ルール
●3チーム対抗の早押しクイズです。(チーム分けは後述)
毎回あるテーマを設けて出題します。問題文や答えがそのテーマに沿って作られています。
●正解すると10ポイント獲得となります。
●[10問目まで] テーマがわかった方は、頭文字解答の際にテーマを解答できます。
最も早く正しい答えを書かれた方が、5×(12-問題番号)ポイント獲得となります。
(2問目なら50ポイント、以降、45,40,35,30,25,20,15ポイントと下がり、10問目なら10ポイント)
正解者が出た時点で終了となります。
●用意していた問題すべての出題が終わり次第終了となります。
最終的に最も多くポイントを獲得したチームが優勝となります。
解答方法
●座席表の「co235929」に続く座席番号がこの枠での解答者名となります。
(座席表は、QWatchはプレーヤー右上、原宿バージョンはプレーヤー右下にあります。)
●座席番号によってチーム分けを行います。座席番号を3で割ったときの余りが、
0なら「赤チーム」、1なら「青チーム」、2なら「緑チーム」となります。
●答えが分かったら【座席番号・チーム色@答えの頭文字】とコメント。
(例)「3赤@ぽ」
※答えの頭文字が英語・数字の場合、その表記も有効。
※2文字以上の解答は無効。ただし答えの2文字目が小さい文字の場合は含めても有効(「じょ」など)。
※コメントエラーを防ぐための記号類(「/」など)を含めた解答も有効。
◎解答権は1問につき1人1回、また1チームにつき1回です。
●[10問目まで] なお、テーマ解答権を使う方は、ここで
【座席番号・チーム色@テーマ:(テーマの答え)】とコメント。
(例)「3赤@テーマ:ジョージマロリーが好きな言葉」
※このため、テーマ解答権を使う方は、その問題における通常の解答権はありません。
◎テーマ解答権は全問を通して1人1回です。
●最も早く正しい頭文字を書かれた方が解答権獲得です。
司会から指名後、【座席番号・チーム色@答え】とコメント。
(例)「3赤@ポロロッカ」
◎不正解の場合は次に正しい頭文字を書いた方(別チーム)に移ります。
●通常の問題に正解された方は、その後2問休みとさせていただきます。
※テーマ解答権は継続します。
解答上の注意
●東洋(日本・中国・台湾・韓国)人名はフルネーム必須です。
ただし、固有名詞化した通称や相撲の四股名などは構いません。
それ以外の外国人名は、基本的にファミリーネームのみでも正解となります。
●漢字やスペルの間違いは誤答扱いとなります。
●テーマ解答はニュアンスが合っていれば正解とします。
なるべく出題意図に近い内容でお答えください。
●問題文はクイズグランプリ方式で読み上げます。
解答コメントが来ていても最後まで読み上げますのでご注意ください。
最終更新:2013年05月27日 01:10