○基本的なルールの変更点
『モンスター防御』
通常ダメージ→通常ダメージに攻撃者の命中力を加算(本家と同じ)
モンスターが破壊された場合の処理も本家と同じように行なう(龍騎勢以外も同様の処理を行なう事)
※以下本家ルール転載
【もしモンスターHPで受けきれずに契約モンスターが死亡した場合、ダメージの超過分はライダーが受けることはありませんが、ライダーはブランク体となってアドベントカードを全て失い、全戦闘力がマイナス1されます(減ったステータスの最低値は1)。さらにバイザーの代わりに「ライドセイバー(攻撃力7、近距離)」を使用することになります。】
これに加え、射程無視や自然治癒力などの常時発動型の《特徴》も消滅する。
ライドセイバー(に準拠した、攻7の近距離用の肉弾戦格闘など)以外の攻撃手段・特殊行動を全て失うと考えればよい。
モンスターorマシンが破壊され、戦闘終了後生存していた場合勝利ボーナスを1P返上する事でモンスターorマシンを復旧する事ができる。
勝利した場合、ではなく生存した場合としたのは敗北しても脱落とは限らないため。
なお、モンスターを破壊され、敗北したが生存した。しかし勝利ボーナス点が0点というケースの場合、
次回戦闘時HP-3の状態で挑む事によりモンスターorマシンの復旧を認めるものとする。
『必殺技』
必殺技攻撃力-防御力 → 防御無視で判定を行なう(本家と同じ)
この際、ガードベントの防御力は無視できないものとする。
また、重装甲はあらゆるダメージソースに対して有効なのでこちらも有効。
また、オプションやフォーム対応でない追加取得必殺技は合計で3つまでとする。
『フォームチェンジ』
特に制限無し → 「生体器官」使用不可
『クロックアップ』
必殺技併用可能 → 必殺技併用可能、必殺技併用時攻撃力半分(切捨て)
○装備・オプション関係の変更点、及び新規追加オプション
『ライダーファイト』(1~3P)
1~3P支払った分だけ必殺技攻撃力or肉弾戦攻撃力を強化できる。
装備カードと見なす。また「ライダーファイト」で「二刀流」を発動する際は
- 肉弾戦orバイザーの射程と一致する射程1武器&「ライダーファイト」
- 「ライダーファイト」&「ライダーファイト」
の条件で発動する物とする。但しこの効果で上昇するのは武器攻撃力であり必殺技攻撃力ではない。
(オプション対応単独必殺技と生体器官の組み合わせの是非は今回は見送り、可能)
『サーチベント』
(4P)命+1移動D+1相手移動D-1武器併用可 → (4P)移動D+1相手移動D-1武器併用可(本家とは武器併用の点が異なるので注意)
『重装甲』
(4P)あらゆるダメージが-1最低1ダメ運-1 → (5P)HP+2あらゆるダメージ-2最低1ダメ運-2
『パワーブースト』(4P)new
HP-2につき肉弾戦or必殺技攻撃力+1(最大HP-6)
『装甲』(2P)new
相手はパワーアタック時に減らすダイスの数が3になる。
『機動』(3P)new
取得した場合HPが-3、運動性が+3(上限は超えられない)
先攻後攻を決める時、運動性が同数だった場合に相手が機動を持っていなかった場合先手を取れる
(運動性が同数で相手が「高速移動」持ちの場合は通常のイニシアティブを行なう事)
『キャストオフ』(2P)new
移動フェイズ前にフォームチェンジ可能
『肉斬骨断』(7P)new
防御フェイズに使用。
受けたダメージの半分(切り捨て)+3をそのダメージを受けた次の攻撃時に攻撃力に加算する。
武器カードと併用可能。必殺技のダメージにはこの効果は適用されない。使い捨て
『トレース』(5P)new
相手の特殊効果と同じものを得る(5P版コピーベントとほぼ同じではあるがオプションのみコピーできる利点を考えれば5Pは妥当)
使い捨て
『能力スチール』(7P) new
相手の特殊効果を奪う(スチールベントのオプション版)
使い捨て
※発案されたが、GM権限により今回は採用を見送りにするオプション※
『リベンジベント』(4P)
防御フェイズに使用。
受けたダメージの半分(切り捨て)をそのダメージを受けた次の攻撃時に攻撃力に加算する。
武器カードと併用可。 必殺技のダメージにはこの効果は適用されない
『肉斬骨断』との兼ね合いを考え採用を見送りとする。
『盾武器』
265 :名無しより愛をこめて:2009/04/16(木) 18:34:19 ID:XnlL4GC/O
向こうで見掛けた武器を参考に作ってみた。強いか弱いか分からないので誰かテストして欲しい。あと、もしOKになったら分かりやすい名前も考えて欲しい
盾武器A(3~5P)
射程を近、中、遠からひとつ選ぶ。
装備すると威力4+支払ったポイント分、運動性-1の武器を得る。
相手攻撃時に「受け流す」と宣言する事により、支払ったポイント-2だけ相手攻撃ダイスを減らす事が出来る。(ただし最低1ダイスまで、0にはならない。また、必殺技も受け流す事は出来ない)
受け流しに失敗し、相手の攻撃が命中した時点で砕けて無くなる。
盾武器B(2~4P)
射程を近、中、遠からひとつ選ぶ。
装備すると威力5+支払ったポイント分、運動性-1の武器を得る。
相手攻撃時に「受け止める」と宣言する事により、自分の防御力を支払ったポイント+4に出来る。(必殺技も受け止めれる)
相手の攻撃が命中した時点で吹き飛んで無くなる。
最終更新:2009年04月23日 00:53