- Guerrilla translation (自発的・集団的翻訳)またはDIY翻訳
(クリエイティブ・コモンズやGFDLなどのライセンスで公開されている、ウィキペディアなどの)必要な情報、興味のある情報を自発的・集団的に翻訳を行ってみる試みのページ
<このページは、表記や手順など、また実験段階で試行錯誤しています。翻訳協力者募集中です。>
★目次
- ウィキペディアは、自由に翻訳してよい百科辞典です。これを翻訳して、日本語版にしていく過程を紹介しながら実際に翻訳していこうと思っています。
★Wikipediaの項目の引用の仕方(一部引用)
- Wikipedia:ウィキペディアを引用する#引用の仕方を転載、またそれを参考に一部文章を修正しました。
- 記事のタイトルと「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」の両方を記載して下さい。
- 使用している記事(版)の「更新日時」(時刻も含む)を記載して下さい。更新日時はwikipediaの各項目ごとにページ上部の「履歴」をクリックしたときに表示される版の日時です。上にあるほど新しい版です。時刻の表記法は協定世界時(UTC) が基準になっています。
- 「履歴」の例 → Wikipedia:ウィキペディアを引用するの履歴 → 投稿日時「2007年9月19日 (水) 01:53」 投稿者名「Marine-Blue」)
- ほとんどの引用スタイルでは、記事の完全な URL が必要でしょう。もしもっと簡潔なスタイルがよいなら、記事の URL は記事のタイトルからわかりますので、状況に応じてウィキペディアの URLと記事名(例: http://ja.wikipedia.org/ 日本語版の記事の場合)だけを記載することもできます。
●引用スタイルの例(提案)
* Plagiarism (Oct. 14, 2003, 13:19 UTC). In Wikipedia: The Free Encyclopedia. Retrieved from http://en.wikipedia.org/wiki/Plagiarism
* 「キリスト教」(2005年8月21日 (日) 21:19 UTCの版)『ウィキペディア日本語版』。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99
* 「キリスト教」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。 2005年8月21日 (日) 21:19 UTC、URL: http://ja.wikipedia.org
* 「キリスト教」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』 (http://ja.wikipedia.org/)。2005年8月22日15時(日本時間)現在での最新版を取得。
★Wikipediaの翻訳の仕方やルールについて
- Wikipedia:翻訳のガイドライン -Wikipedia:翻訳FAQ
- 出典を明記する Wikipedia:出典を明記する
●翻訳するときの出典情報の書き方
●その例
en:Lingua franca 2005-04-30 14:36:46 UTCより翻訳。 主な執筆者:Stevertigo, Ruakh, Kwamikagam, AaronSw, Jonathunderほか
●書き方のポイント:
1. ページ内に翻訳元ページへの言語間[[リンク]]を書く - 例)(ページ内に)[[en:foo]] 2. 要約欄への記入: * 翻訳元ページへのリンクを書く(言語版やプロジェクト名が分かるように) - 例)from [[:en:foo]] * 翻訳元ページの版を指定する(年月日・時刻・タイムゾーンを書く) - 例)01:00, 01 Jan 2001 UTC * 翻訳元ページの主要な著者を5人以上書く(5人以下なら全員) - 例)authors: bar1, bar2, bar3, bar4, bar5, et al.
別の言い方で言うと
1. 翻訳元のページ名と言語版(リンクバック)ex)[[:en:Japan]] 等 2. 版(年月日・時刻・タイムゾーン) ex)01:31, 11 Feb 2005 UTC 等 3. 履歴をさかのぼって、主要な編集をした執筆者を5人以上
となります。
★新規ページの作成
- 翻訳用に新規でページをここからも作ることができます。
★翻訳中のリスト
- 翻訳中のページの一覧です。 (色コード)
- 翻訳ゲリラ用のテンプレート翻訳 ヘッダを使うと楽です。(使用例: 翻訳 DIY ethic)
★翻訳要望リスト
- 翻訳したい項目、翻訳して欲しい項目があったらここにリストアップしていきましょう。
★既にWikipediaに項目がある項目
- これらもまだまだ情報が足りないので、さらに翻訳やニュースなどから情報をWikipediaに直に追加・加筆できます。
- リスト
☆ リクレイム・ザ・ストリーツ
☆ ブラック・ブロック
☆ リクレイム・ザ・ストリーツ
☆ ナオミ・クライン
☆ 第34回主要国首脳会議 - G8 洞爺湖サミット 2008年7月7日
☆ ギー・ドゥボール
☆ ブラック・ブロック
☆ リクレイム・ザ・ストリーツ
☆ ナオミ・クライン
☆ 第34回主要国首脳会議 - G8 洞爺湖サミット 2008年7月7日
☆ ギー・ドゥボール
おまけ
★ウィキペディア関連ニュース
ウィキペディア (Googleニュース)
- ウツロノハネ攻略wiki|明末:ウツロノハネ – Wuchang – Fallen Feathers - AppMedia
- 新月同行攻略wiki - AppMedia
- 米下院、Wikipediaの偏向と情報操作の疑いを調査 - Vietnam.vn
- ウィキペディア元管理人が講演 石狩で9月7日 - 北海道新聞デジタル
- ウィキペディア元管理人が講演 石狩で9月7日 - dメニューニュース
- Wikipediaで335言語版にまたがり作成されていた記事はWikipedia史上最大の自己宣伝だった可能性が大 - GIGAZINE
- ウィキペディア運営者が英国のオンライン安全法をめぐる訴訟で敗訴 - Vietnam.vn
- 松岡茉優 ウィキペディアに載ってない経歴告白「山村紅葉さんの…」田中みな実も驚き(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
- ライザのアトリエ3 攻略Wiki|ライザ3 - AppMedia
- ファンがWikipediaにものまねレパートリー加筆 TVで振られ本人は困惑「こんなんやったことある?」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
- アリーナブレイクアウト攻略wiki|アリブレ - GameWith
- ゆうゆう機空団攻略Wiki - AppMedia
- Wikipediaの「0.999…」のページが面白すぎる件 - ダイヤモンド・オンライン
- Wikipedia AI要約、わずか1日で頓挫:「Yuck」の一言に凝縮された編集者たちの怒りと哲学 - XenoSpectrum
- WikipediaがAI生成要約「シンプル記事要約」実験を一時停止 – 編集者の反発と集合知の未来 - innovaTopia
- 橋本琴絵がウイキペディアから無期限ブロックされたのはなぜですか - x.com
- ウィキペディアがファッションに…創設25周年を前に衣料ブランドと驚きのコラボ「キャップやパーカーなど」(Pen Online) - Yahoo!ニュース
- アニメ情報サイト「アニメ@wiki」が有料会員制に移行 Wikipediaへの“まるまる転載”に対策 - ITmedia
- 英国「オンライン安全法」をウィキペディアが提訴、「編集者を危険にさらす」と反発 - Forbes JAPAN
- イギリスの規制法でWikipediaが「破壊される」としてウィキメディア財団が法的措置に踏み切る - GIGAZINE
- 「15歳。超美少女発見」岡部たかしの娘役「ウィキペディアない」女優に注目集まる「朝ドラ路線」「透明感エグい」 - スポーツ報知
- ウィキペディアタウンinひえづ第2回ワークショップ - hiezu.jp
- Wikipediaが技術的障壁を取り除きボランティアが作業しやすくする「人間第一」の新AI戦略を表明 - GIGAZINE
- トランプ氏指名の米首都検事、ウィキペディアを「情報操作」と非難 - AFPBB News
- トランプ氏指名の検察官がWikipediaを「プロパガンダを拡散した」と非難。「情報操作をしている」と主張 - ハフポスト
- トランプ政権がWikipediaの運営団体を脅迫 - GIGAZINE
- Wikipedia、AI学習用プラットフォームでBotに対抗 - ギズモード・ジャパン
- Snow Man阿部亮平が大森南朋のWikipedia下調べに感激 - ナタリー
- 横浜FM井上健太、福岡戦後に誹謗中傷被害。ウィキペディアで悪質な書き換え - Football Tribe
- Wikipediaが生成AIからのbot急増に悲鳴、インフラに過大な負荷 - media-innovation.jp
- Wikipediaがコスト上昇で窮地に。トラフィック急増も、そのほとんどはクローラーbot? - INTERNET Watch
- Wikipediaでイスラエルとハマスの戦争の記事を巡って激しい編集合戦が起きている - GIGAZINE
- ウィキペディアで女性に関する記事を充実させよう 横浜で編集の催し - カナロコ
- イーロン・マスクが次に欲しいのは、ネットの「最後の砦」ウィキペディア | 事実を書くことが“プロパガンダ?” - クーリエ・ジャポン
- Wikipedia日本語版の「バーチャルYouTuber」記事が大増量 改稿者に聞く舞台裏 - KAI-YOU
- 「産経新聞はお断り」の移民支援団体 その理由はウィキペディアの乱暴すぎる定義 パリの窓 - 産経ニュース
- 「BTS」V、ウィキペディア最多照会数K-POPスターに…英語圏初の2000万突破 - wowKorea
- 松本で「ウィキペディアタウン」 市博物館や松本パルコ、歩いて魅力知る - 松本経済新聞
- 保守系シンクタンクが「Wikipedia編集者」の身元を突き止めて、黙らせようと画策中 - ギズモード・ジャパン
- 反ユダヤ主義的なWikipedia編集者を特定・標的にする計画を保守系シンクタンク・ヘリテージ財団が推進していることが判明 - GIGAZINE
- 「最も価値がある」デコピン、ゲームに続きウィキペディアにも登場 ドジャース大谷の愛犬 - 産経ニュース
- 大谷翔平の愛犬「デコピン(犬)」ウィキペディアデビュー! 英語版は「Decoy Ohtani」 - スポニチ Sponichi Annex
- 大谷翔平の愛犬、ウィキペディアに登場 「デコピン(犬)」表記、「ド軍や大谷の広報活動に参加」 - full-count.jp
- 大谷翔平の愛犬、ウィキペディアに登場 「デコピン(犬)」表記、「ド軍や大谷の広報活動に参加」 | 野球 - スポーツブル
- クリミア・タタール語ウィキペディアの記事増加・改善マラソン開催へ - ウクルインフォルム通信
- ウィキペディアの編集を学ぶ - 東愛知新聞
- Wikipedia、お前もか――AI生成記事が直面する課題 プリンストン大学の研究チームによる調査 - Ledge.ai
- 英語版Wikipedia、新規記事の5%がAI生成 米国の研究者らが調査 AIが生成した記事の特徴とは? - ITmedia
- あなたはどれ? Wikipediaユーザーに見られる「3つの好奇心タイプ」 - ナゾロジー
- Wikipediaユーザーは「詮索好き」「ハンター」「ダンサー」の3種類に分かれることが研究で判明 - GIGAZINE
- ウィキメディア財団が訴えられた裁判に関するWikipediaの記事が裁判所の命令によって公開停止に - GIGAZINE
- 【総合文化研究所主催】知られざるウィキペディアの世界 | 2024年度 | EVENTS - tufs.ac.jp
- ウィザードリィ ダフネ攻略wiki|ウィズダフネ - AppMedia
- Wikipediaを「AI生成のデマ」が襲う、その掃除の方法とは?(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
- Wikipediaに増え続けるAI生成の偽情報を排除するボランティア達の静かな戦い - XenoSpectrum
- 公式リーグ・オブ・レジェンド Wiki - League of Legends
- ウルトラランナー、カミーユ・ヘロンの夫が著名ランナーのウィキペディア改ざんを認める - DogsorCaravan トレイルランニング・スカイランニングのオンラインメディア
- Wikipedia Townに関する取り組み - city.susono.shizuoka.jp
- 稲沢を「ウィキペディアタウン」に 知られざる名所発信へ、市民が調査・執筆 - 中日新聞Web
- 「いいね!いらない」普通の人が編む真実 ウィキペディア創設者 - 日本経済新聞
- ウィキペディアとChatGPTの子供? 話題のAI検索「パープレキシティ」に迫る CEO来日インタビュー前編 - TECHBLITZ
- ウィキペディア創設者VSマスク氏 偽情報に抗う新SNS - 日本経済新聞
- ChatGPT vs. Wikipedia──生成AIの登場でウィキペディアはどう変わったか? 英国の研究者らが調査 - ITmedia
- “Wikipedia三大文学”を知っていますか? 『羆嵐』と『八甲田山死の彷徨』が、Kindle Unlimitedに登場! そして4/24に幻のノンフィクション『死の貝』が待望の文庫化! | 株式会社新潮社のプレスリリース - PR TIMES
- ウィキペディアタウン、目指すは観光・移住促進 『ウィキペディアでまちおこし』など書評3点 - 東洋経済オンライン
- ウィキペディアをウソ情報「毒」で汚染すると…生成AIはウソを学習、偽情報をアウトプット - 読売新聞オンライン
- Wikipediaに女性のページをもっと。米・歴史博物館が記事執筆イベントを開催 - IDEAS FOR GOOD
- ウィキペディアでまちおこしを 学校司書が体験もとに出版 [京都府] - 朝日新聞
- 【その画像使って大丈夫?専門家は…】熊本市がウィキペディアの写真を「無断で使用」約14万円の『損害賠償』を求められる 「無断使用」場合によっては「刑事罰」の可能性も - TBS NEWS DIG
- 《その画像使って大丈夫?》熊本市がウィキペディアから写真を “無断で使用” し、約14万の『損害賠償』を求められる - TBS NEWS DIG
- ウィキペディア創業者、ChatGPTに「信頼できる情報源には遠い道のり」 - Forbes JAPAN
- 百科事典はスマホに取って代わられる? ウィキペディア編集者の警鐘 - 朝日新聞
- Wikimedia財団、Wikipediaをはじめとする各プロジェクトのライセンスをCC-BY-SA 4.0版に移行すると発表 - カレントアウェアネス・ポータル
- Wikipediaの抱える構造的欠陥 松井玲奈本人の削除要望めぐる議論を振り返る - KAI-YOU
- ウィキペディア編集者の私が『独学大全』を推す理由 - ダイヤモンド・オンライン
- 独学したい人にとって「ウィキペディア」が最高のツールである理由 - ダイヤモンド・オンライン
- ウィキペディアで町おこし、ご当地ネタをネット発信 各地で取り組み [福井県] - 朝日新聞
- Wikipediaは誤解されている 人気記事「ウィキペディア三大文学」から考える - KAI-YOU
- E2465 – 大学図書館とWikipediaの連携がもたらすものは?<文献紹介> - カレントアウェアネス・ポータル
- Wikipediaの人気コンテンツを調査したら、世の中のトレンドを反映していた!2021年版 - 株式会社ヴァリューズ
- 村上信五くんと経済クン「ウィキペディアと経済」 - 文化放送
- Wikipediaに載るにはどうすればいい? 知らないと危険な3つの落とし穴 - KAI-YOU
- やはり!?「親中派」がウィキペディア中国語版に「潜入」――運営団体が7人ブロック(西岡省二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
- 新しい再帰的指標によってWikipedia 編集者と記事の多様性を捉える - t.u-tokyo.ac.jp
- 独学の達人が教える「Wikipedia」を使って学びを深める方法 - ダイヤモンド・オンライン
- ウィキペディアを利用して大臣名を検索している人はどの程度いるのか?(データアナリスト・渡邉秀成) - 選挙ドットコム
- ウィキペディア20年 ワンクリックで育てる民主主義 - SWI swissinfo.ch
- 【北欧の教育最前線】探究学習でウィキペディア執筆 - 教育新聞
- 「100%デマですやん」 ある日ウィキペディアに自分の名前が載ってしまったら… - 毎日新聞
- ウィキペディアページ改善で観光収入増加 実験で明らかに - Forbes JAPAN
- 「内容は全く信用できない」「ウィキと略さないで」 Wikipedia日本語版管理者に聞く、使い方&楽しみ方のそもそも - ABEMA TIMES
- 無償ですごい記事を書く“ウィキペディアン”の生態とは? 秀逸記事も紹介された 「ウィキペディアの世界」【特選!マツコの知らない世界】(1/2) | バラエティ ねとらぼリサーチ - ねとらぼ
- ウィキペディアのアクセス遮断は違憲 トルコ憲法裁 - BBC
- 米ウィキペディア、サイトを一時閉鎖へ 法改正に抗議 - AFPBB News
- ウィキペディアが、実は「男の世界」だって知っていましたか(北村 紗衣) | 現代新書 | 講談社 - 現代ビジネス
- Wikipediaで「ヒト」を象徴する画像が、タイの男女に決まるまで──5年の激論を経て選ばれた「1枚」の物語 - WIRED.jp
- ウィキペディアタウン in さかい(平成30年2月11日)を開催しました。 - city.sakai.lg.jp
- 「ウィキペディアタウン」って何? 我が街の魅力、世界に発信(1/2ページ) - 産経ニュース
- E1922 – 図書館とWikipediaの連携がもたらす社会への効果 - カレントアウェアネス・ポータル
- E1528 – 図書館とウィキペディアのこれからの関係は? - カレントアウェアネス・ポータル
★翻訳に便利なツール
- 翻訳ブックマークレット yoshiweb NET http://b.hatena.ne.jp/entry/1928803
これはブックマークに登録しておいて、(登録時にブックマークの名前を変えたほうがいい、たとえば「Yahoo翻訳」とか。)翻訳したいページを開いた状態でそのブックマークをクリックするとそのページを翻訳してくれます。便利。個人的にはYahoo翻訳の翻訳精度が一番高いと思います。Google翻訳は、フランス語やドイツ語→英語はかなりよさげです。 POP辞書の「ページヒント 英語 → 日本語 」も便利です。http://www.popjisyo.com/WebHint/ja/help/Bookmarklet.aspx by drill
- 類義語辞書 http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
- 類語辞典 : 翻訳のためのインターネットリソース[無料] http://dir.kotoba.jp/ddcat.cgi?fsz=2&k=thesaurus
- CiNii (NII論文情報ナビゲータ)http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/CiNiiTop
- Googleブック検索 http://books.google.co.jp/