最終更新日時:2011年06月10日 (金) 11時34分35秒
キャラページリンク(公式)
プロフィール
| CV |
桜 音恋 |
| 身長 |
162cm |
| 体重 |
46kg |
| スリーサイズ |
89・58・83 |
| 血液型 |
AB型 |
| 誕生日 |
12月5日(射手座) |
| 格闘スタイル |
魔法 |
| 好きなもの |
ルシフェル ヨーグルト エロトーク |
| 嫌いなもの |
奈良漬け スポーツ |
| 趣味 |
風呂 |
| 特記事項 |
夜の魔女 |
| 体力 |
90 |
カラー
コマンド表
| 特殊技 |
| リリちゃんキック |
6+B |
| 必殺技 |
| グランドブレイズ |
214+AorC |
| フライングサンダー |
236+AorC |
| センターアイス |
236+BorD |
| 超必殺技(1ゲージ) |
| ケルビム |
236236+AorC |
| MAX超必殺技(2ゲージ) |
| エデン |
214214+C |
| EX超必殺技(3ゲージ) |
| キス・キル・リラ |
222+C |
ライフ・ゲージ増加量
| ライフ |
90 |
| ゲージ増加量 |
攻撃 |
弱通常技 |
2 |
| 強通常技 |
3 |
| 防御 |
弱ガード |
0 |
| 強ガード |
1 |
くらい (被カウンター時は+1) |
弱くらい |
2 |
| 強くらい |
3 |
| 浮かせ |
3 |
| 叩きつけ(壁叩きつけ含む) |
4 |
通常技
| 立A |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃,戻り) |
キャンセル |
ガード |
| 3 |
9 |
-5(-2) |
(8,4,16) |
特特必 |
立屈 |
| 記述なし。 |
| 立B |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃,戻り) |
キャンセル |
ガード |
| 4 |
10 |
-13(-10) |
(9,9,19) |
特特必空 |
屈 |
| 下段。 |
| 立C |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃,戻り) |
キャンセル |
ガード |
| 6 |
27 |
-32(ダウン) |
(26,10,50) |
特 |
立屈 |
| 箒で薙ぎ払う。リーチが非常に長いが、隙も大きい。 |
| 立D |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃,戻り) |
キャンセル |
ガード |
| 1+1+3 |
29 |
+13(+16) |
本体:(28,44) 魔法:(0,3,3,3,3,3,6) |
特特必空 |
立屈 |
| 3段技。攻撃判定が本体と別のため、キャンセルで技を出すことで攻撃しながら行動できる。 |
| 屈A |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃,戻り) |
キャンセル |
ガード |
| 3 |
10 |
-7(-4) |
(9,6,16) |
特特必空 |
立屈 |
| 記述なし。 |
| 屈B |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃,戻り) |
キャンセル |
ガード |
| 2 |
7 |
-5(-2) |
(6,6,14) |
特立A屈A |
屈 |
| 足元への蹴り。リリスの攻撃の中で最も発生が早い。 |
| 屈C |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃,戻り) |
キャンセル |
ガード |
| 5 |
39 |
-1(ダウン) |
本体:(0,82) 魔法:(38,8,20) |
特 |
立屈 |
黒い爆炎を呼び出す。 ヒット時はやられ判定を残して浮くので、追い討ちが可能。 |
| 屈D |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃,戻り) |
キャンセル |
ガード |
| 5 |
19 |
-8(ダウン) |
(18,12,24) |
特特必空 |
屈 |
| 記述なし。 |
| JA |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃) |
キャンセル |
ガード |
| 4 |
7 |
高さによる |
(6,13) |
不可 |
立 |
| 記述なし。 |
| JB |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃) |
キャンセル |
ガード |
| 4 |
9 |
高さによる |
(8,17) |
不可 |
立 |
| 記述なし。 |
| JC |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃) |
キャンセル |
ガード |
| 6 |
22 |
高さによる |
(21,7) |
不可 |
立 |
| 箒を叩きつける。非常にリーチが長い。 |
| JD |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃) |
キャンセル |
ガード |
| 5 |
10 |
高さによる |
(9,12) |
不可 |
立 |
| 記述なし。 |
固有システム
| 魔力 |
現在の魔力所持量が表示される。魔力はチャージとエデンで増加し 必殺技を強攻撃ボタンで入力するとLv1分(33)消費する。 また、ラウンド間での引き継ぎはない。 初期状態はLv1(0~32)で、Lv2(33~65)、Lv3(66~98)、MAX(99)と増加する。 |
| キャンセルポイントなし |
このキャラクターは通常技(立C、屈Cを除く)と特殊技が、どのタイミングでも 特定の行動でキャンセル(空キャンセル含む)できるようになっています。 |
特殊動作
チャージ (F) |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃,戻り) |
キャンセル |
ガード |
ゲージ |
| - |
- |
- |
通常:(26~) |
- |
- |
0 |
Fボタンを押している間、魔力が増加する。 一瞬押しただけでも増加できる。 一瞬押しでたまる量は、Lv1時は14、Lv2時は7、Lv3時は3。 |
特殊技
リリちゃんキック (6+B) |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃,戻り) |
キャンセル |
ガード |
ゲージ |
| 4 |
23 |
-14(-11) |
(22,8,34) |
特必空 |
立 |
0/3 |
前進しながら足元を蹴る。 必殺技以上でキャンセル可。下段。 |
必殺技
グランドブレイズ (214+AorC) |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃,戻り) |
キャンセル |
ガード |
ゲージ |
A:8 C:16 |
53 |
-5(ダウン) |
本体:(17,68) 炎:(35,21,11) |
特 |
立屈 |
A:3/4 C:5/4 |
相手の背後に回り、爆炎で攻撃する。技後の隙が少ない。 C版は威力が増加する。 発生が非常に遅いが、立Dから繋ぐことが可能。 突進中は姿勢がしゃがみ状態と同程度に低くなる。 |
フライングサンダー (236+AorC) |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃,戻り) |
キャンセル |
ガード |
ゲージ |
A:6 C:4+4+4 |
A:29 C:61 |
A:-10(-7) C:+21(+24) |
A本体:(20,61) A弾:(8,~) C本体:(52,32) C弾:(8,~) |
特 |
立屈 |
A:1/3 C:2/3+3+3 |
飛び道具。 多くのキャラのしゃがみにヒットする。 C版は発生が遅くなり、3ヒットする大きな飛び道具になる。 空中ヒット時はくらい判定が残るため追撃可能。 |
センターアイス (236+BorD) |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃,戻り) |
キャンセル |
ガード |
ゲージ |
B:6 D:6 |
B:33 D:28 |
B:-36(ダウン) D:-26(ダウン) |
B:(32,19,45) D;(27,12,35) |
特 |
立 |
B:4/3 D:6/3 |
中段技。D版は発生が早くなり技後の隙が減る。 さらに特殊追撃判定が付加され、ヒット時に相手を凍りつかせ一時行動不能にするため、追撃可能になる。 |
超必殺技
ケルビム (236236+AorC) |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃,戻り) |
キャンセル |
ガード |
ゲージ |
A:19 C:23 |
9 |
-11(ダウン) |
A本体:(100[暗転],62) C本体:(100[暗転],14[打:腿下]+48) 炎:(8,6,9)
|
特 |
立 |
0/3 |
発生が早く、リーチの短い飛び道具、下段。 C版は下段に無敵があり、威力も上昇する。 |
MAX超必殺技
エデン (214214+C) |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃,戻り) |
キャンセル |
ガード |
ゲージ |
| 1 |
11 |
-17(ダウン) |
(50[暗転]+{10,10}[打飛:全身]+10,25) |
特 |
立屈 |
0/4 |
打撃判定。攻撃判定発生が早く、全身無敵時間も長い。 威力はほぼないが、魔力が全回復する。 |
EX超必殺技
キス・キル・リラ (222+C) |
ダメージ |
発生 |
硬直差 |
(始動,攻撃,戻り) |
キャンセル |
ガード |
ゲージ |
| 所持魔力分 |
166 |
- |
(165+200[暗転],所持魔力による) |
不可 |
不可 |
0/0 |
攻撃判定発生が極端に遅い飛び道具。ガード不能。 また、威力は残り魔力分である。 |
基本戦術
基本的な動かし方
キャラ特徴
体力が少なく、発生の早い技もないのでインファイトには不向き。
ただし、魔力ゲージを用いることで他キャラにはない爆発力がある。
センターアイスを筆頭に、立B、リリちゃんキックなど細かく中下段で崩せる。
また、グランドブレイズを用いたかく乱戦法も可能。
魔力を細かくチャージし、崩しから一発を狙っていくのが基本となる。
立ち回り
リリスは魔力ゲージを使用した攻撃が強力なので、
相手の様子をうかがいつつ、チャージで魔力ゲージをためていく。
主力牽制技はフライングサンダー。
Aを主として使い、魔力ゲージと相談しつつCを混ぜる。
空中ヒット時にカウンターを問わず追撃可能なのも魅力。
他の牽制技として、立B、JC、屈B、屈D、屈C、立D、立Cなどがあげられる。
立Bはリーチが長めの下段攻撃で、キャンセル可能。
JCは非常にリーチが長いので、置いておくように使う。
屈Bはリリスの通常技の中で最も発生が速いため、暴れにも向いている。
屈Dは発生が遅いがダウンを奪える。
屈Cはアクセント程度に混ぜていく。ヒット時は追撃できるのでリターンは大きめ。
立Dは疑似飛び道具。出てしまえば強く、キャンセルもきくが発生が遅い。
立Cは非常にリーチの長い攻撃。ヒット時はダウンを奪えるが、ガード時の隙は大きい。
どの牽制技も総じて重く、隙が大きめな点を注意し振っていく。
近距離~中距離では上記の技にくわえ、グランドブレイズを狙う。
攻撃発生までが非常に弱いが、当ててさえいれば隙は少なめ。
また、ダメージが大きいうえに追撃可能なので、
魔力ゲージ次第では大ダメージを与えることが可能。
リスクも大きいが、その分非常にリターンが大きい選択肢だ。
相手からダウンを奪えば、魔力ゲージが安定してためることができるので
起き攻めを狙うか、魔力ゲージをためるか状況に合わせて行動する。
崩しは後述の起き攻めと同様で問題なし。
最後の一撃には昇りJDが昇り中段となることも覚えておくとよい。
強力な起き攻め
起き攻めに活躍するのがDセンターアイス。
高速の中段で、ヒット時は追撃が可能。
魔力ゲージが1ついるが、その後の追撃でダウンが奪えるので回収ができる。
ガードされた場合は隙が大きいので反撃は痛いものの、
下段と織り交ぜて使うことで意識を反らせやすい。
起き攻めにはこのDセンターアイスと
各種下段攻撃(立B、リリちゃんキック等)を使った中下段の揺さぶりが強力。
ガードがちになったところを通常投げで投げるとさらにヒットしやすくなる。
また「Dセンターアイス(ヒット)→屈D→チャージ→起き攻め」の流れは
魔力Lv1の場合、屈D後のチャージで魔力Lv2まで上げることができるので、
ループで起き攻めし続けることができる。
魔力Lv2の時は積極的に狙おう。
また、魔力Lvが3以上の場合はグランドブレイズループにつなぐことで
大きくダメージを与えることが可能。
状況によって使い分けるとよい。
ゲージの使い道
リリスはゲージの使いどころが難しい。
他キャラと比べ、キャンセル特殊動作の使いどころも少ないので、
超必やMAX超必に回していくのが有効となる。
一番使用頻度が高いのがAケルビム。
リリスの技の中でも発生が速い技なので、
空中カウンターヒット後の追撃や、反撃などに使いやすい。
魔力ゲージがある場合、Cケルビムでも同様のことが可能でダメージアップできる。
MAX超必であるエデンは画面端で真価が発揮される。
魔力ゲージを全回復すると同時に、相手を吹き飛ばせるため、
そこに追撃を入れることが可能。
魔力ゲージを活かした連続技に使おう。
また、吹き飛びバグを誘発させる際にも必須(修正されました)。
EX超必殺のキス・キル・リラは使いにくいところだが、
暗転まで経過してしまえば、まずヒットする。
長い時間ダウンを奪える状況を作り使うと効果的。
ただし一部キャラには完全無効化される可能性がある点には注意。
グランドブレイズループ
グランドブレイズヒット後は追撃ができる。
その追撃を「リリちゃんキック→Dセンターアイス」とすることで
またグランドブレイズへつなぐことが可能。
「Dセンターアイス→立D→グランドブレイズ」からも狙え、非常に威力の高いループだが、
グランドブレイズを出した間合い次第で、
リリちゃんキック後のDセンターアイスが当たらないことがある。
間合いの把握を徹底すれば、非常に痛い一発を決めることが可能。
突進中に攻撃判定を持たせたグランドブレイズ
立Dの攻撃判定が出た瞬間にグランドブレイズを出すことで、
グランドブレイズの突進中に、立Dの攻撃判定を当てることが出来る。
リリちゃんキックでも可能。
確定キス・キル・リラ
屈D→Dセンターアイス→最速キス・キル・リラで
起き上がった相手にちょうどキス・キル・リラが重なる。
ゲージ持ち時のチャージの注意点
ゲージを持った場合に、各種攻撃行動より最速でチャージしようとした場合、
非常にキャンセルチャージに化けやすいので、
意識して遅めにチャージを入力する。
エデンを利用した吹き飛びバグ
(バージョンアップに伴い、不可能となりました。)
グランドブレイズ後に特定の位置でエデンを決めた場合、
相手が吹き飛びの状態のままリリスにひっつくことがある。
この状態になると相手は一切行動不能。
追撃可能の上、リリス側が一部行動を除き動きたい放題なので
勝負を決めることすらも可能。
画面端では確定で誘発させるレシピがあるため、非常に強力。
ただし狙って成功させる分にも難易度が高く、
また、成功時も相手の高さにより行動制限が違うため、
それらに応じた追撃レシピが必要。
キャラ対策
記述なし。
連続技
ノーゲージ
魔力Lv1
- 立D→リリちゃんキック→Aフライングサンダー
- 立D→Aグランドブレイズ→リリちゃんキック
- 各種J攻撃(空中カウンターヒット)→屈D
- フライングサンダー(空中ヒット)→屈D
魔力Lv2
- 立D→Aグランドブレイズ→リリちゃんキック→Dセンターアイス→Aグランドブレイズ→立C
魔力Lv3
- 立D→(Aグランドブレイズ→リリちゃんキック→Dセンターアイス)×2→Aグランドブレイズ→立C
魔力LvMAX
- 屈D→Dセンターアイス→Cフライングサンダー→Cグランドブレイズ→立C
1ゲージ
魔力Lv1
- 屈B→屈A→Aケルビム
- 屈C→Aケルビム
- 各種J攻撃(空中カウンターヒット)→Aケルビム
- フライングサンダー(空中ヒット)→Aケルビム
魔力Lv2
- 屈B→屈A→Cケルビム
- 立D→Aグランドブレイズ→リリちゃんキック→Dセンターアイス→Aグランドブレイズ→Aケルビム
- 各種J攻撃(空中カウンターヒット)→Cケルビム
魔力Lv3
- 立D→(Aグランドブレイズ→リリちゃんキック→Dセンターアイス)×2→Aグランドブレイズ→Aケルビム
2ゲージ
魔力Lv2
- 屈B→屈A→Aケルビム→チャージ→Dセンターアイス→Aグランドブレイズ→立C
- (画面端)Dセンターアイス→立D→Aグランドブレイズ→エデン→屈A→Dセンターアイス→(屈C→屈D→Dセンターアイス)×2→Aグランドブレイズ→立C
魔力LvMAX
- (画面端)屈B→屈A→Aケルビム→チャージ→Dセンターアイス→リリちゃんキック→Dセンターアイス→Aフライングサンダー→屈A→Dセンターアイス→Aグランドブレイズ→Aフライングサンダー→立B
4ゲージ
魔力LvMAX
- (画面端)Dセンターアイス→屈D→Dセンターアイス→Aフライングサンダー→屈A→Dセンターアイス→エデン→屈A→Dセンターアイス→Cグランドブレイズ→チャージ→前進→屈D→Dセンターアイス→Aフライングサンダー→Aケルビム
吹き飛びバグコンボ(現行バージョン不可)
- (画面端)Dセンターアイス→立D→Aグランドブレイズ→エデン→(吹き飛びバグ:低位置)→逆画面端付近まで歩き→(屈C→屈D→Dセンターアイス)×3→Aグランドブレイズ→立C
- (画面端)Dセンターアイス→立D→Aグランドブレイズ→エデン→(吹き飛びバグ:高位置)→(立B(スカ)→Bセンターアイス(スカ))×n(5ゲージまで)→逆画面端付近まで歩き→立B(スカ)→Aフライングサンダー→屈A→Dセンターアイス→(屈C→屈D→Dセンターアイス)×2→【エデン→屈A→Dセンターアイス→(屈C→屈D→Dセンターアイス)×2】×3→Aグランドブレイズ→立C
- (画面端)Dセンターアイス→立D→Aグランドブレイズ→エデン→(吹き飛びバグ:中位置)→(立B(スカ)→Bセンターアイス(スカ))×n(3ゲージ以上)→キス・キル・リラ
対戦前デモ変化キャラ
ルシフェル、ノア
対戦勝利時台詞変化キャラ
ルシフェル、ノア
勝利メッセージ
1
そんなテクじゃ女の子は満足できないわよ!
2
もっと激しくツキなさい!激しくね!!
3
何?もう逝っちゃうの?・・・情けないわね~
ライバル戦
お願い…あの子に手を出さないで…何もしなくてもすぐに終わるから
悲しい結末だけど…ね
ライバル戦デモ
リリス「待ちなさいよ…ルーシーは殺させない」
リリス「あの子の20年を…無駄に終わらせたくないの…邪魔しないで!!」
ツクヨミ「駄目だよ…弓が死んだら金様泣いちゃうから…死ぬの?」
リリス「おあいにくさま…死なない体なんでね…死ぬのはそっちのほうよ!」
最終更新:2011年06月10日 11:34