対千秋
- 晩鐘ガード後は完全先端ガード時でない限り、立C→八咫烏が確定。
- 夜警ガード時やスカ時は、Cジェネシスが安定して反撃できる。
他にプロミネンスやダッシュからの連続技でも反撃可能。
対海堂 良子
- Cトーネードをガードした場合、Cジェネシスで反撃可能。
ただし完全先端ガード時以外。
- ブレイブハートをガードした場合、間合いを問わず2Cで反撃可能だが、Aブレイブハートの派生ガード時には難しめ。
間合いをきっちり把握できるなら、2Cより発生の早い攻撃で反撃可能。
対凛
- 屈D→弱樂雷は屈Cで割り込み可能、キャンセルプロミネンスが連続ヒットする。
キャンセル太陽の世界→屈D→Cジェネシス→(太陽の世界ヒット)→各種追撃ということも可能。
対カグツチ
- A二連獄は完全先端ガード時以外、立A(カウンター)→Aジェネシスで反撃可能。
密着に近い場合、強攻撃でも反撃できる。
対追手
- 対天堕
- スカ時は刀の部分に2Bや2Dで反撃でき、2D>Cジェネシスが繋がる。
エフェクトが最も大きいときの3F間にしか攻撃判定がない。
- A天堕は先端ガード時でも2Bで反撃可能。
- 対スケバンキック
- A版、C版のどちらも完全先端ガード時でも不利フレームを有する。
- 地轟での起き攻め
- 飛び越えでも表裏の攻めの場合、Cジェネシスを出すことで回避可能。
対スサノオ
- 近い間合いで6Aガード時は立C(屈A、屈Bも可)で反撃可能。
- 立Cor屈C>(6A)>Aたつまきガード時は立C(屈A、屈Bも可)で反撃可能。
ただし、単発Aたつまき先端ガード時は反撃できない。
対ルイス
- 空中必殺技しかないため、Cコロナを2Dの間合い外から撃つことで大きな行動抑止になる。
- 2ゲージ以上ある場合、各種コロナにレクイエムを合わせられる可能性がある点に注意。
ただし全く撃たなくなると好き勝手に行動されやすいので、相手がコマンドを仕込んでない場面で使っていくと○。
対炎
- 遠めの間合いのBコロナを遅めに飛び越えてきた場合、立Dが安定対空になる。
- 業打ガード時、めりこんでいれば屈D(立C、屈A、屈Dも可)で反撃可能。
そもそもしゃがんでいれば業打は当たらない。
- D業蹴ガード時は非常に隙が大きいため反撃しやすい。
近い間合いでは屈Dなどで反撃可能。先端ガード時でもダッシュから反撃可能。
最終更新:2011年04月01日 15:36