リレイトレッカー非公式データベース

フォロー能力

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

フォロー能力


固有名称のない能力については、文章を簡略化するために勝手に名前をつけています。

赤色

パワーブースト系クイックによる戦闘のサポートがメイン。
その他の効果もダメージに関わる攻撃系のものが多い。

  • ダイスブースト(クイック)
【バトル中】:手札のこのカードは相手のターンのバトル中にも使用できる。このバトル中、自分のキャラクター1体のダイスを+2
赤色の上級フォロー効果。赤クイック
ダイス2個だと約70%の確率で6以上の目が出るため、数値ブーストよりも高い効果を発揮できる。
所有者の多くがデメリット持ちなのが難点。

  • 数値ブースト(クイック)
【バトル中】:手札のこのカードは相手のターンのバトル中にも使用できる。このバトル中、自分のキャラクター1体のパワーを+500
ダイスブーストと比較すると見劣りするが、その分所有キャラが多い。使用すればかなり有利になれるため十分強力な効果。

  • カウンター(ダメージカット)
このカードが相手の山札攻撃により山札から直接捨て札に置かれた時、このカードの効果を発動する。このターン中、相手のキャラクターすべての打点を-1(ただし、0未満にはならない。)
カウンター
アタックフェイズが始まってすぐに発動できれば相手の勢いを大きく削ぐ事ができる。
フィールド全体に効果を及ぼせるため、防御札としての性能は高い。

  • 打点アップ
メイン中:自分のキャラクター1体を選ぶ。このターン中、そのキャラクターの打点を+1(ただし、打点は6以上にならない。)
赤属性の下級フォロー効果。
打点の底上げができるが、メイン中にしか使えないため確実性に欠ける。
打点の高いキャラに使うより、低いキャラに使ってダメージを分散させた方が妨害された時のリスクが少なくて済む。

青色

第1弾の時点ではカウンターを除いてすべてがドローに関わる効果。
3色の中で唯一クイックが存在しない。

  • 3枚ドロー
メイン中:山札からカードを3枚引き、その後手札からカードを1枚捨て札に置く。
青色の上級フォロー効果。所有者の少ない希少なフォロー能力。
下位のドロー効果を複合したような効果になっている。
基本的には上位互換だが、山札の約1割を削る事になるため中盤~終盤は注意が必要。

  • 2枚ドロー
メイン中:山札からカードを2枚引く。
カードゲームの基本ともいえるドローカード。
手札の総数が1枚増えるのでシンプルに強力な効果。
山札がライフのこのゲームにおいては無駄に山札を削らずにドローできる事も強みのひとつだろう。

  • カウンター(バウンス)
このカードが相手の山札攻撃により山札から直接捨て札に置かれた時、このカードの効果を発動する。相手のキャラクター1体を選ぶ。そのキャラクターを持ち主の手札に戻す。
青カウンター
相手の戦力を一時的に削ぐ事ができる。
攻撃中のカードを手札に戻せば、その攻撃を中断することができる。
手札に戻ったカードはフォローとして使えるうえ、エンドフェイズにカードを1枚出すことができるため
状況次第ではかえって不利になってしまう場合もある。

  • 手札交換
メイン中:山札からカードを2枚引き、その後手札からカードを1枚捨て札に置く。
青色の下級フォロー。
「困ったらこれつけとけ」というレベルで多くのキャラが所有している能力。
2枚引いて1枚捨てる効果自体は有用だが、キャラが倒された時にも同じ事ができる上、
手札の枚数は結局変わらないのでわざわざフォローとして使うかと言われると微妙なところ。

黄色

スキルの強さが特徴の色ゆえ、強力な効果が揃っている。
黄色のカードは場持ちが悪いものが多いので、肝心な時にフォローが使えないという事がないようにしよう。

  • レスト
メイン中:相手のキャラクターを1体選ぶ。選んだキャラクターをレストする。
黄色の上級フォロー効果。
プロテクトを寝かせて無力化するのが主な使い道。

  • 山札ガード(クイック)
【山札を攻撃された時】:手札のこのカードは相手のターンの山札攻撃時に使用できる。その攻撃を無効にする。
山札への攻撃を無効化するスタンダードな防御札。黄クイック
プロテクトアタッカーに対する貴重な対抗手段にもなる。
プロテクトをあまり入れないアグロ系のデッキでは盤面を圧迫せずに身を守れるこのカードは非常に重要。
ただし、山札を攻撃された時に発動するカウンターとの相性は悪い。

  • カウンター(レスト)
このカードが相手の山札攻撃により山札から直接捨て札に置かれた時、このカードの効果を発動する。相手のキャラクター1体を選ぶ。そのキャラクターをレストする。
黄カウンター
後続のアタッカーをレストさせて攻撃を妨害させるほか、プロテクト持ちをレストすることで
攻撃にも使う事ができる汎用性に優れたカウンター。
【不遇な巫顕】ミナモがいる場合には効果を発揮できない。

  • 防御ダウン
メイン中:相手のキャラクター1体を選ぶ。このターン中、そのキャラクターの防御力を-200
黄色の下級フォロー効果。他2色ほど所有者は多くない。
効果自体は有用で使い所も多いが、200しか下がらないためこれ1枚で難敵を対処するのは難しいだろう。]

名前:
コメント:
記事メニュー
ウィキ募集バナー