atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
とりあえず寄せ集め隊@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
とりあえず寄せ集め隊@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
とりあえず寄せ集め隊@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • とりあえず寄せ集め隊@wiki
  • 週報
  • 4期前半の総括

とりあえず寄せ集め隊@wiki

4期前半の総括

最終更新:2012年01月06日 02:19

ramdom

- view
だれでも歓迎! 編集
<685年7月/週報/4期前半の総括/685年8月>
+ 目次
目次
  • 4期前半の総括
    • 料理と魔晶
    • 再編成されたエリア、ボスと「街警備」
    • 戦術の変更、戦闘の高速化
    • 終わりに

4期前半の総括

 いつにもましてハイペースな今期、7か月にして五龍の一角を倒すようなPTも現れた。
このテンポの良さの陰には、エリアの統廃合や追加された「料理」に「魔晶」という要素、「街警備」という概念などがある。
そこで前回更新までを『前半』と呼び、これらの要素を中心に今期を振り返ることにする。


料理と魔晶

 まず目に付くのは、やはり料理、そして魔晶だ。
どちらも戦闘に直接関係する為か、開始前から既に注目されていたのは懐かしい話である。
が、これらの今期前半の道のりは、対照的ともいえるのではないだろうか。

 料理というシステムは、早くから活躍を予定づけられていた。
その理由としては、
  • 単価が安いこと
  • ステータス値の上昇という目に見える効果だったこと
が挙げられる。

材料費は最大でも500sな上、料理の効果は2週に渡る。
仮に100週の間最大額の料理効果を維持しても、かかる金額は25000s程度で済むのだ。
効果量から単純比較はできないが、
高額な装備よりも料理に資金を投じた方が得、といえる。

また、狙ったステータスを上げる効果は非常にわかりやすく、かつ強力である。
装備では困難な器用や機敏の上昇が可能で、装備での上限値も無視できる料理は、あるとないでは明確な戦力差が付くのだ。

 一方魔晶は、険しい道のりであった。
効果こそ物珍しいものが多かったものの、効果量の少なさ、前提条件の裁縫システムの不便さが原因だろうか。

特に、
上位の裁縫スキルを修得すると下位の衣服は作成できない
という仕様は厳しい。
なんせ上位の衣服になるにつれ製作費や維持費が倍増するのだから、序盤では上位を取ると損をするスキルであった。

このように厳しい立場に甘んじてきたが、決して日陰者ということではない。
むしろ合成することで効果の上がった魔晶の存在から、最近は評価がうなぎ上りである。
だが惜しむらくはその絶対量の少なさと、そこから来る価格の異様な盛り上がりだろうか。
現状魔晶は高級品であり、後半も一般に出回るかは厳しそうだ。


再編成されたエリア、ボスと「街警備」

 4期に入ってはエリアの統廃合によるMAPの縮小化が行われたのが、記憶に新しい。
3期に行われた街をスキップする移動と合わせ、
DK3の移動システムはここで円熟の域に達した
といっても過言ではないだろう。
また街警備の概念は、街に移動する時でもレベルの上昇を可能にし、全体的なPTの前進傾向を強めることに成功した。
未だ差はあるものの、前線PTと後進PTの差は大分縮まったように感じる。
戦闘で獲る経験値の増加も、見逃せない点である。

 一方、既存のボス達の価値もまた見直されることになる。
今まで僻地ボスとされていたオベロンや塔の地下ボスにも、以前より多く挑戦者が現れることだろう。
また「帰らずの鍾乳洞」奥のタンガロアや、「亡者の沼地」奥にいると目されるボスといった新追加勢もなかなか魅力的だ。
DK3はいっそう多様な遊び方をもち、飽きないものに変わったといえる。


戦術の変更、戦闘の高速化

 上記の追加要素・経験値増によって、SPの入手が容易になり、またステータス依存の攻撃は威力を上げた。
さらに強打などの単発系の使い勝手の上昇、罠の弱化、「精神集中」の消失など、スキルひとつひとつに細やかな手が入った。
結果、バランスはさらに改善され、より多様な戦術をぶつけ合うことが可能になった。
以前よりも火力役の比重が高くなり、ボス戦も長期戦にとどまることはないだろう。

 一方で、時流に置いて行かれたスキルも残念ながら存在する。
いわゆるA連撃と呼ばれる物理スキルや、精神値を判定とする歌スキルなどはそれの有名格だ。
これらにも、修正の手が指し伸ばして貰えるかが今後の課題である。


終わりに

 4期に行われた改革は、前半までをみると概ね悪くなく、機能していると言える。
事実、ここまでの参加人数はほぼ横ばいを保つことに成功し、ややもすれば増加しているほどである。
後半も、この調子で行ってほしいところである。

タグ:

週報 4期 総括
+ タグ編集
  • タグ:
  • 週報
  • 4期
  • 総括
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「4期前半の総括」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
とりあえず寄せ集め隊@wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • DK3とは?
  • 構成員紹介
  • PBBS
  • 外部受付
  • 旧TTIチャット

データ集

  • 対人戦歴
  • 週報
  • 各種考察
  • 画像保管庫
  • イベント等

無断リンク

DK3【本家】
教団関係サイト
  • ティオブログ
  • えなぶろ
  • アイテムサイト
リンク集
  • Rの手記
  • 本家リンク
情報系
  • DK3結果一覧
  • いのちあるものたちへ
  • (仮)DK3メモ書き
  • 開運壺寺
新聞系
  • 株式会社TTI
  • イブろぐ
  • Like a Prism
  • イブラシルの細道
  • ナベクラッター
銀行
  • ラトワール銀行
  • すたーらいと銀行
寺
  • 大腸寺資料館
  • イボ寺(廃墟)
  • 開運壺寺
  • イボ寺 肆期別院
メニューの説明

ここを編集
記事メニュー2

お知らせ

アクセス現在
2025-07-21 08:13:25 (Mon)
来期開幕まで
あと秒

カウンター

合計: -
今日: -
昨日: -

更新履歴

取得中です。

ここを編集
最近更新されたページ
  • 4537日前

    コメントログ
  • 4638日前

    週報/4期689年9月
  • 4638日前

    週報
  • 4638日前

    週報/4期689年10月
  • 4639日前

    メニュー
  • 4644日前

    各種考察/衣服魔晶基礎
  • 4644日前

    各種考察
  • 4662日前

    週報/4期689年8月
  • 4671日前

    右メニュー
  • 4677日前

    週報/4期689年7月
もっと見る
「週報」関連ページ
  • No Image 週報/4期687年7月
  • No Image 週報/4期687年5月
  • No Image 週報/4期687年1月
  • No Image 週報/4期687年2月
  • No Image 週報/4期683年11月
  • No Image 週報/4期688年2月
  • No Image 週報/4期686年3月
  • No Image 週報/4期686年11月
  • No Image 週報/4期683年8月
  • No Image 週報/4期687年12月
最近更新されたページ
  • 4537日前

    コメントログ
  • 4638日前

    週報/4期689年9月
  • 4638日前

    週報
  • 4638日前

    週報/4期689年10月
  • 4639日前

    メニュー
  • 4644日前

    各種考察/衣服魔晶基礎
  • 4644日前

    各種考察
  • 4662日前

    週報/4期689年8月
  • 4671日前

    右メニュー
  • 4677日前

    週報/4期689年7月
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  4. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 7月20日 安房鴨川駅イベントで流れた発メロをまとめたサイト - 発車メロディーwiki
  7. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 桃兎 すずめ - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.