ここが更新されているということは、voyagerleonaという人物はまだこの世にいるだろう。
奇跡的に更新されたこのページは、簡単な人柱ゲームレポを書こうという試みからだ。
[Orcs Must Die Unchained]
→基本的にはCoopゲーだが、Coopゲーに耐えられない私が耐えているということは、面白いのではないか?ただ、人口は期待できないのであくまでも一時しのぎのゲームとしては優秀。
3人まで同じチームでプレーして進めることができるのでオススメ。
チュートリアルからプレイヤーを殺しに来るスタイルは中々スタイリッシュ。
影牢をアメリカンテイストにして、やたら敵の数が増えた感じ。
Steamにある。
対人ゲーもあるにはあるが、お互いCoopしながらお邪魔ぷよを送るようなイメージ。
でも、不思議なことにランク戦である。
ヘヴンカイザーはトラップ設置に凄く細かいので、1日に一回は文句を言われる。ひどい。
→基本的にはCoopゲーだが、Coopゲーに耐えられない私が耐えているということは、面白いのではないか?ただ、人口は期待できないのであくまでも一時しのぎのゲームとしては優秀。
3人まで同じチームでプレーして進めることができるのでオススメ。
チュートリアルからプレイヤーを殺しに来るスタイルは中々スタイリッシュ。
影牢をアメリカンテイストにして、やたら敵の数が増えた感じ。
Steamにある。
対人ゲーもあるにはあるが、お互いCoopしながらお邪魔ぷよを送るようなイメージ。
でも、不思議なことにランク戦である。
ヘヴンカイザーはトラップ設置に凄く細かいので、1日に一回は文句を言われる。ひどい。
[Red Tides]
→高評価だったが、オープンβ以降音沙汰がない謎ゲーム。
ゲーム性としてはカジュアルで面白いし、一応対人ゲー。
限られたコストから兵士を召喚して、後は自動戦闘でワーワー戦わせる。
これも3vs3まで可能。ランク戦もある。
中華ゲーだが、中華ゲーにしてはオリジナリティ色が強い。
steamにあったが、今はクローズ。再登場待ち。はやくしろ。
→高評価だったが、オープンβ以降音沙汰がない謎ゲーム。
ゲーム性としてはカジュアルで面白いし、一応対人ゲー。
限られたコストから兵士を召喚して、後は自動戦闘でワーワー戦わせる。
これも3vs3まで可能。ランク戦もある。
中華ゲーだが、中華ゲーにしてはオリジナリティ色が強い。
steamにあったが、今はクローズ。再登場待ち。はやくしろ。
[Atlas Reactor]
→4vs4まで出来る30秒間で行動を決定して、相手の行動を予測して戦うタクティカルゲーム。コンセプトは面白いが、キャラを揃えるのは時間がかかり、課金した方がはやい。
面白いっちゃ面白いが、これも繋ぎゲーとしては優秀な程度。
味方をチームで固めれば面白いし、案外奥が深い。
NavyFieldよりは人がいる。
→4vs4まで出来る30秒間で行動を決定して、相手の行動を予測して戦うタクティカルゲーム。コンセプトは面白いが、キャラを揃えるのは時間がかかり、課金した方がはやい。
面白いっちゃ面白いが、これも繋ぎゲーとしては優秀な程度。
味方をチームで固めれば面白いし、案外奥が深い。
NavyFieldよりは人がいる。
[オセロニア]
→スマホゲー。スマホゲーにしてはオセロをモチーフにしていて、まあまあ面白いような気がするが、CPU戦はだるい。ただ、パクリゲーばかりのスマホゲーの中では一応クリエイティブな感じはする。ランク戦もある。ただ結局はスマホゲーの宿命たるキャラ揃えが必須なので、やっぱりなんか微妙。面白いけど微妙。
→スマホゲー。スマホゲーにしてはオセロをモチーフにしていて、まあまあ面白いような気がするが、CPU戦はだるい。ただ、パクリゲーばかりのスマホゲーの中では一応クリエイティブな感じはする。ランク戦もある。ただ結局はスマホゲーの宿命たるキャラ揃えが必須なので、やっぱりなんか微妙。面白いけど微妙。
[黒騎士となんたら]
→最近広告を打っているスマホゲー。最初の1時間はクソゲーだわこれといいながら、俺はゲームを耐えながらやっていた。だが、意外とそこを抜けるとひたすらオートで自動戦闘をしながらストーリーを回していた。なんか知らないが、不思議なことに義務のような感じでひたすら戦闘力を上げるために回している内に、少し楽しくなったような気がする。
意外とギルド戦が楽しいような気もするし、キャラ育成が楽しいような気もする。
電池の消耗が半端無い。
俺は戦闘力みたいな数値に弱いのか、3000ちょっとしかない。
最初は1000だから、サイバイマンからナッパに進化したような感じだ。
→最近広告を打っているスマホゲー。最初の1時間はクソゲーだわこれといいながら、俺はゲームを耐えながらやっていた。だが、意外とそこを抜けるとひたすらオートで自動戦闘をしながらストーリーを回していた。なんか知らないが、不思議なことに義務のような感じでひたすら戦闘力を上げるために回している内に、少し楽しくなったような気がする。
意外とギルド戦が楽しいような気もするし、キャラ育成が楽しいような気もする。
電池の消耗が半端無い。
俺は戦闘力みたいな数値に弱いのか、3000ちょっとしかない。
最初は1000だから、サイバイマンからナッパに進化したような感じだ。
[Terraria]
→ヘヴンカイザーがクラフト系が好きなので、やってみた。
対人ゲーを愛する人には、これをメインでやるのはとんでもないと思えるゲームである。
面白いのはわかるのだが、自分のペースでできないとつまらない。
実はこのゲームは、マルチでやるよりも一人で積みゲーとしてやるのが正解なのではないか?と思える。
でも、やっぱり対人したいよね?
→ヘヴンカイザーがクラフト系が好きなので、やってみた。
対人ゲーを愛する人には、これをメインでやるのはとんでもないと思えるゲームである。
面白いのはわかるのだが、自分のペースでできないとつまらない。
実はこのゲームは、マルチでやるよりも一人で積みゲーとしてやるのが正解なのではないか?と思える。
でも、やっぱり対人したいよね?
[BLESS]
→MMORPGだって!?今となっては絶滅危惧種じゃないか。
5年の歳月を費やして、開発費は50億以上だって!?どこかで聞いたことがあります。
そう、TERAというゲーム。
とはいえ、この手のゲームは「世界的ですもんね、のらないとこのビックウェーブに」
という世界的な流れを感じさせるトッティが必要になる。
とりあえずのりこんでクソゲーと言ってやめる儀式が必要かもしれない。
→MMORPGだって!?今となっては絶滅危惧種じゃないか。
5年の歳月を費やして、開発費は50億以上だって!?どこかで聞いたことがあります。
そう、TERAというゲーム。
とはいえ、この手のゲームは「世界的ですもんね、のらないとこのビックウェーブに」
という世界的な流れを感じさせるトッティが必要になる。
とりあえずのりこんでクソゲーと言ってやめる儀式が必要かもしれない。
[Heroes of なんたら]
→ブリザードが出してるMOBA系ゲーム。
LOLが飽きたらやろうかな。やってないけど紹介する。
Dota2よりはとっつきやすそう。Dota2はどうしてもルールがLOLと比べるとヘビー級チャンピオンなのと、キャラの使い方が格ゲーより難しいチャンプもいる。
→ブリザードが出してるMOBA系ゲーム。
LOLが飽きたらやろうかな。やってないけど紹介する。
Dota2よりはとっつきやすそう。Dota2はどうしてもルールがLOLと比べるとヘビー級チャンピオンなのと、キャラの使い方が格ゲーより難しいチャンプもいる。
[Paladin]
→オーバーウォッチの偽物と言われつつ、こちらの方が開発は早かったという話。
最初期の頃やっていた。面白い気はするが、何か足りない。
そんな感じを醸し出す要するにつなぎゲー。
→オーバーウォッチの偽物と言われつつ、こちらの方が開発は早かったという話。
最初期の頃やっていた。面白い気はするが、何か足りない。
そんな感じを醸し出す要するにつなぎゲー。
[シャドウバース]
→最近復帰。マスターだもんね。ローカルルールでレート戦できるらしい。
環境についていけない人が脱落しているらしいが面白いが、私はなんだっけ、あれ。
ウィッチャーかなんかがカードゲーム出すらしいから乗り込めするらしいけど、なんかのりこむかどうか悩んでいる内にオープンベータがはじまっている?
シャドバじゃなくてウィッチャーしてみよう。ね?
ハースストーンは一回Legendまで行ったような気がするが、いつしか辞めた。
別につまらなくはないのだが、なぜかやめたのはなぜだろう?
→最近復帰。マスターだもんね。ローカルルールでレート戦できるらしい。
環境についていけない人が脱落しているらしいが面白いが、私はなんだっけ、あれ。
ウィッチャーかなんかがカードゲーム出すらしいから乗り込めするらしいけど、なんかのりこむかどうか悩んでいる内にオープンベータがはじまっている?
シャドバじゃなくてウィッチャーしてみよう。ね?
ハースストーンは一回Legendまで行ったような気がするが、いつしか辞めた。
別につまらなくはないのだが、なぜかやめたのはなぜだろう?
[HeroなんたらFPS]
→結構古いけど、車で轢き殺せるし、BattleFieldの無料版みたいな?
マップが結構広大なので、サドンアタックとかよりはなんか戦ってる気がする。
マッチングシステムが若干クソな気がする。
人口は多い気がするので、今やっても全然問題ない。
→結構古いけど、車で轢き殺せるし、BattleFieldの無料版みたいな?
マップが結構広大なので、サドンアタックとかよりはなんか戦ってる気がする。
マッチングシステムが若干クソな気がする。
人口は多い気がするので、今やっても全然問題ない。
ここまで書いて、やり込み要素のある熱意を込めて出来るゲームと言われると、中々存在しない。
FEZ、LOL、AOE2、NF、HS位しか何か本気でやったゲームはないような気がする。
気が向いたら更新予定。
気が向いたら更新予定。