ナイトフィーバー
デッキ内容
ワイルドビースト…3枚
アーステクノロジー…18枚
ミスティックアームズ…19枚
その他・候補カード
コマンダー候補
デッキ説明
- 2008年4月6日に開催された公式大会、『レンジャーズストライクフェスティバル』のガンスリンガー大会において上位10名のうち半数以上が使用したデッキ。
- このガンスリンガー大会では合体ユニットをラッシュした場合、素材の数に応じてボーナスポイントがもらえるルールがあったために、いかにして合体ユニットを素早く『正式に』ラッシュするかを考え編み出されたデッキである。あまりの強力さに、次のガンスリンガー大会ではスモーキーが禁止カードとされてしまった。
- 1番バトルコサック、3番スモーキーでガオナイトをラッシュ後自滅、ガオナイトを3番に置きなおした後に4番バトルケニアの効果を使い、ガオナイトをラッシュエリアに戻し、さらに1番のバトルコサックの効果で手札に戻した後再度ラッシュすることでガオナイトを場に残すコンボをメインとしている。
- ガオナイトはスモーキーでラッシュできる特徴「獣」持ちのLユニットの中では最もBPが高く、かつラッシュしたときの除去効果も強力。都合2回の除去で相手の強力ユニットを潰し、心おきなくストライクに専念できる。
- ガオナイトは手札にいなければ意味がないため、親子の絆やバトルシャークなどサーチカードはぜひほしいところ。
- ガンスリンガー大会以外ならば5体合体以上の合体ロボに拘る必要はないので、ガオナイトの代わりにバトルエリアに出る度に除去効果が使えるガオゴッドや合身獣士・ブルタウラス、ガオジュラフでSP2が狙えるガオマッスルを使用してもよい。
コメント
- 公式戦だとスモーキーが入ってるのでこのデッキは持っていけないですね。 -- 名無しさん (2009-07-04 02:39:28)
- それってガンスリだけの話じゃない?合体が簡単に行えてポイントが稼ぎやすかったのが問題なんだし、普通の公式戦なら問題無く使えるでしょ。 -- 名無しさん (2009-07-04 07:09:25)
- 過去にこういうデッキが流行りました、という記録ですし特にどうこうつっこむ事はないと思うのですけど。 -- 名無しさん (2009-07-04 11:03:44)
- 手札になければの間違いじゃね? -- 名無しさん (2009-11-25 16:24:51)
- ↑編集しました。 -- 名無しさん (2009-11-25 16:39:58)
最終更新:2010年05月09日 08:01