788 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 01:39:29 ID:???
メイリン看取るのって、ソラじゃダメかな。
ソラが何とかしてメイリンの心を救えたら、って思うんだけど。
ご都合にならないように工夫は必要だけどさ。
メイリン看取るのって、ソラじゃダメかな。
ソラが何とかしてメイリンの心を救えたら、って思うんだけど。
ご都合にならないように工夫は必要だけどさ。
791 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 01:44:13 ID:???
788
そのためには、一度、ソラとメイリンを会わせないといけない。
一応、考えてはいるけどね。
一応、考えてはいるけどね。
813 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 02:14:12 ID:???
メイリン、こんな感じで、救い。
メイリン、こんな感じで、救い。
意識が朦朧となりながら、メイリンは必死に手を伸ばす。
ソラはそっとその手を取る。
「…お姉ちゃん…お姉ちゃん…」
ソラの手を強く握り返しながら、メイリンは苦しい息の中、呟く。
もはや、その目は現実の風景を捉えていなかった。
「…ごめんね…ごめんね…あたしが、あの時、通信を、いれ、たから…あたしが、…お姉ちゃんを、殺したの…」
涙を流し、ここにはいない、姉に向かって話す。
「…ごめんね…ごめんね…」
ソラは、いたたまれず、シンを見る。
微かに頷くシン。
意を決し、ソラはメイリンに語り掛ける。
「いいのよ、もう、いいの、メイリン」
メイリンの目が見開かれる。
「!?…でも、あたし、お姉ちゃんを…」
「いいの、いいのよ…」
「…ほんと?あたしを、許して、くれるの?」
「…ええ、ほんとよあなたはわるくないわ」
ソラは涙を流しながら、メイリンの髪を撫でる
「…ありがとう、お姉ちゃん」
幼子のような笑みを浮かべる、メイリン。
「…おねえ、ちゃん…だい、好き…」
ゆっくりとソラの手を握るメイリンの力が抜けていく。
「…メイリンさん…」
その安らかな、顔を見ながら、ソラは泣き続けた。
ソラはそっとその手を取る。
「…お姉ちゃん…お姉ちゃん…」
ソラの手を強く握り返しながら、メイリンは苦しい息の中、呟く。
もはや、その目は現実の風景を捉えていなかった。
「…ごめんね…ごめんね…あたしが、あの時、通信を、いれ、たから…あたしが、…お姉ちゃんを、殺したの…」
涙を流し、ここにはいない、姉に向かって話す。
「…ごめんね…ごめんね…」
ソラは、いたたまれず、シンを見る。
微かに頷くシン。
意を決し、ソラはメイリンに語り掛ける。
「いいのよ、もう、いいの、メイリン」
メイリンの目が見開かれる。
「!?…でも、あたし、お姉ちゃんを…」
「いいの、いいのよ…」
「…ほんと?あたしを、許して、くれるの?」
「…ええ、ほんとよあなたはわるくないわ」
ソラは涙を流しながら、メイリンの髪を撫でる
「…ありがとう、お姉ちゃん」
幼子のような笑みを浮かべる、メイリン。
「…おねえ、ちゃん…だい、好き…」
ゆっくりとソラの手を握るメイリンの力が抜けていく。
「…メイリンさん…」
その安らかな、顔を見ながら、ソラは泣き続けた。
817 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 02:20:43 ID:???
813 あー、いい。
あとは、ソラが同情して泣くにいたる理由もつけるか
じゃないとミーアのとこで泣いてたAA組みみたいになってしまう。
じゃないとミーアのとこで泣いてたAA組みみたいになってしまう。
撃つ前に口論「私が今までどんな思いで云々」?激昂して銃構えるメイリン
でも直接撃つのはシン以外?
でも直接撃つのはシン以外?
…つか、いきなり身の上話始めたら漫画的だって怒られちゃうかな?
822 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 02:29:48 ID:???
817
事前にソラがシンの恋人だったルナはメイリンの姉だって事を知っていたとか、
問題はどうやってその事実を知るかって事なんだよな。
シンが落としたアカデミーの写真を見てしまうとか……いまいち決定的じゃないな。
問題はどうやってその事実を知るかって事なんだよな。
シンが落としたアカデミーの写真を見てしまうとか……いまいち決定的じゃないな。
830 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 02:35:17 ID:???
822>>825
メイリン自体がルナがシンとくっついたのを、知らんのだが;
877 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 08:27:31 ID:???
それなら、凸と共犯になるから色々考察できるな。
同情やら傷の嘗めあいやら複雑な感情ですれ違う、
けどお互い無視出来ない、な感じで。
それなら、凸と共犯になるから色々考察できるな。
同情やら傷の嘗めあいやら複雑な感情ですれ違う、
けどお互い無視出来ない、な感じで。
878 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 08:31:42 ID:???
869あと固めるべき地盤はどこかな・・・シンとキラの地盤は固めたっけ?
今のメイリンを除けば、
シン、キラ、凸、センセイ、ユウナ、(できればナラももう少し)
カナードやジェフはアストレイがあるから大丈夫かな…?
ダメ出しも含めて、テーマや作劇上の位置づけ等を明確にしておきたいね。
特にオリキャラは。
ライヒぐらい固まればいう事なしなんだが。
ダメ出しも含めて、テーマや作劇上の位置づけ等を明確にしておきたいね。
特にオリキャラは。
ライヒぐらい固まればいう事なしなんだが。
890 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 10:46:44 ID:???
っていうかさ。
列挙されてるものを見ると、固まっている地盤のほうが少なくないか?
確かにここらでキャラの掘り下げをガンガンやっていったほうがいいのかもしれん。
キャラ単体だけじゃなく、キャラ同士の関係性についても。
っていうかさ。
列挙されてるものを見ると、固まっている地盤のほうが少なくないか?
確かにここらでキャラの掘り下げをガンガンやっていったほうがいいのかもしれん。
キャラ単体だけじゃなく、キャラ同士の関係性についても。
ラクシズもだけど、特にレジスタンス側は大事だな。
ソラの成長云々もだけど、シンの五年間の経過にも関わってくるわけだし。
第一回のシンになるまでこのスレVer.の種D最終回からの成長を促したもの、与えられた要素、そういったものを内包していないとおかしい。
それらは勿論ソラにも影響を及ぼすだろうし、そこでソラが導き出す答えがシンとは違うものになってもいい。
ソラの成長云々もだけど、シンの五年間の経過にも関わってくるわけだし。
第一回のシンになるまでこのスレVer.の種D最終回からの成長を促したもの、与えられた要素、そういったものを内包していないとおかしい。
それらは勿論ソラにも影響を及ぼすだろうし、そこでソラが導き出す答えがシンとは違うものになってもいい。
物語が進む中で主役が成長し、それと共に主役を支える面子もまた成長していく、これが王道だと思う。
その為にはやっぱり掘り下げが重要だろう。
物語の中に描写を盛り込むかどうかは別として、人生年表が作れる程度には最低限作りこんでおいて損はないと思う。
キャラ萌えするとかもそうだけど、キャラの一貫性や深みを出すためには重要だと思うんだ。
逆に『このシーンで○○と言わせたい』『ここでは××という行動をとって欲しい』というイメージが先にありきで、そこに繋げるために作っていくという手法もある。
その為にはやっぱり掘り下げが重要だろう。
物語の中に描写を盛り込むかどうかは別として、人生年表が作れる程度には最低限作りこんでおいて損はないと思う。
キャラ萌えするとかもそうだけど、キャラの一貫性や深みを出すためには重要だと思うんだ。
逆に『このシーンで○○と言わせたい』『ここでは××という行動をとって欲しい』というイメージが先にありきで、そこに繋げるために作っていくという手法もある。
985 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 14:32:55 ID:???
964
外伝向けだが
地元の祭りで民族衣装を着たコニール。囃し立てる外野(非ガルナハン組)との大喧嘩。
↓
オーブの祭り(ハウメア明神祭)を思い出して少しブルーになるソラ。
↓
リヴァイブの面々、ソラを慰めようとオーブ式の祭りを企画。プロデュースはユウナ?シン?
↓
当日、色々と勘違いだらけの祭りに面食らいながらも喜ぶソラ。
↓
オーブの祭り(ハウメア明神祭)を思い出して少しブルーになるソラ。
↓
リヴァイブの面々、ソラを慰めようとオーブ式の祭りを企画。プロデュースはユウナ?シン?
↓
当日、色々と勘違いだらけの祭りに面食らいながらも喜ぶソラ。
とか。
986 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 14:36:10 ID:???
外伝向けは温泉イベントだろ
外伝向けは温泉イベントだろ