525 :512:2005/10/07(金) 01:47:40 ID:???
沢山意見があって興味深いが、結局はヘタレという結論に結びついてるような
沢山意見があって興味深いが、結局はヘタレという結論に結びついてるような
凸が本妻のメイリンにどう接してるのか判らない
なんか、微妙に優しくしてそうな所が腹立たしいw
なんか、微妙に優しくしてそうな所が腹立たしいw
526 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 01:50:36 ID:???
525
凸の思考をトレースした場合
メイリンにやさしくはしているな
そして表面上は良い夫であろうと努力はしている
カガリにもやさしくしている場合は
結果が伴うかどうかは知らんがw
メイリンにやさしくはしているな
そして表面上は良い夫であろうと努力はしている
カガリにもやさしくしている場合は
結果が伴うかどうかは知らんがw
543 :応援者 :2005/10/07(金) 03:29:59 ID:???
凸死。それこそ回想多用でも文句なく(むしろ見たら自分が泣きそうだ)
凸は優柔不断で意味不明で説得も弱かったけど、
一番シンを気にかけていた一人だったので。。(私個人の私情だけかも知れないケド
凸死。それこそ回想多用でも文句なく(むしろ見たら自分が泣きそうだ)
凸は優柔不断で意味不明で説得も弱かったけど、
一番シンを気にかけていた一人だったので。。(私個人の私情だけかも知れないケド
558 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 07:17:58 ID:???
543
アスランは確かにシンを心配している描写があるが、
結果それはシンにプラスにはならなかったんだぞ
結果それはシンにプラスにはならなかったんだぞ
つーか本心のところ俺にはアスランがシンを心配してたとは欠片ほども思えんのだがな
脱走するくらいならザフトや仲間に未練はないはずだし
本気で心配していたらキラキラ言ってシンを混乱させないだろうし
脱走するくらいならザフトや仲間に未練はないはずだし
本気で心配していたらキラキラ言ってシンを混乱させないだろうし
何よりルナの仇だ
だからシン対アスランの場面では思い切り奴を叩いて欲しい
562 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 07:50:15 ID:???
どちらにせよ、凸はDBのデビュー戦予定だしな
どちらにせよ、凸はDBのデビュー戦予定だしな
570 :511:2005/10/07(金) 10:44:11 ID:???
アスメイがシンのことを知ってるか・話すかどうかで、尺もシーンも変わってきそうなんだよな・・・。
いくらなんでもそれがはっきりしないうちは、SSはまだ書けんぞ?
そして、こんな物語の構成上重要な案件を、勝手に判断するほどの度胸は俺には無い。
アスメイがシンのことを知ってるか・話すかどうかで、尺もシーンも変わってきそうなんだよな・・・。
いくらなんでもそれがはっきりしないうちは、SSはまだ書けんぞ?
そして、こんな物語の構成上重要な案件を、勝手に判断するほどの度胸は俺には無い。
諸氏に問う。
『シン・アスカ』が今回のテロに関わっていたことを、連合側は
『シン・アスカ』が今回のテロに関わっていたことを、連合側は
- どの時点に
- 誰が
- どの程度の確信を以って
知り、そしてそれを他者に伝えたのか、或いは伝えなかったのか?
(例:アスランが事件の時に、何となく感じ取ったが『まさか』と打ち消し誰にも話していない。等)
(例:アスランが事件の時に、何となく感じ取ったが『まさか』と打ち消し誰にも話していない。等)
これによって統一連合側における今回のテロの位置付けが、全くかわってくるんだ。
奴らにとってシンの存在はそれだけの意味を持ってるだろうからな。
奴らにとってシンの存在はそれだけの意味を持ってるだろうからな。
ちなみにまだ奴らがシンのこと知らないままなら、2話での魔女のシーンはメイリンピン→執務室にてランゲと合流、ぐらいでも見せ方としてはありだと思う。
いってしまえば、メイリンの公の『治安局の魔女』としての顔しか出さないで終わり。前後のシーンとの繋ぎとして、『行方不明の女学生』を話題にしても良い。
蝙蝠との会話は、シンの件発覚後に持ち越しても良い希ガス。
いってしまえば、メイリンの公の『治安局の魔女』としての顔しか出さないで終わり。前後のシーンとの繋ぎとして、『行方不明の女学生』を話題にしても良い。
蝙蝠との会話は、シンの件発覚後に持ち越しても良い希ガス。
意見・異見求ム。
576 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 11:20:18 ID:???
570
戦勝記念式典がどの程度の規模か?によるが、俺は最大規模の行事だと思うんでアスランがいて不思議でないし、前SSであったように、アスランがカガリヲ庇うで、いいんじゃないかと
577 :570:2005/10/07(金) 11:50:10 ID:???
576
凸が居合わせたというのは、確かに良い。
白兵戦最強男としての見せ場でもあり、シンの超えるべき壁としてのアピールにも繋がるだろうしな。
で、シンについてはどうなんだ?凸が認識しているのかどうかってことだが。
白兵戦最強男としての見せ場でもあり、シンの超えるべき壁としてのアピールにも繋がるだろうしな。
で、シンについてはどうなんだ?凸が認識しているのかどうかってことだが。
まあ夜の住人の意見も聞きたいし、結論を出すのは先のことになるのかな。
迂闊に扱えんのよこの情報は。
油断してもらえるかどうかで、レジVS連合の戦況にも関わってきそうだし・・・シンの存在を知られることで、できなくなる作戦だってあると思われ。
迂闊に扱えんのよこの情報は。
油断してもらえるかどうかで、レジVS連合の戦況にも関わってきそうだし・・・シンの存在を知られることで、できなくなる作戦だってあると思われ。
意見は随時募集中、というところで一つ頼む。
578 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 11:59:51 ID:???
577
そのSSで、の議論で、シンはアスを無視できず、アスに一言、て話が大勢を占めた。
とすると、当然アスは、シンに気付く、でアスの苦悩の始まり~。
とすると、当然アスは、シンに気付く、でアスの苦悩の始まり~。
580 :577:2005/10/07(金) 12:18:16 ID:???
578
そうだったのか・・・。
一応これまでのログはずっと追いかけてきたつもりだったんだが、見落としていたようだ。すまん。
一応これまでのログはずっと追いかけてきたつもりだったんだが、見落としていたようだ。すまん。
じゃあ
- アスランは、シンがレジスタンスとしてテロに参加していたことを知っている
- シンもレジ側もそれを承知しており、連合サイドに知れ渡っていることを覚悟している
くらいはガチだな。
あとは、アスランがシンのことをどの程度誰に伝達しているかだが・・・捜査指揮をとるメイリンには、伝わっていて然るべきか?
あとは、アスランがシンのことをどの程度誰に伝達しているかだが・・・捜査指揮をとるメイリンには、伝わっていて然るべきか?
582 :578:2005/10/07(金) 12:37:19 ID:???
580
正直、自分もログを追うのが、しんどい。どうしても、斜め読みになるんだな。
ので、あやまる、必要はナッシング。
ので、あやまる、必要はナッシング。
そのSS背景を採用するなら
- アスは、シンがレジであることを知っている
- シンにそこまで、考えがあるかは判らんが、それくらいなんとも思ってないのでは?(俺的に
- 誰に伝達は、不明。キラに話すSSはあるが。まあ、立場的には、関係各所に教えなきゃいかんとは思うが、
979 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 00:58:23 ID:???
973
メイリンは明らかに向かない治安警察に回された時点で嫌がらせみたいなもんだw