atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  • SHOPアイテム

R.E.P.O. 日本語解説Wiki

SHOPアイテム

最終更新:2025年05月03日 16:18

repo

- view
管理者のみ編集可

SHOP ITEM

  • SHOP ITEM
  • 武器
  • ドローン
  • 備品

SHOPとは

アイテムを購入できるフェーズ。基本的に買えば買うほど値段が上昇する。しかし値上がりするのは次のフェーズなので1つだけ買わずに複数買って溜め込んだほうがお得。

武器

攻撃するたび耐久力を消費する。クリスタルで修復できる。

FRYING PAN (フライパン) 有用度:B


一番頻繁に陳列される近接武器。その強みは短くて狭い場所でも振り回せることと太いので攻撃を当てやすいこと。
攻撃力は近接武器では低いほうだがフライパン単体でも小型生物なら十分倒せる。
序盤の武器としては悪くないが燃費の関係で買い替えが必須となる。

INFLATABLE HAMMER (ピコピコハンマー) 有用度:D


激安の近接武器だがとても攻撃力が低い。これ持つくらいなら敵を無視したほうがメリットが多い。
叩く際に稀に爆発するがこちらも吹き飛ぶため使えたものじゃない。
中盤後半は当然ながら序盤でも持たなくて良いとすら思えるが金額に制限のあるマルチではない寄りマシ。

SWORD (剣) 有用度:B


フライパンより攻撃力が高い代わりに少し長いので振り回しづらい武器。先端も細いため小型生物は倒しづらいがギリギリ大型を倒せるライン。
TRANQ GUN(サイレンサー)と組み合わせると強力(TRANQ GUNが強いだけだが...)

BASEBALL BAT (バット)有用度:B


振りが早い。ぶつけると吹き飛ばす。

SLEDGE HAMMER (ハンマー) 有用度:A


近接武器最高火力の武器。長くて重いので単体では使い物にならない。TRANQ GUNと組み合わせると燃費も抑えられる。
重いのか敵がダウンしやすい。耐久性もよく、メモリを消費せず倒せることもある。

TRANQ GUN (サイレンサー) 有用度:S


攻撃力は一切ない銃だが当てた敵を麻痺させる効果がある。一切の音がならないのも強み。
単体でも即効性のある回避方法になり得るが何より近接武器と合わせるとクリスタルがある限りは無双状態を実現できる。むしろTRANQ GUNがなければ近接武器は使えないとも言えるほどに強力な武器。
このゲームはGUN(銃)単体 or TRANQ GUN+近接武器のどちらかで戦うことになる。TRANQ GUNと近接武器をどちらも使うので
クリスタル消費が激しいがGUNとは違い一発さえ当てれば敵を数秒硬直させ反撃を許さないところにある。確実性、安全性を求めるならTRANQ GUNが上回る。

GUN(銃) 有用度:S


なかなか出回らない遠隔武器。攻撃力もなかなか高く単体で狩る側に回れる。
遠隔+高火力を考えれば燃費もかなり良い。注意すべきなのは撃ったあと確実にダウンを取れるわけではないので反撃を喰らいがち。一度撃ったら下がって撃とう。
遠隔武器なのだがこのゲームでは1メートル程まで近づかないと当たらない仕様になっている。

SHOT GUN(ショットガン) 有用度:B


最高価格のアイテム。だが値段に見合わない性能となっていてほぼGUNの下位互換となっている。コスパを含めず性能だけでBと言わざるをえない。
重いせいで標準が合わずリコイルも大きすぎて二発目は確実に当たらない。何より攻撃力も高くなくクリスタル消費も激しい。
期待していた分、かなりがっかりする性能なので調整ミスの可能性すらある...
上方修正を期待する。

RUBBER DUCK (アヒル) 有用度:E


跳ねるアヒル。時々爆発する。

GRENADE (グレネード) 有用度:E


ピンを抜いて攻撃する手榴弾。小型なら倒せる。
このゲームの投げる動作が独特すぎてなげれたもんじゃない。相当慣れた人じゃないと使えないがそもそも上級者は使わないというジレンマを抱える一品。

STUN GRENADE (スタングレネード)有用度:E


爆発に巻き込まれた敵を麻痺させる手榴弾。例に漏れず投げるのが難しいので思った場所に投げられず足元で爆発する。
自分も爆発に巻き込まれ吹き飛ばされる。TRANQ GUNの有能さが染み渡る。

SHOCKWABE GRENADE (ショックウェーブ グレネード) 有用度:D


爆発すると周囲の存在を吹き飛ばす手榴弾。自分もかなり吹き飛ぶ。他手榴弾より特攻前提としては使い道があり、爆発させて大型生物を穴に落とすなどクリスタル消費なしでできることにしてはいい方。
まあ死人が出るのでもっとやることある。

EXPLOSIVE MINE (爆発地雷)有用度:C


爆発でダメージを与える地雷。小型生物程度なら倒せる。

SHOCKWAVE MINE (ショックウェーブマイン) 有用度:C


周囲の物体をすべて吹き飛ばす地雷。グレネードと違いだれも犠牲になる必要がないので安定して敵を穴に落とせる。

STUN MINE (スタンマイン)有用度:B


踏んだものを麻痺させる地雷。地雷の中でも比較的使いやすく、TRANQ GUNの代用として使える。
クリスタル消費もないので大量購入して地雷ハンマーコンボを確立すれば金がかなり貯まる。
注意点として麻痺した的に張り付いている地雷に触れるとこちらも吹っ飛ぶ。

STRENGTH (ストレングス) 有用度:SSS


武器ではないのだがこれを7つ積めばすべての敵を素手で葬れる。最終的に行き着いた結論。

ドローン

使用して対象にバフを与えるドローン。浮いてくれるため手を離していい。

RECHARGE DRONE (リチャージドローン) 有用度:A


アイテムの耐久力を回復してくれるドローン。使い方としては充電器。GUNと組み合わせると強力。

ROLL DRONE (ロールドローン) 有用度:C


対象物を転がして傷つけながらも重さ関係なく運べる。

INDESTRUCTIBLE DRONE (不滅ドローン)有用度:SS


ドローン系統随一の効果を持つ不滅のドローン。効果は選んだ戦利品が一切ダメージを負わなくなるという強力なもの。
こいつをつければどんだけ雑に運んでも傷一つつかない。シングルでもマルチでもトップクラスの使い勝手の良さ。
何よりかなり長持ちするためクリスタル燃料還元率は圧倒的で敵を倒すより急いで運ぶスタイルにおいては必須。

ZERO GRAVITY DRONE (無重力ドローン) 有用度:D


プレイヤーのみをふわふわさせるドローン。戦利品は浮かないため注意。

FEATHER DRONE (ジャンプドローン)有用度:B


ジャンプ力が上昇するドローン。使ってすぐ切れば無限に使えるためジャンプ回数をあげない回では強力。

ZERO GRAVITY ORB (重力玉)有用度:B


周りの重力をなくす。ドローンではないので誰かが持ってもう一人が運ぶ。

EXTRACTION TRACKER (探知機)有用度:D


マップ上の次の換金所を検索してくれる。

VALUABLE TRACKER (高級探知機)有用度:B


近辺の戦利品を検索して教えてくれる。普段見ない場所や見落としたものも教えてくれるのでかなり便利。
一人では後半使っている場合ではないがマルチでは探す役と運ぶ役で分担すると強い。

備品

ENERGY CRYSTAL (クリスタル)


ほぼすべてのアイテムの耐久力を回復するエネルギーの塊。途中からすべて買わないと攻略できない。
「SHOPアイテム」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 23f.png
  • 2f.png
  • 4.png
  • 54rgey.png
  • 6.png
  • 7j.png
  • dw.png
  • dwa.png
  • e.png
  • fe.png
  • few.png
  • g.png
  • g4e.png
  • gre.png
  • grg.png
  • gun.png
  • j.png
  • rd.png
  • rgehr.png
  • rgew.png
  • trh.png
  • w.png
  • wd.png
  • wd5tr.png
  • wdi.png
  • werg.png
  • y.png
  • スクリーンショット (63).png
  • スクリーンショット (76).png
R.E.P.O. 日本語解説Wiki
記事メニュー

基礎知識

  • チュートリアル
  • SHOPアイテム

ENEMY  :敵

  • CLOWN (ピエロ)
  • REAPER (リーパー)
  • SPEWER (ゲロ吐き)
  • GNOMES (ノーム)
  • EYE (目玉)
  • APEX PREDATOR (ひよこ)
  • SHADOW CHILD (影赤ちゃん)
  • ANIMAL (蜘蛛)
  • BOWTIE (蝶ネクタイ)
  • CHEF (カエルシェフ)
  • UPSCREAM (人面蜘蛛)
  • BANGER (どくろ爆弾)
  • HEADMAN (頭男)
  • HUNTSMAN (狩人)
  • ROBE (ローブ)
  • TRUDGE (トラッジ)
  • MENTALIST (宇宙人)
  • RUGRAT (赤ちゃん)
  • ??? (透明人間)

TIER

  • ENEMY Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. チュートリアル
  2. SHOPアイテム
  3. ENEMY TIER表
  4. CLOWN (ピエロ)
  5. APEX PREDATOR (ひよこ)
  6. REAPER (リーパー)
  7. ??? (透明人間)
  8. Spewer (ゲロ吐き)
  9. HEADMAN (頭男)
  10. SHADOW CHILD (影赤ちゃん)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    UPSCREAM (人面蜘蛛)
  • 6日前

    EYE (目玉)
  • 12日前

    SHOPアイテム
  • 24日前

    ENEMY TIER表
  • 24日前

    HEADMAN (頭男)
  • 24日前

    メニュー
  • 24日前

    MENTALIST (宇宙人)
  • 24日前

    Spewer (ゲロ吐き)
  • 24日前

    ??? (透明人間)
  • 29日前

    ROBE (ローブ)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. チュートリアル
  2. SHOPアイテム
  3. ENEMY TIER表
  4. CLOWN (ピエロ)
  5. APEX PREDATOR (ひよこ)
  6. REAPER (リーパー)
  7. ??? (透明人間)
  8. Spewer (ゲロ吐き)
  9. HEADMAN (頭男)
  10. SHADOW CHILD (影赤ちゃん)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    UPSCREAM (人面蜘蛛)
  • 6日前

    EYE (目玉)
  • 12日前

    SHOPアイテム
  • 24日前

    ENEMY TIER表
  • 24日前

    HEADMAN (頭男)
  • 24日前

    メニュー
  • 24日前

    MENTALIST (宇宙人)
  • 24日前

    Spewer (ゲロ吐き)
  • 24日前

    ??? (透明人間)
  • 29日前

    ROBE (ローブ)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  2. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 波浪騎士トリト - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 邪神オロロソ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  10. ELDEN RING 黄金樹への道 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.