レベル | LV1=0 LV8=2450 LV9=3200 |
踏破フロア | x50 |
危険レベル | (LV-1)x20 |
経過ターン | 150=750pt |
敵撃破数 | x20 |
最大チェイン | 3/80 4/120 5/160 7/250 |
アイテム取得 | x10 |
アイテム使用 | x20 |
通常スキル | MP | 効果 |
攻撃 | - | 近接攻撃 前方1マス |
ジェットアクセル | 4 | 【物理/炎属性】1ターン溜めてブースターで5マス突進し、敵を吹っ飛ばす。吹っ飛んだ敵は何かに激突すると、ダメージと転倒の追加効果。転倒中でも使える。再使用5ターン 遅延攻撃 突進5マス |
エクスカヴェイター | 3 | ピストン駆動で繰り出される前方2マスへの乱れ突き攻撃。時々防御ダウンを与えるほか、転倒中の敵には威力2倍。再使用4ターン 近接攻撃 前方2マス |
ディスチャージLV. | 1 | 【魔法/雷属性】充電率に応じて性能が上がる放電攻撃。充電率は、戦闘中立ち止まっていると溜まり(+15)、動くと減る(-5)。 充電率(0~20%)LV1 魔法攻撃 射撃5マス 充電率(25~45%)LV2 魔法攻撃 貫通8マス 充電率(50~70%)LV3 魔法攻撃 貫通10+拡散1マス 充電率(75~95%)LV4 魔法攻撃 貫通10x幅3マス 充電率(100%)LV5 魔法攻撃 貫通12x幅5マス |
オートマータ | 10 | 【特殊】毎ターン魔弾で敵を射撃する自動機械を目の前に設置する。既に設置している場合、撤去して残存MPを回収する(戦闘終了時にも自動で回収される)。 |
アスピレーション | 10 | 【魔法/雷属性】設置したオートマータからHPを吸収し、回復する。非戦闘中に使った場合、効果は回復のみでオートマータ呼び出し分のMPを消費する。 |
ブランディッシュ | 3 | 【物理/武器属性】前方3列を薙ぎ払い、吹っ飛ばす攻撃。標的数が増えるほど威力が上がる(最大2.5倍)。再使用6ターン 近接攻撃 前方1x幅3マス |
キーンエッジ | 2 | 【物理/武器属性】1マス突進し、鋭い切っ先で敵を貫く。時々防御ダウンを与えるほか、敵のHPが最大の時必ずクリティカルヒットになる。再使用10ターン 移動攻撃 突進1マス |
ダルマ落とし | 6 | 【物理/地属性】1ターン溜めた後、1マス踏み込んで敵を勢いよく吹っ飛ばす打撃攻撃。ゲームが違えば一撃必殺だったであろう技。命中率が低い。再使用8ターン 移動攻撃 突進1マス |
特徴 | 習得 | 説明 |
マギテックロール | 初期 | 【戦闘スタイル】魔動機械による重火力セットプレイで戦う機工師のスキルロール。戦闘中、移動しないと充電率が溜まり、ディスチャージが強化されていく。 |
オーバードライヴ | 初期 | 【固有特徴】HPが35%未満のとき、MPの回復速度が2倍になる。 |
レジストファイア | 初期 | 【属性耐性】炎属性による被ダメージを半減する。 |
フレイルダーク | 初期 | 【弱点属性】闇属性による被ダメージが1.5倍になる |
最大HPアップⅠ | 2000 | 最大HPを常時+10%する戦士の心得。 |
最大HPアップⅡ | 4000 | 最大HPをさらに常時+10%する続・戦士の心得。 |
最大MPアップⅠ | 2000 | 最大MPを常時+10%する術師の心得。なお本作のMPは、MagicPointではなく瞑想力:MeditationalPoint(どうでもいい) |
最大MPアップⅡ | 4000 | 最大MPをさらに常時+10%する続・術師の心得。 |
攻撃アップⅠ | 2000 | 攻撃(物理攻撃力)を常時+10%する。 |
攻撃アップⅡ | 4000 | 攻撃(物理攻撃力)をさらに常時+10%する。 |
防御アップⅠ | 2000 | 防御(物理防御力)を常時+10%する。 |
防御アップⅡ | 4000 | 防御(物理防御力)をさらに常時+10%する。 |
魔力アップⅠ | 2000 | 魔力(魔法攻撃力)を常時+10%する。 |
魔力アップⅡ | 4000 | 魔力(魔法攻撃力)をさらに常時+10%する。 |
魔防アップⅠ | 2000 | 魔防(魔法防御力)を常時+10%する。 |
魔防アップⅡ | 4000 | 魔防(魔法防御力)をさらに常時+10%する。 |
速さアップⅠ | 2000 | 速さ(回避率・攻撃回数)を常時+10%する。 |
速さアップⅡ | 4000 | 速さ(回避率・攻撃回数)をさらに常時+10%する。 |
器用アップⅠ | 2000 | 器用(命中・異常命中・異常回避・クリティカル性能)を常時+10%する。 |
器用アップⅡ | 4000 | 器用(命中・異常命中・異常回避・クリティカル性能)をさらに常時+10%する。 |
名称 | 分解 価格 |
効果 |
ポーテョン | 25 | 飲むとHPを70回復する、禁領エネルギーが込められたボトル。微妙に発音が難しい。 |
アンチドーテ | 25 | 飲むと霊的な状態異常・能力弱体をすべて回復する。当たり前だけど、転倒してるのに立ち上がったりはしないぞ! |
鈍足薬 | 25 | 飲むとグデングデンになって鈍足状態になる薬。倍速と鈍足は、重なると後にかけた方が無効化される。 |
無敵薬 | 25 | 飲むとしばらくの間、ほとんどのダメージを無効化する薬。状態異常は防げないので、敵が無敵になったら眠らせてしまおう。 |
北風のタクト | 50 | 振ると、冷たい突風で前方の対象1体を遠くに吹っ飛ばし凍傷状態にする。当たると、あまりの風圧に持っている装備やアイテムを落とすことがある。 |
雷電のタクト | 50 | 振ると、前方の対象1体と周囲に雷属性ダメージと感電を与えるタクト。威力は控えめだが、使用回数が多く飛び道具として便利。 |
生命のタクト | 50 | 振ると不思議な念波で前方の対象と周囲に残HPの半分の生命属性ダメージを与える。敵の生命属性耐性には注意。小動物は耐性が低く一撃で倒せる。 |
閃光のタクト | 50 | 振ると前方広範囲に強烈な光を放ち、盲目と光属性小ダメージを与える。盲目の敵は、隣接しない限り最後に攻撃を受けた地点に相手がいると思い込む。 |
祓魔師のタクト | 50 | 振ると精神波を撃ち出し、前方の対象1体に精神属性の大ダメージを与える。祓魔師は「ふつまし」と読む。「はらまし」ではない。腹は増さない。 |
癒しのタクト | 50 | 振ると、前方の対象1体のHPを回復する。自分に使わせてください!!お願いします!!でも残念使えません!!! |
催眠のタクト | 50 | 振ると念波のようなサムシングが飛び出し、前方の対象1体を眠らせる。敵によっては、目覚めたあとの行動が変化することがある。 |
拘束のタクト | 50 | 振ると鎖を撃ち出して前方の対象1体を拘束状態にする。拘束状態になると、移動と向きの変更ができなくなる。 |
神隠しのタクト | 50 | 振ると怪しげな影で前方の対象1体を飲み込み、フロア内のどこか遠くへワープさせる。ワープした敵は戦闘エリアから追い出される。 |
交換のタクト | 50 | 振ると、前方の対象1体と自分の位置を入れ替え、ひるませる。戦闘中入れ替えられた直後の敵は、勢い余って同士討ちすることがある。 |
まる見えのタクト | 50 | 振ると前方の対象1体の情報を調べるデリカシーのないタクト。図鑑には詳細情報が追加され、以後、同種の敵への弱点ダメージが増加する。 |
破壊の楽譜 | 50 | 歌うと衝撃波で広範囲の敵全員に地属性ダメージを与える色んな意味でロックな楽譜。空中の敵には届かない。そして当てたい敵に限って空中にいたりする。 |
呪殺の楽譜 | 50 | 歌うと自分のHPを1にし、減ったHPの1.5倍の闇属性必中固定ダメージを周囲に与える物騒な歌詞の楽譜。間違って歌いたくない楽譜部門ベストセラー。 |
大混乱の楽譜 | 50 | 歌うと広範囲の敵全員が混乱状態になる、歌詞がとてもアレな楽譜。逃げる時に便利だが、とばっちりで倒されないようにしよう。 |
子守唄の楽譜 | 50 | 歌うと広範囲の敵全員が眠り状態になる、スローテンポの楽譜。ピンチの時に便利だが、子守唄が似合うシチュエーションとしては確実に間違っている。 |
ほどこしの楽譜 | 50 | 歌うと広範囲の敵味方全員のHPと悪い状態異常を回復する。ほどこしは自分だけが不利な状況のとき使うよろし。 |
高揚の楽譜 | 50 | 歌うと禁領の危険度レベルを上げるアップテンポな楽譜。敵が強くなるが、獲得経験値も増える。一部の敵は影響を受けない。 |
沈静の楽譜 | 50 | 歌うと禁領の危険度レベルを下げるアンニュイな楽譜。敵が弱くなるが、獲得経験値も減る。一部の敵は影響を受けない。 |
野生の楽譜 | 50 | 歌うと40ターンの間自身のHPが2倍、MPが半分になるデスボイスの楽譜。HPの自然回復が多くなるのでタフに立ち回れる。 |
知性の楽譜 | 50 | |
無銘刀 | 250 | 名も無き一振りの刀。剣じゃなくて刀なので、ちゃんと鞘に入れて持たないと専門家に怒られる。 |
ギアストラップ | 250 | スズが操る魔動機械ギアチェーンの付属部品。要はヌンチャク。レッツホワチャア。 |
ロングソード | 150 | 序盤の武器っぽい名前の長剣。序盤の武器っぽい名前だが薙ぎ払い攻撃ができるので、序盤の武器っぽい名前のくせに長く使える。 |
パイク | 150 | 2マスの射程を持つ歩兵槍。バイクと読み間違えられるのが悩み。やや器用が下がるため、攻撃のミスには注意。 |
フルーレ | 150 | フェンシングに用いる刺突剣の一種。レイピアとは少し違う。ピョンピョンしなる剣先でとりあえず1時間ほど遊ぶのがフルーレ使いの礼法。 |
ゆでカナヅチ | 150 | 【炎属性】中火でじっくりコトコトゆでたハンマー。そのアツアツの一撃はSNS映えもバッチリ。 |
アンバーリング | 150 | 琥珀(こはく)の指輪型魔法発動体。かっては銅ばかり魔法具に使われていたが、今は果たして・・・・・・。 |
トルマリンリング | 150 | 電気石(トルマリン)の指輪型魔法発動体。緑色の物はヴェルデライトとも言い、中学二年生が好きそうな名前。 |
アイスガード | 50 | 氷属性のダメージを半減し、凍傷を防ぐペンダント。アクセサリーなのに名前保冷剤みたい。 |
アクアガード | 50 | 水属性のダメージを半減し、沈黙も防ぐペンダント。なぜ沈黙しなくなるのか謎だが、ノドがうるおうのだろうか。 |
エレキガード | 50 | 雷属性のダメージを半減し、感電も防ぐペンダント。魔術的な物のハズが、名前のせいか静電気防止グッズにしか見えない。 |
ひらひらブローチ | 50 | 身に着けるとヒョイヒョイ避けられると話題のオカルト的ブローチ。常時回避率+15%の効果。 |
ヒーローセット | 50 | いまアーマーナイト系女子がアツい!アツいけど動きが遅すぎて話題にならない!自分の狙われやすさを少し上げる。いわゆるマラソン戦術のおともに。 |
隠密セット | 50 | いま忍者系女子がアツい!アツいけど忍んでいるので話題にならない!自分の狙われやすさを少し下げる。 |
アンカーバングル | 50 | 身に着ける攻撃でノックバックしなくなる、ずっしりした腕輪。バーゲンセールや福袋シーズンのおともにどうぞ。 |
monster | LV | EXP | HP | MP | AT | DF | MAT | MGR | SPD | DEX | TRAITS | skill |
ゴブチャイルド | 2 | 13 | 92 | 8 | 16 | 15 | 8 | 12 | 15 | 14 | 人型@闇属性に弱い | 攻撃 |
ゴブファイターの幼生。かわいくない。 戦い方に疎く、たまに挙動不審になるあんぽんたんガキンチョ。 |
@ | 電光石火 | ||||||||||
@ | ゴブリンナックル | |||||||||||
@ | 投石 | |||||||||||
@ | 様子を見る | |||||||||||
オールドウィング | 1 | 4 | 26 | 4 | 14 | 13 | 13 | 12 | 15 | 12 | 有翼@転倒に耐性/風属性に弱い | 攻撃 |
あまり戦意のない年老いたコウモリ。 飛行しているため泥沼で減速しないくらいしか注意することは無い。 攻撃されても気にせずに放っておくと・・・・・・。 |
飛行@地形効果を受けない | 立場を考える | ||||||||||
@ | - | |||||||||||
@ | - | |||||||||||
@ | - | |||||||||||
月光ねずみ | 1 | 5 | 36 | 4 | 16 | 14 | 7 | 13 | 15 | 17 | 小型@生命属性に弱い | 攻撃 |
夜行性なので月夜はハイテンション・・・・・・なだけの、普通のネズミ。 防御を下げる技を使うので、乱戦では優先的に倒すべし。 たまに態度がデカくなることがある。 |
@ | かじる | ||||||||||
@ | ビッグマウス | |||||||||||
@ | - | |||||||||||
@ | - | |||||||||||
ゴブファイター | 5 | 22 | 120 | 8 | 18 | 16 | 8 | 13 | 17 | 16 | 人型@闇属性に弱い | 攻撃 |
力は強くないが豊富な技を持つ小柄な獣人モンスター。 攻撃を下げるウォークライ、転倒を狙う電光石火が地味に厄介。 最近、風評被害に悩んでいるらしい。 |
@ | 電光石火 | ||||||||||
@ | ゴブリンナックル | |||||||||||
@ | 投石 | |||||||||||
@ | ウォークライ | |||||||||||
ラニゲル | 2 | 9 | 42 | 4 | 16 | 16 | 6 | 14 | 18 | 15 | 小型@生命属性に弱い | 攻撃 |
いわゆるチンチラ。 攻撃力は低いが、飛び掛かって距離を詰めてくる。 コイツもたまに態度がデカくなる。 |
@ | かじる | ||||||||||
@ | 飛び掛かり | |||||||||||
@ | ビッグマウス | |||||||||||
@ | - | |||||||||||
セタ | 6 | 35 | 160 | 18 | 14 | 18 | 20 | 19 | 22 | 18 | 低温@氷属性に耐性 | ホワイトプラン |
氷の魔力を身に着けた北国わんこ。 間合いを詰めず、仲間の後ろから援護射撃する戦法を好む。 強敵と思いきや、わんこのサガに逆らえないという致命的な弱点を持つ。 |
後衛@間合いを詰めない | タービュランス | ||||||||||
犬@特定の行動に注意を奪われる | 威嚇 | |||||||||||
@ | 突進 | |||||||||||
@ | 噛みつき | |||||||||||
ハギス | 4 | 38 | 230 | 7 | 18 | 12 | 8 | 34 | 19 | 24 | @ | 攻撃 |
三本足で山道を駆け上がるという伝説上のUMA。 特定のフロアにしか出現せず、他の敵より経験値が多い。 攻撃と魔防が高いため、ヒット&アウェイの物理攻撃が有効。 |
@ | 足払い | ||||||||||
@ | 泥かけ | |||||||||||
@ | とんぼ返り | |||||||||||
@ | - | |||||||||||
死鳥 | 3 | 20 | 76 | 8 | 15 | 14 | 11 | 15 | 24 | 16 | 有翼@転倒に耐性/風属性に弱い | 攻撃 |
アクババとも呼ばれる、戦地で屍を喰らう鳥。 地形を飛び越えてくる上、1ターンに2マス移動してくる難敵だが 風属性に弱くカウンターを決めれば瞬殺も狙える。 |
高所飛行@壁・地形を無視する | バックステップ | ||||||||||
倍速移動@1ターンに2マス移動できる | ヘルダイブ | |||||||||||
@ | ルフトメッサー | |||||||||||
@ | - | |||||||||||
タネリン | 3 | 10 | 46 | 4 | 14 | 27 | 6 | 20 | 12 | 18 | 植物@炎属性に弱い/雷属性に耐性 | 攻撃 |
マンイーターの種。固い上に自爆してくるので接近戦は避けよう。 普段は地面に埋まっており、近くを通ると姿を現す。 こいつも小型モンスターのため、生命のタクトで一撃で倒せる。 |
小型@生命属性に弱い | 破裂 | ||||||||||
@ | - | |||||||||||
@ | - | |||||||||||
@ | - | |||||||||||
ナイトウィング | 2 | 9 | 32 | 4 | 17 | 17 | 15 | 14 | 20 | 15 | 有翼@転倒に耐性/風属性に弱い | 攻撃 |
やはり戦意はないが、少しは攻撃的なコウモリさん。 オールドウィングと比べ、吸血と超音波を使ってくるのでうっとおしい。 しかし、やはり己の立場が気になるお年頃。 |
飛行@地形効果を受けない | 吸血 | ||||||||||
@ | 超音波 | |||||||||||
@ | 立場を考える | |||||||||||
@ | - | |||||||||||
1月10日 | 12 | 80 | 388 | 80 | 18 | 18 | 21 | 20 | 21 | 20 | @ | 攻撃 |
雪合戦が得意なカレンダー四天王の一体。 アウトレンジでの魔法戦を得意とする。 オートマータを盾にすればほとんどの攻撃を防げる。 |
@ | とんぼ返り | ||||||||||
@ | アイシクルダート | |||||||||||
@ | クライオマンス | |||||||||||
@ | 瞑想 | |||||||||||
3月32日 | 12 | 80 | 396 | 70 | 20 | 19 | 19 | 19 | 20 | 22 | @ | ブランディッシュ |
カレンダー四天王のリーダー。 接近戦・遠距離戦・支援と、どれもソツなくこなす万能型。 万能型が無能扱いされるのはターン制RPGの世界だけなのだ。 |
@ | シャドウダート | ||||||||||
@ | ショックスパイク | |||||||||||
@ | イニシアティブブースト | |||||||||||
@ | リドル | |||||||||||
4月20日 | 12 | 80 | 400 | 80 | 21 | 21 | 15 | 17 | 20 | 18 | @ | 攻撃 |
前衛タイプのカレンダー四天王。 ガンガン突進技を使うため、距離を取りづらい。 他の敵が片付くまで、いっそ眠らせて放置するのも手。 |
@ | 電光石火 | ||||||||||
@ | 飛び掛かり | |||||||||||
@ | 花吹雪 | |||||||||||
@ | レイジ | |||||||||||
7月30日 | 12 | 80 | 384 | 80 | 19 | 19 | 20 | 23 | 20 | 22 | @ | 攻撃 |
支援タイプのカレンダー四天王。 仲間をキュアウーンズで回復してくるのがうっとうしい。 一応攻撃もしてくるが、炎属性のためスズにはあまり怖くない。 |
@ | キュアウーンズ | ||||||||||
@ | サイレンス | |||||||||||
@ | バーニングダート | |||||||||||
@ | 鉄壁 |