仮面ライダーディケイド
※
モーフ
※これは
リリース状態のユニットに
アタックすることができない。
【ライドブッカー】自軍山札の上から3枚をオモテにしてもよい。そうしたとき、オモテにしたカードの中から、
特徴「仮面ライダー」を持つユニットカードを1枚選び、自軍
パワーゾーンに置く。その後、それ以外のカードは好きな順で山札の下に戻す。
俺は世界を撮りたい。この俺に相応しい世界はどこだ?
カード評価
- パワー加速やモーフの起点、山札の下のカードの操作、デッキ圧縮と幅広い使い方を持つユニット。
- 【ライドブッカー】によって山札から仮面ライダーをパワーに送ることでパワー加速とデッキ圧縮を同時に行える。パワーに送らなかったカードは山札の下に送られるので仮面ライダードレイクMFで回収できる。
- 2弾で収録の仮面ライダーディケイド(XG2)と比べて、こちらはモーフのしたごしらえに向いたカードと言える。低パワーな上にディケイドライバーで山札から簡単に呼び出せるため、特に序盤の展開に重宝する。
- パワーに送るユニットは特徴「仮面ライダー」を持っていればよいので、ディケイドメインではないデッキにもパワー加速要員として入れられる。炎神ソウルや超電子レーダーやレッドフラッシュ(XG)と組み合わせるのもいいだろう。
- パワー2でBP5000とステータスは高いがホールド状態のユニットにしかアタックできないデメリットが痛く、アタッカーとしては使いづらい。
- しかし高いBPによって生存しやすく、バトルホッパーのようなビークルにライドさせても強い。ストライク出来ないがモモタロスでSPが付く点も見逃せない。
- XP-009[RK] 仮面ライダークウガとイラストが繋がっている。
関連カード
コメント
最終更新:2018年06月25日 20:34