760 :通常の過去話設定の3倍:2005/10/12(水) 01:14:27 ID:???
最近スレ覗いてなかったから出遅れた。
最近スレ覗いてなかったから出遅れた。
あれかな銀河英雄伝説の台詞、「民主主義の結果として、独裁政権を望んだら」ってやつだね。
一応、平和の実現に一役買っているし。
一応、平和の実現に一役買っているし。
結局、ラクスは政治ポストについているのかな(世界政府内部で)
それとも超法規的存在として立場的には民間人??
それとも超法規的存在として立場的には民間人??
765 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 01:18:58 ID:???
760
その辺については、まだ詰められていない。
今後の課題。
今後の課題。
ただPGを動かせる立場にいる事を考えると、世界政府に属しているのは間違いないだろう。
恐らくカガリの後見人的立場。
恐らくカガリの後見人的立場。
768 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 01:20:22 ID:???
760
武力による無言の恫喝を「民主主義」ととっていいものやら……w
あと、ポストとしては一民間人。
ただし彼女が面会したいと言えば世界政府の政治トップ・軍事トップは他のあらゆる事情を放棄してでも面会してくれるだろう。
世界の経済・情報に強い力を持ってるのがラクスであり、
世界政府の政治トップも軍事トップも
ラクスの力の全貌は知らないのだから。
あと、ポストとしては一民間人。
ただし彼女が面会したいと言えば世界政府の政治トップ・軍事トップは他のあらゆる事情を放棄してでも面会してくれるだろう。
世界の経済・情報に強い力を持ってるのがラクスであり、
世界政府の政治トップも軍事トップも
ラクスの力の全貌は知らないのだから。
780 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 01:26:07 ID:???
5年のラクシズ統治の間にBC主義者は狩りだされ、組織のような動きをすることは
できなくなったの方がよほどいい。もはや統一連合はコーディ・ナチュ共通の敵だし。
皮肉にも統一連合に戦いを挑む過程で、ナチュVSコーディの関係は薄くなったってほうが
ラクス達のしたことも、完全に無意味ではなかったことになるし。
だいたいまたBC派が戦後世界のトップに立ったら、今度こそコーディ完全排斥を始めるぞ。
5年のラクシズ統治の間にBC主義者は狩りだされ、組織のような動きをすることは
できなくなったの方がよほどいい。もはや統一連合はコーディ・ナチュ共通の敵だし。
皮肉にも統一連合に戦いを挑む過程で、ナチュVSコーディの関係は薄くなったってほうが
ラクス達のしたことも、完全に無意味ではなかったことになるし。
だいたいまたBC派が戦後世界のトップに立ったら、今度こそコーディ完全排斥を始めるぞ。
781 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 01:27:08 ID:???
ラクスの立場でひとつ考えられるのが、イギリスのような君主制国家の女王だよね。
建前上実権は持たず、あくまで象徴として存在する。
ラクスの立場でひとつ考えられるのが、イギリスのような君主制国家の女王だよね。
建前上実権は持たず、あくまで象徴として存在する。
政治的実権は議会が持っていて、この場合主席のカガリが長に収まる形になる。
しかし統一連合の場合は、PGは女王直属の近衛軍に辺り、また女王は主席への影響力を持つ。
世界は女王の御言葉の前に健やかな平和を甘受する。
しかし統一連合の場合は、PGは女王直属の近衛軍に辺り、また女王は主席への影響力を持つ。
世界は女王の御言葉の前に健やかな平和を甘受する。
こんな感じだろうか。
819 :通常の過去話設定の3倍:2005/10/12(水) 01:43:37 ID:???
765 >>768 >>781
ふむ、一番>>781みたいな展開がしっくりくるのかな
BCに関しては、いても全く問題はないけど、本筋にあまりからめずに
ここで案がでているように>>802 >>791あたりでちょろっと補完すれば
いいんじゃないかな
ここで案がでているように>>802 >>791あたりでちょろっと補完すれば
いいんじゃないかな