高徳駅
こうとく
Kotoku
所属事業者 尾羽急電鉄
駅構造 地上駅
ホーム 2面4線
所属路線 尾羽急本線
駅番号 OB10
◄OB09-1 西高徳    明神前 OB11►
所属路線 空港線
駅番号 AP01
新高徳 AP02►
備考 有人駅
高徳駅(こうとくえき)は、尾羽原県高徳市に所在する尾羽急電鉄の駅である。

概要

尾羽急の中でも有数の主要駅であり、空港線との乗り換え駅。
近くに車両基地があり、高徳車輌も併設されている。

駅構造

2面4線の地上駅。ホーム有効長は6両。
番線 路線 方面 備考 発車メロディ
1 空港線 高徳空港方面 高徳1番*1
尾羽急本線 安越・尾羽原方面 副本線
2 一部空港線も使用 チョコレイト・ディスコ V2-3
3 紀田・千鳥・高徳空港方面 チョコレイト・ディスコ V1-3
4 副本線 高徳2番*1

駅周辺

  • 高徳車輌
  • 雑貨 イマジネーション 高徳支店

隣の駅

尾羽急電鉄
 OB尾羽急本線
  特急「スーパーつばき」(一部)
   通過
  特急「スーパーつばき」(一部) 特急「AirKanada」
   尾羽原駅(OB01) - 高徳駅(OB10) - 千鳥駅(OB16)
  特急「つばき」
   安越駅(OB05) - 高徳駅(OB10) - 紀田駅(OB13)*2 - 千鳥駅(OB16)
  特急「やまかぜ」
   安越駅(OB05) - 高徳駅(OB10) - 紀田駅(OB13)
  快速急行
   尾羽原駅(OB01) - 高徳駅(OB10) - 紀田駅(OB13)
  急行
   雲谷駅(OB08) - 高徳駅(OB10) - 紀田駅(OB13)
  区間急行
   雲谷駅(OB08) - 高徳駅(OB10) - 明神前駅(OB11)
  ホリデー快速「おばわら」
   長峰駅(OB09) → 高徳駅(OB10)明神前駅(OB11)
  ホリデー快速「きたおば」
   長峰駅(OB09) ← 高徳駅(OB10)千鳥駅(OB16)
  ホリデー快速「ほんごう」*3
   長峰駅(OB09) - 高徳駅(OB10) - 明神前駅(OB11)
  快速「本郷アクアラビット」
   高徳駅(OB10) - 舞子台駅(OB12)
  快速「レッドライナー」
   高徳駅(OB10) - 明神前駅(OB11)
  準急
   長峰駅(OB09) - 高徳駅(OB10) - 舞子台駅(OB12)
  快速 各駅停車
   西高徳駅(OB09-1) - 高徳駅(OB10) - 明神前駅(OB11)
 AP空港線
  特急「AirKotoku」
   尾羽原駅(尾羽急本線・OB01) - 高徳駅(OB10・AP01) - 高徳空港駅(空港線・AP03)
  特急「いとい」(当駅でスイッチバック)
   千鳥駅(尾羽急本線・OB16) - 高徳駅(OB10・AP01) - 高徳空港駅(空港線・AP03)
  エアポート急行
   安越駅(尾羽急本線・OB05) - 高徳駅(OB10・AP01) - 高徳空港駅(AP03)
  快速
   西高徳駅(尾羽急本線・OB09-1) - 高徳駅(OB10・AP01) - 高徳空港駅(AP03)
  各駅停車
   西高徳駅(尾羽急本線・OB09-1) - 高徳駅(OB10・AP01) - 新高徳駅(AP02)

※特急「スーパーつばき」「つばき」「AirKanada」「やまかぜ」、急行は夏季に舞子台駅に臨時停車する。

尾羽急本線
尾羽原 - 井口 - 梅郷 - 雲中 - 安越 - 十川真砂橋 - 千峰 - 南雲谷 - 雲谷 - 長峰 - 西高徳 - 高徳 - 明神前 - 舞子台 - 紀田 - - 瀬舞 - 余美 - 千鳥(>>金田・百鳥方面

空港線
安越・尾羽原方面<<)高徳 - 新高徳 - 高徳空港

タグ:

尾羽急電鉄
最終更新:2025年07月09日 08:24

*1 仮称であり正式名称は不明。1、4番線とも以前はベルが使用されていた。

*2 一部列車は通過

*3 ホリデー快速「きたおば」と併結運転を行う場合は、同列車に合わせて千鳥駅 - 当駅間の各駅を通過する。