率に影響を与える状態異常は、以下の通りである。回避率の上限は99[%]である。
回避率 0
小人 2
暗闇 命中率 1/4

24.4. 与害一般

DMG=(ATK-DEF)*DRT
DEF値は、敵の場合は固定値であることが多い。
ATK = WA*ATK_a + ATK_b + \delta ATK
\delta ATK = [0, ATK_c]
DRT = \frac{LV * DRT_a}{256} + DRT_b
素手のWAはLVと同値とする。

ダメージの算出方法が参考になる。

手段 T ATK DRT S
a b c a b
1 素手 P 1 1 0   3 LV*0.25 0 2 W
2 格闘   2 ST
3 KK 53
4 BB 1 0 0 ST*2
5 3 3-4 S
6 1 0 WA*0.125 2
7 C
8 J
9 CN 0.5 0 (ST+AG)*2
10 短刀 3 ST*2 3-4
11 弓矢 S
12 0.25 1 0.5 WA 2
13 RN
14 RNC2 10 (ST+MN)*2
15 RNC1 20
16 Rod M 1 0 0 WA*2 MN*2
17 M 0.5 0 WA*0.25 (AG+MN)*2 S

T 相手防御, 回避において、以下の値を参照する。
- P 物理防御, 物理回避率
- M 魔法防御, 魔法回避率

ナイフ等のDRTについて、厳密には下記の通りである。
弓矢は後列でも与害が減らない。

手段 攻撃手段
- KK カイザーナックルを装備した格闘状態の素手
- RN MP消費と会心を同時に繰りだす武器
- RNC1 ルーンブレイドによる会心
- RNC2 その他のRNによる会心
- ギヤマンの鐘, ティンカーベル
- BB ブレイブブレイド
- CN チキンナイフ

13.3. Type1.

素手が対象となる。カイザーナックル装備していれば、さらに攻撃力を50加算する。
ATK=[0,LV/4]+2LV+3
DRT=LV*ST/256+2
期待値で書けば、
DMG=(2.25LV+3-DEF)(LV*ST/256+2)

 "格闘"を付けない場合は、以下の通りである。御覧の通り、最大でも50程度であるから、話にならない。
ATK=[0,Lv/4]+3
DRT=2

13.4. Type II

ATK=WA+[0,WA/8]
DRT=LV*ST/128+2

期待値で書けば、以下の通りである。
DMG=(1.0625WA-DEF)(LV*ST/128+2)

13.5. Type III

ATK=WA+[0,3]

 解析によれば、以下の通りである。
DRT=(LV*ST + (LV*AG)%256)/128+2
%: 除した余り

D-Netによれば、以下の通りである。
DRT=LV*ST/128+2 + 1 - sgn(LV*AG/128)
sgn(A): Aが偶数のとき1, 奇数の時0とする。

いずれにせよ、ほぼ同じ数になるので、問題無いだろう。

期待値で書けば、以下の通りである。
DMG=(WA+1.5-DEF)(LV*ST/128+2.5)

13.6. Type IV

ATK=WA/2+[0,WA]
DRT=LV*ST/128+2

期待値で書けば、以下の通りである。
DMG=(WA-DEF)(LV*ST/128+2)

13.4. 回避率

 解析によれば、以下の通りである。
75/256(29.3%):白刃取り、マインゴーシュ、ディフェンダー、佐助の刀
99/256(38.7%):エルフのマント
同種武器の二刀流やディフェンダーと佐助の刀の二刀流をしても回避効果は片方のみ。


24. 防御

24.1. 一般

24.2. 物理回避

 ABL"白羽取り"と、装備"マインゴーシュ","ディフェンダー""さすけのかたな"は、25%で回避する。"エルフのマント","イージスの盾"を装備していれば33%の確率で回避判定に成功します。
 複数装備/ABL付加した場合は、独立に計算される。

24.3. 武器による回避上昇

 白刃取り, 回避武器, エルフのマント, 源氏の盾を装備すると回避最大となる。推定回避率は87.3%程度になる。又、こびとになれば回避率が上昇するので源氏の盾のみで254/256(99.2%)回避できる。上記組み合わせをすれば、戦闘により255/256(99.6%)から100%回避可能である。
 こびとにならなくてもバグ利用で回避率の高い物品を装備すればこびと+源氏の盾に匹敵する回避率を得られる。
 ロイヤルクラウン、ソーサリマントは実質回避性能は無い。装備して一度戦闘してからステータスで回避率を見ると、実質回避率がわかる。


19. 魔物

Item Listなどが有用である。

名称 W P
プアゾンイーグル ? ? ? - 疾風の弓矢
42 ソーサラー - - メイジマッシャー 大地の衣 エーテル
カーラボス T
マギサ -
フォルツァ -
ガルラ ポーション
リクイドフレイム B ポーション
イフリート B
ビブロス F
クレイクロウ T
アダマンタイマイ B プロテスドリンク
ビブロス FS +++B
ソル・カノン T

W 弱点
- F
- B 冷気
- T
- E
- S
P 耐性
- +++ 吸収

- W
- + 半減
- ++
- # 無効
- ## 吸収


遺失 窃取
旋風魔人 ロンカ ? ##W 暗闇の弓矢
ネオガルラ ? ? ? 水遁の術

名称 Lv 遺失 窃取
HP
アルケオエイビス 20 ? ? -
- ロンカ遺跡 ? ? #FBT ? -
オーディーン 2 ? - ? -
- バル城地下 - 17,000 #S ? 守りの指輪
ゴゴ ? - - 皮の靴
- ウォルス塔 ? ? - ?
コムサ ベラ ? - リフレクトリング レインポードレス
- フェニックス塔 ? ? - 珊瑚の指輪
サイコヘッズ ? ? 火遁の術 ?
- 船墓場 ? #FBT ? ?
サンドベア ? 900? ? -
- 流砂 ? ? ? ? ジャベリン
シェリー ? - リフレクトリング
- フェニックス塔 ? ? - エルメスの靴 赤い靴
シルビューヌ 27 - ? -
- 流砂 ? ? ##EAWS 天使の指輪 ?
チャムキュビア 49 - ラミアの竪琴 リフレクトリング
- フェニックス塔 ? ? - リボン
ハイドラ ? 3,000 - -
- ロンカ遺跡 ? ##FS以外 キラーボウ
リフレクドナイト ? ? - リフレクトリング ウォーハンマー
- バリア塔 - ? - ポイズンアクス

プロトタイプ 南群島 - ? ダークマター(確) エーテル -
ムーバー ? ? ? 水遁の術

船の墓場-北の山-ウォルス

名称 Lv HP W S 窃取 遺失 Exp G
アイスコマンダー ? ? F S B FD ? ? ?
アイスソルジャー ? ? F S B FD ? BM ?
ガルキマセラ ? 20 666 S OO ? ? ? ? 1
カルキュルスル ? - T F CA ? ? ?
ガルラ 9 450 - ? ? ? ?
ゲイラキャット ? ? ? - - CA ? ? ?
ゴブリン ? ? - - CA ? ? ? 2 20
スケルトン ? F - - FA ?
パドスール ? 14 280 T - ? ?
ブロックス ? ? T T FB GG ? ?
リカルドメイジ ? ? - ? - FG ? FX ?
ワイバーン ? ? - ? - FE ? CA *

カルナック-古代図書館

名称 Lv HP W S 窃取 遺失
128ページ ? ? ? F - CD ? ? ?
256ページ ? ? ? F - CB KH ? ?
ギガース ? ? ? W - ? ? ? ?
クルーダスト ? 17 240 BAW - CA ? ? ?
サイレントビー ? ? ? - - AR ?
ズー ? ? ? ? EL ? ?
デフイーター 18 280 B - CA ? ? ?
ポルターガイスト 17 240 AW S B CA CB ? ?
T FT
ミスリルドラゴン ? 16 600 - - CA KA ? ?
モルトラップ ? ? ? - - CD ? ? ?

ロンカ遺跡

名称 Lv HP W S 窃取 遺失 Exp G
アルケオトード 25    800 B - - CB - 390 213
ストーンドマスク 24    450 T - AR - - 320 204
旋風魔人 ? 24 1,000 - S W CA CE GN - 470 207
ハイドラ
? ? - ? ? - GO AZ * 777 ?
ラミア 24    900 B S P AT JW - 490 210
ラメイジ ? ? - S W KN ? ? ? ? ?
ロンカナイト ? ? - - CA OM ? ? ? ?

第1世界海

名称 Lv HP W S 窃取 遺失 G Exp
コルベット ? ? ? ? ? BZ ? ? ? 1,000 ?
サンダーアモネン ? ? ? - S T - OY * ? ?
シーアイビス 19 25 - T BF AR ? ? 100 50

第1世界他

名称 Lv HP W S 窃取 遺失 Exp G
サンドベア ? ? ? - - BV AP ?
サンドポリピケス ? ? ? ? - CA ? ? ?
ストーンゴーレム ? ? ? - ? ? AR ?
デザートキラー ? ? ? ? - - ? ?
髑髏イーター ? ? ? - - CG ? ? ? 0
バイオソルジャー 18 540 - - DG DJ AP ?
ナッツイーター ? ? - - CA ? CA ?
ブラックフレイン ? ? ? - - ? ? ON ?
プロトタイプ ? 23 5,000 - - CD - OF * 666 0

ムーア大森林

名称 Lv HP W S 窃取 遺失 Exp G
インプ ? 36 2,000 - T S CA - GK
ガジェラガジェリ ? 34      75 - S *1 AB - CD
マモン ? ? ? F - - CB CB ?
ミニマジシャン ? ? 1,500 - - - JO JO ?

  • 1. ガジェラガジェリは聖,風属性を除いてすべて吸収する。

エクスデス城

名称 Lv HP W S 窃取 遺失 Exp G
暗黒魔導師 36 1,999 S - GA GJ GF 950 375
イエロードラゴン 38 8,500 - S T FZ CD GQ 2.600 500
ジェイルベア ? ? ? - - BW ? ?
ブルードラゴン 38 6,900 - S B OE CH OE 2.500 500
レッドドラゴン
30 7,500 - S F CB GP CE 3.000 500

第2世界他

名称 Lv HP W S 窃取 遺失 Exp G
アブダクター ? ? 1,500 - - KM ? CG *
サンドクローラ ? 29 1,500 - - CG ? OM *
シールドドラゴン ? ? 24,499 - - JB JC ? ?
ラジエーター ? ? ? F - CB - CA ? ? 417
レッサーロプロス ? 32 2,800 F - CB ? ? ?

ピラミッド

名称 Lv HP W S 窃取 遺失 Exp G
グランド* ? ? F - CB ? ? ? 0 0
セクメト ? ? - - ? ? ? ? 10 1
ブランドラミア ? ? - - - AT JW JW ? 435

フォークタワー/フェニックスの塔

名称 Lv HP W S 窃取 遺失 Exp G
フレアー 44 3,000 - - CF FC ? 1,100    486
コムサ ベラ 49 3,900 - - JJ IR JE 1,500    582
シェリー 49 4,000 - - JK IF II 1,500    585
チャムキュビア 49 3,800 - T E JE HC EY    ???

大海溝/イストリー滝

名称 Lv HP W S 窃取 遺失 Exp G
アルキュミア 47 4,500 - - AT GH EL 1,000 546
コーラル ? ? ? - - CA ? ? ? ?
正体不明(芋虫) 46 2,500 H S P CA ? ? ? ?
正体不明(骸骨) 47 6,500 H T E CA CB JQ 2,000 528
正体不明(内臓2) 41 2,500 H S P - FT - 1,200 525
正体不明(不定形) 47 3,500 HA T E CA CB JO 1,080 519
ジェルウォータ ? ? ? ? - CA ? ? ? ?
ドルイド ? ? ? - ? ? AZ ? ?
トンベリ ? 46 39,393 ? - ? ? GX 537 317
フォールガード ? ? ? ? - HD ? IU ? ?
マーキュリーバッド ? ? ? ? - CA ? AB ? ?

第3世界海上

名称 Lv HP W S 窃取 遺失 Exp G
巨大鳥 A ? ? - - ? ? ? 0   5,000
シルビーニュ ? ? - S AWH AT ? GO 0 10,000
スティングレイ ? 93 30,000 - ? ? DM ? FE ? ?
? ? ? T - ? ? ? ? 0 540

第3世界他

名称 Lv HP W S 窃取 遺失 Exp G
エルムギガース ? ? ? - - - OP CG 270 411
ランドクローラー ? ? ? ? S W BP BS BS 1,090 576

次元の狭間/次元城

|名称|Lv|W|>|S|>|窃取|遺失|AP|Exp
アケローン ? A - ?
アポカリョープス 57 P - CE ? AR
カタストロフィ 71 - - CE
ゴーキマイラ ? - - GN
ジュラエイビス 61 - S W TC
シング ? ? ? GP ? GW ? ?
デスクロ― ? - - JR
鉄巨人― ? - - GS ? JN
ドラゴンエイビス ? ? ? BY ? DF
ドラゴングレイト ? A - ?
忍者 ? - - FP DT ?
ファルファレッロ ? T ? ? TC
マインドフレア - - HE IA ?
ムーバー ? ? ? ? ? 199 150,000
モスフングス ? F ? ? CB BI

Boss

名称 P Lv HP W S 窃取 遺失
シヴァ ? ? ? F S FB CB FY ? *
セイレーン 5 2 900 T T FB - FB *
F -
マギサ 6 8 650 ? - - FC *
フォルツァ 8 850 ? - - OM *
ガルラ ? ? ? ? ? CA ? CB *
アポカリョープス ? 57 ? P - CE
イフリート ? ? ? ? B S F AZ ? OW *
ビグロス ? ? ? ? FS - AM ? ? ?
ラムウ ? 3 ? ? - S T CB ? OT *
サンドウォーム ? 5 ? ? - ? - -
クレイクロウ ? 5 43 2,000 T - BO ? GL *
アダマンタイマイ 5 20 2,000 B - OO ? OB *
ロケット砲 3 23   2,500 T ? ? CA ? OO -
火炎砲 2 22   2,400 T ? ? CA ? ON -
ソルカノン 7 36 22,500 T T WAP OD CE OF *
ランチャー 50 10,800 CD - CB *
キマイラブレイン ? 6 19   3,300 - - OE ? AZ *
タイタン ? 1   2,500 - - CA DL -
ティラザウルス 9 29   5,000 F - - JC ?
エンキドゥ ? ? ? ? - - JU - ?
アトモス ? 12 ? ? - - CD - OF *

名称 P Lv HP W S 窃取 遺失
???? ? 15 77 7777 ? S A ? ? -
77 7777 ? S F ? ? -
77 7777 ? S W ? ? -
エクスデス ? 0 66 ? - - CE ? -
メリュジェーヌ 20 29 20,000 F - ? ? -
バハムート - 25 - 35,000 - ? DF ? -
ストーカー - 20 7 ? - - ? ? -
トライトン 20 37 13,333 - - AR EL JQ -
ネレゲイド 20 13,333 - - AR EL JO -
フォーボス 39 13,333 - - AR EL JN -
リヴァイアサン ? 20 ? ? - - EL ? JE -
カロフィステル 20 68 18,000 - - GX ? HS -
アパンダ ? 16 ? ? - - FY ? FY -
ハリカルナッソス 20 ? ? - - EJ ? ? -
ネクロフォビア ? ? ? ? - - EL ? ? -
オメガ ? ? ? T S T以外 ? OS *
神竜 ? ? ? - - EL FE ? *

名称 P Lv HP W S 窃取 遺失
エクスデス ? 0 77 49,001 - - ? ? -
ネオ
エクスデス
? 0 ? ? - - DX ? -
右下 ? 0 ? ? - - FQ ? -

種族
- A Abis
- アンデッド
- 機械
P 獲得ABP
W 弱点属性/類型
- F
- B 冷気
- T
- A
- W
- E
- H
- P
- S
S 耐性
- V 半減
- T 無効
- S 吸収

物品Code

* 通常物品を確定的に遺失する。
AM 打ち出の小槌
AR 金の針
BA ナイフ
BB ダガー
BC ミスリルナイフ
BD くない
BE メイジマッシャー
BF マインゴーシュ
BG こだち
BH オリハルコン
BI エアナイフ
BJ アサシンダガー
BK さすけのかたな
BL ブロードソード
BM ロングソード
BN ミスリルソード
BO さんごのつるぎ
BP こだいのつるぎ
BQ グレードソード
BR ねむりのけん
BS ディフェンダー
BT エクスカリバー
BU ラグナロク
BV ジャベリン
BW スピア
BX ミスリルスピア
BY トライデント
BZ ウインドスピア
CA ポーション
CB ハイポーション
CE エーテル
CF エリクサー
CI テント
CJ コテージ
DA パルチザン
DB ヘヴィランス
DC ツインランサー
DD ホーリーランス
DE 飛竜の槍
DF 竜の牙
DF 飛竜の槍
DG バトルアクス
DH ミスリルハンマー
DI オーガキラー
DJ ウォーハンマー
DK ポイズンアクス
DL 大地のハンマー
DM ダークマター
DN ルーンアクス
DO トールのハンマー
DP あしゅら
DQ かぜきりのやいば
DR こてつ
DS びぜんおさふね
DT きくいちもんじ
DU むらさめ
DV まさむね
DX あめのむらくも
DY ロッド
DZ ほのおのロッド
EA こおりのロッド
EB いかづちのロッド
EC ポイズンロッド
ED リリスのロッド
EE ウィザードロッド
EF
EG ミスリルの杖
EH ちからの杖
EI いやしの杖
EJ ひかりの杖
EK 賢者の杖
EL エリクサー
EM さばきの杖
EN ほのおの弓矢
EO こおりの弓矢
EP いかづちの弓矢
EQ 暗闇の弓矢
ER キラーボウ
ES エルフィンボウ
ET エーテル
EU よいちのゆみ
EV アルテミスのゆみ
EW ぎんのたてごと
EX ゆめのたてごと
EY ラミアのたてごと
EZ アポロンのハープ
FA
FB チェンウィップ
FC 電撃の鞭
FD ファイアビュート
FE 竜の髭
FF えふえふ
FG ギヤマンのかね
FH だいちのベル
FH ルーンのベル
FI ティンカーベル
FJ サーベル
FK ブラッドソード
FL ルーンブレイド
FM フレイムタン
FN アイスブランド
FO えんげつりん
FP しゅりけん
FQ ふうましゅりけん
FR エクスカリパー
FT ビーストキラー
FU フレイル
FV モーニングスター
FW ワンダーワンド
FX ブレイブブレイド
FY すす
FZ チキンナイフ
GA ライジングサン
GB 銀の弓矢
GC 疾風の弓矢
GD まふうじの弓矢
GE エイビスキラー
GF デスシックル
GG きょじんのおの
GH マンイーター
GI とうぞくのナイフ
GJ ダンシングダガー
GH エンハンスソード
GI 皮の盾
GJ ブロンズシールド
GK アイアンシールド
GL ミスリルシールド
GM ゴールドシールド
GN イージスの盾
GO ダイアの盾
GP クリスタルの盾
GQ 皮の帽子
GR ブロンズヘルム
GS アイアンヘルム
GT ミスリルヘルム
GU ゴールドヘルム
GV ダイヤのかぶと
GW クリスタルヘルム
GX はねつきぼうし
GY さんかくぼうし
GZ しさいのぼうし
HA サークレット
HB 金の髪飾り
HC リボン
HD ねじりはちまき
HE グリーンベレー
HF くろ頭巾
HG ラミアのティアラ
HH 皮の服
HI ブロンズアーマー
HJ アイアンアーマー
HK ミスリルアーマー
HL ゴールドアーマー
HM ダイアの鎧
160 クリスタルメイル
161 どうのむねあて
HP 拳法着
163 ぎんのむねあて
HR 忍びの衣
HS ダイアのむねあて
166 くろしょうぞく
167 もめんのローブ
HV シルクのローブ
169 だいちのころも
170 詩人の衣
171 ひかりのローブ
HZ くろのローブ
IA 白のローブ
174 ミラージュベスト
IC まもりのゆびわ
ID とうぞくのこて
IE 巨人の小手
IF エルフのマント
179 のろいのゆびわ
IH 銀縁眼鏡
II エルメスのくつ
182 ミスリルのこて
183 銀の腕輪
184 ダイアのうでわ
185 ちからだすき
186 パワーリスト
IO てんしのはくい
188 てんしのゆびわ
189 ほのおのゆびわ
IR 珊瑚のゆびわ
IS ボーンメイル
IT 皮の靴
IU カイザーナックル
194 ガンドレット
195 タイガーマスク
196 フレイムシールド
197 コルナゴのつぼ
JA げんじのたて
JB げんじのかぶと
JC げんじのよろい
201 げんじのこて
JE リフレクトリング
JF ヒュプノクラウン
204 いばらのかんむり
205 アイスシールド
JI ちぬられたたて
JJ レインボードレス
JK あかいくつ
JL アイテム0000
JM まほうのランプ
JN きょじんのくすり
JO 力の薬
244 スピードドリンク
JQ プロテスドリンク
JR えいゆうのくすり
247 竜の紋章
248 オメガのくんしょう
249 ラムウ
250 カトブレパス 251 ゴーレム
252 かとんのじゅつ 253 すいとんのじゅつ
254 らいじんのじゅつ
TC 亀の甲羅

JT ねじりはちまき
JU グリーンベレー
JV くろ頭巾
JW ラミアのティアラ
JX 皮の服
JY ブロンズアーマー
JZ アイアンアーマー
KA ミスリルアーマー
KB ゴールドアーマー
KC ダイアの鎧
KD クリスタルメイル
KE どうのむねあて
KF 拳法着
KG ぎんのむねあて
KH 忍びの衣
KI ダイアのむねあて
KJ くろしょうぞく
KK 木綿のローブ
KL シルクのローブ
KM 大地のころも
KN 詩人の衣
KO ひかりのローブ
KP くろのローブ
KQ 白のローブ
GG 銀縁眼鏡
GH エルメスのくつ
GI ミスリルのこて
GJ 銀の腕輪
GK ダイアの腕輪
GL ちからだすき
GM パワーリスト
GN てんしのはくい
GO てんしのゆびわ
GP ほのおのゆびわ
GQ 珊瑚のゆびわ
GR ボーンメイル
|GS|皮の靴
GT カイザーナックル
OB 亀の甲羅
OE 竜の牙
OF ダークマター
OI まほうのランプ
OL きょじんのくすり
OM 力の薬
ON スピードドリンク
OO プロテスドリンク
OP 英雄の薬
OR 竜の紋章
OS オメガの勲章
OT ラムウ
OU カトブレパス
OV ゴーレム
OW 火遁の術
OX すいとんのじゅつ
OY 雷迅の術
OZ えふえふ
TC 亀の甲羅
巨人の小手


シヴァ

 ウォルス城配水塔の4Fで戦える召喚獣である。アイスコマンダー3体を伴って出現する。前列ブリザラ,後列ブリザラを繰り返すのみである。全員前列の場合は、全体ブリザラ→単体ブリザラ、全員後列の場合は、単体ブリザラ→全体ブリザラのパターンとなる。単体のブリザラを避けたければ、前後列を2人づつにすると良い。
 初めてウォルスに来た時点では手強い相手なので、安全策を取るなら、一度カルナックに行き、ファイラや炎のロッドなどを入手してから戦おう。
 第1世界で戦っておかないと、通常の条件では入手不可になるので注意を要する。
ファイアでは火力が足らず苦しい戦いを強いられることになってしまう。資金に余裕があれば、炎のロッドを使用すればより簡単に戦える。炎のロッドは、ウォルスの塔に出現するリカルドメイジから獲得できる。ロッドが2本あれば使うだけで勝てる。
 Lv11なので、ゴブリンパンチ8倍与害が狙える場合もある。ミスリルソードを配水塔の中にいるアイスソルジャーから盗んでから挑んでも良い。

エクスデス

 低レベル攻略者の常とう手段としては、エクスデス城下層階に出現するマジックドラゴンを4人とも捕まえておき、4人続けて放して倒す。マジックドラゴンを4体も捕まえるのも面倒なら、ある程度のLVがあればそんな必要はない。エクスデスはLV66なので、青魔法"LV3フレア"である程度被害を与えられる。"死の宣告"を習得するために青魔導師を入れるのであれば、有効な攻撃方法であろう。当方の試行によれば、黒魔導師が炎のロッドを持って"ファイガ"をするのと同程度である。該当ロッドを持ってが系魔法をしても良い。

オーディーン

 第三世界.バル城地下2階で戦える召喚獣である。1分以内に戦闘を終了させ、マップ画面に戻らないと必ず未完終了になる。聖属性を吸収する。正攻法ならメテオなどエフェクトが短く与害の大きい攻撃が有効であろう。もっと簡単に倒したいなら、石化耐性がないという弱点を突く。魔法剣ブレイクが良いだろう。
 稀に守りの指輪を盗める。狙うならリターンかワンダーワンド(使用でリターンの効果)の準備をすると良い。尤も、ここで逃してもフェニックスの塔のソル カノンから盗めるので、無理に狙うことはないだろう。
 時間切れになると、「時間切れだ!出直して来い!」のセリフとともに斬られる。こちらが勝つと消滅してから「もはやこれまで!」と言う。レベルは2である。

バハムート

 ピラミッドの第一の石板を入手することで復活する竜王である。外見はドラゴンなのだが実際にはドラゴン系ではないので竜族特効は通用しない。
 攻撃パターンは残りHPによって大きく変化する。5000被害を受けるまでは2度待機した後メガフレアを繰り出す。つまり、こちらから攻撃しなければ開始直後の2ターンは行動しないので、その間に補助魔法などで味方を強化するとよい。
それ以降は、残りHPによって以下のように行動パターンが変化する。
35000~30001:通常攻撃、アトミックレイ、ブレイズ
30000~25001:通常攻撃、炎、アースシェイカー
25000~20001:通常攻撃、アクアブレス、稲妻
20000~15001:通常攻撃、ミールストーム、吹雪
15000~10001:通常攻撃、ポイズンブレス?、ゾンビブレス
10000~1:通常攻撃、メガフレア
 炎の指輪を装備すればアトミックレイ、ブレイズ、炎、吹雪の4つを防げる。メガフレアにはカーバンクルで対抗すると良い。レベル99なのでレベル3フレアが有効であろう。メガフレアを防ぐついでに、属性強化した黒魔法を味方全体にかけて反射攻撃を行うのも良い。
 音攻撃が弱点で必中する。また、停止耐性を持っていない。愛の歌も有用であろう。

シルビューヌ

 第三世界、マップ左下の海域に出現する女性型魔物である。必ず単体で出現する。攻撃手段は同じ海域に出現するジェルフィッシュ同様に通常物理攻撃とクリティカルのみだが、ジェルフィッシュと違って全体的に高い能力を持つ上、地・水・風・聖の4属性を吸収する。
 強敵だが、倒すと10,000ギルと25ABPを得られる。魔法剣ブレイクが効く。まれに天使の指輪を落とす。捕らえて放つと、ネオエクスデスの技「アルマゲスト」を使う。しかし威力は低い。チャムキュビアの上位種モンスターで、普通ではまず出会えない。
 魔法回避率が90%となっており、魔法剣でなければ殆ど状態異常に掛からない。物理回避率も高い為、物理攻撃で攻める場合は必中技があると心強い。また、レベル27なのでレベル3フレアも有効であろう。

スティングレイ

 第3世界の特定の海域にいるレアモンスター。シルビューヌのように世界の端っこの海をうろついているとたまに出るような敵ではなく、ウォルスの塔周辺の「第1世界の海域にいた敵が出てくる海域」にたまに出現する。確率は1/16。
30000ものHPがあり、かつかなり素早いが、通常は物理攻撃と毒効果の「ひれ」しかしてこない。
しかし、操ると「マイティガード」を味方全員に対して使える。更に、神竜級の「タイダルウエイブ」を使用することもできるが、水属性のため吸収する。
まれにルーンブレイドが盗めるほか、竜の髭をたまにドロップする。
 第三世界のカーウェン湖にも出てくる。本作でマイティガードを覚えるには、
コイツを操るか、アポカリョープスか神竜が使うマイティガードを「リフレク」で反射するしかない。
とにかくマイティガードとセットな存在。
スティングレイの素早さは70もある。
流石にオメガ(76)より遅いが、ギルガメ(66)より素早い。
混乱させてもこちらにマイティガードを使ってくれる。
バカ高い攻撃力での自滅も誘えるが、手順を指定できる「あやつる」の方が確実。
遭遇が難しい敵なので確実な手段を取るのが無難だろう。
ヒュプノクラウンを持っていない時や、ABP未取得プレイの時などの場合は覚えていても良いだろう。
操ってマイティガードを使わせたあと、30000ものHPをどうやって削るかが結構問題。
毒が有効なのでポイズンを使って放置すれば倒せるが、時間がかかる。
青魔法を使うなら、コイツはレベル93なのでレベル3フレアを連発するか、
あるいは黒の衝撃をなんとしても4回当ててレベル5デスを使うか。
経験値もギルも持っていないが、ABPは20も手に入る。
運が悪いと、1時間以上ウォルスの海で往復を繰り返しても遭遇できないこともある。
往復運動のしすぎで、指が痛くなった人も多いのではないだろうか。
とにかく、(GBA版を除き)出会うためには根気が必要。
このとき無関係な雑魚敵から逃げまくれば、チキンナイフの攻撃力アップも狙えて一石二鳥である。
ただし、チキンナイフを装備したままスティングレイを探すのはやめたほうが良い。
せっかく出会えても「とんずら」が発動して逃げてしまうことがあるためである。
チキンナイフでも「乱れうち」を使うなら問題ない。

マジックポッド

 フェニックスの塔の「壷」を調べる現れる。一度倒したらその壺からはもう出ない。青魔法を含めた全ての魔法が使用できない。行動は「エリクサーちょうだい!」と言いつつ、自分のHPを完全回復するのみである。
 言われた通りエリクサーを相手に使うと喜び、そのうち逃走する。この場合100ABPが手に入る。逃走するまでに必要なエリクサーの数は不確定だが、"ものまね"を使うとエリクサーを節約できる。
 ちなみに、「祝福のキッス」を使ってバーサク状態にし、HP全回復を封じれば倒すこともできる。ただし、物理防御力&魔法防御力255、物理回避率95%、魔法回避率99%、常時プロテス・シェル状態とオメガ以上に強力な防御能力を誇る。倒す場合には「みだれうち」を使いたい。
 調合ドラゴンパワーで相手のレベルを255まで上げ、"放つ"イグゼクレーター(レベル5デス)で瞬殺するのも良い。倒すと100ABPに加え、経験値10000と10000ギルを得られる。
 エリクサーの節約は、ワンダーワンドのリターンで仕切り直しても良い。任意の職業にABを割り当てたいが"ものまね"を覚えてないときに便利であろう。
 GBA版で倒すなら合成も有効。波動弾+各素材で。プロテス・シェルはディスペル(裁きの杖かワンダーワンド)を使えば解除可能。
 祝福のキッスを使ったHP回復封じは、マジックポットが甚大な破壊力で殴りかかってくるリスクを負う。その為、HP回復封じで倒したいなら、可能な限りの攻撃回避手段を揃えておいたほうが良い。魔法のランプでゴーレムを召喚するといい。
 竜剣で攻撃すると、9,999のMPを吸収する。


カタストロフィ

 主に全体攻撃"アースシェイカー"を繰り出す。レビテトで無効化できるが、レビテト状態だと"重力100"でレビテト効果を打ち消す。"あくまのひとみ"も使用する。1人がレビテトを使用し、残り3人で攻撃すると良い。

ハルカリナッソス

 最初に蛙化攻撃"クルルルル"を繰り出す。戦闘前に全員を蛙状態にしておくとこれにより回復する。魔法剣サイレスが有効であろう。

ツインタニア

 一定時間でパワーアップして、「ギガフレア」を繰り出す。なお、パワーアップ状態では状態異常が効くので、デスや「ざんてつけん」などで即死させることができる。

エクスデス

 ホーリー、フレア、メテオと強力な魔法を使う。石化+即死の「ホワイトホール」も使ってくる。

ネオエクスデス

 4つのパーツで構成される。それぞれ異なる行動をし、攻撃魔法やランダムステータス異常を引き起こす「グランドクロス」、全体に大ダメージの「アルマゲスト」などを使用する。楽に倒すなら、お金があれば銭投げが効く。

オメガ

空より現われし、心を持たぬ者…「オメガ」…
それを追って来た者…「神竜」
12の武器を持つ勇者達でもかなわない…
しずかに、次元のはざまに、眠らせておくべし…
決して、かたりかける事なかれ
(アパンダの部屋にある1000年前の本)
 次元の狭間の洞窟を徘徊しているモンスター。ロンカ文明が生み出した最終兵器。戦わずに進めることも可能。倒すと「オメガの勲章」なるアイテムが手に入り、その想像を絶する強さから何か付加効果があるのではないかと当時は大きな話題になったが、結局はただの証明であったらしい。
 ゲーム内でも全モンスター唯一のレベル100超え。
 防御・回避能力が異常に高く(物理回避率95%)、雷属性以外の全属性を吸収し、弱点である雷属性の攻撃と防御力無視攻撃以外はほとんど通用せず、如何なくその性能を発揮している。更に常時シェル・リフレク状態(ディスペルでは解除できない)。
 物理攻撃は回避率を、魔法攻撃は恒常リフレクをどうにかする必要があり、非常に難儀である。
行動は8ターンで一周するローテーション。6ターン目を除く偶数ターンには必ず「波動砲」を撃ってくる。「波動砲」は防御手段が「ジャンプ」「かくれる」などでかわすことに限定される上、被害が最大HP依存であるため非常に厄介である。強力なカウンターと並んで戦闘の難度を上げている要因の一つである。他にも「ターゲッティング」「アトミックレイ」「デルタアタック」「ブラスター」「虹色の風」「地震」「火炎放射」など攻撃は多彩だが、炎属性の技が多いので、炎の指輪を装備すれば有利に戦える。
 しかし、オメガの真の強さはカウンターの凶悪さにある。少しでもダメージを受けると「ロケットパンチ」「マスタードボム」「サークル」のどれかを2連続で使用してくる。主力メンバーをサークルで即退場させられ、大幅なプラン変更を余儀なくされた人も多いはず。カウンターもパターンが以下のように決まっている。1発目はロケットパンチ・ロケットパンチ・マスタードボムの中から1つ。2発目はロケットパンチ・ロケットパンチ・サークルの中から1つ。いずれの技も厄介で、カウンター対策なしに勝利するのはかなり難しい。
 カウンターの内部処理は、「最後に与えられたダメージが1以上のときに発動」となっているため、右手にダメージを与えられる武器(珊瑚の剣、トライデント、ルーンアクス他)、左手にダメージを与えられない武器を装備して、狙う・剣の舞を用いて攻撃すると、カウンターがこない。
 こうなるとオメガの攻撃手段は波動砲と炎属性技のみとなるので、回復を怠らなければ、ブラスター連発等よほど運が悪くない限りまず負けることはない。オールバーサーカーでは、ダンシングダガーを用いたため「左手ダンシング」と呼ばれている。
 カウンター対策としては、例えば以下のようなものがある。
  • 二刀流サンダガ剣乱れ撃ちで一撃必殺(必要があれば、ドラゴンパワーなどで威力をあげておく)
 これ以外の方法で倒すのはかなり困難または面倒である。

  • 愛の歌で動きを止めて攻撃する。ただし持続時間は非常に短い。
  • 6ターン目のターゲッティングをリフレクで反射したところを狙い、カウンターをオメガ自身に向けさせる。

調合でバーサク状態にできるため後はゴーレムor分身でノーダメージで勝てる。
イヤイヤ
1.そもそも邪道。
2.(ヘイストも同時にかかるため)行動速度が尋常ではなくなり、まともに攻撃する機会すら貰えない。
なにげに一部で有名な隠れる技が実はギルガメ以外でも使えたりする…
通常戦闘曲を使用している点も凶悪なトラップの一つ。
この曲で油断して葬られたプレイヤーは一体どれくらいいるのだろう?
機械である以上製作者がいるという点が何気に恐ろしい。
常時リフレク状態のため、調合+レベル5デスの戦法は通用しない。(レベル5デスが反射されてしまうため。)
愛の歌が効く事からも分かる通り、ストップ耐性を持っていない。しかし高レベル+高魔法回避率のためストップはまず成功しない。愛の歌が有効なのはあくまでオメガが音波のカテゴリ弱点を持つためである。
具体的なローテーションは次の通り。5ターン目は2回行動する。
1ターン:アトミックレイ・デルタアタック・ブラスターから1つ 
2ターン:波動砲
3ターン:虹色の風・火炎放射・アトミックレイから1つ
4ターン:波動砲
5ターン:デルタアタック・ブラスター・波動砲から1つ+ミールストーム・地震・虹色の風から1つ
6ターン:ターゲッティング
7ターン:虹色の風・火炎放射・アトミックレイから1つ
8ターン:波動砲
特に危険なのが4ターン目と5ターン目。ここで波動砲連発やミールストームを引くとかなり厳しい。
「かくれる」を活用した(低レベル)1人攻略の場合、チャンスは第6&7ターンの2ターン分のみ。
 炎属性防御と剣の舞(上述)を用意して、炎攻撃を回避しつつ攻撃、カウンターさせない。あとは隠れる。
 虹色の風でのスリップ時だけ回復すれば大丈夫。1度でもターンを読みまちがえると即・OUTだが。
 オメガは滝の側をウロウロしているだけだが、マシンヘッドは数体登場するうえ主人公たちを狙って近づいてくるため囲まれる危険性がある。

Copyright (c) 2012 QFOOZcolorprinter All rights reserved.


N. 直近情報

N.1.News



N.2. 関連Blog

#bf #bf

O. 管理

2012/11/29 14:18:44

O.1. Counter

累計閲覧数: -
本日閲覧数: -
昨日閲覧数: -

O.2. Page

  • 下階層: 0
  • 現在: P00/P62/P6209
ページは1つもありません。

O.3. 直近Link元

申し訳ありませんが、recent_page_ref プラグインは提供を終了し、ご利用いただけません。

O.4. Number of Online User

-
ウィキ募集バナー