- Guerrilla translation (自発的・集団的翻訳)またはDIY翻訳
(クリエイティブ・コモンズやGFDLなどのライセンスで公開されている、ウィキペディアなどの)必要な情報、興味のある情報を自発的・集団的に翻訳を行ってみる試みのページ
<このページは、表記や手順など、また実験段階で試行錯誤しています。翻訳協力者募集中です。>
★目次
- ウィキペディアは、自由に翻訳してよい百科辞典です。これを翻訳して、日本語版にしていく過程を紹介しながら実際に翻訳していこうと思っています。
★Wikipediaの項目の引用の仕方(一部引用)
- Wikipedia:ウィキペディアを引用する#引用の仕方を転載、またそれを参考に一部文章を修正しました。
- 記事のタイトルと「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」の両方を記載して下さい。
- 使用している記事(版)の「更新日時」(時刻も含む)を記載して下さい。更新日時はwikipediaの各項目ごとにページ上部の「履歴」をクリックしたときに表示される版の日時です。上にあるほど新しい版です。時刻の表記法は協定世界時(UTC) が基準になっています。
- 「履歴」の例 → Wikipedia:ウィキペディアを引用するの履歴 → 投稿日時「2007年9月19日 (水) 01:53」 投稿者名「Marine-Blue」)
- ほとんどの引用スタイルでは、記事の完全な URL が必要でしょう。もしもっと簡潔なスタイルがよいなら、記事の URL は記事のタイトルからわかりますので、状況に応じてウィキペディアの URLと記事名(例: http://ja.wikipedia.org/ 日本語版の記事の場合)だけを記載することもできます。
●引用スタイルの例(提案)
* Plagiarism (Oct. 14, 2003, 13:19 UTC). In Wikipedia: The Free Encyclopedia. Retrieved from http://en.wikipedia.org/wiki/Plagiarism
* 「キリスト教」(2005年8月21日 (日) 21:19 UTCの版)『ウィキペディア日本語版』。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99
* 「キリスト教」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。 2005年8月21日 (日) 21:19 UTC、URL: http://ja.wikipedia.org
* 「キリスト教」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』 (http://ja.wikipedia.org/)。2005年8月22日15時(日本時間)現在での最新版を取得。
★Wikipediaの翻訳の仕方やルールについて
- Wikipedia:翻訳のガイドライン -Wikipedia:翻訳FAQ
- 出典を明記する Wikipedia:出典を明記する
●翻訳するときの出典情報の書き方
●その例
en:Lingua franca 2005-04-30 14:36:46 UTCより翻訳。 主な執筆者:Stevertigo, Ruakh, Kwamikagam, AaronSw, Jonathunderほか
●書き方のポイント:
1. ページ内に翻訳元ページへの言語間リンクを書く - 例)(ページ内に)[[en:foo]] 2. 要約欄への記入: * 翻訳元ページへのリンクを書く(言語版やプロジェクト名が分かるように) - 例)from [[:en:foo]] * 翻訳元ページの版を指定する(年月日・時刻・タイムゾーンを書く) - 例)01:00, 01 Jan 2001 UTC * 翻訳元ページの主要な著者を5人以上書く(5人以下なら全員) - 例)authors: bar1, bar2, bar3, bar4, bar5, et al.
別の言い方で言うと
1. 翻訳元のページ名と言語版(リンクバック)ex)[[:en:Japan]] 等 2. 版(年月日・時刻・タイムゾーン) ex)01:31, 11 Feb 2005 UTC 等 3. 履歴をさかのぼって、主要な編集をした執筆者を5人以上
となります。
★新規ページの作成
- 翻訳用に新規でページをここからも作ることができます。
★翻訳中のリスト
- 翻訳中のページの一覧です。 (色コード)
- 翻訳ゲリラ用のテンプレート翻訳 ヘッダを使うと楽です。(使用例: 翻訳 DIY ethic)
★翻訳要望リスト
- 翻訳したい項目、翻訳して欲しい項目があったらここにリストアップしていきましょう。
★既にWikipediaに項目がある項目
- これらもまだまだ情報が足りないので、さらに翻訳やニュースなどから情報をWikipediaに直に追加・加筆できます。
- リスト
☆ リクレイム・ザ・ストリーツ
☆ ブラック・ブロック
☆ リクレイム・ザ・ストリーツ
☆ ナオミ・クライン
☆ 第34回主要国首脳会議 - G8 洞爺湖サミット 2008年7月7日
☆ ギー・ドゥボール
☆ ブラック・ブロック
☆ リクレイム・ザ・ストリーツ
☆ ナオミ・クライン
☆ 第34回主要国首脳会議 - G8 洞爺湖サミット 2008年7月7日
☆ ギー・ドゥボール
おまけ
★ウィキペディア関連ニュース
ウィキペディア (Googleニュース)
- Wikipediaの全記事をSDカードやUSBメモリに詰め込んで持ち運べる「Kiwix」の使い方まとめ - GIGAZINE(ギガジン)
- AI、インド、あの映画も 今年ウィキペディアで最も閲覧されたのは:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
- ウィキペディア、2023年「世界の閲覧数ランキング」を発表! 1位は… - GetNavi web
- 今年、最も読まれたウィキペディア記事TOP25 - GIZMODO JAPAN
- 照会数7800万回…人類が今年最も多く検索した項目(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
- Wikipediaでの有害コメントはWikipedia編集者の活動頻度減少を招くことが5700万件のコメントを分析した研究で判明 - GIGAZINE(ギガジン)
- ウィキペディアで最も閲覧されたページ、2023年は「ChatGPT」 - CNN.co.jp
- ウィキペディアで最も閲覧されたページ、2023年は「ChatGPT」 - au Webポータル
- 【その画像使って大丈夫?専門家は…】熊本市がウィキペディアの写真を「無断で使用」約14万円の『損害賠償』を ... - TBS NEWS DIG Powered by JNN
- 《その画像使って大丈夫?》熊本市がウィキペディアから写真を “無断で使用” し、約14万の『損害賠償』を求められる ... - TBS NEWS DIG Powered by JNN
- ウィキペディア創業者、ChatGPTに「信頼できる情報源には遠い道のり」 - Forbes JAPAN
- ウィキペディアタウンin学研都市 - 北九州学術研究都市
- Wikipedia、iPhone アプリから編集が可能に - インターネットコム
- 【バトル】イーロン・マスクが、ウィキペディアを嫌う理由 - NewsPicks
- 暇つぶしに読みたくなるWikipediaを教え合う日【ウィキペディア】 - オモコロ
- イーロン・マスク氏、ウィキペディアに「1500億円提供」の冗談 19年の「投資家」記載の意趣返し!?|よろず〜ニュース - よろず〜ニュース
- イーロン・マスク、ウィキペディアに1500億円提供の冗談 | BANG Showbiz Japanese - 共同通信
- 仲里依紗、ウィキペディアの”特技ピアノ”削除をお願い「弾けると思われちゃってる」 - WEBザテレビジョン
- 仲里依紗、ウィキペディアの”特技ピアノ”削除をお願い「弾けると思われちゃってる」 - モデルプレス
- 【学術情報センター図書室】講演会「ウィキペディアタウンってなんだろう?」 - 北九州学術研究都市
- 「自民が圧力をかけた」日本保守党のWikiページ削除に発狂する百田尚樹シンパたち - まぐまぐニュース! - まぐまぐ!
- 霧雨魔理沙、Wikipediaからの削除を回避 驚異の加筆量でメインページにも掲載 - KAI-YOU
- ウィキペディアに載るだけ発言のメルセデス代表、ちょっぴり反省「賢明な発言ではなかったかもしれない ... - Yahoo!ニュース
- 英語版Wikipedia「VTuber」記事に伏見ガクがいる理由 熟考すべき“ライセンス” - KAI-YOU
- フェルスタッペン 「ウィキペディア」発言のメルセデス代表に反論 - AFPBB News
- メルセデスF1代表のフェルスタッペンへの“ウィキペディア”発言に非難殺到 - F1-Gate.com
- メルセデスF1代表、フェルスタッペンの連勝記録は「ウィキペディアに載るだけ」 - F1-Gate.com
- ウィキペディア、AI時代に価値 偽情報対策に技術活用(共同通信) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
- 【ソフトバンク】石川柊太、育成出身2人目ノーノー「ウィキペディアに載ることが増えますね」 - ニッカンスポーツ
- 2023年のウィキペディア! - TBSラジオ
- ウィキペディアの編集を学ぶ - 東愛知新聞社
- 吉田麻也“ウィキペディアの信憑性”を自身のページで検証…「絶対に違う」と指摘した項目とは? - マイナビニュース
- 吉田麻也 「ウィキペディアを試合後に荒らす輩、本当にロクなことないぞ!やめとけ!」 - ライブドアニュース - livedoor
- ウィキペディアに「女性の偉人」記載少なく 福岡市民らが調査・編集 - 毎日新聞
- 「みんな富士山が大好きすぎて、キレられてる」ウィキペディアの注意書きに「ワロタ」「気持ちはわかるなぁ ... - 神戸新聞社
- 百科事典はスマホに取って代わられる? ウィキペディア編集者の警鐘:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
- 「架空の歴史」気付かず10年…本当に使えるウィキペディアの”認定記事” | - 慶応塾生新聞
- ウィキペディア運営財団がロシア当局を提訴=インタファクス - ロイター (Reuters Japan)
- ウィキペディア運営財団がロシア当局を提訴=インタファクス - ロイター (Reuters Japan)
- 「ウィキ」執筆して士別紹介 講習会で「さほっち」など新規に:北海道新聞デジタル - 北海道新聞
- AI規制、ウィキペディア型モデル想定=チャットGPT開発企業 - ロイター (Reuters Japan)
- 松浦航大、ウィキペディアにツッコミ ファン「恐るべし、『鬼連チャン』の影響」 - ENCOUNT(エンカウント)
- Wikipedia公式の「不毛なWikipedia編集合戦」事例集 - GIGAZINE(ギガジン)
- 中川翔子 自身のウィキペディアに書かれている「アキバ系タレント」を否定「派閥が違う」 - スポニチアネックス Sponichi Annex
- 日本語版Wikipediaの編集者で節足動物のイラストを描きまくっている人物「Junnn11」が海外サイトで注目を集める - GIGAZINE(ギガジン)
- 生徒のレポート出典、むかしWikipedia いまYouTuber インフルエンサーの言葉を盲信する子どもたち|まいどなニュース - 神戸新聞社
- ウィキペディアにもっと女性科学者を! 物理学者ジェスの奮闘|Society & Business|madameFIGARO.jp(フィガロ ... - フィガロジャポン
- ロシア、ウィキメディア財団に新たな罰金 「過激派関連」資料巡り - ロイター (Reuters Japan)
- 毎熊克哉、ウィキペディアすら載っていない無名時代。改名後に新人賞受賞、吉永小百合の主演映画に抜てき「奇跡みたいな話」 - テレ朝POST
- 「Wikipediaの音」ができた。聞いてみて! - GIZMODO JAPAN
- Wikipediaの新しいサウンドロゴが決定 - PC Watch
- 【エンタメ総合】安藤サクラ「プロフィールにもウィキペディアにも載っていない」映画への思い - 茨城新聞クロスアイ
- Wikipediaの抱える構造的欠陥 松井玲奈本人の削除要望めぐる議論を振り返る - KAI-YOU
- 【怖い】Wikipediaへの寄付を5年で打ち切ったら…運営から「必死すぎる連続メール」が来た - ロケットニュース24
- 「政府見解と異なる情報を記した」としてロシアがWikipediaに罰金を科す - GIGAZINE(ギガジン)
- ネット企業が恐れる米注目裁判でウィキペディアが窮地に? - MITテクノロジーレビュー
- ウィキペディア閲覧禁止 「冒涜的」とパキスタン当局 - 時事通信ニュース
- 最多受賞者は...ガガ!? グラミー賞の裏でウィキペディアで闘いが起きていた - フロントロウ
- 詳し過ぎるWikiより「プロキャリア」 | 惑星ハニューにようこそ - 惑星ハニューにようこそ - Altervista
- Wikipediaが「罰当たりなコンテンツ」を削除しなかったとしたパキスタン政府がアクセス制限を実施 - GIGAZINE(ギガジン)
- ツイッターとウィキペディアの違い ネット上の重要サイトの運営から社会的連帯経済の意義を考える|集広舎 - 集広舎
- 市の観光情報、ウィキペディアで発信しよう 京都・福知山の学生が編集作業|社会|地域のニュース|京都新聞 - 京都新聞
- 三笘薫のお膳立てをミスしたブライトンMF、日本語版ウィキペディアが荒らされる被害。心無い行動に怒りの声「ほんとありえない」「マジで迷惑」 - サッカーダイジェストWeb
- マー君が初のファンミーティング開催、ウィキペディアの誤情報を一緒に訂正 - スポニチアネックス Sponichi Annex
- 楽天・田中将大がファンと交流 トークショーでは「ウィキペディア」の誤り訂正 - サンスポ
- 田原俊彦のウィキペディア情報に本人がコメント「何だよ」ファンへ呼び掛けた意外なメッセージ - au Webポータル
- Wikipedia が10年以上ぶりにユーザーインターフェースを更新 - HYPEBEAST
- Wikipediaが10年以上ぶりにインターフェースを更新 - GIGAZINE(ギガジン)
- 英語版Wikipediaの2022年閲覧数トップは「ワールドカップ」や「ウクライナ侵攻」を差し置いて「クレオパトラ」 - GIGAZINE(ギガジン)
- サウジ政府がWikipediaにスパイを送り込み編集者2人を拘束、Wikipediaはサウジアラビアの管理者を全員追放 - GIGAZINE(ギガジン)
- ウィキペディアには載っていない名将が死去。3校を甲子園に導いた樺木義則氏の軌跡をたどる(上原伸一 ... - Yahoo!ニュース
- 前線のロシア兵、ウィキペディアで銃の扱い学ぶ? 米紙特集「侵攻、歴史的失敗」 - 産経ニュース
- ウィキペディアで町おこし、ご当地ネタをネット発信 各地で取り組み:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
- ルックイースト政策40周年記念 「ウィキペディアでマレーシアの記事を書い てみよう」 | 2022年度 | EVENTS - 東京外国語大学
- ウィキペディアで山中発信 住民 地域情報の執筆学ぶ:北陸中日新聞Web - 中日新聞
- Wikipediaの記事をすべてダウンロードしていつでもオフラインで閲覧&検索する方法 - GIGAZINE(ギガジン)
- Wikipediaの記事が「司法判断に影響」、研究結果が示した“集合知”への依存の問題点 - WIRED.jp
- ロシア、ウィキペディア運営母体を処罰へ ウクライナ紛争巡り - ロイター (Reuters Japan)
- Wikipediaに「架空のロシアの歴史」を10年にわたり1人の女性が書き込み続けていたことが判明、「小説家になるべき ... - GIGAZINE(ギガジン)
- 講演会「ウィキペディアで学ぶ情報リテラシー」 - 北九州学術研究都市
- ウィキペディアタウンなど5つの協働事業提案を採択、府中市 - 日経BP
- ロシア裁判所、グーグルとウィキペディアに「偽情報」で罰金 - ロイター (Reuters Japan)
- 「偽情報を削除せず」グーグルとウィキペディアに罰金、ロシア裁判所:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
- ロシア、ウィキペディアに「不正確な情報」の削除要求 罰金も - ロイター (Reuters Japan)
- ウィキペディアのロシア語サイトに停止警告、当局が侵攻記事巡り - ロイター (Reuters Japan)
- ウィキペディアの最初の投稿がNFT化、クリスティーズで75万ドルで落札 - コインテレグラフ・ジャパン(ビットコイン、仮想通貨、ブロックチェーンのニュース)
- 独学の達人が教える「Wikipedia」を使って学びを深める方法 - ダイヤモンド・オンライン
- 20周年ウィキペディアは高評価、でも編集ボランティアは人手不足 - ニューズウィーク日本版
- ウィキペディア誕生から20年、今や「もっとも信頼できる」サイトに? - ニューズウィーク日本版
- 「100%デマですやん」 ある日ウィキペディアに自分の名前が載ってしまったら… - 毎日新聞
- ウィキペディアで加筆と削除の応酬 池袋暴走事故めぐり:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
- (ニュースQ3)日本語版ウィキペディア、削除の波紋:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
- 登場人物は男性ばかり ウィキペディアにもっと女性を!:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
- 中国当局、全言語のウィキペディアを遮断=運営者 - ロイター (Reuters Japan)
- グーグルがWikipediaへの支援を拡大、そこには「将来の利益」を見据えた戦略があった - WIRED.jp
- ウィキペディア「目立ちすぎる」寄付募集の理由 本家の財団の答え - withnews
- 「ウィキペディアタウン」って何? 我が街の魅力、世界に発信(1/2ページ) - 産経ニュース
- ウィキペディア、英大衆紙デイリー・メールの引用を禁止 - CNN.co.jp
- ウィキペディアの文章は、誰の許諾もとらず自由に流用してかまわないの?/【漫画】僕と彼女と著作権・第8話 - Web担当者Forum
★翻訳に便利なツール
- 翻訳ブックマークレット yoshiweb NET http://b.hatena.ne.jp/entry/1928803
これはブックマークに登録しておいて、(登録時にブックマークの名前を変えたほうがいい、たとえば「Yahoo翻訳」とか。)翻訳したいページを開いた状態でそのブックマークをクリックするとそのページを翻訳してくれます。便利。個人的にはYahoo翻訳の翻訳精度が一番高いと思います。Google翻訳は、フランス語やドイツ語→英語はかなりよさげです。 POP辞書の「ページヒント 英語 → 日本語 」も便利です。http://www.popjisyo.com/WebHint/ja/help/Bookmarklet.aspx by drill
- 類義語辞書 http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
- 類語辞典 : 翻訳のためのインターネットリソース[無料] http://dir.kotoba.jp/ddcat.cgi?fsz=2&k=thesaurus
- CiNii (NII論文情報ナビゲータ)http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/CiNiiTop
- Googleブック検索 http://books.google.co.jp/