atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  • チュートリアル

R.E.P.O. 日本語解説Wiki

チュートリアル

最終更新:2025年03月23日 15:18

repo

- view
管理者のみ編集可

R.E.P.O 日本語チュートリアル

概要

今作はランダム生成される迷宮から価値のある戦利品を回収して換金し、指定されたノルマを達成することが目的である。

マルチ対応しており最大6人でプレイできる。シングルでも十分遊べるようになっており、ステータスを強化していくというシステム上
多ければ全滅のリスクを下げられるが、強化を分散しなければならないので死にやすくなるというリスクがある。
などマルチにはマルチの、シングルにはシングルの遊び方がありよくできている。

チュートリアル

このゲームにはまだ日本語訳は設けられていないので解説していきたいと思う。


操作設定

チュートリアルに入る前にまずおすすめの操作設定を解説する(好みで変更してください)
ESCキーを押しSETTINGS(設定)を押し、CONTROLS(コントロール)を押す。
              ↓

CROUCH(しゃがみ)はTOGGLEにしたほうがいい。HOLDは押しっぱにしなければならないので指を痛めます。

GLAB(掴む)も同等の理由でTOGGLEにしたい

マウスにサイドキーがある人限定ではあるがインベントリ1・2をサイドキーに設定すると直感的にアイテムを取り出せる。

ゲーム内チュートリアル編 (だいたい分かる人は線より上は飛ばしてもいい)

まずはタイトル画面からゲーム内に存在するTUTORIAL(チュートリアル)を選択する

               ↓ 

1 キーボードのW・A・S・Dで移動する    5 SHIFTキー+Wキーで走る

2 SPACEキーでジャンプ           6走りながらジャンプ中にQキーで緊急しゃがみ (生身で攻撃できるスクリューアタック)

3 CTRLキーでしゃがむ            7左クリックで戦利品を掴む。もう一度押すと放す。戦利品は床やモノにぶつけると価値が下がり、最終的には壊れる。

4 CTRLキーでしゃがんで家具の下に隠れる   8マウススクロールで掴んだものを引いたり押したりする。

9 右クリックを押しっぱにすると掴んでいる物の角度を変えるモードになる。マウスを動かして回すのに慣れておこう。

10 ボールを掴んでEキーを押してアイテムを使用する。

11 アイテムを掴んで1・2・3キーを押してインベントリに入れたり取り出したりしよう。(サイドキーに設定している人はサイドキーを押す)
  このゲームのアイテムはカート以外にはバッテリー残量が存在しており電気を使わなそうな木製バットやフライパンもある程度使ったら充電しなければならない。
  充電は後に説明する。

12 TABキーを押してマップを開く マップの黄色い点は戦利品、青はカートや消費アイテムを指している。


13 CART(カート)を掴んだまま移動しよう。

 カートは最初から初期地点にある戦利品をいれるかごで戦利品はこの上なら乱暴に扱っても価値が下がらない。戦利品の合計金額が表示されている。

14 カートに戦利品を入れよう

15 赤いボタンを押し、換金所の台にカートごと戦利品を入れよう。

16 トラックの中に入りモニターを触ってチュートリアル終了っ!


R.E.P.O.本編解説

マルチプレイの場合はHOST GAMEを開いて人を呼ぶかJOIN GAMEでホストの部屋に入ろう
ソロの場合はSINGLEPLAYERを選択してゲームをスタートしよう。

フェーズごとにLEVELが上がっていき敵や戦利品の数、ステージの構造の複雑化、ノルマ上昇など難易度が上がる。

画面解説


体力スタミナはわかると思うが右上の数字は何も解説がないので最初は困った。
これはノルマを達成しないといけない回数でレベルが上がると2回3回と増えていく。
                 ↓

まずやることは迷宮内を探索し戦利品をカートに入れながら探索する

大きさや搬送しづらさによって価格が変わる。

カートに入れて合計金額がノルマをこえたら初期地点の換金所に戻ろう


カートに入れてなくても換金してくれます。
                   ↓

会計が終わったらトラックに戻ってモニターを触ると1フェーズ終了。


SHOP


稼いだ金でアイテムを購入するターンに移る。ノルマ以上稼げばより多くのアイテムを購入できる。
アイテムは大きく二種類に分けられる。

消費アイテム


回復だったり武器、バフ装置など様々な備品がある。バフ装置やフライパンなどの武器にはバッテリー残量があり充電しないと使えなくなる。

充電装置はトラックの中においてある。最初は充電に使うクリスタルがついているがなくなったら購入しなければならない。

ステータス強化


消費アイテムとは別にプレイヤーのステータスを強化するパーツがある。効果はGAME OVERまで永続する。
スタミナ上限強化・走行速度強化・体力強化などがありプレイスタイルを考えて選びたい。

種類別に使えば使うほど値段が上昇する。

会計


会計台においたら赤いボタンを押し購入できたらトラックに戻りモニターを触ろう。

トラックの中のアイテムを使ったりインベントリに入れたりして次の仕事へいこう(モニターを触る)

第二フェーズ


第二フェーズから右上の数字が増える。これは今仕事で達成するノルマの回数である。
ノルマ金額が10000$なら二回10000$貯めて換金しなければならない。
めんどくさいことに一度換金が終わると初期地点の換金所が消滅し、マップの何処かに配置されている換金所を探して換金しなければならない。


以上がこのゲームの解説です。進めていくと思っている以上に急激に難易度が上がるのでびびります。
「チュートリアル」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • aa.png
  • aaa.png
  • da.png
  • daaa.png
  • daafd.png
  • ddd.png
  • dg.png
  • dw.png
  • dwa.png
  • dwaa.png
  • dwd.png
  • dwf.png
  • dwq.png
  • egf.png
  • fd.png
  • fg.png
  • ji.png
  • wd dd.png
  • wd f.png
  • wd.jpg
  • wdd.png
  • wdgb.png
  • wdgf.png
  • wdq.png
  • スクリーンショット (25).png
R.E.P.O. 日本語解説Wiki
記事メニュー

基礎知識

  • チュートリアル
  • SHOPアイテム

ENEMY  :敵

  • CLOWN (ピエロ)
  • REAPER (リーパー)
  • SPEWER (ゲロ吐き)
  • GNOMES (ノーム)
  • EYE (目玉)
  • APEX PREDATOR (ひよこ)
  • SHADOW CHILD (影赤ちゃん)
  • ANIMAL (蜘蛛)
  • BOWTIE (蝶ネクタイ)
  • CHEF (カエルシェフ)
  • UPSCREAM (人面蜘蛛)
  • BANGER (どくろ爆弾)
  • HEADMAN (頭男)
  • HUNTSMAN (狩人)
  • ROBE (ローブ)
  • TRUDGE (トラッジ)
  • MENTALIST (宇宙人)
  • RUGRAT (赤ちゃん)
  • ??? (透明人間)

TIER

  • ENEMY Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. チュートリアル
  2. SHOPアイテム
  3. ENEMY TIER表
  4. CLOWN (ピエロ)
  5. APEX PREDATOR (ひよこ)
  6. ??? (透明人間)
  7. EYE (目玉)
  8. REAPER (リーパー)
  9. HUNTSMAN (狩人)
  10. HEADMAN (頭男)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    UPSCREAM (人面蜘蛛)
  • 5日前

    EYE (目玉)
  • 11日前

    SHOPアイテム
  • 23日前

    ENEMY TIER表
  • 23日前

    HEADMAN (頭男)
  • 23日前

    メニュー
  • 23日前

    MENTALIST (宇宙人)
  • 23日前

    Spewer (ゲロ吐き)
  • 23日前

    ??? (透明人間)
  • 28日前

    ROBE (ローブ)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. チュートリアル
  2. SHOPアイテム
  3. ENEMY TIER表
  4. CLOWN (ピエロ)
  5. APEX PREDATOR (ひよこ)
  6. ??? (透明人間)
  7. EYE (目玉)
  8. REAPER (リーパー)
  9. HUNTSMAN (狩人)
  10. HEADMAN (頭男)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    UPSCREAM (人面蜘蛛)
  • 5日前

    EYE (目玉)
  • 11日前

    SHOPアイテム
  • 23日前

    ENEMY TIER表
  • 23日前

    HEADMAN (頭男)
  • 23日前

    メニュー
  • 23日前

    MENTALIST (宇宙人)
  • 23日前

    Spewer (ゲロ吐き)
  • 23日前

    ??? (透明人間)
  • 28日前

    ROBE (ローブ)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 石川啄木 - アニヲタWiki(仮)
  3. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  4. サイコガンダム - アニヲタWiki(仮)
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 柳田 ライアン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.